京急沿線ならば、どこに住みたい?
品川〜三崎口、大師線、逗子線、浦賀もありですよ。
いろんな家族構成、職場、ライフスタイル、それぞれのお好みや、
今まで住んだ感想など、京急沿線について幅広くどうぞ!
[スレ作成日時]2005-12-10 09:41:00
【品川・横浜】京急沿線ならどこ?【横須賀・三崎】
No.2 |
by 匿名さん 2005-12-10 12:38:00
投稿する
削除依頼
ローカルすぎてドラマのロケにも何度か使われた駅・・・・逗子線の神武寺は好きですね。
上りの電車に乗るのに線路を渡らなければならないけれど、何十年も変わっていない小さな駅に降りると何故か 心が安らぎます。京急沿線で一番ローカルといっても過言ではないでしょう。 商業施設もあまりないまだ未開発地域ですが、横浜に一番近い田舎でおしゃれに住んで見たいです。 神社で行われる村祭り等も風情ありますよ。 |
|
---|---|---|
No.3 |
横須賀中央以南は***みしか住んでないって本当ですか?
|
|
No.4 |
上大岡以南が***みだよ。
|
|
No.5 |
有名人がたくさん住んでる逗子。
逗子に住むのって***かなあ。 気候も温暖で海も山もあっておもけに住んでいる人の品がいい。 今じゃ観光化された鎌倉より通は逗子に住むと思うけど。 とはいっても人口6万足らずの小さい町だから土地も住宅も供給量が窮めて少ないけどね。 新築マンションだってほとんどないし。 悪いけど上大岡の方がいいと思う人少ないと思うけど。 |
|
No.6 |
>おもけに住んでいる人の品がいい。
おもけという意味がいまいちよく分からないが、どういうところが品がいいと考えますか? >悪いけど上大岡の方がいいと思う人少ないと思うけど。 上大岡の方が便利だし地価も高いし全然いいと思うよ。 何で少ないと思うの? |
|
No.7 |
浦賀はどう?
|
|
No.8 |
造船所もなくなり、ひなびた漁村一直線で、いーんじゃないっすか?
|
|
No.9 |
能見台人気の理由がさっぱりわからん。
|
|
No.10 |
06さん
おもけはおまけの間違いでした。失礼しました。 品位というのは品位のある人が品位のない人を見たときにわかるもので、品位のない人には自分の品のなさには 気が付かないのでは。でも自分より品のある人はわかると思うけど。 ある種育ちも関係するかもね。 地価が高いとか便利がいいとかを物差しにして勝組、負組を決めるのであるなら 統計等で簡単にわかることだと思うけど。 09さん 私も同感です。 駅前から続くコンクリートジャングルを国道から見ていると息が詰まりそうになります。 そんなに安くもないマンションだと思いますが、都心への通勤も座れなさそうで大変そう。 谷津坂地代が懐かしいです。 地価も上がってマンションも増えて商業施設もできて便利になった分なくしてしまったものはたくさんあるのでは。 能見台や上大岡に限らずですけど。 |
|
No.11 |
で、どういう点で品がいいと思いますか?
結局04に***みといわれて悔しくて言い返したかっただけでしょ。 品がいい人には見えないよ。 |
|
No.12 |
京急沿線は***みでしょ
|
|
No.13 |
11さんへ
あなたのような方を10さんは品がないといっているのですよ。 わからない方に説明する必要はないのでは。 12さんへ そうですね 場所によって違うように思いますが、地価が高くても明らかに***地域はありますものね。 |
|
No.14 |
13のかたへ
同感です。 こういうレスにはたまに品位の欠けた方が多いので閉口します。 執拗なひとってどこでも嫌われますね。 |
|
No.15 |
自分の所をけなされて必死な人の気持ちもわかってやれ
こういうところは品の悪いやつで持っているんだから |
|
No.16 |
ここはおもしろ杉良太郎
|
|
No.17 |
五日六日の旦那さん
七日八日。 |
|
No.18 |
正直、京急はガラが悪いでしょ
競輪、競馬、酒臭い親父と飛び込みのイメージが強い 線路際は鉄錆で真っ赤、電車も汚い 東急とか小田急にはなれないよねぇ |
|
No.19 |
そうだね
でも横須賀線と南武線よりましなのが救いなんじゃない。 |
|
No.20 |
19さん
同感。 田園都市線と小田急線の殺人的ラッシュとちかんの多さはすごいものがあるよね。 女性はよっぽど勇気がないと通勤できない。 中央線は事故・飛び込み多くてほとんど毎日遅れるし・・・ それにくらべりゃ京急はうらやましいよねえ。 特に枝線はゆったりのどかだよ。特に枝線は。 |
|
No.21 |
逗子住民の自演スレはここですか?
