株式会社プレサンスコーポレーションの大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレサンス ロジェ 西神南ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 西区
  6. プレサンス ロジェ 西神南ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-09-25 14:03:08
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 西神南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://pl-ssm277.com/

所在地:兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅徒歩5分
間取:2LDK・2LDK+F・3LDK・4LDK・4LDK+N
面積:60.62㎡~95.89㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-06-30 22:12:45

現在の物件
プレサンス ロジェ 西神南
プレサンス
 
所在地:兵庫県神戸市西区井吹台西町八丁目2番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「西神南」駅 徒歩5分
総戸数: 277戸

プレサンス ロジェ 西神南ってどうですか?

251: 匿名さん 
[2017-08-27 04:58:12]
>>250 名無しさん

駐車場外れるって平面式外れたってこと?
252: 匿名さん 
[2017-08-27 05:02:50]
>>250 名無しさん

もちろん、すれ違えば挨拶しますけど
上下階部屋、左右部屋にピンポン押してまで挨拶までには行きませんねー
うちにも来ないで欲しいです

今のとこが分譲賃貸で3年住んでるんですけど
中古で購入された方が隣の部屋に引っ越してきて
引っ越しの挨拶でタオル持ってこられたけど
うっとおしいだけでした


253: 購入者 
[2017-08-27 10:03:46]
入居の際の挨拶ですが、定住される方は近所の方が気になりますよね。
一方で今まで賃貸物件などで挨拶する習慣が無かった方や、近所付き合いが苦手な方がいるのも現実よね。
まずは引越し時の挨拶がしたい人がいる。挨拶が苦手な人がいる。という、事実は理解することが大事なような気がします。
絶対挨拶しなければいけない。しなくてもいい。というルールはないと思いますので自分の考えがしっかりあればいいと思います。
ちなみに私は周囲の人が気になるので挨拶はしようと思います。その際に相手の反応を見て、近所付き合いを考えます。
苦手な人、面倒くさい人ごめんなさい。一瞬で終わりますので(笑)
254: 購入者 
[2017-08-27 15:21:39]
私も挨拶はどうしよう…と気になっていたので、営業さんに聞いたことがあったのですが、一斉入居の場合はほとんどしないとおっしゃっていました。
皆さん荷解きでバタバタしてるし、お隣さんなら廊下ですれ違ったりしますしね。
1カ月ほど遅れての入居なら落ち着いているのでいいかもしれませんが。
255: マンション購入者 
[2017-08-27 21:38:18]
引っ越しの挨拶は考えますよね。
私は今まで引っ越しした際には挨拶してきたし、後から入られた方にも挨拶して頂いてきたので準備はしておこうと思います。
1か月くらい引っ越し期間に幅があるのも悩むところですよね。
256: 購入者 
[2017-08-27 21:55:50]
私も今までは挨拶してきたし、挨拶されてきたのですが、今回はケースが違うので悩んでます。
賃貸では一斉にということもないので、挨拶するのは普通だと思ってましたが、一斉入居の場合は引っ越したてだと、荷ほどきで手一杯の時に行っても、出られない状況だったらかえって迷惑ですよね…
先に挨拶に来られた場合は、その場でお返しを渡すのか、後日伺うのか、賃貸と違い何十年も住むので悩むところです。
257: 購入者 
[2017-08-27 22:07:21]
私も両隣上下のお宅には、挨拶しておこうと思います。どんな隣人であれ、壁一枚隔てているとは言え、これから先長いお付き合いになるので、最初が肝心かと思います。引っ越しで忙しいのは重々承知ですが、すぐに終わることですし、そこまで気にしなくてもいいかなと。先に挨拶に来られた場合は、その時にお返しを渡すのでいいと思います。
258: 匿名さん 
[2017-08-27 22:40:33]
営業さんに聞いて挨拶に行かないでいいというのは・・・
ずばり売れていないからです。
上下左右斜めと挨拶に行って・・・
いつ行ってもいないなぁ。あれ?カーテンすらついてないぞ?
ここもだ!ここもだ!
いったい売れている部屋はどこなんだ!ってならない様にするためです。

どんどん挨拶に行きましょう!
259: 匿名さん 
[2017-08-27 23:06:20]
新築マンションで一斉入居、ここ5年程の間で3回経験しましたが、わざわざ出向いての挨拶はされない方の方が多いかな?一斉入居とはいえ、実際いつ入られるのかはお互い全然わからないですし。
うちはお隣には直接伺い、同じ階の他の方には廊下などで出会ったときに挨拶してました。こういう新築マンションはとにかく小さい子連れのファミリーが多いので、子どもが何かご迷惑をおかけしたらごめんなさいね的にお互い紹介し合う感じになることが多かったです。
あと、小さいお子さんがいる場合はすぐ下の階にちょっとした手土産持ってご挨拶されてる場合が多いかと。多少の足音などは避けられないですもんね。
260: 名無しさん 
[2017-08-27 23:25:16]
そうですよね〜私もご挨拶行く予定です
261: 購入者 
[2017-08-27 23:43:06]
私もとりあえず挨拶行く予定です。

