【その契約に待ったをかける】
首都圏で凄まじいマンションが竣工する 需要と供給が著しく悪化 クラッシュ
膨大な売れ残りが発生する
2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる
暫く様子見しよう
[スレ作成日時]2004-11-20 11:03:00
2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる
202:
匿名さん
[2004-12-09 00:12:00]
低層地域がいいんです。あと大通り沿い、線路沿いは避けたいです。
|
203:
匿名さん
[2004-12-09 00:15:00]
高台はだめですか?
|
204:
匿名さん
[2004-12-09 00:21:00]
>>杉並区の荻窪や浜田山、大田区の久が原や山王といった
高級住宅地でも、坪200万超えるのは少ない それなら漏れが買うよ。 |
205:
匿名さん
[2004-12-09 02:13:00]
>197
鶴巻などもそうだが、上用賀の凋落ぶりはひどいね。一流企業の 社宅の住民が抜けたのと、お屋敷の土地がミニ開発で20坪の建売 になったりして、いつのまにか低所得者・若年層の住む町になってしまった。 実際住んでみると死ぬほど不便な場所。焼き肉屋とサミット以外なにもない。 |
206:
匿名さん
[2004-12-09 08:11:00]
>191
は東京テラス検討中の方?? どの地区でも一等地の高級住宅地はあるわけで。 大田区の久が原や山王なんて昔からの住宅地で一等地ではないのよ。 比べるのがちと間違っているさ。 大丈夫、あせらなくてもあそこは買えるよ。 |
207:
匿名さん
[2004-12-09 20:51:00]
agemasu
|
208:
匿名さん
[2004-12-09 21:03:00]
高台は良いと思います。崖下は嫌ですが。
|
209:
匿名さん
[2004-12-11 08:39:00]
叩いて叩いて叩き捲くれ 値下げすんど〜
|
210:
匿名さん
[2004-12-14 07:21:00]
agemasune
|
211:
匿名
[2004-12-14 08:12:00]
200さん 杉並区下井草にモナークといういうのがあります。 叩き売りは
していませんが 杉並区にしては庭が広くてお安い印象でした。 我が家は希望より狭く(庭に倉庫をおけばいいか?とも思いましたが)駐車場が 100%でない・世帯数が少ない・など少し条件にあわなかったのでパスしましたが 営業の方も感じよかったです。 すでに入居が始まってるので現地見れるのが良いです。 ペット用の足洗い場などもありました。 閑静な・・・には適合すると思います。 |
|
212:
匿名さん
[2004-12-19 12:49:00]
契約するかどうか迷ってる方
もう暫く様子見したほうが賢明ですよ 供給過剰で在庫増大中 必ず大幅値下げしますよ |
213:
匿名さん
[2004-12-19 12:59:00]
企業の減損会計は2007年3月から
2006年〜前倒しで凄まじい企業の土地放出が始まるよ まだまだ企業保有の土地(社宅、工場用地、遊休地など) 膨大な土地が残ってる |
214:
匿名さん
[2004-12-19 13:01:00]
訂正
企業の減損会計は2006年3月から 2005年〜前倒しで凄まじい企業の土地放出が始まるよ に訂正します 失礼しますた |
215:
匿名さん
[2004-12-21 19:03:00]
でも工場跡地や病院跡地それとゴミ焼却場近辺はやめといたほうがいいよ。「安さ」に惚れて買って住んだりしたら長年の間に生殖機能まで侵されて子々孫々まで後悔するよ。
|
216:
匿名さん
[2004-12-21 19:53:00]
でもさ、消費税率もうすぐ大幅UPしそうだし、金利は底だっつーから
今買わないと損するって話もあるよね。 |
217:
匿名さん
[2004-12-21 20:31:00]
ああ、確かにな。
消費税上がるとマンションとかでかい買い物するときにはかなり 響くな。 ちなみに地価変動はどうなんだろ? |
218:
匿名さん
[2004-12-21 21:59:00]
217>>
どうなんでしょうね。本当に企業が都心の広い土地をどんどん手放したら 暴落するかもしれないけど。もともとバブル崩壊前の値段で買った土地を 損を覚悟で手放さなければならない状況になるかな? 確かに、工場やグランド(比較的都心はテニスコートを含めて、マンション化 が済んでしまっているような気もしますが)は手放すかもしれないけど、 結構、郊外が多いような気がする。 国や公団、特殊法人などがが土地を手放せば、良い都心の土地が 出回るかな? 公務員次第というような気がします。 |
219:
匿名さん
[2004-12-21 22:43:00]
218>>
道路公団はこれから外環を作るために、石神井、善福寺、吉祥寺南町、 世田谷の土地を買わなくてはいけないのですよ! 最も、青梅インターを作らないなら、善福寺の土地を買う必要はないかもしれませんが。 |
220:
匿名さん
[2004-12-21 22:48:00]
じゃ、外環でこれから値上げしそうな土地の場所に立つ物件を買うに限るな!
