プレサンス ロジェ 西神南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pl-ssm277.com/
所在地:兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅徒歩5分
間取:2LDK・2LDK+F・3LDK・4LDK・4LDK+N
面積:60.62㎡~95.89㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-06-30 22:12:45
プレサンス ロジェ 西神南ってどうですか?
801:
マンション検討中さん
[2018-02-24 01:25:02]
私のときは素晴らしい営業マンでしたよ!
|
802:
匿名さん
[2018-02-26 20:25:46]
上から目線の営業マン
ゆっくり検討するから時間が欲しいと伝えると 「素人が考えても大した結論はでないからとにかく来て話しましょう」とハッキリ言われましたよ。 失礼にも程がある 物には言い方というものがある 接客の素人はお前だと言いたい。 |
803:
入居者
[2018-02-26 23:57:50]
管理会社もダメ。最近引っ越しも無し。プレサンスもやる気無し。このイライラは何処に・・・
|
804:
名無しさん
[2018-03-01 17:11:30]
|
805:
購入匿名さん
[2018-03-01 22:13:46]
私は良いとか悪いとか無くて普通でしたよ。
|
806:
住んでます
[2018-03-01 23:15:54]
西棟の2階か3階玄関の横に色々置いてる方残念です廊下は共有ではないのですか?団地やないねんからそう言う所がプラウドと比べられる一因
|
807:
評判気になるさん
[2018-03-04 22:01:05]
|
808:
名無しさん
[2018-03-04 23:17:01]
>>807 評判気になるさん
朝、パンを食べながらマンションから出て、 カインズの前でゴミを道端に捨てる行為のかたを数回お見かけしてます。 正直、同じマンションの住民として恥ずかしいし、大人としても恥ずかしい! |
809:
匿名さん
[2018-03-05 22:15:36]
|
810:
マンション掲示板さん
[2018-03-07 07:03:15]
こちらのマンションも購入検討をしたのでギャラリーに行く前にマンションの周りを確認しに歩きましたが管理人さんが居るのかな?と思う位に清掃なども手抜きされているかなと感じました。
植栽ももう少し、成長するのかな?と疑問を感じ、現状だと団地の雰囲気の手入れに感じました。 管理組合は発足しているのですか? |
|
811:
匿名さん
[2018-03-07 16:48:45]
先日、入居しました。
管理組合はまだのようです。 植栽は季節的にこれから成長すると思いますよ。 |
812:
検討中
[2018-03-07 19:13:48]
みなさん、はじめまして。
西神中央の中古を探していたのですが、 やっぱり新築がいいと思い、今は、ここを第一候補として検討中です。 でもこの掲示板を見ていると躊躇したくなるようなご意見ばかりなので、 もしあれば良い点も教えて下さい。 |
813:
匿名さん
[2018-03-07 19:31:10]
|
814:
匿名さん
[2018-03-07 20:56:15]
確かに選択肢が無いです。あとは同じプレサンスの西神中央くらいですかね。
マンション高騰により、あまり売れ行きよくありませんが、マンションとしては特に悪いとは思いません。駅近で平面駐車場があるのはなかなか無いのでは。そもそも掲示板の意見を鵜呑みにするのはどうかと思いますが。 |
815:
検討中
[2018-03-08 09:39:59]
みなさん、ありがとうございます。
決して、ここの情報のみで結論を出すなどという 恐ろしいことは致しませんので、ご安心下さい。 玉石混合、虚実ないまぜと承知しております。 あくまでも参考程度にさせていただきます。 しかしながら選択肢が少ないのが現状で・・・ 主人は、絶対、西神中央! 私と子供は、南の新築かなぁ・・・ って、感じです。 |
816:
検討中
[2018-03-08 09:47:07]
すみません、続きます。
主人の言う「絶対、西神中央!」は、 中古の例えば、イルグラッツォとかグラスアリーナ、 シンフォニツクシテイなどを考えているようです。 中古でも、中央のプラウドやジオは、 我が家には、さすがに高すぎるので・・・ |