話変わりますが、週末の説明会、長々と疲れました。引っ越しの順番を決めるクジまでありましたね、ものすごい番号を引いてしまいましたが…
色んな説明ありましたが、とにかく駐車場の場所の結果を早く知りたいです。
262: 名無しさん 
[2017-08-28 07:42:31]
>>261 購入者さん
私も引っ越しのクジすごい番号です(−_−;)駐車場の抽選もダメだったし運のなさにビックリしました( ;∀;)
263: 匿名さん 
[2017-08-28 11:22:35]
引っ越しの順番のクジなんてあったんですか?引いてないです…なぜでしょう?
駐車場は2分の1の確率のクジでハズレを引いてしまいました(>_<)もう一方の方は来られてなかったんですがその方が当たりってことなんですよね?抽選会に行った人が優先ではなかったんですね…
抽選の仕組みがよく分からなかったです。
264: 検討中 
[2017-08-28 13:14:44]
今、検討中です。
以前、建物そのものよりも居住者の当たり外れが心配と書いた者です。

私は、一斉入居の場合、
隣近所への挨拶は、したほうがいいとも、
しないほうがいいともどちらとも言えないし、
又される人がいてもしない人がいても
それはそれでいいのですが、

252さんのように
そのことを「うっとおしい」と思う人とは
絶対、ご近所さんにはなりたくないです。

252さんのような人が購入してるとわかっただけでも
この掲示板を参考にしてよかったです。

265: 購入者 
[2017-08-28 13:41:41]
>>263 匿名さん

アートさんで引っ越しを考えているのですが、引っ越しの希望日が被っている場合の優先順位を決めるためのクジがありましたよ!
266: 名無しさん 
[2017-08-28 13:48:50]
>>263 匿名さん

抽選会に行った人が優先して引けるだけで、あたるかどうかはわかりませんからねぇ。
267: 購入者 
[2017-08-28 14:00:43]
私も引越の番号がえらい番号でしたが、そもそも、こんなに購入者がいるのか~?とビックリしました。
200くらい売れたのかな?
それとも、番号は購入者の総数じゃなくて、総戸数なんでしょうか?
今賃貸だから、一日も早く引っ越したいんですが、無心で引いた方が良かったのか…(・・;)

ちなみに、初の引っ越しなので挨拶に行ったことがないのですが、今まで挨拶に来られた方は洗剤とか、神戸市のごみ袋だったんですけど、そんなもんなんでしょうか?
お菓子より実用的な物の方が嬉しいですか?
268: 名無しさん 
[2017-08-28 15:50:58]
>>267 購入者さん
私の番号三桁なんですが、そないにマンション売れてると思って無くてどういう数字なのか不思議ですよね〜とりあえずあまり期待せず8日の郵送待ちです(^_^;)私は食器用洗剤等とかですゴミ袋は初めてです~ゴミ袋も良いですね絶対使う物だしやっぱり実用的な物が良いようなお菓子は嗜好とかあると思うので私意見ですが(^_^;)
269: 購入者です 
[2017-08-28 20:57:28]
私は引っ越しのくじ、ギリギリ二桁でした。それでもアートさんいわく珍しいと言っていましたので、大半の方は三桁?なのかもしれません。

引っ越しの挨拶のときは、ゴミ袋ですかねー。
270: 購入者 
[2017-08-28 21:29:17]
洗剤も好みがありますもんね。
ごみ袋は使わない人いないでしょうし…
参考になります(^^)

私も3桁でほぼ200なんですが、絶望的な気分なのですが、どうなることやら…
271: マンション購入検討さんより 
[2017-08-28 22:27:53]
購入に対し説明が抜けているので困りました。
クレームを上げると、後から説明が入る。
販売員は100%お客様に購入に対し説明するのが職務だと思いますが
怠ったいると感じました。注意してください
説明が曖昧で騙された本人より
272: 購入済みさん 
[2017-08-28 23:03:33]
アートさんに聞いてみると、引っ越しの番号は2桁台はほとんどなく、3桁台も大分飛び飛びになっているそうです 。そういう番号体系にして欲しいと依頼があったようです。埋まっているように見せかける為でしょうかね。三宮へのアクセスも悪く、人気が無いのでしょうか。
273: 匿名さん 
[2017-08-28 23:04:10]
>>268