具体的にはどれがそうかな? |
221:
匿名さん
[2004-12-22 18:59:00]
agemasuyo
|
222:
匿名さん
[2004-12-22 19:01:00]
>220
自分で努力もせず、すぐ他人に頼るような輩には教えない。 |
223:
匿名さん
[2004-12-22 19:07:00]
外環は、大深度地下を通せば土地なんか買わなくていいんですよ。
|
224:
匿名さん
[2004-12-22 21:05:00]
そう?
インターの地上部分は土地を買う必要があるんじゃない? 最も、中央高速も東名高速も地下深くにに埋めてしまえば、 話は変わるけど。 |
225:
匿名さん
[2004-12-22 21:31:00]
にゃーるほど、高速を地下に埋めて、土地が余って、大暴落と!
|
226:
匿名さん
[2004-12-22 23:54:00]
誰がその工事費出すのよ?
|
227:
匿名さん
[2004-12-23 00:24:00]
用地買収は金も時間もかかる。。。予定計画道路はいたるところにあるし、何十年も前から計画倒れになっている道路もいっぱいあるよ。大部分は未完成で終わる。予定道路をあてこんで土地を握っている欲深きやつらも根負けしてそのうち手放すでしょ。
|
228:
匿名さん
[2004-12-23 08:09:00]
|
229:
匿名さん
[2004-12-23 10:12:00]
てめーは、公務員だろ?
|
230:
匿名さん
[2004-12-23 11:31:00]
関電が低利住宅ローン——「オール電化」対象、35年固定、1.3—1.4%。2004/12/23, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ, , 569文字
関西電力は台所や浴室など家庭の熱源をすべて電気で賄う「オール電化住宅」の普及促進を狙い、住宅ローン事業に参入する。最長三十五年、全期間固定で年一・三—一・四%の低金利を設定、来年二月から提供する。電力会社が自ら債権者となり、金利設定などを自由にできるローン事業に参入するのは初めて。 「はぴeホームローン」は関電の顧客でオール電化の戸建て住宅やマンションを新築・新規購入する人が対象。関電子会社で貸金業登録しているクリアパス(大阪市)がみずほ銀行と組み共同債権者となる。 期間は一年から最長三十五年。関電側も資金を出すことで、金利をみずほの店頭金利(年二・三—二・四%)より一%低く設定。返済開始三カ月はゼロ金利の特典も設ける。与信などのノウハウはみずほが協力する。二千五百万円の物件で三十年ローンを組む場合、金利は基準金利(年二・三七五%)より一%低く、総額で四百五十七万円割安。既設住宅にオール電化設備を入れる場合は金利二・九九%(全期間固定)のリフォームローンを提供する。 貸し付け原資は当面関電が手元資金を融通するが、将来は社債発行なども計画。関電の営業地域でオール電化住宅にローンを利用する顧客の一〇%、貸付残高一千億円を目標とする。貸付が膨らむリスクはあるが、大阪ガスとの顧客争奪戦が激しくなる中、囲い込みが重要と判断した。 |
231:
匿名さん
[2004-12-24 08:49:00]
|
232:
匿名さん
[2004-12-24 08:49:00]
ありがたい、ありがたい、関西電力さまさまだ!