|
|
No.22 |
都心に住んでて逗子に別荘を持っている人=勝ち組
横浜に家を持っている人=平民 逗子しか買えなく住民票が逗子の人=*** こんなとこだろ。 |
|
No.23 |
違うんじゃないか
|
|
No.24 |
そうか やったぜ
みのもんたに勝ったんだ |
|
No.25 |
岡田監督に勝った
|
|
No.26 |
Epoに勝ったってこと
そして川端康成にもね |
|
No.27 |
あたいが松嶋奈々子に勝つなんて
|
|
No.28 |
詩人 高橋睦郎が***みなんて信じられない
|
|
No.29 |
石原新太郎・裕次郎はどうなるの 心配
|
|
No.30 |
それをいうなら木村太郎だろ
|
|
No.31 |
なんか反響がすごくて怖い感じ。
いい加減本題に戻っていただきたいです。 |
|
No.32 |
はいっ おふざけはここまで。
逗子に住んでるなら22番なんて相手にするなよ 無視 虫 |
|
No.33 |
負けず嫌いの厨子住人は文盲なんだろうか…
|
|
No.34 |
別荘じゃん。
|
|
No.35 |
有名人の住んでる場所(別荘)で価値が決まるのか…
それなら京急沿線では県立大学が一番の勝ち組だな。 |
|
No.36 |
それをいうなら文庫でしょ
|
|
No.37 |
33番の方は逗子をご存じないと見た
厨子とは書かないでしょ 不如帰の徳富蘆花が泣きますよ |
|
No.38 |
新大津の話しないか
もと女子高のあったとこ |
|
No.39 |
それをいうなら六代御前
|
|
No.40 |
しっかしおもしれえなあこのスレ
|
|
No.41 |
花月園前にひとこと
|
|
No.42 |
それで結局、逗子住人はどういうところに品位の高さが見受けられるんですか?
|
|
No.43 |
有名人対決で県立大学が一番という事でFAですね。
|
|
No.44 |
逗子って直ったね
結構素直だね どういうところって 顔だよ |
|
No.45 |
なんだ、やっぱり逗子住人一人で書き込んでたんだ。
|
|
No.46 |
品川住人と逗子住人では品位の違いがどのように顔に表れるんですか?
|
|
No.47 |
必死だな
|
|
No.48 |
言い返せなくなるとよく出ますよね。
”必死だな”って。 |
|
No.49 |
読み返すと、このスレの書き込みってほとんど02が書き込んでたんだな。
|
|
No.50 |
逗子絶賛派1人
おちょくってる人2〜3人 その他2〜3人ってとこかな。 |
|
No.51 |
金持ちけんかせず
|
|
No.52 |
最近では珍しいくらいの見事な自演スレだ。
|
|
No.53 |
スレ主ですが、思わぬ展開にご満悦ですぞ。
|
|
No.54 |
一人の人がここまでやるってちょっと感激だけど信じられない。
一人漫才できる人じゃない。だって突っ込んで**ておちょくって・・・多重人格か? でもほんとすげえよ。 ひさびさ面白いものみせてもらった。 下手なドラマより盛り上がったしな。 |
|
No.55 |
50がいい線ついてると思うな。
|
|
No.56 |
私もそう思う。
無理があるよね。自作自演の一人芝居には。 逗子愛にちょっぴり感動。 地元を愛する気持ちは非難すべきものじゃないのでは。 通りすがりに失礼。 |
|
No.57 |
逗子を京急沿線と言う所に無理がある
素直に横須賀線といえば良いのに |
|
No.58 |
勝ちとか負けとか関係ないだろ。住んでいる場所で品があるとかないとか一部の地域を除いてあんまり関係ないな。
|
|
No.59 |
57さん
そうだよね 新逗子といわなきゃね 神武寺はいいけど でも逗子市に横須賀線は駅ひとつだけど京急は3っつあったから京急イメージが強いんだよ (四つになる予定もあったし) 許してやれ たいしたことではない |
|
No.60 |
逗子愛って言葉いいんじゃない
ジャイアンツ愛みたいで |
|
No.61 |
浦賀の話に戻してクレイ
|
|
No.62 |
浦賀に住宅を購入する人って、どこで仕事してるんだろ?
横浜なら通勤圏内なんですかね? |
|
No.63 |
始発だぜ
|
|
No.64 |
快特には乗れないよ!