常識的に考えれば
駐車場は、未販売戸数分の割合で確保して残しておくと思いますけどね

そうじゃないとただでさえ完成後の販売なんて値引きとか特典付けないと売れないのに営業するのに益々厳しくなる

完成後の購入検討者のお客さんに駐車場は先に契約した世帯に優先的に配分しましたなんて説明すると余計に売れなくなるし
274: 検討中 
[2017-08-28 23:38:19]
>>271 マンション購入検討さんよりさん

え?騙されたのですか?具体的にどんな内容ですか?気になります!
275: マンション検討中さん 
[2017-08-28 23:53:26]
もう駐車場はほとんど残っていないと言われました。この辺りの駐車場はどのくらいの金額でしょうか。
276: 匿名さん 
[2017-08-29 01:13:58]
>275
月極駐車場はありません。
277: 匿名さん 
[2017-08-29 01:24:36]
>>275
物件概要見たら総戸数分の駐車場あるように記載してますけど抽選から外れたってどういうことなんですか?



>>●駐車場 : 280台(屋外平面式82台[内福祉対応2台]・屋外機械式12台・自走式駐車場183台・来客用屋外平面式3台) 500円~9,000円(月額)
>>https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00125258/summary/#tabAr...

278: 購入者 
[2017-08-29 13:32:03]
>>277 匿名さん

多分同じ場所に駐車したい人が何人かいて、抽選した結果外れたのでは?

うちは、人気がありそうなところを外し、少し遠いけど屋根ありのところを希望したら抽選なしだったので、通ったんだと思います。。
279: 匿名さん 
[2017-09-02 15:08:03]
ごみ袋だと私も嬉しいんですが、マナー的にはよくないんですよね?

でも、洗剤は食器用は食洗機があるから、ほとんど使わないし、手荒れが酷いので専用のものを使っていて、衣類用もこだわりがあるので、いただいても誰かにあげることになりそうです。
ラップも使い勝手がいいものを大量に買っているしタオルは統一してるからいらないし…と考えたら、誰でも使うものって指定ゴミ袋かなーと思うのですが、もし、お隣さんからゴミ袋なんて非常識な!と思われても嫌だし、こんな使わないものをもらっても!と思われても嫌です。

気にしすぎかと思われそうですが、長く住むので良好な関係を築きたいのですが、みなさんは何をもらっても気にしませんか?
280: マンション検討中さん 
[2017-09-03 20:50:19]
CM放映最近よく見ますが、かなり売り残ってるのですか?
引き渡し後に購入した方が、お得感があると聞きますが・・・
281: マンション購入者 
[2017-09-03 21:12:35]
どうなんでしょうね。
売れ行きはわかりませんが、私は販売開始直後に契約したのでキッチンの高さ変更やウォークインクローゼットの拡張など設計変更できたので満足していますが。
もう今は変更など出来ないですから、後になるほど安くなるんじゃないでしょうかね。
282: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-03 23:04:38]
今買うと大損する可能性が高いでしょうね。プレサンスは引き渡し後にいつも大幅値引きをしますから、その後がお買い得でしょうね。少なくとも300万円、良ければ1000万円は値引きになるでしょうね。
283: マンション検討中さん 
[2017-09-04 12:32:20]
あとどの位残ってるんでしょうか?値下げアルならいいなあ
284: 匿名さん 
[2017-09-04 17:19:05]
値下げなら良くて200万円くらいじゃないでしょうか?
西神中央のプレサンスは最後の方200万円引きだったかな?
1000万円引きは中々ないと思いますよ。

でも、後になるほど日当たりが悪かったり下の方か最上階、一番広い部屋が残る印象です。
色々物件を見てますが、3年以内に建ってる物件を見てると大体モデルルームをマンションの一室にしてますが、そこだと家具込みとかになってるところが多いです。
あとは、オプション100万円分プレゼントとか。
やっぱり広くて(100㎡以上)高い部屋が売れ残るんじゃないでしょうか。
そこそこの広さ・階層・日当たりなら、中古になってから手を出すのもいいかと。
ただ、中古で出るときには金利がどうなってるかわかりませんが。
285: 匿名さん 
[2017-09-04 17:54:07]
>>284 匿名さん

プレサンスの他のマンションのスレ読むと
登記諸費用の無料サービスやってたり物件もあるみたいよ
3500万くらいの部屋で160万円相当かな?
286: マンション検討中さん 
[2017-09-04 20:46:26]
以前にプレサンスで購入した友人によると、表だった値引き額よりもさらに大幅に値引きしてもらったそうです。表立っては200万円引きとか書いていても、本当は早く売らなければ経費もかかるので、裏では600万円引きとかやってるんですね、やっぱり。

後から購入すると良い部屋は埋まってしまっているという人もいますが、600万円引きとかになると選ぶ部屋のランクも変わりますから、後からの方が得ですよね。
限られた予算の範囲内で4階の部屋をいくら早く購入しても、定価が高くて残っていた14階の部屋を大幅値引きで4階の部屋より安く購入とかもあり得ますし。