|
233:
匿名さん
[2004-12-24 12:50:00]
関電が低利住宅ローン——「オール電化」対象、35年固定、1.3—1.4%。2004/12/23, 日本経済新聞 朝刊, 1ページ, , 569文字
関西電力は台所や浴室など家庭の熱源をすべて電気で賄う「オール電化住宅」の普及促進を狙い、住宅ローン事業に参入する。最長三十五年、全期間固定で年一・三—一・四%の低金利を設定、来年二月から提供する。電力会社が自ら債権者となり、金利設定などを自由にできるローン事業に参入するのは初めて。 「はぴeホームローン」は関電の顧客でオール電化の戸建て住宅やマンションを新築・新規購入する人が対象。関電子会社で貸金業登録しているクリアパス(大阪市)がみずほ銀行と組み共同債権者となる。 期間は一年から最長三十五年。関電側も資金を出すことで、金利をみずほの店頭金利(年二・三—二・四%)より一%低く設定。返済開始三カ月はゼロ金利の特典も設ける。与信などのノウハウはみずほが協力する。二千五百万円の物件で三十年ローンを組む場合、金利は基準金利(年二・三七五%)より一%低く、総額で四百五十七万円割安。既設住宅にオール電化設備を入れる場合は金利二・九九%(全期間固定)のリフォームローンを提供する。 貸し付け原資は当面関電が手元資金を融通するが、将来は社債発行なども計画。関電の営業地域でオール電化住宅にローンを利用する顧客の一〇%、貸付残高一千億円を目標とする。貸付が膨らむリスクはあるが、大阪ガスとの顧客争奪戦が激しくなる中、囲い込みが重要と判断した。 |
234:
匿名さん
[2004-12-24 15:50:00]
マンション価格の暴落は火を見るより明らかです。
5〜10年待った方がいいというのが定説です。 慌てることはありません、これを読んでよく考えてください。 http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200410190244.html http://nsk-network.co.jp/040923.htm |
235:
匿名さん
[2004-12-24 18:10:00]
あの頃、埼玉や千葉や都下の郊外に無理してローン組んで買ったファミリータイプの駅徒歩6−10分の5000万円台前半のマンションが不動産バブルの崩壊でわずか半年で2000万円台の後半になってしまった。その友人は、もうあんなつらい思いはいやだとぼやく。。。。人に話すと「そんな無理して買うからだよ。」とよく慰められるが、老後が厳しいこれからの時代にほとんどマンションのローンで蓄えも食いつぶされてしまったらしい。なんたって価値が半分になってしまってローンだけ残ってしまったのだから。できることならもう一度やり直したいと思っているという。
明らかに値下がりが予測されているのだからもう少し様子をみたほうがいい。昔も今も。。。。 |
236:
匿名さん
[2004-12-24 19:26:00]
マンションを造り続けなければゼネコンは倒産してしまいます。
ゼネコンがつぶれると膨大な数の下請け業者も倒産します。 国はそれが分かっているから野方図なマンション建設を 見て見ぬふりをしています。だが、もうそろそろ馬脚を現すでしょう。 怖いのは返済能力もないような人に無理なローンを組ませて マンションを買わせていることです。すでにマンションの管理費を 払えなくなった居住者が増えているそうです。 そのようなマンションは将来スラム化してしまいます。 現に居住者が減ってエレバータが止まっているマンションも 出て来ているのです。 |
237:
匿名さん
[2004-12-24 22:29:00]
関西電力ばんさーい!
|
238:
匿名さん
[2004-12-24 22:32:00]
関西電力!
|
239:
匿名さん
[2004-12-25 01:59:00]
お客様のための関西電力!
|
240:
匿名さん
[2004-12-25 05:40:00]
関西電力をあまり連呼すると逆効果ですよ。
何かあせっているように見える。 |
241:
匿名さん
[2004-12-25 23:20:00]
慌てて買う必要全くなし
ゆっくりと考えて購入を また次があるさ 他に良いマンションが見つかるさ |
242:
匿名さん
[2004-12-25 23:25:00]
|
243:
匿名さん
[2004-12-25 23:29:00]
234、242
自作自演。レガートプレースとかにも書き込んでるアホ。 |
244:
匿名さん
[2004-12-26 07:01:00]
243
