【その契約に待ったをかける】
首都圏で凄まじいマンションが竣工する 需要と供給が著しく悪化 クラッシュ
膨大な売れ残りが発生する
2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる
暫く様子見しよう
[スレ作成日時]2004-11-20 11:03:00
2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる
342:
匿名さん
[2005-01-09 21:57:00]
341はこれから購入するのですか それともすでに購入された方ですか、なんで感情的になるのですか
|
343:
匿名さん
[2005-01-09 21:58:00]
買える人はみんな直ぐ買おう!
貯め込んでばかりでは、日本経済は冷え込むばかり。 消費行為は、最終的にあなた自身を潤します。 景気が向上し、物価と金利が上がってから、買わなかったことを後悔しても遅いですよ。 |
344:
キッキボン
[2005-01-09 22:31:00]
338)
数字?2003年問題も数字から割り出された結果、みんなが騒ぎ立てたんですよ。 結局いいかげんな数字をだしてきたので結果が違うんでしょう。 骨の芯までマンション暴落本を信じてますね。洗脳されてるのがわからないんですか? 335) なにも起こってないよ。洗脳されてるからちょっとキャンセルがあると暴落の前触れ だと過剰反応してるんだよ。だいたいそんなに暴落するなんていいきってしまえる 事自体が洗脳されている人の証だよ。でもすこしづつあせってるね。 自分がもしかしたら洗脳されてるんじゃないかと思い始めましたね。 それで正常なんですよ。 ほんと。 |
345:
匿名さん
[2005-01-09 22:38:00]
338)
なんで業者が暴落するとわかっていて5年間も大量供給するんだよ。 おかしいじゃないか。結局暴落盆に洗脳されているからなにも見えないんだよ。 オウムの信者とかわらないじゃないか。なにが数字だよ。数字なんかいくらでも 修正可能じゃないか。あなたが考えるより業者の人間のほうが残念ながら 賢いね。はやくきづけよ! |
346:
匿名さん
[2005-01-09 22:50:00]
338)
単純に考えすぎなんだよ。だから2003年オフィス問題も 大嘘つきだったんだよ。業界の人間もバカじゃないから5年間も 売れないとわかっていてそのまま供給なんかするはずないじゃないか。 たとえ供給するにしてもいろんな工夫をこらし売って来ますよ。 そうやって乗り越えていくんですよ。別に今にはじまったことじゃないんだよ。 それに比べてあいもかわらず暴落、暴落と成長がないというか、洗脳されているというか。 正気にもどれ! |
347:
匿名さん
[2005-01-09 23:23:00]
動向予測とは、過去から現在までの数字の流れから、将来を予測しています。
つまり、将来、予想外に起る変化は、織り込まれていません。 当然、過去から現在までの数字が物語る将来像の可能性は、低いものではありませんが、それが100%当たる程、マーケットは単純ではありませんし、そこが面白いところです。 暴落派も、半暴落派も、現在分かっていない将来状況について、自分なりのご意見を織り込んでもらうと、議論として面白いし精度が高くなってくると思います。 需給バランスを語るには、 ・購入層の人口統計と供給量のバランスに加え ・物件価格・金利等の動きと、経済全体の動向(物価の上下だけでは無く、不動産に対する政策や、景気イメージも重要) ・購入想定者の嗜好変化 ・供給側の具体的な戦略動向(値下げ以外にもたくさんあるはず) などなど、みなさんが、イマジネーションを発揮する項目は沢山ありますよ。 |
348:
匿名さん
[2005-01-10 00:48:00]
このままだと値落ちしていくことになると思います。
しかし、企業もそのまま損を覚悟で造っていくでしょうか? 暴落派のデベは造らないとならないからこのまま大量供給していく というのには疑問です。 わたしは世間一般でいう大企業(こう言うと煽られるが)に勤めていますが、 不景気になって一番評価の対象になっているのは利益です。 多くの売上さえ上げれば利益率が低くてもというのは昔の話です。 当面は下がる局面もあると思いますが、暴落派が期待するほど 今の日本の企業は甘くないし、余裕もないですよ。 |
349:
匿名さん
[2005-01-10 01:03:00]
デベは、供給を絞ることのほか、
値落ちしても儲かるしくみをつくるでしょう。 それは、たとえば、安い素材を安い工法へと向かうか、 ほかの方法。 |
350:
匿名さん
[2005-01-10 01:12:00]
マンション工事業者は今後は大規模修繕なんかの受注に軸足を移して
そこで利益を上げることを考えるしかないんじゃないの? 新築のことばかり考えている業者はいずれ淘汰されていくと見る。 |