817:
匿名さん
[2018-04-18 11:43:34]
公式サイトひさしぶりに見たら、3LDKが2700万代とか値引きしすぎだよ…。
|
818:
匿名
[2018-04-18 12:15:38]
|
819:
匿名さん
[2018-04-18 20:17:47]
>>817
広告の価格は変わってない気がする モデルルームでの個別交渉値引きとかは知らないがね 元々最初の時でも60㎡台の一番安い低層階の部屋が2,300万円台だったよね? 今売りに出てるのが何階かとか人気の方角なのか知らないがね ところで現在4期の10戸を販売してるようだが本当の在庫はどれくらいあるんだ? これで最後ってことはないんでしょ? プレサンス ロジェ 西神南 /第4期 販売スケジュール 3月24日(土)AM10:00~ 先着順申込受付開始 価格 2760万円~4240万円 最多価格帯 3,400万円台(3戸) 専有面積 63.41㎡~86.04㎡ その他面積 バルコニー面積:10.26㎡~11.97㎡ サービスバルコニー面積 :1.93㎡・2.07㎡ アルコーブ面積:1.47㎡~6.02㎡ 間取り 3LDK・4LDK 販売戸数 10戸 管理費 5,330円〜7,230円(月額) 管理準備金 20,000円(引渡時一括払) 修繕積立金 4,440円~6,020円(月額) 修繕積立基金 380,500円~516,200円(引渡時一括払) |
820:
匿名さん
[2018-04-19 00:23:19]
西神南の住人です。
このマンションはっきり言って西神南の中ではかなり高い部類に入りますね。 駅から近いかもしれませんが、広さの割には割高だし目の前は市営住宅、路上駐車が多い、冬は北風が直撃するので寒い…と悪条件が重なってる場所です。 設備の新しさは確かに魅力ですが、全戸南向きでもないしあまりいい条件とは言えないですね。 私も西町の他の分譲に住んでますが、もしここの購入を検討されている方がいらっしゃれば、北町もしくは西町の中古物件と比較されてはいかがかと。(東町のマンションは震災以前に建設もしくは着工されているものがほとんどなので心配性の方は候補に入れない方がいいと思います。) あと、資産価値で言えば西町のマンションは市営住宅に隣接するところばかりなので下落幅がかなり大きいので注意が必要です。うちも新築から10年で半額以下まで下がりました。その後は下げ止まってずっと維持されていますが… |
821:
匿名さん
[2018-04-20 18:36:03]
このマンションを検討されている方に北町はおすすめできませんよ。
北町はそこそこのお金持ちが多いので、近所の私立幼稚園や小学校でお付き合いがあると、友達同士でお稽古やお出掛けも多く、中々出費がかさむと思います。 しかも、中古となると修繕費も高いですし、管理費もこのマンションよりだいぶ高いですよ。 その代わり街を見回ってくださる方や、小学校の登下校の見守りの方がいらっしゃるので、安心ではありますが… マンションのエントランスも西町に比べると北町のマンションの方が高級感がありますし、そういったことを気にされない方はいいかもしれませんが、プレサンスが高いと言ってる人は西町の方がいいと思います。 駅を境に西と東で雰囲気が全然違います。 |
822:
マンション掲示板さん
[2018-04-20 18:43:10]
|
823:
通りがかりさん
[2018-04-20 20:51:46]
今日、プレサンスの裏口?(駐車場側)の方へカインズのカートを持って入っていった方がいらっしゃいましたが、カインズってカート貸し出し行ってるんですね。
カインズの敷地外でカートを押している人を見たのは初めてだったのでビックリしました! |
824:
マンション掲示板さん
[2018-04-20 20:56:47]
|
825:
ご近所さん
[2018-04-20 21:04:17]
>>821 匿名さん
北町のマンション、売れ残りが、一番出たマンションがあるのはご存知ないのですか? 4年近くかかって販売しましたよ。 北町は西神南で一番不便です。 お金持ちが多いと言うのはどの様な位置付けでどのような基準かを教えて下さい。 |
826:
ご近所さん
[2018-04-20 21:06:15]
|
827:
名無しさん
[2018-04-20 22:20:32]