少しでも多くの方にお知らせしようと複数の板に載せていますが 板が多すぎて。 242 こういうレスをいただくことはほんとうに珍しい。 ほとんどが買ってしまった人と不動産関係者からの罵詈雑言ばかりでして。 マスコミは不動産会社から広告をもらっていますので 2005年問題を真剣に語ることが出来ません。 これまでにちゃんと取り上げたのは週刊朝日だけですから。 お知り合いの方にも教えてあげて下さい。 |
245:
匿名さん
[2004-12-26 08:04:00]
242>>
大変勉強になり、ありがとうございました。 |
246:
牛込台
[2004-12-26 13:38:00]
> 「最近は会員を募って、『第1期会員特別販売』として、優先的に物件を紹介するシステムがありますが、
> わざわざ急いでここで買う必要はないと思います。実際にモデルルームに何度も足を運んで、マンション > の売れ行きをじっくり見てから買うことをおすすめします」 こんなこと書いてあるが、人気物件だと現実には、 優先販売の段階で、目ぼしい部屋は売れてしまう。 (判断を)急がなければ買えないのが本当のところ。 むしろ資料や現地を一度だけ見て決められるように、 普段から勉強しておくことこそ重要。売れ残りはダメ。 但し、竣工してからキャンセルが出ることもあり、 たまたまそのキャンセル物件が良い物件ならば、 (これまた即決すれば)良い物件が安く買えるが、 そういうケースを待っているのは、全くナンセンス。 必要があって買う場合、当然いつまでも待てない。 どの部屋でも選べる段階で選ぶのが、基本だろう。 もっとも、立地に問題がある類のマンションは論外。 |
247:
匿名さん
[2004-12-27 10:46:00]
人口が減り続け。このままマンションが造り続けられれば、
価格が暴落するのは当たり前。 四の五の言ったて価格は需要と供給で決まるのよ。 |
248:
匿名さん
[2004-12-27 17:35:00]
論より証拠
『首都圏でのマンション分譲が苦戦』 以下、本日、日経新聞より 分譲住宅は1.5%減の2万8101戸と、7カ月ぶりに前年実績を下回った。 千葉県や神奈川県などの分譲マンションは伸びたが、 東京都が大幅に減少。首都圏でのマンション分譲の苦戦が響き、 一戸建て分譲住宅の増加で補いきれなかった。 持ち家は1.6%減の2万7898戸と3カ月連続で減少した。〔NQN〕燿(14:55) |
249:
匿名さん
[2004-12-27 17:50:00]
248
それでも、あと5年は大量供給するっていうんでしょ? またまた不良債権の積み重ねですね。 これじゃ日本が危ないんじゃないかな。 |
250:
匿名さん
[2004-12-27 18:23:00]
↑お前が気にしても仕方ない。
はやく仕事みつけて、足元固めな。 |
251:
匿名さん
[2004-12-27 18:32:00]
マンションがいくら余っても、いい部屋には競争率がつくし、
のんびり待ってたら手に入らない。だから値段も暴落なんてしない。 余って価値暴落するのは、相対的に価値が低いものだけ。 少子化になったところで、馬鹿でも東大に入れる時代なんてこないのと同じ。 |
252:
匿名さん
[2004-12-27 19:07:00]
>248
相手にしてほしいが為に必死だな。 |
253:
匿名さん
[2004-12-27 20:01:00]
251
いい部屋といったって。極めて立地条件のいい ごく一部の人間しか買えない限られた物件ですよ。 250、251、252 これみんな不動産屋だからなー。話になんないよ。 話し手も意味ないんだけどさ |
254:
匿名さん
[2004-12-27 20:40:00]
今でも、東京通勤圏で数百万で買える万損大量に転がってる。
慌てて買う必要は無い。 |
255:
匿名さん
[2004-12-27 20:59:00]
そうなんです。
でも、そんなマンションを買うとたいへんなことになります。 管理費も払えないような住民がいてエレベータも止まっている。 そういうマンションが実際あるんです。 |
256:
匿名さん
[2004-12-27 21:03:00]
買いたい時が買い時。
買いたくない人は買わなければいい。 それだけの話。 |
257:
匿名さん
[2004-12-28 00:56:00]
|
258:
匿名さん
[2004-12-28 01:29:00]
それなら一生上下左右の部屋の生活音が筒抜けの薄っぺらい壁と天井の賃貸アパートに住んでればいいと思うよ。
|
259:
匿名さん
[2004-12-28 05:53:00]
258
5〜10年後に、今の1/3ぐらいの値段でいいマンションを 購入いたします。不動産屋さんへ |
260:
匿名さん
[2004-12-28 06:32:00]
この先、さらにデフレや土地の値下がりが続き、何故か、円高なったり中国経済の崩壊が起り、鉄などの輸入資材が安くなったり、外国人労働者が大量に低賃金で雇えたとしても、1/3はちょっと難しいんじゃないかな?
