明和地所株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クリオ横濱桜木町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 中区
  6. 花咲町
  7. クリオ横濱桜木町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2019-03-27 07:10:24
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/791_YokohamaSakuragicho/index.html

クリオ横濱桜木町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市中区花咲町2丁目69番4、69番5(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅徒歩1分
   JR京浜東北線根岸線「桜木町」駅徒歩3分(※)
   みなとみらい線「馬車道」駅徒歩9分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「関内」駅徒歩10分
   JR京浜東北線根岸線「関内」駅徒歩12分
   みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩14分
   横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町」駅徒歩14分
   京浜急行本線「日ノ出町」駅徒歩8分
(※)野毛ちかみち利用・野毛ちかみち利用可能時間:横浜市営地下鉄ブルーライン「桜木町」駅始発から終電まで

間取:3LDK
面積:63.46平米~80.40平米
売主:明和地所
施工会社:株式会社 大勝
管理会社:明和管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-07-03 15:55:55

現在の物件
クリオ横濱桜木町
クリオ横濱桜木町
 
所在地:神奈川県横浜市中区花咲町二丁目69番4の一部、69番5(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 桜木町駅 徒歩1分
総戸数: 28戸

クリオ横濱桜木町ってどうですか?

341: 匿名さん 
[2016-09-17 18:43:20]
今日現地を通った所、隣のビルの1階部分が大掛かりな改装中でした。
以前○○農村という店だった部分です。
全面ガラスの飲食店のようです。
342: 匿名さん 
[2016-09-27 14:54:04]
日本人が買っているとは限らないから、日本人以外のバブルリーな人なら、一億以下ならすぐ手が出るんじゃないですかね。
後は、孫に何か残してやりたいとかいう高齢者の方とか。
桜木町には4年ほど住んでいましたが、子供がいないなら、こんなに恵まれたところはないです。
子供がいると、競馬をやる人のくわえ煙草で火傷しそうになったことがあるので、子連れの場合は気をつける必要ありですが…。
関内と比べて、ホームレスが少ないのもよいですね。
343: 匿名さん 
[2016-09-27 16:58:09]
>>340 匿名さん

ありえんよなぁ

クリオで一億って

ジャケの切り身に6800円って感じだ
344: 匿名さん 
[2016-09-27 16:59:04]
>>343 匿名さん

失敬失敬ジャケ→シャケね

まぁ言わずもがなか
345: 匿名さん 
[2016-09-27 20:48:00]
ここは、お医者さんが多そうですね。
三井リパークも含めて工事なのですか?
囲まれちゃってたけど。

クリオじゃなかったら、2億じゃない?
346: 匿名さん 
[2016-09-27 20:50:44]
>>345
医者?
ほとんどが中華街の経営者はじめとする中国人、韓国人だって聞きましたけど
もちろんだから悪いというつもりはありませんが
まぁ向こうの人達は日本人なら必ず避けるであろうクリオでもどこでも関係ありませんからね
347: 匿名さん 
[2016-09-27 21:09:43]
>>346 匿名さん
桜木町駅近物件、買えたのなら何処でも、誰でも、羨ましいです。

中国も不動産バブル再燃ですし、日本の物件の所有欲はありありです。


348: 匿名さん 
[2016-09-27 21:11:23]
日本人サラリーマンだけが、どんどん貧乏になってしまいます。桜木町、庶民の街でなくなってしまうのか。。。
349: 匿名さん 
[2016-09-28 13:41:25]
営業さんに聞きましたが、ほぼ日本人だそうです。一組、外国人がいるそうですが日本国籍お持ちだそう。
ここ最近にしては良心的価格なので普通のサラリーマンの方が購入されてるそうですよ。
説明を聞きに行って気になったので聞いたら教えてくれました。
まぁ個人情報漏らすのはどうかと思いますが。
350: 匿名さん 
[2016-09-28 13:49:45]
>>349 匿名さん