堀ノ内で乗換えが面倒!! |
|
No.65 |
始発なら何でもいいってワケでもあるまい。
大体、どうして浦賀に住む必然性があるの? 無くなったとはいえ造船所は環境を害していたし、 どこにも行かなくても済むほど日常生活に便利なわけでもない。 と、八景駅徒歩10分の俺には思えて仕方が無いのだが。 積極的な理由があれば是非教えて欲しい。実は穴場なの? |
|
No.66 |
満員電車で快特が好きな人はだめぽ
|
|
No.67 |
始発なら新逗子もいいよね
横浜まで30分で座っていけるし |
|
No.68 |
横浜まで座って30分なら立って5分の方がいい。
|
|
No.69 |
それは戸部かい
|
|
No.70 |
日の出町ジャン
|
|
No.71 |
八丁畷ってどうよ?風俗と浮浪者の他に何があるの?
|
|
No.72 |
東神奈川/仲木戸です。
|
|
No.73 |
やっぱり浦賀は安さ以外に、積極的な理由無しってことでよいの?
|
|
No.74 |
だめ
浦賀って安いの |
|
No.75 |
なぜ浦賀なのか、そのワケが知りたい!ほんとはスゴイとか?
|
|
No.76 |
浦賀いいんじゃない。
海のすぐそばだしマリーナもあるしで。 行ったことはないけどどんな街なのかな? |
|
No.77 |
造船所で煤けた街
今は撤退してただの漁村 |
|
No.78 |
浦賀あきた
新大津の話 スルーしないでおくれでないかい |
|
No.79 |
大津刑務所どこいった
|
|
No.80 |
02でぇーす
ここまでひとりでレスしました。 大変でしたが楽しんでもらえたかな。 展開を楽しみに読んでくださった方 どうもありがとう 本業に戻りますので、これでしばらくお休みにします 皆さん良いお年を |
|
No.81 |
終わっちゃうの さびしいなあ
でも楽しかったぜ |
|
No.82 |
勝手に自作自演だったフリをしないでね。
で、新大津ってどこ?ゴメン |
|
No.83 |
そういえば「YRP野比」っていう不思議な駅名があったような・・。
「YRP」って何の略? |
|
No.84 |
Y 横須賀
R リサーチ P パーク 企業の先端的な研究所をまとめて誘致した研究エリア |
|
No.85 |
|
|
No.86 |
82さんへ
新大津は横須賀中央より先の堀の内から二つに分かれる 本線が(特急が止まるとこ)三浦海岸・三崎口行きで新大津は堀の内から一つ目です。 ちなみに枝線は浦賀行きで一つ目は京浜大津です。 最近分譲住宅のチラシを良く見ます。 見た感じは良さそげですが。大津のイメージは県下に名だたるかつての女子高。県立大津高校、ピンクの学びやがまぶしかった。 県立横須賀高校が男子校だったからその双璧といわれていたし又美しい方が多かった。 横須賀市のお偉方で女性で年配の方はほとんど大津高校の出身ですものね。 今はみんな男女共学だけど。 話が横道に反れました。すみません。ついでに道路沿いにある屋外プールは夏はもっぱら覗きの対象だったそうな。 大津イメージっってこんな感じでいいですか |
|
No.87 |
ノゾキでまとめるのはどうかなあ。
|
|
No.88 |
そうですね、すみませんでした。
品のいい女子高のイメージとかけ離れて・・・・・ちょっとおしゃべりが過ぎました。 他に大津の印象をお聞かせください。 |
|
No.89 |
三浦海岸とか三崎口の話も聞きたいんですけど。
|
|
No.90 |
三崎周辺の海が見える高台、大根畑に囲まれたところに別荘が欲しいなあ。
お日様ぽかぽか、気持ちいいだろうなあ。 |
|
No.91 |
油壺もいい所ですよね。
その昔、三浦の殿様のお城があったところですよね。 |
|
No.92 |
でも油壺は京急沿線とはいえないジャン
葉山とか観音崎もそうだけど いいところだとは思うけどね 駅から徒歩圏内くらいがいいんじゃないか だって京急沿線だもん |
|
No.93 |
92へ
同感 三浦半島スレじゃないんだぜ |
|
No.94 |
あの辺の連中は、そもそも電車がないので京急沿線と主張したがる。
まあ、最寄駅には違いないのだがww |
|
No.95 |
なんで追浜に特急止る必要があるんだろ?どうして文庫なんてどうでもいい駅がターミナル?
