プレサンス ロジェ 西神南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pl-ssm277.com/
所在地:兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅徒歩5分
間取:2LDK・2LDK+F・3LDK・4LDK・4LDK+N
面積:60.62㎡~95.89㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-06-30 22:12:45
プレサンス ロジェ 西神南ってどうですか?
61:
口コミ知りたいさん
[2017-01-08 23:21:58]
|
62:
マンション検討中さん
[2017-01-08 23:22:56]
二期スタートしましたね。このマンション悩んでる方私以外にいるのかな?
|
63:
通りがかりさん
[2017-01-09 16:00:11]
見晴らしをなんとなく予想してみました。
東(北西)は目の前がかなり開けていますが、この辺で同じ方向のリビングがあるマンションを見かけないので日当たりはあまりよくなさそうですが、リビングでない部屋は明るそうです。 南(南東)は目の前が市営住宅ですが、道路を挟むので視界は開けていそうです。日当たりは良く部屋も広めなので値段が高めです。 西(南西)は目の前がプラウドシティの駐車場なので見晴らしは悪いと思いますが、日当たりは悪くなさそうです。 |
64:
口コミ知りたいさん
[2017-01-10 00:04:59]
悩んでます。空き地にまだたたないかなぁと、、、。
値段が高いわりに狭過ぎなのが、、、。あと、管理組合が二つあるんですよね? 北町に親族がいるので、そちらとついつい比べてしまいます。 |
65:
匿名さん
[2017-01-10 09:28:37]
|
66:
匿名さん
[2017-01-11 21:40:41]
水回りの充実差をとても感じます。
キッチンや洗面所、バスルーム、どこもとても使い勝手が良さそうです。 ここなら、長く住んでても、毎日飽きずに仕事をしていけそうです。 酸素美泡湯って初めて聞きました。どんな感じなのでしょうか? |
67:
匿名さん
[2017-01-12 09:36:43]
色々検討した結果、同じ金額必要なら、
西神南の高い新築よりも 西神中央の中古をリフォームしたほうが 後々いいと私は思います。 西神中央の高い新築買えたら それに越したことはないんだけど。 |
68:
坪単価比較中さん
[2017-01-12 10:25:14]
こんな郊外の土地にまで開発が伸びるって特殊な時代が来たんだな
バブル期に開発した三田とか川西とかの現在を見ると将来性は無いんだろうなと感じるんだが 永住して50年間ここに住む予定の方にはそんなこと関係ないかもな |
69:
匿名さん
[2017-01-12 12:39:15]
三田とか川西と比べたら
西神のほうがずっといいと思いますけど |
70:
マンション検討中さん
[2017-01-13 18:12:10]
西神中央・西神南の中古も見てますが中古でも結構お高いですよね…
リフォームして新築と同じくらいなら新築のこちらの物件の方がいいのか悩み中です。 こちらの物件が周りより高いとのことですが、営業さんはここら辺では、うちか星陵台が安いです。とおっしゃってましたが、どちらが本当なのでしょう? ネット検索しても近隣物件が完売していて値段が分からず比較のしようがなく、この物件にしようか決めかねています。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。 |
|
71:
マンション検討中さん
[2017-01-13 19:03:01]
>>70 マンション検討中さん
私も検討しているので、マンションwikiで調べてみました。 プラウドシティ神戸西神南 価格 2,300万円台 (3LDK +N 70.68m2 ) 西神南では一番新しいですが、プレサンスロジェより断然安いですね。野村不動産ですし、景観も素晴らしいのにお手頃価格なのでかなり良い物件ですね。 北町の方は10年前ぐらいにマンションが色々建ちましたが、その時より土地代とオリンピック関係で建築費用が上がってしまったので、ここのプレサンスは西神南の中では高いと言われていると思います。 |