|
261:
匿名さん
[2004-12-28 06:36:00]
260
1/3はとりあえずの希望でして(笑) でも以前公団の売れ残りマンションが70%引きで売られたこともありますしね。 あり得ないことでもないと思っております。 |
262:
匿名さん
[2004-12-29 00:42:00]
土地公社の保有地、10年超塩漬け、昨年度18%増。2004/12/28, 日本経済新聞 朝刊, 7ページ, , 283文字
総務省は二十七日、地方自治体が全額出資して設立する土地開発公社の二〇〇三年度事業実績を発表した。未利用のまま十年以上保有する塩漬け土地は前年度末に比べて一八・二%増え、簿価で二兆三千五百七十億円となった。地方の不良資産の解消が進まないことが浮き彫りになった。 |
263:
匿名さん
[2004-12-29 00:46:00]
東京・品川駅東口の東京湾岸を中心に十件を超える超高層マンションが立ち並ぶ通称「港南エリア」。首都圏で続くマンション大量供給の象徴といえる地域だ。分譲価格も専有面積約七十五平方メートルで五千万円台中心と、周辺地域と比べて割安感が目立つ。
それでも「あの物件は二割も値引きしたらしい」「公表数字ほど売れていないはず」。販売担当者の“疑心暗鬼”の声がここにきてさらに増えている。 背景には売れる物件と売れない物件の二極分化による売れ残り物件の増加がある。同エリアでは今後新たに五千戸程度が発売予定。業界は「これでは売れ残りが増え、個々の契約者への値引きどころか設定価格の見直しという“値下げ”もありうる」と身構える。 |
264:
匿名さん
[2004-12-29 00:47:00]
調査会社の東京カンテイ(東京・品川)によると、今年一—十一月の首都圏の新築マンションの平均専有面積は約七十・七平方メートル。〇二年(約七十四・四平方メートル)比で縮小した。平均売り出し価格は四千二十六万円と同百五十三万円増加。「部屋の面積を狭めることで懸命に価格を抑えている」(東京カンテイ)。それも限界にきた。
供給過剰が進む中で、「消費者は価格水準の上昇を受け付けない」(ゴールドクレストの安川秀俊社長)。高コスト物件の価格を高めに設定しても、値引き販売がある現状では結果的にさらに値引きが加速する展開にもなりかねない。 首都圏の激戦区では、売れ残り物件を中心に一割以上の値引きは珍しくない。「値引きの地域が広がると同時に、売れ残り物件はさらに値引き幅が膨らむ」。販売現場では警戒警報が高まるばかりだ。 |
265:
匿名さん
[2004-12-29 01:35:00]
港南は値崩れするだろうが、駅の反対側も連られて下がるのでなくては
「暴落」もあまり意味がないなぁ。 |
266:
匿名さん
[2004-12-29 07:46:00]
2005年3月危機とありますが。3月は少し早いと思いますよ。
あと5年は造りつづけるというのですから、売れ残りは必死で隠し続けるでしょう。 でも、いずれ在庫放出は始まるわけですから、その時点で一気に値崩れ すると思いますね。マスコミもいつまでも知らぬふりはできませんからね。 そのうち皆の知るところとなるでしょう。 わたしは5年以内に値崩れが始まると思いますね。ただどこまで下がるのか いつ下げ止まるのか。それは分かりません。 |
267:
匿名さん
[2004-12-29 10:34:00]
造り続けてデベは自爆ですか...。
そしてダブついたマンションが大幅値下げになったとしても、そういったマンション は居住者の質の問題や未入居部屋が多い可能性もあり 将来的にスラム化するのでは? 安く買えれば良いというものでもないですね。 |
268:
匿名さん
[2004-12-29 10:52:00]
>ただどこまで下がるのかいつ下げ止まるのか
一部条件の悪い部屋や不人気物件の大幅値下げが、しばらく続くことははありうるとは思うけど、土地価格や建築コストが大幅に下がることは考え難く、後は、各デベが収益をギリギリまで削った我慢大会になることが、他の業界の例からも推測されます。 体力の無いデベから脱落して行き、最後は需要と供給に見合った業界ボリュームになります。 無駄な消耗戦になるのを未然に防ぐため、業界再編の動きが活発化すれば、大暴落と言われような状況は起こらないと思います。 もし、日本経済が上向けば、確実にインフレ化すると言われています。そうなれば、需給バランスがどうあれ、物件価格や金利は上昇するでしょから、相対的には、インフレ前の物件の方が割安になることもありえるので、難しいところですね。 詰まるところ、必要なときに必要な物件にめぐり合えたのなら「買い」、投資目的や、永住の可能性が低いと予め分かってる場合は「リスクがある」、と言ったところでしょうか。 |
269:
匿名さん
[2004-12-29 11:35:00]
268