結局、先に購入した人が、後から購入する人の分もお金払ってくれているのと同じですからね。ここはまだまだ残っているそうなので、引き渡し後まで待つ方が良いでしょうね。まあ早く購入して、後から購入する人の為に寄付するというのもありかもしれませんが。
287: 評判気になるさん 
[2017-09-04 22:05:55]
やっぱり三桁残ってるのでしょうか?
288: 購入者です 
[2017-09-04 22:40:32]
3月に契約しましたが、広いところと、いいなーってところは3月の時点でけっこう売れていましたよ!
売れ残り狙い、値引き狙いいいと思いますが、、どうですかねー。
モデルルーム行けばすぐわかりますよー
289: マンション掲示板さん 
[2017-09-05 08:46:06]
モデルルームでは売れ行きはわかりませんよね。ここは全戸一括の価格表を公開していませんし、お花のマークも意図的に書き換えているようです。相手を見てどの部屋を売りたいか決めて、その中から候補だけを見せているようですし。
290: マンション比較中さん 
[2017-09-05 13:42:27]
数百万円の値引きがあったとしても、このマンションは「売れない」レッテルを貼られたも同然。
売却時には、隣のプラウドに確実に負けることになる。完成在庫処分を待つほどの物件ではないと判断しました。
残念ですが、わざわざ高いのがわかって数ある西神南物件の中からプレサンスを選ぶことはないですよ。
291: マンション検討中さん 
[2017-09-05 20:04:02]
知り合いの営業に聞いてみたところ、相当数残っているみたいですね。プラウドなど周辺の人気物件の影響か、売れなくて苦労しているようです。
292: 匿名さん 
[2017-09-05 21:14:16]
>>291 マンション検討中さん

そんなことはみんな解ってるんでもっと具体的な情報欲しいです
知人に営業マンがいるなら何月時点で何戸残ってるか聞いてきて下さい
293: マンション検討中さん 
[2017-09-05 22:52:38]
やはり最後は、大手強しですよね。管理会社もしっかりしているみたいですし。
初心に戻って、プラウドの中古物件しっかりチェックします。
294: マンション検討中さん 
[2017-09-05 23:03:47]
今、どこの中古マンションも新築時よりも値が上がってると不動産屋さんが言ってました。
西神南の駅東側の中古マンションも数件見ましたが、不要な設備(施設?)が多く、マンション自体の値段以外に管理費や駐車場も高かったです。
駅近くの訳あり物件は相場より1000万円くらい安かったですけど。
295: 通りがかりさん 
[2017-09-05 23:32:44]
何回か営業の話聞きに行った感じを総合すると、南は124分の70くらいは埋まってる印象
296: マンション掲示板さん 
[2017-09-05 23:56:24]
なんやプラウド応援団が潜り込んだか
297: eマンションさん 
[2017-09-06 00:19:03]
やっぱ南があるのに
あえて東や西は選ぶのは勇気が必要
298: 匿名さん 
[2017-09-06 07:35:39]
>>296 マンション掲示板さん

プラウドシティ神戸西神南はとっくに完売してるのにステマ書き込みなんてせんやろ
299: マンション検討中さん 
[2017-09-06 18:33:23]
プラウド中古買った方がいいと思う。
ブランド力って大事だよ。
300: 購入経験者さん 
[2017-09-06 19:59:47]
勧めてる人がプラウド買えばいいじゃんね?
なんでずっと検討中なんだろう。
301: 購入者A 
[2017-09-06 20:32:05]
>>300 購入経験者さん

そうですよね。
わざわざこの掲示板でプラウド、プラウドって書くと
なんか逆効果のような気がして、残念な気持ちになります。

まあプレサンスが売れるのを快く思わない人もいるでしょうねー。

購入者として、まともな掲示版になることを切に願います。
302: 匿名さん 
[2017-09-07 12:45:47]
高級イメージの〇〇マンション、安いイメージの〇〇マンションとか
西神南に建てばブランドイメージなんて全て普通のマンションです!!
西神南が普通の庶民が住む住宅地だから、生まれた時からこの地域に住んでるものです。
売却の時を考えたら〇〇マンションの方が高く売れるだの、大して値段の差はない。
日本人はすぐにブランドを気にするよな~~~~。
まぁ、俺はこの地域で育ったから西神南のこのマンションを購入