72:
名無しさん
[2017-01-13 21:59:25]
>>71 マンション検討中さん
ありがとうございます。 そんなに安いんですね! 今検討中の物件がまさに同じくらいの広さで3000万円越えていました。 階数や向きもあると思いますが野村不動産でその値段なのにプレサンスで3000万円越えはちょっと躊躇しますね。 プレサンスって安いイメージなので。 |
73:
マンション検討中さん
[2017-01-13 23:01:44]
>>72 名無しさん
これを見ると、マンション探しをもっと早くすれば良かった…とも思ってしまいますが、現在販売中の西区の新築マンションの中では低めの価格かなと。 この辺の中古はお手頃だと築年数20年越えですし、築浅は高いのにリフォームと仲介手数料が…となると消去法ですがここが良いのかなーとも思います。 |
74:
名無しさん
[2017-01-14 13:12:05]
>>73 マンション検討中さん
現在はここら辺では安いほうなんですね! よかったです。 高いのか安いのか混乱してきたので色々な情報ありがとうございます。 私も消去法でここにたどり着きました。 でも、金利のことを考えたら他が建つのを待ってるのも不安なので、ここでも悪くないかな…と思っています。 |
75:
通りがかりさん
[2017-01-14 23:07:01]
北町の方は築年数も浅くお手頃で時々出てますよ‼
東町5丁目なら一戸建ても出てます! ハピアスは中古で出てすぐ売れていました! |
76:
通りがかりさん
[2017-01-15 14:26:51]
北町のハピアス、フィレール、シーズたまに出てますね。70㎡で2000万円代ですし、(シーズは3000万円前半だったかも)この辺の街並みも綺麗でどのマンションも景観が良さそうですので、空きが出るのを待つのも有りかと思います。
新築にこだわれば、プレサンスロジェ西神南もなかなか魅力的ではありますが。 |
77:
匿名さん
[2017-01-17 21:20:05]
柱の出っ張りがないので、部屋が広く見える気がします。
家具なども置きやすい気がします。 この価格帯は安いのに、設備もしっかりしているので良いマンション物件だと感じました。 各部屋も広いのも魅力的だなと思いました。 |
78:
マンション検討中さん
[2017-01-20 08:53:28]
>>77 匿名さん
柱の出っ張りがないところもあるんですね! 私が見ている部屋は全て廊下側に出っ張りがあり、家具の配置が難しいな~と思ってます。 モデルルームが一番広いものになっていて、図面の寸法も誤差があると言われたので検討中の部屋にベッドが入るかどうか分からない し、ドアもベッドに当たって全開できなさそうです。 部屋の広さは一般的だと思います。 他の物件も何件か見ましたが、寝室用に8帖以上の部屋がひとつはほしいのですが、新築では中々ないですね。 しかも収納の数が少なくて容量が少ない。 一般的すぎてイマイチ決め手に欠けるので、他の物件が出るのを待つか、妥協して決めるか悩んでます。 |
79:
通りがかりさん
[2017-01-31 09:33:11]
プラウドシティの2300万円は、低層の一部になりますよ。3000万近く〜の物件がほとんどてました。
|
80:
匿名さん
[2017-02-01 07:43:53]
ここの間取りで見ると.隣のプラウドシティと比べて3LDKで300万前後金額変わりますね、コンシェルジュはいらないかな。
|
81:
匿名さん
[2017-02-02 10:29:20]
セリオは駅の反対側にあるようですが、すぐに渡れるようになっているのかな?
ロケーションを見るとマンション側の方はあまり栄えていないみたいですから 駅から近くても静かそうだと思いました。 線路のすぐ隣というわけではなさそうですし、すぐ近くに大きな公園があるというのも魅力 ドックランがあったりとペットを飼っている方も住みやすくなっていますね |
82:
マンション検討中さん
[2017-02-03 13:10:16]
第3期はいつですか。近隣にドラッグストアとかありますか?