突然、投稿が増えましたね。
お仕事が暇になってきたんですかね。 参考にな!のクリックが足りませんよ。 |
828:
匿名さん
[2018-04-20 23:44:20]
|
829:
検討板ユーザーさん
[2018-04-22 10:28:48]
先日、モデルルームに行きましたが、値引き、値引きとこのサイトには投稿がありますが、営業とお話をする限り、値引きは無理との回答です。
このマンションを建設しるにあたり、行政との契約などがあるので値引きはないとの事です。 値引きの情報が事実なら、どのくらいの値引きがあるのかを知りたく思います。 817さん!!教えて下さい。 |
830:
西神中央住民
[2018-04-23 12:17:03]
821さま
そういうのを 「目くそ、鼻くそを笑う」って言うんですよ。 |
831:
マンション検討中さん
[2018-05-13 02:19:07]
30代前半のサラリーマンです。
少し年上であろう、営業マン課長の話が長く、モデルルームを見学するまで50分かかった。 聞いいてもいない、自身の家族構成の自慢や、自身の所有不動産の運用の自慢話を始めた。 コチラの職業や年収や家族構成は分かるが、実家の家族構成は?ドコ?持ち家?職業は?、謎の質問攻めでイライラした。 新築の購入はナシに決定。 立地やブランドには惹かれるので、築後5年くらいにまた検討しようと思う。 |
832:
元住民
[2018-05-20 01:16:12]
西神南は、やめたほうがいいですよ。どうしても西神エリアに住むならば、西神中央にしなさい。西神南に22年間住んだ元住民ですが、あそこは、サラリーマンの永住の地ではありません。勤務地は西神エリアですか? 三宮以東ならば、やめたほうがいいです。朝は、三宮まで30分立ちっぱなしで、三宮乗換(JR阪急阪神)どれも階段や通路が大混雑。帰りも、うまくいって名谷、だいたい学園都市まで行かなければ座れません。
子供が高校大学に行くと、遠距離通学で大変です。就職すれば、間違いなく西神から出て行ってしまいます。幼稚園から小学生あたりまでならば、住環境が良く環境が良いので育児がし易いかもしれません。井吹台中学は、超マンモス校で、運動部の活動もグラウンドの取り合いで、超過密、修学旅行でも飛行機移動は大変です。ちょっとぐらい頭が良くても、長田・星陵は100%無理、須磨東に行ければ御の字です。 老後は、同年代が一斉に老化しますので、行政の介護サービスに期待するのは甘いです。 西神エリアは「陸の孤島」であることを覚悟すべき。 心ある(経済力もある)住民は、早ければ、子供が中学生になったころ、遅くとも高校卒業のころまでには、西神を脱出しています。私が住んでいたマンションでも、平成7年竣工時の住民は、1/3程度引っ越してしまいました。ほとんどの人が中央区以東に引っ越しているようです。私もその一人ですが。 西神は、そういうところです。 |
833:
匿名さん
[2018-05-20 05:21:11]
細々と期分け販売してるけど厳しいね
企業としては利益率高くて株価も上がってるし ここもまだ1年経ってないから余裕なのかもね それにしても兵庫県内のプレサンスはどこも立地が悪いな プレサンスの建物仕様はどこも似たりよったりだけど 大阪市のプレサンスは割と良い立地なのにな 兵庫県内の土地勘がないのかな? プレサンス ロジェ 西神南 /第4期2次 販売スケジュール 2018年5月12日(土) AM10:00~ 先着順申込受付開始 ※お申込の際は印鑑、申込証拠金10万円(契約時に手付金の一部に充当)、直近2年分の収入証明書(源泉徴収票等)、本人確認資料(運転免許証・健康保険証等)をご持参ください。 価格 2730万円~4360万円 最多価格帯 3,000万円台中心(3戸) 専有面積 62.05㎡~86.04㎡ その他面積 バルコニー面積:11.21㎡~13.88㎡ サービスバルコニー面積 :1.93㎡・2.07㎡ アルコーブ面積:1.47㎡~6.02㎡ 間取り 2LDK+F・3LDK・4LDK・4LDK+N 販売戸数 22戸 管理費 5,210円~7,230円(月額) 管理準備金 20,000円(引渡時一括払) 修繕積立金 4,340円~6,020円(月額) 修繕積立基金 372,300円~516,200円(引渡時一括払) |
834:
マンション検討中さん
[2018-05-21 16:29:25]
明石と西区ならどちらが住みやすいですか?