マンションブランドイメージなんてどうでもいい。住めばどこのマンションも変わらない。
303: 通りがかりさん 
[2017-09-07 17:50:25]
まあ、買ってしまったなら、自己否定につながる意見は認めにくいよな
304: マンション検討中さん 
[2017-09-07 21:30:45]
そうだよな。すぐ値引きするブランド力なしのプレサンスと値引き販売しないブランド力のあるプラウド。
一目瞭然だよな。
あと西神南は庶民の街って言うけど中間所得者以上が多いよ。上場企業社員とか公務員とか。
305: 匿名さん 
[2017-09-08 00:06:26]
ここは全く売れていないみたいですし、完成まで待てば、すぐにでも大幅値引きで二束三文の値段になるでしょうね。
306: 名無しさん 
[2017-09-08 00:46:34]
そんなにプラウド推しってウケる〜〜(爆笑)ウチは中古嫌なんで、ここを買いました、人が買う家なんでそない気にするんかな〜お宅らに迷惑かけんのやから〜イタイ人?
307: 匿名さん 
[2017-09-08 07:22:44]
公務員、上場企業社員であれば中間所得以上ww
ヽ(´ー`) ウケた!
中間所得者であれば庶民の街!住みやすいと言うことだよ。
308: 通りがかりさん 
[2017-09-08 07:35:53]
プレサンスもまだまだ安泰みたいだなぁ
309: 匿名さん 
[2017-09-08 09:12:22]
>302
>生まれた時からこの地域に住んでるものです。
何歳だよ・・・

310: 匿名さん 
[2017-09-08 10:21:54]
309より歳上
311: マンション比較中さん 
[2017-09-09 11:14:33]
購入者さんとしては自分が買った不動産の肯定的な意見が欲しくて買った後も書き込んだり、閲覧したりしたいのはわからんでもない。
しかし、この物件は絶対的に否定的な意見が多い。正直、何度読み返しても変な否定意見は少なく、検討者が本心で思う否定。それは第三者評価に直結するものではないですか?
自分自身が気に入って購入したのはいいけれど第三者が同じく気に入るか?それは同じくではない。
第三者が賛同するような物件は値引きなんかしなくても売れていくし、否定的な意見も少ない。
営業マンに聞いたところで「売れてません」なんて言う返答はあり得ないわけですから。
話半分、いや4割ぐらいに聞いた方がいい。
残念ですが購入された方は認めた方がいい。
そうしないと荒れていくばかりで余計に評価が下がる。

312: 匿名係長 
[2017-09-09 11:57:09]
そうですね。
否定的な意見が多くの書かれていますね。
まあ、他のマンションの営業の方も書いていると思うのでこちらも話4割だと思いますが。

ところで、比較中様は他のどのマンションと比較されているのでしょうか?

そして、その比較している主な点はどのような点でしょうか?

そこを詳しく知りたい。


ちなみに私は新築で学園都市と西神南で検討中です。
313: マンション掲示板さん 
[2017-09-09 12:04:03]
>>312 匿名係長さん
田舎ならマンションではなく戸建でいいのではないですか? じゅうぶんに戸建が建つ価格だと思いますよ。
314: 匿名係長 
[2017-09-09 13:13:51]
>>313 マンション掲示板さん

仕事先や家族構成、生活スタイルにより、戸建考えていません。
郊外ですがマンション狙いです。

プレサンス以外のオススメがあればありがたいです。
315: マンション検討中さん 
[2017-09-09 15:34:41]
>>312 匿名係長さん

私は学園都市・西神南・西神中央で検討中です。
でも、学園都市はこの間も値下げ+モデルルーム家具付きの案内が来てましたが、やっぱり値段が高いのと、駐車場がいっぱいなのと、周りの騒音環境でやめました。

値段だけだと西神南ですが、西神中央の始発駅がかなり魅力的なんですが、値段が高いのがネックです。
商業施設の環境は車があるのでそこまで気にしてませんが、通勤は毎日のことだし…と悩んでいるところです。

今、オリンピックの影響で資材高騰になり、マンションの値段が上がっていると、どの営業さんも言っていたので、いっそのこと数年待つかも検討中です。
316: マンコミュファンさん 
[2017-09-09 23:32:57]
>>315 マンション検討中さん

おっしゃるとおり、今はマンションはどこも高いですね。
でも建築ラッシュのあおりからか、どこも急速に販売が不調になってきて、次第に売れなくなってきてるようですね。金利も上がりそうですし。

確かに今急いで購入せずとも、すぐに価格は落ち着いてくるでしょう。三宮でも人工が減って来ていますから、西神南なんてもっと人工が急速に減少していくでしょうから、物件の価格は大暴落していくのは間違いなさそうです。その時に購入するのが賢いかもしれませんね。
317: 名無しさん 
[2017-09-10 00:24:39]
結局プレサンスの話もない口開けばマイナス事ばっかり、別に人それぞれですけど購入者さんとか情報交換したいんですけどプレサンス買わないのら違うとこ行かれて相談したらって私はおもいます
318: 匿名さん 
[2017-09-10 00:48:02]
>302
>310