|
83:
通りがかりさん
[2017-02-03 23:03:00]
>>82 マンション検討中さん
セリオにアルカがあるしカインズにもありますね。 東町にはコスモスもあります。 第3期は分かりませんが、2期が1/7からなので、まだ先では。 ここは、セリオが結構なんでもそろっているし、カインズ徒歩で行けるし駅近でなかなか便利な所ですね。 |
84:
通りがかりさん
[2017-02-04 21:51:44]
プラウドシティより高いのは資材費の違いですよ。プラウドシティは東北大震災前の物価で今は資材費が上がってますからね。
|
85:
マンション検討中さん
[2017-02-05 15:06:35]
立地は魅力的だが狭いのに価格が高いのがネック、オリンピック後の資材価格が落ち着いたころが買い時かなと思います。
都市計画図を確認するとまだ中高層住宅地の土地があるので焦って高い物件を買う必要ないかなと思います。まぁ、マンションが建たない可能性もあるけど・・・ |
86:
マンション検討中さん
[2017-02-15 19:27:41]
このあたりは住みやすいですか?学校区とかいかがでしょう?別の区からの移住検討中です。
|
87:
匿名さん
[2017-02-18 01:24:37]
|
88:
マンション検討中さん
[2017-02-20 14:48:00]
西神南の幼稚園・小学校でママカースト?があるらしいと聞いたのですが、本当でしょうか?
小金持ちが多いとの事で住んでいるマンションや子どもの服のブランド・持ち物で色々言われるとか… マンションが安くても地域ブランドがあるのであればこの辺りのマンションの購入を考え直そうかと思ってます。 |
89:
匿名さん
[2017-02-20 15:12:19]
ここのニュータウンは庶民的だし所得格差もあまりないから大丈夫ではないかなあ。見栄はりさんが住むところでもないし。もし多少あるならどこでもおこるようなレベルではないかな。もしかしたら均一性が高いからこまかいマウンティングはあるのかもね。
|
90:
匿名さん
[2017-02-21 15:19:20]
|
91:
周辺住民さん
[2017-02-25 15:16:32]
ここまで規模で同じ層ばかりが集まることは考えにくいでしょ。
すでに学力低下が問題視されているエリアなので ピンからキリまでの層が集まることが十分に考えられます。 |
92:
マンション購入者
[2017-02-25 20:16:17]
この掲示板では初の購入者の書き込みになると思います。
ここのマンションは西神南の中では高めですが、シャリエブリリアと比較検討した結果購入に至ります。 西神南の良い環境や公園が多いところ、敷地の広さならではのゆったりした作りなどが気に入ってます。 あと半年、完成が楽しみです。 天気の良い日に写真を撮ってみました。 空が広いのも西区の良さですね。 ![]() ![]() |
93:
マンション検討中さん
[2017-03-01 17:45:51]
|
94:
マンション検討中さん
[2017-03-04 15:58:23]
ここのマンションの裏にある土地にマンション建つだろな、そこを狙う。
|
95:
マンション検討中さん
[2017-03-12 21:05:31]
このマンション売れてますか?
