プラウドシティ大田六郷の契約者専用スレです。
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/574754/
所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
[スレ作成日時]2016-07-01 01:06:47
〈契約者用〉プラウドシティ大田六郷
638:
住民板ユーザーさん2
[2019-11-24 13:03:10]
|
639:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 13:07:09]
>>637 住民板ユーザーさん1さん
内輪だけの議論だと外部の専門的な意見が聞けませんよ。それが狙いかもしれませんが。 |
640:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 14:34:50]
|
641:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 15:06:44]
>>640 住民板ユーザーさん1さん
値上げ賛成。 必ず今後段階的に値上げになるし、必ず今後高額な一時金が発生する。 特に数十万の一時金なんて、自分は大丈夫だと思っていても600世帯全員が払えるとは思えない。そうなると不公平だし色々問題出てきそう。 今回の値上げはそれらの分割払いみたいなもん。 |
642:
住民板ユーザーさん4
[2019-11-24 15:15:06]
>>640 住民板ユーザーさん1さん
理事会は自ら値上げを広報して、説明会も開いてると思うけどなあ。 「隠蔽する理事会」を演出して、話の中身から目を逸らそうとしてるように見えるけど。 そして、理事会は専門家のコンサルの意見も当然聞いてるよね。 私は賛成です。国も推奨してるし、長い目で見て安心です。 |
643:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-24 15:31:52]
大変残念なお話しでは御座いますが修繕費の値上げでどうこう言ってるご家庭のライフプランでは、今後マンションの維持は正直厳しいと思われす。
|
644:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 16:15:05]
|
645:
フォレスト民
[2019-11-24 16:20:27]
理事会、割と頑張ってると思う一期に購入した者です。
機械式駐車場を撤去したり、コンビニを無人にしたり、管理費値上げを防いでくれたことには感謝してます。理事会の批判が目立ったので擁護しました。 |
646:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-24 17:05:50]
修繕積立金の均等化という(一部の住民から)反発必至の問題を、早めのタイミングで検討・提案していただいた理事会の方には同じ住民として頭が上がりませんね。
目先の数字でしか考えられない方や既に家計が火の車の方には理解できないと思いますが、提案書にもあるとおり長期的な目線で考えれば均等化のメリットは明白でしょう。 |
647:
住民
[2019-11-24 17:12:14]
|
|
648:
住民板ユーザーさん5
[2019-11-24 17:21:09]
長い目で考えて修繕費の均等化は進めるべきです。理事さん達頑張って下さい。
|
649:
住民
[2019-11-24 20:18:06]
議案に反対はもちろん自由だが、理事を揶揄するというのはいただけない。
議論の基本なので、反省すべきは反省して、冷静に論じていただきたい。 私は均等化に賛成。これだけ匿名掲示板で炎上することが値上げの難しさを示しており、今回で蹴りをつけるのが最善と思われるため。 段階積立方式で予定の値上げ議案が出た際も、工事費の減額により値上げは不要だ、などと反対派は発生するだろう。この騒ぎはマンションのためにも繰り返すべきではない。 |
650:
住民板ユーザーさん
[2019-11-25 08:06:12]
みなさま、住民専用のM-Cloudの掲示板で議論いたしませんか。不特定多数が見るこちらの掲示板での議論はよろしくないかと思います。どうかよろしくお願いいたします。
|
651:
住民板ユーザーさん1
[2019-11-25 10:56:09]
すごい、揉めてますね。。
|
652:
住民板ユーザーさん2
[2019-12-07 13:36:05]
7千円代からいきなり2万円代まで増額するなんてありえないと思います!
普通じゃない ![]() ![]() |
653:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 17:16:48]
>>652 住民板ユーザーさん2さん
将来売る気が無い人にとっては良い方法ですよ。国も推奨しています。 多くの新築マンションは売るために修繕積立金を安く設定しています。 老後、収入が少なくなる時に修繕積立金が高くならないように、今のうちからある程度多めに集めておくのは安心です。 |
654:
野村不動太郎
[2019-12-07 18:27:39]
>>652 住民板ユーザーさん2さん
なんだよそれ感想文かよ 反対ならこんな肥溜めで喚いてないでマンション内でロビー活動でもしろよ 総会まで時間ないぞ急げ急げー 俺はお前らみたいな情けない奴らがここに湧いたほうが楽しいんだけどな |
655:
住民板ユーザーさん5
[2019-12-07 18:35:05]
|
663:
野村不動太郎
[2019-12-07 20:09:16]
[No.656から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
664:
住民板
[2019-12-07 21:13:13]
契約直後に「駐車場利用率が低く、管理費不足の恐れがある」と知らせて、入居後に住民自らデベが残した‘負の遺産'(機械式駐車場や売店)を処理していました。今回も最初の積立金計画設定が甘い事が分かり、デベが信じられないことがよく分かりました。
野村の物件を人に勧めないことにします。 |
665:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 21:33:54]
マンション内掲示板の内容は、全て削除されました。
理事会奴らのやり放題ですね。 今、不信感しかありません。 |
666:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 21:40:18]
理事会はまずアンケートを取って みんなの意見を聞いてから今後どうするかを決めるべきです。
|
667:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 21:40:49]
議案タイプまで計算され、事前にルール変更なんで卑怯すぎます。陰謀、絶対陰謀です。
住民の意見を無視して強引に積立金金額変更をやめてください。 |
668:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 21:48:51]
内部掲示板が使えなくなった!
理事会、何を隠している?説明してくださー?ーい! |
669:
住民板ユーザーさん4
[2019-12-07 21:57:23]
理事会が暴走しています!
今日の説明会に参加した感想てす。 |
670:
野村不動太郎
[2019-12-07 22:07:22]
|
671:
住民板ユーザーさん1
[2019-12-07 22:28:59]
>>670 野村不動太郎さん
残念ながら、既に遅いです。 次の議会で決議されるでしょう。 暴走してる理事会の内部統制に期待すること、はっきり言って無駄です。 外部の力を借りることも考えないといけません。 もっとSNS、マスコミ、消費者協会などに訴えるべきです。 |
672:
住民板ユーザーさん6
[2019-12-07 22:36:18]
>>654 野村不動太郎さん
ここは掲示板でしょ! 掲示板なら感想文書くのが当たり前だろ??感想文を書くのがどこおかしい?意味わかんない! おまえこそ常に掲示板の発言を監視してちょっとだけ反対の声があってもすぐ投稿するのが可笑しくない?? しかも言葉は汚すぎて情けないのがおまえでしょ!! |
673:
野村不動太郎
[2019-12-07 22:40:30]
|
>契約時の修繕積立金の額は、売りやすくする為に安くてしているのは常識。
誰の常識ですか?野村側の常識?
新築マンションを買った住民としてはそういう常識持ったことありません。
そもそも完売から1年も経ってないのに、いまのタイミングで修繕金を均等化するのが意味わかりません。
売りやすくするためにやすくしてしまって、完売したら急に値上げするって、騙された感じ!
住民の皆さんよく考えてくださいよ!
反対です!