西神南生まれなら最年長でも24歳だが・・・
319: 匿名さん 
[2017-09-10 02:39:41]
駐車場の件はどうなったの⁇
320: 匿名係長 
[2017-09-10 07:00:10]
私は今買うなら西神南かなと、前向きに考えています。
資材価格や経済、そもそもマンション建つのか?など、今後どうなるかは不明なので。
この掲示板は購入者も業者?も入り混じっていますが、掲示板に人が集まると言うことは、それなりに人気があると言うことだと私は思いますね。

購入者さんに聞きたいのですが、床の遮音性能についてなにか情報ありますか?
ホームページにはLL45遮音シートフローリングという文字がありますが、遮音性能の評価はLLとLHで評価されます。
L値
https://www.pialiving.com/special/LL.html


LLの評価値と遮音面でのFR板工法の床スラブについでに知りたいです。
マニアックですが。
321: 名無しさん 
[2017-09-10 08:13:02]
>>319 匿名さん
あれから何もないのですがどうなったんですかね?引っ越しの日程は来たんですけど、鍵の引き渡しに解るのかそれとも9月の内覧の時に解るのかどっちなんですかね
322: 匿名係長 
[2017-09-10 08:35:37]
訂正

「LH」の評価について何か情報ないですか?
323: 匿名さん 
[2017-09-10 08:51:26]
>322
LHはスラブ厚とスラブ梁間面積によって決まるから、
間取りによって変わるので一概にLH50です、とか出せないですよ。
同じ住戸の中でもリビングと洋室でも数値が違う場合があります。
好みのタイプの目標LH数を営業担当から設計者に確認してもらうしかないです。
324: 匿名さん 
[2017-09-10 14:54:20]
>>320
本気で掲示板の書き込み数と売れ筋、人気、高評価との相関関係を信じてるならやばいな・・・


Amazonのレビュー件数で商品の優劣を判断してはいけない理由 (ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170909-00010006-biz_lifeh-sc...
325: 匿名係長 
[2017-09-10 14:59:58]
>>323 匿名さん

なるほど。
この件は今度営業マンに聞いてみます。

スラブ厚が150〜220mmとなってますが、この厚みで十分な遮音性能があるのかも気になっています。

他のマンションの営業マンがこのスラブ厚について、懸念材料であると言ってました。

おそらくFR板工法とやらとスラブ厚は関係してそうだと思っています。
326: 購入者 
[2017-09-10 16:09:34]
>>320 匿名係長さん

そこまで詳しくは聞かなかったのですが、フローリングと下地の間にクッションがあるので、こどもが走ったりしても、そんなに響かないと営業さんが言っていました。
まだ現物を見ていないので真偽は不明ですが、信用して購入しました。

的外れな回答だったらすいません(._.;)
327: 匿名係長 
[2017-09-10 18:06:58]
>>326 購入者さん

ありがとうございます。
遮音シートフローリングのことですね。
子供の飛び跳ねる音がシートでどこまで遮音できるかですね。
もう少し詳しく営業マンに詳しく聞きます。
やはりLHの性能的が気になります。

子供がいるので、この点は気になってます。
328: 購入経験者さん 
[2017-09-10 20:48:31]
>>320 匿名係長さん

プレサンスのマンションは結構生活音が聞こえてきますね。
以前にプレサンスの分譲マンションに住んでいましたが、上階かな?と思しき歩く音やドアの開閉音、シンクを叩く音など生活音は聞こえるので、子供の飛び跳ねる音だともっと聞こえてしまうのかも知れませんね。

1つ1つの素材について遮音性が高くても全体として遮音性が高くないということもあるんだと感じておりました。
329: 匿名係長 
[2017-09-10 21:37:42]
>>328 購入経験者さん

生活音の聞こえ方は個人差があると思うので、性能評価の値を参考にしようと思っています。

「1つ1つの素材について遮音性が高くても全体として遮音性が高くない」
というのは、気になりますが同じことが他のマンションでもあることがあると聞いたことがあります。

ところで、前にプレサンスのマンションを購入して、今回もここを検討されているのでしょうか?
330: 購入経験者さん 
[2017-09-10 22:11:58]
>>329 匿名係長さん

そうです。このマンションを検討しております。
ここは職場へ近くなりますし、通勤の利便性を踏まえて検討しております。
今の販売価格では予算上難しい所もありますが、前回の購入時のように大幅に各種サービス特典を受けれれば、是非購入したいと思っています。

生活音については、かなり聞こえてくるかと思いますが、私も妻も昼間は家を空けておりますし、2人とも夜は一旦寝付くと大きな音が鳴っても熟睡しているタイプなので全く気になりません。ただ、起きている時は、良く聞こえてきますね。
331: 匿名係長 
[2017-09-10 22:33:08]
>>330 購入経験者さん