|
96:
匿名さん
[2017-03-14 13:37:09]
周辺には大きな公園が近くにあることやドックランが近所にあるので、
犬を飼っていらっしゃる世帯にとってはまさに暮らしやすいでしょうね 我が家では犬を飼っているので、犬が飼いやすい施設があるとうれしいです。 部屋のプランも広くなっているので、どちらかというとファミリー向きですし、 アウトフレーム設計になっているところも、部屋に無駄がなくて良いと思います。 |
97:
うーん
[2017-03-19 10:10:47]
プラウドシティ買いたかったなー
マンションブランド的にはプレサンスって微妙だよね |
98:
検討板ユーザーさん
[2017-03-21 07:58:46]
買うの悩むけど、待っても良いマンションに巡り会えない可能性があるよね。トランプさんのおかげで金利も上がり始めてるし、消費税アップや東京オリンピックによる資材値上げなど。。
|
99:
匿名さん
[2017-03-22 09:15:47]
叩く人は叩くので、マンションの悪い口コミは参考程度にすればいいかと・・・。自分がここ、と思ったならいい物件と思いますよ。競合他社さんは他物件叩いたりしますし。
購入する、と決められるマンションは、結果的にいい物件なんだとおもいます。トランプ景気で買うなら今なのかも。資材も値上がりしているんですね。余計に焦りますね。早めに買わないといけないのか・・・。 |
100:
マンション検討中さん
[2017-03-22 10:25:17]
プレサンスの営業は購入を急かす印象が強いです。
|
101:
マンション検討中さん
[2017-03-23 18:33:13]
私も急かされました。
取り敢えず家に帰ってゆっくり考えたいのに、今日決めない理由はなんですか?とか、金利は今が底値です。とか。 でも、金利は引き渡し時にどうなってるか分からないですしね。 お部屋的にはいいなぁと思ったのですが、あまりに急かされるので、購入を迷ってます。 あとは日当たりと階数が。 いい部屋はすぐに埋まってしまうから、早く決めないとと思いつつ中々決断できないです。 |
102:
匿名さん
[2017-03-23 18:55:13]
>>101
総戸数277戸もあってそんなに人気の間取りってありましたか? 完成まであと半年あるけど2期の80戸はどれくらい売れているのかな 完成後の売れ残りの実質値引き待ってもいいかなとか考えてます 1階2階とか70㎡以下とかは論外だけどそこまで急ぐ必要とかありますか 価格 第2期 2,330万円~5,130万円 住所 兵庫県神戸市西区井吹台西町八丁目2番2(地番) 地図を見る 交通 神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神南」駅 徒歩5分 行き方を調べる 入居時期 2017年10月下旬予定 販売スケジュール 第2期 先着順申込受付中 販売概要 第2期 価格 専有面積 間取り 販売戸数 2,330万円~5,130万円 60.62m2~90.80m2 2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK・4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。 80戸 |
103:
うーん
[2017-03-24 01:11:34]
社員の書き込みも多いし、買うのやめた。
西神南は中央と違って駅前にマンション多いから値下がりが怖い。阪神間に買うわ。 |
104:
匿名さん
[2017-03-24 02:54:52]
>>103 うーんさん
阪神間だと駅10分以内、70㎡以上、総戸数80戸以上だと最低でも3500万円以上すると思いますが予算面で大丈夫ですか? 場合によっては阪神沿線とか尼崎市まで選択肢に入れてますか? |
105:
マンション検討中さん
[2017-03-24 12:24:43]
人の予算面の心配なんて余計なお世話。
私も金利金利と急かされました。 現場の広告やCMが品がなくて残念です。 |
106:
匿名さん
[2017-03-25 23:07:33]
阪神間の駅近で立地も予算も問題ない人ならここを検討する必要性ないでしょ
神戸市西区の地下鉄駅近で新築かつ手ごろな価格というのに魅力を感じる人向けのマンションなんだから |
107:
マンション検討中さん
[2017-03-31 22:40:47]
本当にあのCMどうにかなりませんかねぇ。
プレサンス=安いって感じで。 実際2000万円台って低層階とか狭いお部屋ですよね。 予算より少し高いけど他のマンションと比べるとまだ安いし、なにより田舎っぽいというか、人が少なくて過ごしやすそうなので、ここに決めてしまおうかな。 |
108:
マンション検討中さん