理性的なご意見でうなずける所が多々あります。 ただ問題はご指摘のように 「一部条件の悪い部屋や不人気物件の大幅値下げが、 しばらく続くことははありうる』ここにあると思います。 値下げが極めて条件の悪い不人気の物件だけに限られるのかどうか。 ここは少し意見が異なるところかもしれません。 すでに供給過剰のところにさらに5年間大量供給がつづく。 それに加えて、少子化、フリーター、ローン破産者、失業者の増加。 などなど考えますと私は悲観論をとります。 ただどのレベルのマンションまでが下落するかは私にも分かりません。 港区青山辺りのマンションが値下がりするとは私も思っていませんが。 最近失業者が減ったという発表がありましたが これは求職者が減ったというべきであって、就職をあきらめて しまった人が毎年増加しているそうです。 景気が上向いているという政府発表もこれまでと同様に 真実とは思えません。まったく生活実感としてありませんね。 わたしの結論としては、やはり『マンション購入は待てるものなら、待ってみる。』ですね |
270:
匿名さん
[2004-12-29 11:45:00]
新築が今より劇的に下がるとわおもえない、中古(新古も)は劇下げでしょう。
中古のリゾマンが今いくらで売られているかを見れば今後首都圏の中古マンション がどうなるか分かるかも。 今買う人は入居後10年で半額以下になることを覚悟して買って住めば言いだけでしょ。 要は資産では無いと思えば良いだけ。 俺は安くなった分譲賃貸か戸建賃貸に当面はすむけどね。 |
271:
匿名さん
[2004-12-29 11:57:00]
リゾートマンションですが私は5年ほど前に
湯沢の物件を200万円ですすめられたことがありあます。 売り出し価格は2000万以上の物件だったそうです。 ただ、管理費を考えたら馬鹿らしくなってやめましたが。 知り合いの人は3000万円で買った軽井沢の別荘を2年前に500万円で 売却しましたが、現在は火山灰と野猿騒ぎなどがあり、 あのとき売っておいてよかったと言っていましたよ。 どちらも現在いくらくらいになっているのでしょうね。 |
272:
匿名さん
[2004-12-29 17:10:00]
このスレ 勉強になりますね 参考になってます
|
273:
匿名さん
[2004-12-29 20:08:00]
大量供給は需給を緩めますが、買う側からするとその中身が気になりますね。
良いものが大量供給されるのなら良いのですが、ヘボ物件が大量供給されても あまり恩恵があるとも思えません。三井や地所は供給を抑える方向のようですし。 デベの皆さんには是非とも良い企画をお願いしたいと思います。 |
274:
匿名さん
[2004-12-29 20:24:00]
その通り。量から質への転換をする時に来ているはずなのですが
あいかわらず、個性の無いでかいマンションばかり建ててますよね。 頭悪いんじゃないかって思ってしまいますね。 |
275:
コピ屁
[2004-12-29 22:29:00]
【昔の大規模団地】
多摩ニュータウン(ニュータウン?ww 京王堀の内駅よりバス) 平成7年3月竣工の2LDK(78㎡)1F → 分譲価格 5,742万円...((((;゜д゜))) 【今の大規模団地】 港南タワーマンション(JR品川駅より徒歩) 平成17年3月竣工某万損売れ残りの2LDK(81.82㎡)25F → 分譲価格 5,548万円 |
276:
匿名さん
[2004-12-30 04:37:00]
私はすでに買ってしまったのですが、いずれ住み替えはしたいので安くなる事は歓迎です。
賃貸の方は家賃払いながら住宅購入資金をためられる余裕があるのですね。うらやましい。 10年待つ方もいらっしゃるようですが、月20万と安く見積もっても10年で家賃計2400万ですからね。場所によっては10年で3000万超えてしまいますよね。 大量供給で質が落ちた物を買うより、かえって余力がないなら今買うのも良い様な気もします(すでに質が落ちているかもしれないが)。 私の場合、都心?とまでは言えない地域ですが、街つくりのモデル区域内でもう空き地がほとんどないので僅かな値落ちで住んでますが、モデル区域を出ると確かに4年前の相場と比較して10%位値落ちはあるようです。 同じ地区でも明暗が分かれますね。10年後暴落して買うにしても、物件そのものより地域に何か特色がある物件の方が良いですね。 |
277:
匿名さん
[2004-12-30 09:52:00]
京王堀の内駅って八王子じゃないですか。
いま、いくらくらいなんでしょう。こうしてみると 品川の5,548万円が安く見える〜!! 食指が動きそう、、、でも品川も下がるのかな〜 |
278:
匿名さん
[2004-12-30 10:35:00]
|
279:
匿名さん
[2004-12-30 14:01:00]
識者の皆様へ
来年も色々と情報提供してください 良いお年を |
280:
匿名さん