クリオで一億、それが良心的な価格?
そんなんだからこれだけ小規模なマンションなのに一向に完売しないんだよ
351: マンション検討中さん 
[2016-09-28 13:56:57]
>>345匿名さん
三井リパークの場所は工事期間中だけ借りているんだと思いますよ。
工事入る前に閉鎖期間中の案内ありましたから。
352: 匿名さん 
[2016-09-28 15:15:40]
高い高い言っても売れてる。
それは事実。

購入できる人はごまんといる。
買えない人の妬みはいらないら有意義な情報交換の場としていただきたい。
353: 匿名さん 
[2016-09-28 21:30:34]
まあ、駅近ですからね。
駅からバスの5,000万円と
駅から徒歩3分の1億円では、
どちらのマンションを買いますか?

単純計算ですが、
1日、8,000円貯めれば、
35年で1億円。

毎日、コツコツ。
354: 匿名さん 
[2016-09-28 21:38:27]
株式投資で1日、1万、2万くらい稼ぐの余裕でしょう。夫婦で2倍、家族で4倍、
倍々投資。

自己資金1億の方もいるだろうし、
住宅ローン1億の方もいるだろうし、
両刀使いの方もいるだろう。
355: 匿名さん 
[2016-09-28 21:48:25]
素朴な疑問、

ディスポーザーは、ありますか?
コンシェルジュは、いますか?
非常階段は、セキュリティ大丈夫ですか?
356: 匿名さん 
[2016-09-28 22:45:33]
クリオマンションでは管理人さんがコンシェルジェをやれます。
親切でしっかりしてると評判です。
357: 匿名さん 
[2016-09-28 23:18:43]
たかが8000〜10000万出せないって、どんだけ貧乏なんだよ笑
358: 匿名さん 
[2016-09-28 23:31:51]
日々のタバコやお酒、ギャンブル、夜遊び代を節約すれば買えますね。

桜木町、野毛界隈、誘惑だらけですが。
日ノ出町、黄金町を避けて、コツコツ。

稼ぎが多くても浪費が多ければ意味なし
362: 通りがかりさん 
[2016-09-29 10:51:49]
今日工事の横を通りました。
恐らく杭打ちをしていたのだと思いますが、凄くぐちょぐちょな状態でした。
このご時世、問題ないとは思いますが、海も近いですし、少し不安ですね。
でも、駅近は凄く魅力的。
桜木町ですが、あくまで野毛ということで、夜の雰囲気と、
駅近と言いつつ、電車降りてから信号とうを考えると結構めんどくさい事をしっかり確認する事をお勧めします。
364: 匿名さん 
[2016-09-29 11:33:03]
[No.359~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。
・個人を特定した中傷のため
・スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため  管理担当]
365: 匿名さん 
[2016-09-29 15:48:33]
>>362 通りがかりさん
地下道使うので信号は関係ないですよ。
366: 匿名さん 
[2016-09-29 20:38:21]
10000万の部屋で満足できる人が羨ましい。
367: 通りがかりさん 
[2016-09-29 21:42:39]
>>366 匿名さん

>>365 匿名さん
わざわざ地下鉄でない人が地下に降りるのですか。。
なかなか、高齢者には厳しそうですね。
368: 匿名さん 
[2016-09-29 23:01:06]
>>367 通りがかりさん

ピエロがトレードマークの
野毛のちかみち、ご存じないですか?
エスカレーターありますよ。

369: 匿名さん 
[2016-09-29 23:02:31]
東横線の桜木町駅廃止の副産物です。
370: 匿名さん 
[2016-09-29 23:08:08]
今更タラレバは無いですが、
東横線の桜木町駅を残していたら?
みなとみらい線を横浜線から繋いでいたら?