|
835:
マンション検討中さん
[2018-05-28 23:11:53]
ここの営業マンは、最悪です!
マンションも内覧しましたが、値段の割には部屋が狭いし高いと思う! 営業マンは、自分の自慢話や投資の話ばかり長々と話し続け、疲れただけでした。 |
836:
匿名さん
[2018-05-29 00:13:07]
>>834
子供の年齢とか親の年齢とかによって自治体を住み替えるのが一番いいんだろうねー 全部の福祉が充実してる自治体はないからね http://www.yomiuri.co.jp/national/20180524-OYT1T50083.html 隣の市に移住増、神戸市「取り合っても無意味」読売新聞 2018年05月24日 16時40分 兵庫県明石市が、手厚い子育て施策をテコに、東隣の神戸市からの移住者を着実に増やしている。 広報紙などで近隣市と比べた子育て環境の優位性を強調。<住民争奪戦>の様相を呈し、神戸市は「人口減社会の中、隣同士で取り合っても意味がない」と反発している。 ◆ぜ~んぶタダ 「病院代、薬代、市外の病院ぜ~んぶ無料」「第2子以降の保育料が完全に無料(タダ)」。明石市が1月に作成した転入者向けの冊子には、子育て世代へのアピールが並ぶ。 特に力を入れるのが近隣市との比較だ。広報紙などで保育料や子ども医療費の自己負担額を神戸市、姫路市、加古川市と比べ、優位性を強調する。 |
837:
匿名さん
[2018-05-29 19:51:30]
他の方も書いていらっしゃいますが、ここは営業マンが最悪!
こちらに考える隙を与えないようにマシンガントーク。とにかく話が長い!しつこい! そして20~30分おきくらいに事務所から同僚の営業マンが出てきて 私たちに話をしている営業マンに対し「お電話です…」と言って事務所に10分近く消えていきます。 それが何度もあったので恐らく本当は電話などかかってきておらず 事務所で休憩しているだけだと思います。(勿論、本当に電話がかかってきていることもあったでしょうが) 小さな子供もいてこの後用事があると言ってるにも関わらず 結局6時間以上モデルルームから出ることが出来ませんでした。冷房も効きすぎて寒く 病み上がりだったうちの子供がまた熱を出してかわいそうでした。 詳しいことを書くと特定されそうなので書きませんが 6時間以上モデルルームを出られないのには色々理由がありました。 立地やマンションは良かったのに嫌な思いをしたので購買意欲がなくなり結局買いませんでした。 |
838:
名無しさん
[2018-05-31 23:05:03]
市住前の棟、角部屋(何階かさだかではないですが)バルコニーから身を乗り出しタバコを吸われています。バルコニー内は自由ですが、身を乗り出してタバコを吸ったら灰は自然と下へきます。やめていただきたいです。
|
839:
マンション検討中さん
[2018-06-01 01:06:34]
ローンが残っている戸建てを売却して購入したかったんですが…
賃貸に出す事を強くすすめられました。 もし借り手がいつまでも現れなかったら…? 売却してサッパリしたいのに、ダブルローンなんて…会社員なので本意ではありません。 営業さんが、私も賃貸で利益を得ている…小さな子供がいて…など、参考にならない余談が続きました。 買い替えには時間が掛かるので避けたいのでしょう… もっと親身になってくれる営業さんに出会いたかったです。 残念です。 |
840:
気をつけて!
