契約者専用シティテラス八千代緑が丘ステーションコートのスレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572103/
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo/index.html
所在地:千葉県八千代市大和田新田字木戸前1147-1外(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:74.70平米~85.56平米
売主:住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2016-07-05 01:02:39
シティテラス八千代緑が丘ステーションコート〔契約者用〕
2200:
住民さん4
[2024-07-29 00:05:19]
|
2201:
入居前さん
[2024-07-30 22:14:06]
このマンションは中古でも買わないほうがいいです。タバコに関して管理会社が一切注意してくれません。タバコ吸わない人は買わないほうがいい。
|
2202:
契約者さん2
[2024-07-30 23:27:09]
|
2203:
入居前さん
[2024-07-30 23:32:55]
G2棟の8階に来てください。エレベーター前めちゃクチャ煙草臭いです。
|
2204:
入居前さん
[2024-07-30 23:35:28]
管理会社は直接相手に伝えてくださいといいました。別に言ってもいいですけど揉めるじゃないですか。ありえないです。
|
2205:
入居前さん
[2024-07-30 23:39:26]
善意で言ってます。このマンションは喫煙者に対して対応してくれません。
タバコ吸わない人は絶対このマンションはおすすめしません。 |
2206:
契約者さん2
[2024-07-30 23:43:56]
|
2207:
中古マンション検討中さん
[2024-07-31 13:30:25]
>>2201さん
このマンションは全面禁煙じゃないですよ。 買わない方がいいなんてあんまりですよ。 最近購入された人だっているんですし… 確かにあちこちで煙草の臭いはしてますね。 2201さんのように苦手な方は注意した方がいいかも。 管理人は禁止場所以外での喫煙は注意できないんですよ。 部屋の中でタバコすってその臭いが廊下にモレ出てもどうにもできないです。 |
2208:
住民さん5
[2024-07-31 16:23:52]
投稿者さんではないですが、確かに禁煙マンションではないので部屋で吸うなとは言えませんが、共用部である廊下にそこまで漏れ出て迷惑かけてるなら問題なのでは?
恐らくは換気扇の真下で吸っているのだと思いますが、近隣の事を考えたらマナー的には良くないですよね。 ご本人は部屋の中にいるから外でそういう臭いがしていると気づいていないのでは。 であれば、共用廊下がタバコ臭いとお困りの声がありますのでお気をつけください程度には注意喚起投函してくれても良いのでは? 自分も家族も吸いませんが自分だったら脱臭機置くか、公園都市プラザの喫煙所に行きますね。 集合住宅なんで他の方の迷惑になるような行為はしたくないですね。 |
2209:
住民さん8
[2024-08-07 18:32:43]
|
|
2210:
住民さん1
[2024-09-17 17:21:06]
この前事故で直したばかり?の来客駐車場わきの水栓がへし折られてて笑いました(笑えない)
また誰かぶつけたのかな? |
2211:
契約者さん2
[2024-09-17 23:38:37]
|
2212:
住民さん1
[2024-09-18 16:31:42]
|
2213:
契約者さん3
[2024-09-18 22:24:42]
|
2214:
住民さん1
[2024-09-19 12:59:24]
|
2215:
契約者さん6
[2024-09-19 16:19:50]
|
2216:
住民さん6
[2024-09-19 18:52:57]
いずれ交通事故も起きるだろう。
親はなぜ子供と一緒に乗り降りしないのか。 後続車に引かれそうになっていました。 |
2217:
住民さん4
[2024-09-19 23:26:21]
|
2218:
住民さん7
[2024-10-04 19:57:14]
ステーションとブリーズの間の通路にミラーが付いたね。
駐車場の横断歩道。 |
2219:
住民さん8
[2025-02-20 13:37:41]
イオン八千代緑が丘敷地で火事ってことらしいんですけど、何があったんですか??
消防車たくさん来てる音してますけど。 あと部屋と外焦げ臭いですね。 |
余ってる区画は外部貸しする方法もありますね。
色々整備しないといけませんが。
この方法をとっているマンションも結構ありますよね。