351:
匿名さん
[2005-01-10 03:10:00]
買う気がある人は、都心、城南、城西、城東、城北、郊外一通り見て回ることです。
実際に自分の見てみれば今何がが起こっているのか判ります。 →都心・城南の一部の住宅適地の価格は既に底を打ち、反転してきています。(商業・準工はダメよ) 城西はもうちょっと時間かかりそう。城東・城北は混沌、先見えず。 |
|
352:
匿名さん
[2005-01-10 06:02:00]
公共事業を減らされた建築業はマンションを造り続けなければ
つぶれてしまいますから。あと数年はマンション建設は続くでしょう。 先が無いことはみんな分かっているのですが走り続けているのです。 あのバブル時代と同じことがいまも、行われているのです。 だれがババを引くかという時期に入りつつあります。 でも、このチキンレースもいつまで続くのでしょうか。 あと5年は大量供給が続くと言われていますが 大手デベロッパーがそんなに長く持たないと思います。 すでに脱落して身売りされるデベもでてきました。 そのまえに在庫を抱えきれなくなったところからダンピングが始まり、 後はなだれを打ったように一気に価格が暴落すると思っています。 そしてつぶれて当たり前と言われたデベロッパーの延命策も終わり 淘汰されると思っています。 安くなるのはいいことかもしれませんが、こわいのは 住民が極端に少なかったり、管理費が集まらないスラムマンションが 増えるとことです。すでにそんなマンションが出始めています。 |
353:
匿名さん
[2005-01-10 08:39:00]
名前は当サイトの規約上、伏せますが
世田谷にある大規模マンションが半年以上経っても入居者が半分にも満たず 売れない部屋を賃貸に出すそうです。しかし、これから賃貸料の下落は確実視されて いますから、苦しいでしょうね。 以前公団の売れ残りマンションが7割引きで販売され社会的な問題が起こりましたが、 いずれ首都圏でも同じことが起こる可能性があります。(7割引はないと思いますが) 識者がマンション購入は5年から10年は待てというのは この辺に理由があるのかもしれませんね。 |
354:
匿名さん
[2005-01-10 10:35:00]
|
355:
匿名さん
[2005-01-10 10:42:00]
|
356:
匿名さん
[2005-01-10 12:10:00]
暴落するかしないか、近いうちに分かるわけだから、
むきになって論争するこたないさ。 |
357:
匿名さん
[2005-01-10 13:54:00]
352、353、356
危機本教の根っからの信者ですから奪還することは大変むずかしいでしょう。 どんな数字、考え方を説いても洗脳されてますので無理ですね。 あとは時間が解決するかあたかかく信者を説得するしかないですよ。 かれらはハルマゲドンがくることを信じているんですよ。 洗脳されている人は自分がぜんぜんみえていないですから。 |
358:
匿名さん
[2005-01-10 14:03:00]
この板は洗脳されている人の行動、考え方をウォッチするのに大変
おもしろい板ですね。盲信する人の恐さ、滑稽さをもう少したのしみましょう。 3月にわかります。ただ3月にハルマゲドンがこない場合。期限を10年ぐらい 延長してハルマゲドンが来ると言い出すでしょう。 これが危機本教の特徴です。それで信者をつなぎとめておきます。 |
359:
匿名さん
[2005-01-10 14:10:00]
基本的にが暴落派わかってないのがもともとマンション暴落本が火付け役
なんですがその本事態が本で儲けようとする趣旨でつくられた危機本だと いうことを 理解していない。この本がでてから情報が一人歩きしてるんでしょう。 なにかとにていないですか?従軍慰安婦の問題とそっくりじゃないですか。 あれも作者はウソをならべてさいごはとんずら。もう気付きなさい。 |
360:
匿名さん
[2005-01-10 15:45:00]
いいぞ!キッキボン。 従軍慰安婦問題まで出て来て どんどんエスカレートするじゃない。 気合いだー、おす、おす、おす、 いけー、いけー、キッキボン。 |
361:
匿名さん
[2005-01-10 15:49:00]
352)
そんなのはいまにはじまったことではないでしょう。 全国をみわたせばいくらでもあるでしょう。それがなぜすぐ暴落につながるんだよ。 円高80円の時も日本がクラッシュすると大騒ぎした奴がいたな。 銀行も前に不良債権のことで3月危機だと触れ回って危機本出した奴がいたな。 そいつも印税がっぽりだよ。きみみたいな危機本信者がいるから 奴らをいつまでたっても排除できないんだよ。奴らは危機本だすたびに 儲けているからやめられないんだよ。ウハウハ。それだけ日本には ばかが多いということだな。 |