371: 匿名さん 
[2016-09-29 23:09:15]
>>362 通りがかりさん

雨のせいでしょ。

372: 匿名さん 
[2016-09-29 23:59:13]
>>367 通りがかりさん
私は毎日通勤で使いますよ。
朝早くからエスカレーターも動いてます。
373: 通りがかりさん 
[2016-09-30 08:46:20]
>>371 匿名さん

雨のせいで地下から水が出てくるのも、それはそれでやばいですね。
374: 通りがかりさん 
[2016-09-30 08:50:50]
昼はいい場所、夜は野毛の暗い裏路地と化す二面性があるのは事実です。
子供は夜に外には出さないようにすれば、いいのかな。
でも、中高生になっても男女ともに色々な誘惑のある場所、どう考えるかです。
DINKSには最高かもしれませんね。
375: 匿名さん 
[2016-09-30 11:52:55]
まずは買ってみよう。
そして住んでみよう。
すると、いろいろ考えて不安に思っていた事も
大したことではないと解かる事もある。

考えすぎに注意。何もできなくなっちゃうよ。
376: 匿名さん 
[2016-09-30 12:16:41]
今日隣のビル1階の飲食店がオープンです。
ガラスの引き戸を開けて営業する形態に見えました。
377: 匿名さん 
[2016-09-30 19:17:24]
>>374 通りがかりさん
駅近の利点でもあり欠点でもあります。
たまに朝嘔吐物を見かけると萎えますが桜木町
駅に限った事ではないと思います。
378: 匿名さん 
[2016-09-30 21:57:10]
>>377 匿名さん

嘔吐物イヤですね。
あれ、飲み会シーズンになると必ずありますね。だいたいカピカピになってますけど。音楽通りとガード下、カピチュー出ます。

379: 匿名さん 
[2016-09-30 22:04:26]
吐くまで飲むって、若さ故の過ちというものでしょうか。
380: 匿名さん 
[2016-10-03 13:19:01]
いわゆる、駅の裏側なので仕方がないです。
でも、今時珍しい野毛の賑わいは情緒あふれるものがあり楽しいですよ。
381: 匿名さん 
[2016-10-04 10:41:29]
裏の道は車通るのには狭すぎないですか?
382: 匿名さん 
[2016-10-04 20:45:12]
>>381 匿名さん
2m道路です。
383: 匿名さん 
[2016-10-04 22:31:08]
>>382 匿名さん
ありがとうございます。
今日歩いて一周してみたのですが、その細い道路に電柱も立っていて、大型の車は通らない方が無難そうでした。
前の通りも一通と、路駐、渋滞で車は少し不便そうですね。
駅が近いから、車なしでも十分快適かもしれませんが。
384: 匿名さん 
[2016-10-04 22:58:24]
クルマは必要ありませんよ。JR、地下鉄、バスで十分です。時にはタクシー、レンタカー、カーシェア利用で満足です。ここのお値段が高い分、クルマの費用で節約しましょう。元はすぐ取れます。クルマ持ったら二重苦です。こんな駅近、クルマ要りませんよ。
385: 匿名さん 
[2016-10-04 22:59:37]
買い物もネット、宅配サービス中心です。
386: 匿名さん 
[2016-10-04 23:05:54]
500万以上も中級、高級車代に費やし、更に、駐車場代、保険代、ガソリン代、修理代、税金等、年間経費がバカになりません。クルマが無いと生きて行けない時代は終わりましたよ。あとは気分の問題ですけど。ビジネスオーナーなら経費で落とせますけど、お金と時間の無駄。
387: マンション検討中さん 
[2016-10-05 07:33:31]
とは言っても車に乗る方が一定数以上いないと修繕積立金が不足するので困ります(笑)
388: 匿名さん 
[2016-10-05 13:25:37]
でも、横浜、みなとみらいに住んでると、東京と違って車乗りたくなっちゃうんですよね。。
贅沢かな(笑)
389: 匿名さん 
[2016-10-05 17:44:06]
別に贅沢ではありません。
車は不要と思い込む方が不健全です。
車は乗る機会が少なくとも、保有していて困る事はありません。
このマンションも、車所有を否定していません。
もっと自由に考えられませんか。
金と時間は自由に使うものですよ。
390: 匿名さん 
[2016-10-05 19:38:31]
80平米9400万円ですか。
まあこの値段でも売れちゃうんでしょうね。私は無理ですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる