プレサンス ロジェ 西神南についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://pl-ssm277.com/
所在地:兵庫県神戸市西区井吹台西町8丁目2番2(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線「西神南」駅徒歩5分
間取:2LDK・2LDK+F・3LDK・4LDK・4LDK+N
面積:60.62㎡~95.89㎡
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社・株式会社プレサンスコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-06-30 22:12:45
プレサンス ロジェ 西神南ってどうですか?
621:
マンション検討中さん
[2017-11-29 18:19:35]
まだ誰も住んでないから管理費が上がるから買って後悔するとか、資産価値が下がるとか皆さん色々と悩みがあるですなぁ〜。
|
622:
通りかかり
[2017-11-29 21:54:42]
|
623:
通りがかりさん
[2017-11-29 22:44:09]
学園都市も人気ですよ。まず学園都市は地下鉄以外にもバスが充実してます。学園都市から垂水駅や舞子駅や朝霧駅行きのバスもあり、舞子高校や星陵高校等の高校へのアクセスが楽です。またコストコやブランチ、ブルメール等のショッピングモールも学園都市にあります。(渋滞で大変でずが)なので学園都市も人気の街の一つだと思います。
あと、お金の話ですが、ここ最近急激に建設業界は人手不足に悩んでます。受注したくても人手いなくて受注出来ないって事もあります。と言うことはデベロッパーとしては人手不足をお金で解決するしかありません。2年後にはもっと1人あたりの人件費は上がっていると言われており、必然的にコストが上がります。ましてや、安倍首相も消費税を上げるとこの前明言してしまいました。昔の運用価格と今の運用価格とを比較するのはナンセンスです。 話が長くなりますが、マンションを建てる為の土地に関して、どの様にして調達するかは二種類ありあります。一つは何か大きい工場跡地。もう一つは神戸市が所有する土地を入札で販売する。後者に関しては、神戸市としては高い金額で販売出来る様に入札にするとなれば、それがそのままマンションの販売価格に反映されます。逆に神戸市が整備しても誰も購入してくれなければ、神戸市としては整備しただけ無駄になります。新長田の駅前辺りも整備されてますが、いっこうに買い手が見つかってません。以前、この掲示板にプレサンスにマンション建たせるなと発言されている方いましたが、プレサンスは他のデベロッパーより1円でも高く神戸市にお金を支払って権利を得ているので、逆に神戸市に住んでいる我々であれば、ある意味感謝しないといけないと思います。 |
624:
通りがかりさん
[2017-11-29 22:58:50]
ネガキャンしている人が西神南のプレサンス以外のマンションであれば、止めた方がいいですよ。西神南全体として人口を増やして行かなければ、西神南としての価値が下がります。人口が増えれば、逆にショッピングモールを建設してもらえるかもしれないですし、人口が減っていけば、今あるスーパーやカインズなども撤退するかもしれません。プレサンスに良いイメージ無いかもですが、ネガキャンをするメリットはどこにもありません。
|
625:
入居済み
[2017-11-29 23:09:50]
でも既にカインズなどは撤退の方向で検討されているという噂もありますし、ネガキャンというよりは、同様に大変な目に遭う方々を減らせれるなら減らしたいという気持ちだけですね。自分が損したので、それを他人に擦り付けたいという卑怯な気持ちなどとても持てません。いずれにしても、ただ純粋に良い物は良い、良くない物は良くないと事実を述べているだけですよ。
|
626:
通りがかりさん
[2017-11-29 23:24:28]
どちらも大きく変わらないでしょう。個人的には他方面とのアクセス性に違いを感じます。学園都市は垂水や舞子など沿岸方面と安価なバスで繋がっていることや、ほんとに少しですが三宮までちょっとでも安く近いことから、陸の孤島感が比較するとマシな気がします。西神南まで西に行くのなら、街も発達していて始発駅の西神中央の方が良いように感じます。ただ、西神ニュータウン内は郊外ということに変わりはないので、街の雰囲気や実需(実家や職場との距離、通勤方法など)で選ぶ人が多いのではないでしょうか。
もし今後、地下鉄と阪急が相互直通運転をすることになった時に、西神中央には必ず梅田行特急が停車します。西神南や学園都市は分かりませんが、確率的にはどちらも停車(名谷以西全駅停車)>どちらも通過>学園都市だけ停車だと予想します。 |
627:
通りかかり
[2017-11-30 04:18:19]
|
628:
匿名さん
[2017-11-30 07:40:15]
カインズが撤退⁈
どこ情報?まぁ、自分にはどうでもいいかな。 |
629:
匿名さん
[2017-11-30 07:53:55]
西神南にマックスバリューができるし、まだ一戸建てが建つ土地もあるよ。
学園都市周辺は土地がないからこれ以上栄えないかなぁ。道路は渋滞、排ガスは多いからほんのちょっと離れた西神南は住みやすいかなと思う。 まぁ、人それぞれのライフスタイルがあるからどこが一番とかないと思うかなぁ。 自分のライフスタイルをよく考えてどこの街に住むか決める事が重要かな。 |
630:
通りがかりさん
[2017-11-30 08:01:13]
阪急の相互乗り入れなんて絶対ないでしょ!
阪急に何のメリットが? |
|
631:
通りがかりさん
[2017-11-30 12:03:44]
>>630 通りがかりさん
新聞で取り上げられてますよ。 メリット無い事ないでしょ。地下鉄山手線を利用している大阪で働くサラリーマンを取り込めます。新しく線路を引くのが阪急と地下鉄とか接続する距離だけで良いので、低コストで乗客数を増やせます。 |
632:
通りがかりさん
[2017-11-30 12:29:14]
カインズってこの間リニューアルしたばっかやん。
撤退のソースあるならだしてくださいね。 |
633:
匿名さん
[2017-11-30 13:15:26]
擁護派と売れ残って当然派の双方の書き込みあるけど痛々しいな
ここは標準的なマンションで立地も悪いし郊外やけど値段に納得できるか?それだけやと思うねん |
634:
ご近所
[2017-11-30 16:38:11]
|
635:
通行人
[2017-11-30 16:51:04]
|
636:
匿名
[2017-11-30 20:41:18]
一年くらい前にカインズは大規模なリニューアルをしたばかりですよね。
撤退の話しがどこ情報なのかを教えて下さい。根拠があり書かれたんでしょうから、明確な説明をお願いします。 |
637:
匿名
[2017-11-30 20:42:46]
|
638:
匿名
[2017-11-30 21:45:07]
西神中央は駅近のマンションが少なく、駅近のマンションは資産価値を保っていますが西神南は駅近マンションが乱立しているプラス同じ世代の住民が多いため、資産価値は一気に下落すると予測します。
|
639:
名無しさん
[2017-12-01 06:45:27]
カインズの撤退情報についての説明責任を!!
どこから聞いたのか? 625さん。 みなさん、知りたいと思ってますよ!! |
640:
匿名さん
[2017-12-01 07:39:58]
カインズ撤退の根拠を!
主婦の噂レベル! |