ありがとうございます。
予算重視ということですね。
高い買い物ですから大事ですよね。

私はモデルルームに行って、良い部屋があれば取り合いになるので早めに決めようと思っています。

まずはモデルルームで営業マンの話を聞きます。
332: 匿名さん 
[2017-09-10 23:19:40]
>325

323です。
>スラブ厚が150〜220mmとなってますが、この厚みで十分な遮音性能があるのかも気になっています。
>他のマンションの営業マンがこのスラブ厚について、懸念材料であると言ってました。

他のマンションの営業マンのネガでしょう。
ボイドスラブでないマンションであれば200mm前後が一般的な厚さです。
ボイドスラブと通常のスラブを同じ基準で厚さ比較する無知な営業だと思います。
150mmの部分については水廻りの段差スラブ部の厚さを示していると思われるので
これも一般的な数値かと思います。
(浴室部分をバリアフリーにするために床スラブを下げています。)

>おそらくFR板工法とやらとスラブ厚は関係してそうだと思っています。
ただ、FR板工法やボイドスラブ工法、アンボンド工法については、
梁が少ない=梁間面積が増えるのでLHに対しては弱くなると思います。
LHを良くしようとすると天井部に小梁を多く設けてスラブを振動しないように
拘束する必要がありますが、天井がでこぼこして住みにくいかもしれません。

いずれにしても、一般的な遮音性能を持たせても、子供がどんどん飛び跳ねたり
走り回ったりしたらマンションはコンクリート躯体で隣接住戸と繋がっているため
音の伝播は防ぎようがないです。
333: 匿名さん 
[2017-09-10 23:25:01]
>326

これも無知な営業マンです。

床の遮音性能の種類
「軽量床衝撃音(LL:レベルライト)」
「重量床衝撃音(LH:レベルヘビー)」が区別できていません。

子供が走るような音は重量床衝撃音(LH)でフローリングといった
床の仕上げ材はあまり関係しません。
クッションフローリングが得意なのは軽量床衝撃音(LL)で硬いものを
床に落としたときのようなコツっという種類の音です。
334: 匿名さん 
[2017-09-10 23:30:41]
>325

このマンションは住宅性能評価を受けていると思いますので
「音環境に関すること」についての評価を参考にするのも
客観的な目安になると思います。

ただし、「音環境に関すること」の項目はオプションなので
評価されていないこともあります。
この点も営業に確認すればよいと思います。

※オプションを選択していない場合、
なぜ選択しなかったのかを聞いてみてください。
335: 匿名さん 
[2017-09-11 12:25:33]
上の階が小さい子供がいる家庭だったらドタバタ音や生活音が聞こえるだろな・・・
ファミリーマンションだから仕方がないか。
336: マンション検討中さん 
[2017-09-11 12:54:07]
モデルルーム見てきましたが、かっこいいなぁと思って見ていたら殆どオプションなんですね。
しかも、オプションってもう選べないから標準ですよね?
他で見たモデルルームは標準の横にオプションで他の天板とか、パネル等を飾っていたので、ここはなんだか分かりづらいですね。
全部標準だったら、平凡な感じでしょうか。
337: 匿名さん 
[2017-09-11 14:19:39]
>>336
引渡しがもう10月まで迫ってますからね
この時期にオプション選ぶっていっても大幅変更は無理なんじゃない?

それに今月完成のマンションで完成寸前に買うメリットってありますかね?
完成後はほとんどのマンションで売れ残った部屋のキャンペーンやりますよね

ここも、本体価格の数百万円の値引き、登記諸費用無料キャンペーン、家具家電100万円付とかやると期待してます
売れ残り戸数が多いマンションほど完成後半年くらい経過してからの値引き凄いっていうし

ただ、先に購入した方への配慮があって大々的なキャンペーンしないでしょうからモデルルームに行ったり小まめに動かないと駄目でしょうけどね
338: マンション検討中さん 
[2017-09-11 16:14:31]
>>337 匿名さん

できれば一斉入居の時に一緒に入りたいなーと思ってまして。

以前仕事で知り合った人が、後から600万円ほど割引+諸費用無料で入ってきた家族のことをコテンパンに言ってたので、怖くなりまして。

それにしても、なぜ割引額や入ってきた人の顔が分かるのかは不明でしたが、どこからか伝わるものなんですかね…
339: 匿名さん 
[2017-09-11 21:06:43]
>>338
割引って色んな見込み客に対して提案してるから噂は漏れますよね

完成前のモデルルーム販売時点であれば元々の地元民同士で話が出たり
完成後であれば、新しいマンション入居者と検討者が同じ学校とか保育園で知り合ってそこでも話伝わったりするし

個人的な印象では完成後半年後くらいで10%くらいは安くなる印象持ってます
早く住んでその期間の家賃節約したり、希望の部屋を選べる権限持ってたり、施工前で色んなオプション選ぶ権利持ってたりするのがいいのか、
それとも完成後の物件を見て安さを重視するか、デメリット、メリットはそれぞれにあるのに
安く買ったっていうだけで嫉妬したり妬まれたりするのは日本人社会ではよくあることだよね
340: マンション比較中さん 
[2017-09-11 22:08:51]
>>338 匿名さん

後から入って来たのが一戸で、600万円ほど割引をもらって入ってきたのなら、妬む方もいらっしゃるかもしれません。でもここは残っている戸数の桁が違いますので、コテンパンに言うこともできないでしょうね。どちらかと言うと、完成前に買った方が少数派になりそうなので、逆に何か言われるかもしれません。
341: 周辺住民さん 
[2017-09-11 22:24:56]
神戸なんて最低の街ですよ。

http://www.kobeneko-happy.com/

猫との共生を強制されます。
税金は猫好きの猫好きによる猫好きのための活動に使われます。
糞害、庭先やベランダで飼っているペットの被害に対しては各自が対応する意外術がありません。
保健所も野良猫の引取りは断固拒否なうえ、猫に執着する団体に通報されます。
団体に通報されると庭を見せてみろと集団で奇襲攻撃されたり、「私達は自腹で猫に餌をやっているのだから何もしない奴等は糞ぐらい我慢しろ」「猫は狩猟本能があるのだから、地域猫がいる地区でウサギを庭で遊ばせるやつこそがウサギ殺しだ」という呆れた演説を玄関先で大声で聞かされることになります。

これから神戸に住もうと考えている人は絶対に考え直したほうがいいです。

342: マンション検討中さん 
[2017-09-11 23:08:34]
>>339 匿名さん
>>340 マンション比較中さん

そうやって漏れていくんですね。
でも、そんなにたくさん売れ残っているのなら、建物が建ってから考えてもいいかもしれませんね。
安くなりそうだし。
駐車場の残りの場所だけは気になりますが。

ちなみに、建ったら現在のモデルルームではなく、出来上がった部屋を直接見られるんですかね?
343: マンション掲示板さん 
[2017-09-11 23:34:21]
>>342 マンション検討中さん

200戸近く残っているそうなので、値引きも絶対にあるでしょうから、建物が建ってからの方がお得です。
立地もあまり良くないですし、現時点での販売状況を踏まえると、最低でも600万円は値引いてもらわないと割りに合わないでしょう。

また建ってからでしたら実際の部屋も見せてもらえます。
344: マンション検討中さん 
[2017-09-11 23:42:49]
>>343 マンション掲示板さん

そのような状況でしたら、私も是非完成まで待ちます。600万まではいかなくても、300万くらい安くなってくれたら助かります。出来上がった部屋を見れるのも有難いです。
345: マンション購入者 
[2017-09-12 08:28:45]
階数と間取りにこだわりがない人は、完成後に実際の部屋を見て買われた方がいいと思います。日当たりや景観が確認できますし。
私はこの間取りでこの階数、という少ない選択肢の中から決めたので早い段階で購入にいたりましたが、売れ残りイメージが付くよりも値引きで完売を狙ってくれる方がいいと思っています。

プレサンスはどうか分かりませんが、他の新築マンションは、完成後半年ぐらいなら良くても100万値引きでした。
346: 匿名さん 
[2017-09-12 13:30:11]
>>345 マンション購入者さん

他の普通の完成在庫マンションは最初に諸費用無料で150万くらいの実質値引き始まるんじゃない?
347: 匿名さん 
[2017-09-12 15:41:33]
>>345 マンション購入者さん

人口増加率県内4位のメイツブラン伊丹は完成して1年経った今も在庫販売中だけど
半年後くらいの今年1月から300万とか500万値引きしてるっぽいよ
348: マンション購入者 
[2017-09-12 19:51:37]
>>346匿名さん

そんなにすぐ値引きされるものなんですね。
垂水、西区で今も販売中の所を1年くらい前に見にいきましたが、その時は家具つき+100万引きでした。もっと交渉したら良かったかもしれませんね。

でも西神南の環境は気にいっていて、ここのマンションでよかったかも。来週の内覧会が楽しみです。


349: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-12 20:19:06]
>>347 匿名さん

プレサンスもよく値引きしているみたいです。表立っては300万円引きとなっていても、裏では交渉次第で500万、600万円引きもあるとのことです。ここは大規模なので待てば待つほど大幅値引きも期待できそうです。
350: 通りがかりさん 
[2017-09-12 22:17:55]
そうなんですか。。こちらは予算が厳しかったので他で購入決めてしまいました。待てばよかったですね。環境もいいし。。。入居時期もいいし。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる