クリオ杉並高井戸についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/792_SuginamiTakaido/
所在地:東京都杉並区高井戸東三丁目2209番2他(地番)
交通:京王井の頭線 「高井戸」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.99平米~84.19平米
売主:明和地所
施工会社:南海辰村建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報の一部を追加しました 2016.8.3 管理担当】
[スレ作成日時]2016-07-02 21:10:23
クリオ杉並高井戸ってどうですか?
62:
匿名さん
[2017-09-05 15:07:08]
|
63:
匿名さん
[2017-09-07 10:10:59]
確かにスクエアシンクは見た目はおしゃれでいいのかもしれませんが、掃除を考慮すると
隅っこをスポンジでこするのも手間になってきてしまうのかもしれません ステンレスのワークトップは錆が心配なのと、傷がつきやすくなってしまわないかというのがあります。 また、リビングからキッチンが丸見えになっているのって、掃除が苦手な主婦にとってはマイナスポイントかな。 常にきれいにできるタイプの方は良いのかもしれませんけど |
64:
天津甘栗尾
[2017-09-09 12:32:25]
内廊下は管理人によっては悲惨な結果になるからなぁ~
雨の日に小窓開けっ放しにしたり。。。 そのほか、虫の混入、湿気、臭い等。 小さな音も響くし。 |
65:
買い替え検討中さん
[2017-09-09 19:50:40]
今日現地で確認してきて、この物件は断念しました。
エントランス出てすぐ目の前がバス停なのですが、 エントランスを出る度にバス停にズラッと並ぶ人達を意識しなくては ならないのが我慢できなくて。。。向こうから見られる事もあるでしょうし。 それから、目の前の道路の交通量が結構ありますね。。。 私としては落ち着ける住環境ではありませんでした。 |
66:
匿名さん
[2017-09-16 09:19:05]
先週通りかかったらエントランスに花が飾ってあった。
建物完成したみたいですね。 確かにバス停が目の前は気になるけど、バス降りてエントランスにまっすぐ入れるってことは雨にさほど濡れなさそうで逆に良いかも。 しかし、価格が。。。 陽当たりも思いの外良さそうだし、個人的には興味あったけど諦めました。 |
67:
匿名さん
[2017-09-28 12:56:22]
目の前バス停は普通にメリットのように思います。
駅まで遠くないんで歩く方も多いとは思いますが 天気悪い日とか、怪我をしちゃったみたいな時にはかなり便利に使いこなすことができると思いました。 選択肢が多いのは純粋に良いことなのではないでしょうか。 |
68:
匿名さん
[2017-10-02 19:04:55]
環八沿いのリビオと比べると、こちらの方が便利で良いね。
バス停も買い物できるお店もファミレスも近い。 何よりもリビオは横のガソリンスタンドがどうしても気になってしまう。 窓開けるとガソリンの臭気が入って来てしまいそう。 |
69:
匿名さん
[2017-10-10 11:34:18]
公式ホームページの周辺環境・グルメを紹介する中で目を引いたのが
白兎珈琲店のうさぎちゃんですが、このマーク、とてもかわいらしいですね。 レビューを読むと地元の方が足を運ぶ小さなカフェのようですが、 この周辺はカフェが少ないそうで、休日にゆっくり珈琲を楽しめる貴重な 空間になりそうですね。 |
70:
匿名さん
[2017-10-20 14:05:04]
あと3戸。
AとDとKがあるということでした。 Kタイプって断面図のところにでてきていなかったんですが、 上の方の階の物件なのですか?? 一番広いし開口部の向きも悪くないですが その分お高くなるんでしょう?なんて思ってしまいました。 |
72:
匿名さん
[2017-10-30 23:19:54]
プラウドシティ阿佐ヶ谷のスレに「高井戸って、資産価値が上がらなかった街ランキングの方に入ってた」とあったのだが、ホントなら悲しいです。
|
|
73:
匿名さん
[2017-11-01 16:03:50]
今後出てくるマンションは高くなってしまいそう。オリンピックもあるし株価も記録的な高値まで上がりまだまだ上がりそう。
内廊下で高級感あるマンションはいっそう高値で出てくるかも。 なかなか決断できずにいるのですが、そう思うとここで再度検討してみた方が良いと思えてきました。 |
74:
匿名さん
[2017-11-01 16:11:43]
プラウド杉並高井戸サウスに期待していたけど、外廊下なんだそうで。せっかく買うなら高級感あるマンションが良い。ホテルライクな内廊下はなかなか出ない時代になってしまうのか。
|
75:
匿名さん
[2017-11-09 09:56:17]
内廊下のマンションって逆に最近よく出るようになったと思ってます。
うちは四人家族なのでファミリー向けマンションしか関心がありませんが、 手が届く範囲の価格帯でもファミリー向けマンション+内廊下が増えてきたのは喜ばしいことかと。 掃除の手間も内廊下の方が掛からないような気もしますし。 ホテルライクといえばコンシェルジュ付きマンションは5年位前流行ってた気がしますが、 こちらはだんだん無くなっていきましたね。 |
76:
匿名さん
[2017-11-28 18:16:54]
内廊下だと光熱費がかかりやすくなるという点がありますけれど、
でも玄関から出てすぐに風やら雨やら暑さ寒さに晒されなくて良いというのは良いことだと思います。 コンシェルジュは人件費がかかるからなぁ。 人件費って一番かかる管理費コストじゃないかなっていう風に感じました。 だからない方向で言っているのかもしれないですね。 |
77:
匿名さん
[2017-12-03 23:52:04]
プラウドシティ阿佐ヶ谷ならコンシェルジュいるよ。
|
78:
匿名さん
[2017-12-07 10:02:09]
最終1邸になっています。最後は3LDKで84㎡超、角住戸です。あとは売れたと思うと早いでしょうか。
ここはコンシェルジュ、いないですよね。つける可能性はあるんですか。コンシェルジュは利用する人、しない人でありがたみが全然違う気がしました。共用施設の予約などは無人化でできるなら費用削減できるでしょうし。ペッパー君みたいなロボットが予約受付してくれるなら費用が少なくていい気もします。 人件費は将来的に上がるかもしれないですから。 |
79:
匿名さん
[2017-12-21 16:56:55]
...なんか、最終2戸ということになっています。増えているのでしょうか?状況がよくわからなくなってきてしまっています。コンシェルジュの良いところは、人の目があるということで防犯面では大きな効果があるところでしょうね。こちらにはいらっしゃらないみたいですが。でもこれも人件費がかかるものなので考え方次第。その分の費用を修繕用にプールシておいたほうが良いと考える方もいらっしゃるでしょう。
|
80:
eマンションさん
[2017-12-21 23:36:04]
[No.71と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
81:
匿名さん
[2017-12-25 14:02:31]
リビングがとてもワイドな作りになっていますね。こういうマンションにはとても憧れます。
ただ、とても些細なことなのですが、ワイドなリビングで窓が多めにある仕様ですと、 仮に日当たりが悪かったら外気との寒暖差により結露が出てしまうかと思います。 ここの日当たりに関してはいかがでしょうか。 |
82:
匿名さん
[2018-01-16 11:33:58]
モデルルームとして使われていた住戸は、価格改定があったようです。が、どれくらいさげられたのでしょうね?
クリーニングが入らないで現状引き渡しだったら、 こうやって価格を下げてくれたほうがわかりやすくていいのではないかなと思いました。 何階のお部屋が対象なんでしょう。 DタイプとKタイプが今のところあるようですが。 |
まだ先着順申込み受付中って書いてあるのに・・・