[2017-04-01 11:20:32]
私の印象ですが、西神南はマンションが密集していて人口は多い印象です。また学校もかなりのマンモス校らしいです。
|
109:
高い
[2017-04-02 13:03:38]
高いね。プラウドの価格表持ってるけど同じくらいの広さで500万くらい高い。
|
110:
匿名さん
[2017-04-03 21:04:26]
販売時期が違う物件比較されても今買えるもんじゃないですしねぇ。
今ある選択肢から選ばなきゃしょうがないですよ。 じゃなきゃ安くなるまで待ち続けるか…。 |
111:
匿名さん
[2017-04-12 09:52:42]
営業さんに契約を急かされるのはちょっと嫌ですね。
資料を見比べながらじっくり考えて答えを出したい派なので、他人のペースで話を進められるのは苦手かもしれません。 一生に一度かもしれない大きな買い物ですし、後悔のないよう熟考させて欲しいです。 |
112:
匿名さん
[2017-04-20 14:17:15]
大きな決断ですから流されないで自分でじっくり考えていかないと行けないなと言うのは常に思いますよね。
ですので、やっぱり自分の気持ちははっきり言っていかないとならないなあ。 あまりに急かされるとなにかあるのではないか、という風に勘ぐってしまいます。 せっかく場所もいいし専有面積もゆったりとしているのですから普通に自信を持って売ってゆけばいいのに〜なんて思いました。 |
113:
通りがかりさん
[2017-04-20 17:15:31]
西神南はかなり人が多いです。子どもが特に多く東町に300世帯の一戸建てが建つ予定なので人数は膨れあがる予想です。中学がかなりマンモスでいろいろな事情から受験したりと大変だとは聞いています。
ただ、西神中央みたくならないように北町の丘小はのちに老人ホームになるように建てたと。 一生モノだから販売時期が違っても比べたくもなりますよね! |
114:
匿名さん
[2017-05-04 23:43:11]
子供がもともと多そうな地域なのかな?という印象を受けていたのですが、更にもっと増える可能性があるのですか!少子化なのにこのあたりはそんな感じしない感じですねぇ。
それだけ暮らしやすい子育てしやすいという風に感じている人が多いということになってきますでしょうか。 子供が多いとそれだけそれに関するもの(習い事や塾、その他諸々)が集まってくるということにもなってくるからなのでしょうか。 |
115:
通りがかりさん
[2017-05-05 00:43:56]
>>114 匿名さん
習い事などは普通だと思います。暮らしやすいというか、もともと土地がありそこに世帯数の多いマンションが建ちはじめ人数が増えた感じですかね! 子育てしやすいかは、個々によって感じかたがさまざまなのでなんとも言えませんが、子育て世代の住人は中学が不安になってます。 |
116:
匿名さん
[2017-05-05 03:53:15]
|
117:
マンション比較中さん
[2017-05-05 12:51:25]
カインズかコープのどちらかの撤退が今後あり得ると
この街は終わるね。 現在は子供も多い、したがって家族住まいが多いが、10年もすれば子供が 極端に減少。大規模マンションのたたき売り競争の始まり。 ただでさえ寒いのに、街全体が閑散とし始めるのも時間の問題。 |
118:
匿名さん
[2017-05-05 21:56:06]
マンションを初めて購入することになり、検討中です。
将来こどもができることを考え、子育て環境、特に保育園に入れるかが気になります。 マンション自体はサービスが充実していていい印象ですが、接客してくれた方がどこか資産運用的な考えでお話して来たのであまり印象が‥。 購入する先の事業主のことを充分精査した上で、購入した方がいいのでしょうか? 大きい買いものなので慎重になってしまいます。 |
119:
周辺住民さん
[2017-05-06 11:01:20]
NO.118さん、
プレサンスさんは大阪中心部の事業主ですので、街のことは知りもしないし、 どこのマンションも同じ内容で話すしかスキルがないんです。 資産性をかんがみる立地、価格ではないのは明らかでも街を知らないので 話す内容に行き詰っているんでしょう。 西神南は保育園に入れるとなるとかなりの難関ですね。 子供の数は多いので入ることができればかなりの強運の持ち主かと思われます。 |
120:
マンション検討中さん
[2017-05-07 07:33:12]
保育園を狙う子供が多すぎるのは困りますが、
普通の街と違う緑道や公園の多い環境を買うためなら、資産性を度外視してもいいとは考えています。 |
121:
匿名さん
[2017-05-08 19:13:40]
>>119 周辺住民さん
ご意見ありがとうございます。 そうなんですね。まだ周りに土地があるので、マンションや家が増えるかもしれないですね。さらに子供を預ける場所が‥不安ですね。 でも今回、西神南の辺りをゆっくり見たのが初めてでしたが、公園があったり、街並みが整っていて雰囲気も気に入りました。しっかり考えたいと思います。 |
122:
マンション検討中さん
[2017-05-09 15:45:12]
うちも資産運用の話出ました。うちはマンションの購入は一生に1度か2度かくらいに考えてるので、え?ってなりました。
西神南は学力レベルが高いと聞いたので、皆さん教育熱心な方が多いみたいですね。 |
123:
匿名さん
[2017-05-09 19:53:21]
>>120 マンション検討中さん
ご意見ありがとうございます。 家を買う=自分達の住まいという考えでしたが、資産的な考えがあるんだということを今回知りました。 ただ結局決め手となるのは住みたいっていう気持ちなのかなと思います。西神南は緑があり、きれいな街で良い印象です。 |
124:
匿名さん
[2017-05-21 14:54:05]
駅に近いのは、このマンションの大きな魅力だと思うのですが
ショッピングも徒歩圏内で出来るのは、主婦にとってとてもうれしいと思います。 また、子供がいると小学校や中学校までの距離がとても気になりますが 近い距離なので、安心して通わせることが出来ます。 希望条件が揃っている物件を探すことはなかなか難しいので、プレサンスは良いなと思いました。 |
125:
匿名さん
[2017-05-29 20:40:48]
駅徒歩5分という立地的に、資産として考えるケースも多くなるのかなと思います。
駅が近いと賃貸としての需要も増えるのでしょうし、子供が巣立ったり仕事を引退したらもっと静かなところに住み替えようと思うケースもあるかもしれませんから、資産価値を知っておいても悪くないのではと思います。 どうなんでしょうね、資産価値的には。 |
126:
マンション比較中さん
[2017-05-30 17:30:00]
周辺に大型マンションが乱立していることから考えると、
中古相場、賃貸相場ともに下落のみの選択肢かと思います。 過去の販売価格から、その他西神南のマンションの方が安い。 この物件はその中でも群を抜いて高い。ってことは同じ広さ、同じ駅距離 で競合する結果となり、 値下げ競争の始まりです。賃貸時も同様。 そのうち子供の数も減っていき、街全体の高齢化が進む。 かといって商業施設が新しくできることもなく。街全体がすさんでくる。 何をどうやって「資産価値」を感じるマンションなのか不明です。 プレサンスの営業が必死になって投資や将来賃貸、中古相場の話をするのだろうけど、 あまりにも街を知らなさすぎる。「5分=資産性高い」にはならない。西神南にこの 物件が1つだけならそれも可能だが。夢みたいな話し。資産性がどうとかいうのは。 |
127:
ご近所さん
[2017-06-01 11:40:26]
同感です。
私の姉が、ここの隣の 西神南のプラウドシティを検討していたとき 少々高くても、西神中央にしたほうがいいと 全力で勧めたので、 姉は、結局、西神中央の中古マンションを購入しました。 義兄も甥姪も朝は、絶対、始発なので座れるし、 街並みも気に入って、西神中央にしてよかったと ほんとに喜んでます。 |
128:
匿名さん
[2017-06-01 16:59:58]
北側の空き地、公共的施設、中高層住宅用地は、
来年辺り神戸市より売却予定があるのかなぁー 中学校仮設グラウンドがなくなるまで放置かなぁー それとも西側空き地を含めて、新設中学校の計画がまだ微かに残ってるのかなぁー 支援学校が新設されたから、此処しかもう候補地がないとも思うし。 |
129:
匿名さん
[2017-06-16 16:58:47]
後から自分で付けにくい設備が諸々ついているという所は良い点なのかなというふうに思いました。
バルコニーの防水コンセント、スロップシンク、ディスポーザーなどなど。 個人の力でつけることなんて出来ないですから。 設備面はかなり充実してきているなという印象を強く受けました。マンションだったら付いていて欲しいと言うものがほとんどついているから。 |
130:
マンション検討中さん
[2017-06-18 08:35:15]
それらの設備は今時あたりまえに備わっている設備かと思ってました。
|
131:
匿名さん
[2017-06-25 17:16:51]
テレビCMに金かけ過ぎ
|
132:
匿名さん
[2017-06-25 17:18:16]
>>129 匿名さん
どこにでもある |
133:
匿名さん
[2017-06-25 19:03:36]
2期の販売始まったのが1月だったよね
もう半年経ってもまだ売れないって人気ないのかな? たしか1期も完売までに半年以上かかってましたような気がする |
134:
匿名さん
[2017-06-25 19:24:40]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
135:
マンション検討中さん
[2017-06-26 21:26:29]
マンション自体はよさそうですが、営業さんが適当な感じなのと、CMで安い安いって言ってるから、ママ友と話していた時に2000万ちょっとで買えるという認識なのが…
実際2000万円台だと低層階で日当たりの悪い部屋ですよね? 3000万円以上出しても2000万円ちょっとだと思われるのはしゃくだと言うか悔しいと言うか… 私のプライドが高いだけでしょうか?みなさんは気になりませんか? あとは、営業さんがちゃんと購入から入居までの間、きちんとアフターケア?してくれるかが心配です。 質問したら、確認してから連絡しますと言っていたのにすっかり忘れているようで、全然連絡がきませんし。 |
136:
うーん
[2017-06-26 21:31:06]
|
137:
マンション検討中さん
[2017-06-27 16:15:04]
う〜んさん
隣のプラウドが良いのは、どこですか? 教えてもらえますか? 本気で検討中なんで、よろしくお願いします。 |
138:
通りがかりさん
[2017-06-27 18:55:32]
う〜んさんではないけど、マンション購入者です。
お隣のプラウドさんは信頼性の高い野村不動産というブランドがあるので、断然プレサンスより人気だと思います。西側の景観は素晴らしいですし、また営業さんもしっかりした会社ですし。当時のマンコミのプラウドシティ西神南の投稿が物語っているかと。 プレサンスの販売方針には残念なところがありますが、マンション自体は立地、規模、設備などはとても気に入りました。 |
139:
マンション検討中さん
[2017-06-27 23:32:56]
>138 通りがかりさん
回答ありがとうございます。 販売方法に関しては色々評価があると思いますが、 居住する上で問題になるのは、ハード(建物)とソフト(管理運営)に関する部分だと思っていたので その点だけで評価した場合、私の集めた情報内では プラウドとプレサンスに大きな差を感じていませんでした。 また、本物件は他の新築物件と比較して個人的には妥当な価格と考えています。 しかし、マンション購入は初めてなので、 実際どのような考え方で選択すれば良いのか悩んでいるところです。 それぞれ物件に求める条件は違うと思いますが、 他の方がどのようにして購入マンションを決められたのか興味があります。 |
140:
匿名さん
[2017-06-29 07:41:52]
カインズホームが徒歩1分、これが嬉しいです。
実家の近所にあって、カインズホームで野菜の産直販売をはじめたようでした。ここの店舗はあるんでしょうか。 ペットボトル飲料がとにかく安くて気に入っています。 http://www.cainz.com/shop/e/e64kbh000/?utm_source=on&utm_medium=top&ut... 箱売りですが、2リットル6本売りとかもあります。多分、プライベートブランド商品になるのだと思いますが、お手頃な価格でパッケージもごちゃごちゃしていなくていいですよ。近くに住んだらまとめ買いできますね。 |
141:
匿名さん
[2017-07-10 20:48:18]
洋室ばかりの間取りが多い中で
1室和室があるのは、とても良いなと思います。 ちなみに、和室には押入れがあるのですが 収納スペースが天袋はついているのでしょうか。 |
142:
マンション検討中さん
[2017-07-10 21:25:08]
2リットル6本も運ぶの大変そう…みんなネットで買ってるのかと思ってました。
|
143:
マンション検討中さん
[2017-07-11 01:48:33]
|
144:
マンション検討中さん
[2017-07-11 01:52:14]
販売状況はどうなんでしょうか。
あとどの位空室が残ってるのでしょうか。 |
145:
eマンションさん
[2017-07-11 11:31:38]
|
146:
プラウド
[2017-07-11 21:52:07]
プラウド、西側も売りに出てるね。
景色はいいけど西日が微妙だなー |
147:
マンション検討中さん
[2017-07-13 01:58:52]
|
148:
マンション購入者
[2017-07-15 22:36:47]
引き渡しまであと3ヶ月ほどとなり、待ち遠しいところですが、ここの掲示板には購入者が全く登場しないですね(^^;
いつか住民同士情報を交換できたらいいなと思います。 |
149:
マンション購入者
[2017-07-16 12:41:01]
購入者さん達に質問なんですがオプション等皆さんはどうされるんですか?
|
150:
マンション比較中さん
[2017-07-17 13:16:07]
大規模マンションでの叩き売り競争が始まるんだな。
西神南は大型作りすぎたことにより、数の原理で下がり続けることは避けれないな。 今後の衰退スピードが速まる。プレサンスは地下鉄沿線全滅。 |
151:
匿名さん
[2017-07-17 13:46:02]
>>150
神戸市全体では人口減少続いてて福岡市に抜かれた 神戸市9区の内、人口が増加したのは、東灘区、灘区、中央区、兵庫区、垂水区の5区 北区、長田区、須磨区、西区の4区は人口減少進行中 日本全体が人口減少してる中で資産価値下落の危険を冒してまで、あえて過疎化進行中の行政地区を選ぶ必要ないよね |
152:
とあるマンション購入者
[2017-07-17 14:06:40]
>>148 マンション購入者さん
何言ってもネガティブな発言する人がいるようなんで実際購入した者は書き込みにくいですよねぇ・・・ |
153:
マンション購入者
[2017-07-17 15:17:48]
>>152 とあるマンション購入者さん
148です。 ネガティブ意見も参考になりますし、判断材料にさせてもらった上でウチは買いだと思っているので、他の購入された方もも気にせず書きこみをしてもらって盛り上がりたいところです(^^; |
154:
マンション購入者
[2017-07-17 15:21:59]
|
155:
マンション購入者
[2017-07-17 17:36:38]
>>149マンション購入者さん
いくつか興味があり検討中ですが、ほとんどの家具・家電などは今実際に店を回って相談、見積もりをお願いしているところです。 オプション会までにある程度見積もりを揃えて比較検討するつもりです。 |
156:
マンション購入者
[2017-07-18 07:21:58]
回答有難うございます(^^)もう家電など見回ってるんですか〜凄いうちはまだ何もしてないんですとりあえず8月の説明会を聞いてからしよかと(^^;日曜日外観見て来ました〜ホント待ち遠しいですね( ^ω^ )
|
157:
マンション購入者
[2017-07-18 08:15:21]
148です。
私も現地見に行ってきました。入口や植込のところが出来上がるのが楽しみです。 |
158:
匿名さん
[2017-07-18 10:42:18]
>>157
現地の写真ないです? |
159:
マンション購入者
[2017-07-18 11:00:52]
|
160:
マンション購入者
[2017-07-18 17:38:02]
155です。
家電はまだ少し早いかもしれませんね、これからまだ新商品も出るでしょうし。 ただオプション会までにエアコンなどの相場の確認も兼ねて何店かご相談させていただいているところです。 家具のほうは、私がどうしてもそのお店の家具が欲しくて早めに相談に行ったつもりだったんですが、話を聞いてみると3か月前は普通だそうで(^^; 半年前から相談に来る方もいるとか。 いまは図面持っていくと3Dでシミュレーションもしてくれるし、納品予定日の3か月以上前なら早割とかあるみたいです。 まだまだ分からないことも多くてあちこち聞いて回っているところです。 |
日当たりで行けば南棟が一番ですよね。けど、値は張るよね。三棟ともに外側がリビングになってますよ。