[2005-01-01 11:22:00]
あけおめことよろ
暴落開始の年ですね。さて、どこまで落ちるのやら。 |
281:
匿名さん
[2005-01-02 07:16:00]
|
282:
匿名さん
[2005-01-02 09:24:00]
大量供給続き値崩れ警戒 05年問題とマンション業界
首都圏の分譲マンションは、2004年に続き05年も大量供給となりそうだ。在庫と新規供給が積み重なる「2005年問題」として、分譲価格の値崩れなどを懸念する声が不動産業界から出ている。 不動産経済研究所(東京)によると、1999年以降、首都圏では5年連続で8万戸以上を供給。04年と05年も8万戸突破は確実な情勢。人気の高い超高層マンション(20階建て以上)は、05年に首都圏で2万3000戸超が完成予定で、過去最高だった03年の1万5000戸超と比べて1・5倍以上となる見通しだ。 また、不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボ(東京)によると、05年完成の大規模マンション(総戸数200戸以上)は約3万4000戸で、04年の約2万8000戸に比べても20%以上増え、供給にかげりは見られない。 (共同通信) - 12月31日16時30分更新 |
283:
匿名さん
[2005-01-02 10:51:00]
減損会計の強制適用、「バブルの最終処理」迫る、土地や絵画手放す動き、会計2005/01/01, 日本経済新聞 朝刊, 35ページ, , 3076文字
▼土地などの固定資産の含み損を処理させる減損会計が、四月からの決算期に義務化される。企業はバブル期の負の遺産の最終処理を迫られる。 ▼二〇〇四年三月期には、上場企業で一兆円を超す損失を計上。今期は昨年九月末段階ですでに一兆円を超え、半年間で前期を上回った。 ▼減損会計導入を機に資産を手放す企業が増 |
284:
匿名さん
[2005-01-03 10:08:00]
あけおめ 上げます
|
285:
匿名さん
[2005-01-04 08:28:00]
そろそろマスコミが騒ぎ出すんじゃないだろうか。
そうなったらけっこう早く値下がりするかもしれない。 |
286:
匿名さん
[2005-01-04 17:36:00]
大型マンションの供給過多ばかりが取りざたされていますが
現在建築中の中小マンションもかなり目につきますね。 世田谷区なんかあちらこちらでやたら建築中ですよ。 |
287:
匿名さん
[2005-01-06 15:01:00]
ここでもマンションが余ると言っています。
http://allabout.co.jp/house/mansionlife/closeup/CU20050105A/index.htm |
288:
匿名さん
[2005-01-06 16:19:00]
このスレ マンデベの関係者や営業マンには痛いスレだろうね
|
289:
匿名さん
[2005-01-07 01:02:00]
いやマンション買えない人の遠吠えスレじゃない。
|
290:
匿名さん
[2005-01-08 08:32:00]
上げます よろしく
|
291:
匿名さん
[2005-01-08 09:22:00]
こんな投稿を見つけました。
<義理の弟が一級建築士ですが、正月に飲んだときに、これだけ仕事があるのに収入が減ってる状況を嘆いていました。 「金もらえないのに良い仕事する人いるか?」というのが造る側の言い分です。 たとえば、コンクリですが実際現場で使われているコンクリのサンプルに対して強度試験をやると、 昔は24Nのコンクリを使っても仕事が良ければ27Nとかスペック以上の強度が出ていたそうですが、 現状は30Nとかスペック上は高強度でも実際はここまで強度が出ていないようなケースがあるようです。 マンションの躯体スペックは上がっているのですが、逆に仕上がりの程度は工期を短くしないと利益が出ない現状では 手抜き、手抜かりが発生しやすい状況にあるのでしょうね。 単に物件価格や金利を見れば買い時だと思うので、建築業界がもらえるものもらえた頃に建った数年前のマンションを 買った方が安心というのは言えるような気がします |
292:
匿名さん
[2005-01-08 23:55:00]
暴落してもまだ買えなそうな人が多そうだね
このスレは。まだまだ下がるとかいって。 所詮どれだけ下がっても年収が低い人には 買えないからね。 |
293:
匿名さん
[2005-01-09 00:26:00]
これを期に、業界がもっと本腰を入れて、
購入後を重視したシステムを構築してくれるのを 待ちたい。多少割高になってもいいから、 本当にマトモな会社だけが生き残って、安心して マンションを買える日が来たら買いたい。 |
294:
匿名さん
[2005-01-09 01:16:00]
みんなマンション暴落をさわぎたててだれが一番もうけてる?