[2018-06-01 06:00:10]
私は以前、妙法寺のモデルルームに行きましたが、若い営業の方が話をされていて深い話を聞くと事務所に行き10分〜20分は戻って来ず、戻って来ると雑談に戻りを繰り返す状態が続き、4時間が経過した時に上司と言う営業の方が説明に来ましたが全て、投資についての話をされました。
私達は普通に住むマンションを探していましたから、投資など考えてない伝えると説教が始まりました。マンションは投資するもので住む所ではないとか。 14時にモデルルームに行き、17時くらいに19時に予定があるから部屋だけを見せて欲しいと伝えるも投資についての話を辞める事なく、話を続けていました。 結局、部屋を見せて貰えたのも19時で予定には間に合わず購入も見送る事にした所、営業から毎日電話があり、購入もしないし、投資マンションにも興味ない!いい加減にして!と伝えると マンション投資を理解してない人は馬鹿ですよ。 とまで言われました。 会社が投資マンションの販売に重きを置き、ファミリー、自分用のマンション販売には興味ないコンセプト販売みたいです。モデルルームに行く際には予定は6時間以上の商談時間を見据え、 ここの営業には気をつけてモデルルームに行く事をお勧めします。 |
841:
匿名さん
[2018-06-01 16:24:17]
|
842:
マンション検討中さん
[2018-06-02 01:23:19]
839です
はい。私もそう思いました。 他の方も投資をすすめられた方が多くいらっしゃいますね。 その成功体験が多数だとすれば… 住民の賃貸率の多い分譲マンションになりそうですよね。 |
843:
名無しさん
[2018-06-02 14:39:04]
ここのマンションは賃貸を目的としての販売は駄目じゃないのですか?
それを営業がしていいの? |
844:
匿名さん
[2018-06-02 22:26:22]
|
845:
匿名さん
[2018-06-02 22:31:05]
>>840 気をつけて!さん
居住用の住宅でも資産価値の目線を持つことは大切ですよね 一生住むから資産価値なんてどうでもいいと購入して痛い目にあった方はたくさんいますからね 離婚、介護、育児、転職、とか人生の状況はコロコロ変わりますからね ただ、投資的視点で見ると須磨区や西区なんて論外だと思いますね |
846:
名無しさん
[2018-06-03 00:31:25]
|
847:
匿名さん
[2018-06-03 15:37:30]
>>846 名無しさん
神戸市役所とプレサンスの契約内容はどこで閲覧できますか? もし投資用賃貸マンションとしての利用が駄目なら 転勤でローンは支払い続けるのに空き家だから賃貸に出して家賃稼ぐことすら無理なの? そんな所有権侵害するような契約を市役所がするかな? |
848:
名無しさん
[2018-06-03 15:47:30]
>>847 匿名さん
この辺りの住宅は買い戻し特約と言う契約をしてるはずです。 やむ得ない事情があれば、神戸市からの承認を受けての住宅の手放しは出来ますが、そもそも、購入時に賃貸、投資目的での販売を禁止とは違うますよ |
849:
匿名さん
[2018-06-03 17:08:14]
>>848 名無しさん
ここの記事にある土地利用計画審査型入札というのが特殊契約みたいですね https://www.constnews.com/?p=9890 所有権に制限があるなら公式サイトの物件概要にきちんと記載して欲しいですね |
850:
匿名さん
[2018-06-07 15:04:20]
ここの物件は数年は賃貸にできないと言われました。
うろ覚えですみませんが、確か所有権が神戸市にあって、数年後その権利を買わないといけないって言っていた気がする。数万円くらいですみますけどね。 あと、本人が住まないと駄目って言っていた気がするので、転勤とかになったら空き家状態でローンだけ払わないと駄目だったと思います。 |