マンション暴落の本を書いた著者だよ。危機本はノストラダムスから始まって いくつでた?はずれたらはずれたでよかったねで終わり。いいかげん暴落本を 購入させられておどらされるのやめにしたら。暴落本の著者は本が売れて 儲けているわけだから、危機を煽らないと商売にならないんだよ。 だれかき(ず)いてくれるか見てたけどいまだにこの本質にき(ず)かないね〜。 俺も日本人滅亡本かこうかな〜。 |
295:
匿名さん
[2005-01-09 01:28:00]
危機本であたった本はほとんどないね。未来を予測できる程の人間
が書いていないからそんな程度の本を書いて儲けようとするんだよ。 そういう人をいいかげん儲けさせてはだめだよ。みんな!わたしも思わず 買ってしまいました。ああいう本はおもしろいのも事実だよね〜。全部 はずれたけど。 |
296:
匿名さん
[2005-01-09 02:10:00]
もう少し危機本のこと考えてみて、もし自分が本を打って儲けようとしたら、
どういう風にするだろうかという視点でマンション暴落本をみると実に 危機をあおるための趣向がこらしていて、恐怖のどん底に落ち仕入れる知恵が ちりばめられていますよ。所詮この本がうれればいいんですよ。はずれても責任は 一切とらないし、はずれたらよかったですね〜でおわっちゅうんですよ。 すべての危機本はみんな責任などとりません。そんな本をみなさんああでもない こうでもないとエンエンとやっているんですね。著者は高笑いですよ。 議論が白熱すればするほど意見が同じ人、違う人が購入してまたああでもない こうでもないとかってくれるんですから、ちなみにこの著者は何年もまえから いくつもの危機本だしてますね。おいしくてやめられないんですよ。 わかりますかみなさん、もうこういう人をもうけさせてはだめ! |
297:
匿名さん
[2005-01-09 02:20:00]
いままでで危機本といわれる本いくつでてましたか?それチェックしてみてください。
ことごとくはずれてますよ。しかもよく売れてますよ。ほんと売れる。人間は危機がすきなんですね。 わたしも結構、買わされてます。こまかいところで考えるとそれにとらわれ、 全体像がみえないけれど、いままでの危機本の流れ、著者の思惑など考えていくと 自分の愚かさにきずかされますよ。ほんと。気をつけないとオーム真理教などに 入信しちゃうんですね。 |
298:
匿名さん
[2005-01-09 04:53:00]
人間、だれしも新しいきれいなものが良いんだから。
マンションだって、古くなったら住み替える。 一見過剰なように見えても、まーだまーだ。 危機本買う余裕あるくらいなんだから売れますよ。(笑) |
299:
匿名さん
[2005-01-09 04:57:00]
|
300:
匿名さん
[2005-01-09 08:21:00]
日本の人口が減って、需要が下がるという見方をされていますが、ライフステージで見た場合の需要状況は、少し違う見方もできるのではないでしょうか。
不動産購入の適齢期と言い方もできると思いますが、最初は、結婚して生活も少し安定し、人生計画について考え始める頃、もう1つは、定年し退職金も貰って老後の生活について見直す時期。 日本の人口分布を見ると、最もボリュームの高い、「団塊世代」とその子供達である「団塊ジュニア世代」が、前記した購買適齢期に入ってきます。 つまり、ここ数年は、需要が減るどころか益々増える、と言う見方もあるのではと思います。 子供もみんな出て行って、寂しくなったからと、高度成長期買った、いまでは高くて手が出ないような場所の戸建住宅から、都内タワーに住み替える、初老夫婦が増えてくると、一概に、需要減少とは言い難いと思います。 |
301:
匿名さん
[2005-01-09 09:15:00]
果たして長年一戸建て住宅に住み慣れた初老夫婦が、マンションに引っ越したがるか。
これは疑問の残る所ですね。 一方では団塊の世代の親が他界しその家に彼らが戻ってくる。または売りに出す。 団塊ジュニアにフリーターやニートが増えている。 やはり人口減少傾向の中でのマンションの大量供給ですから 需要が増えると言う見方は無理があるのではないでしょうか。 なにより、これだけマンションの大量供給による価格暴落が マスコミで取りざたされますと、買い控えをするでしょう。 実は当面これが一番大きいと思いますね。 |