上大岡→八景→横須賀中央で充分だと思うぞ。 |
|
No.96 |
汐入に特急止まって欲しいな
|
|
No.97 |
汐入に特急止まるよ。
|
|
No.98 |
ごめん そうだっけ
今日ダイエー(ショッパーズ)にいったんだけど追浜から各駅で行ってしもうた。 文庫から中央までの間は止まらないと思ってた 快速と勘違いだったら許しておくれ |
|
No.99 |
汐入要らないに一票
|
|
No.100 |
理由は
|
|
No.101 |
中央に停まるので、直前の汐入に停まってしまうと特急の意味がない。
じゃあ、中央と汐入どっちか選べといわれると・・・、 あれ、JRへの乗り換え需要がある汐入の方が偉いね。 というわけで、中央要らないに変更。 |
|
No.102 |
あんたいい人だね
気に入ったよ |
|
No.103 |
そろそろ大津の話に戻らないか
|
|
No.104 |
京急川崎周辺がにぎやかですが如何でしょうか?
|
|
No.105 |
あまりスキじゃない
トル○風呂多いし商売女が多いイメージ 夜は酒臭い親父がいっぱい 京浜工業地帯で煙突いっぱい 光化学スモッグのメッカになったし・・・・・ 壊れるマンションも建ってるし わざわざ選ぶ土地でもないでしょう |
|
No.106 |
お風呂屋は楽しい所だし
安い呑み屋は多いし ここ数年スモッグのはなし聞かないし 壊れるマンションは大師線と京急鶴見だし いいところだと思うよ |
|
No.107 |
川崎は京急とJRがほぼ同一圏になるよね。
都会(繁華街)が好きな人は、結構いいと思うよ。 あとスモッグ警報は今でもたまに出されてるんじゃないかな。 都下でも天気によっては出てることあるけど、あんまり気にしませんね。 |
|
No.108 |
ついでに、多摩川以北の話題が全く出ないですね。
都内ならわざわざ京急沿線を選ばないってことかな。 空港線の糀谷なんか商店街が賑わってて意外と便利っぽいし、 品川から空港線だと座って帰れるから通勤も楽そうだけどどうかな。 |
|
No.109 |
都会の好きな人はほんとの都会に行くんじゃない
川崎のいいところもっとアピールしてください |
|
No.110 |
おたくにアピールしろと命令される所以は無いが、
川崎は都心より地価・物価が安いってのは住む理由になるだろ。 |
|
No.111 |
その分、失うものも多いわけだが。
|
|
No.112 |
ヒューザーのマンションは京急鶴見ではないですが、
マンションはいつか必ず壊れる時が来るので 間違いではないです。 |
|
No.113 |
横浜に比べると
都会に近いけどなんか垢抜けないイメージなのかな 川崎に住みたいって言う人あまりいないものね 頑張れ川崎 |
|
No.114 |
川崎は酒、ギャンブル、女と男を気持ちよくさせる全てが
そろった街。 もう10年以上住んでいるが最高だよ。 |
|
No.115 |
馬で一発儲けて、朝鮮人**で焼肉を食い、南町か堀の内でお楽しみ
元気ならクラブチッタで**騒ぎ!サウナもあるし 泊まるなら日航ホテルから場末までなんでもあり、川崎良いよ |
|
No.116 |
飲む打つ買うの三拍子そろった川崎か
男の人に魅力的な町なのかな 家族でマンションに住むにはちょっと抵抗あるけどね |
|
No.117 |
主婦に大人気ナノが、さいか屋地下の生鮮食料品売り場、そらもうすごい混雑
量が多い方は銀柳街カワジで正月用食料品を調達 西口ミューザーと東口チネチッタは若い女性にも人気! これくらいで宜しいでしょうか? |
|
No.118 |
東横線スレに比べて盛り上がりませんね。
良くも悪くも比較対象がないからなのかも。 |
|
No.119 |
ミーハーが少ないからだよ
|
|
No.120 |
頑張れ 京急
|
|
No.121 |
能見台が高級住宅地である謎について。
|
|
No.122 |
ホントは釜利谷にのくせに、「どこに買ったの」と聞かれると
しゃあしゃあと「能見台!」と答える奴が多い現象について。 |
|
No.123 |
能見台がいいイメージと勘違いしてる人でしょう
横浜市金沢区とおっしゃい |
|
No.124 |
16号しか幹線道路がないエリアは論外。
となると、杉田以北しかないね。 |
|
No.125 |
124はつりスレ
スルーしよう |
|
No.126 |
杉田といえば、京急、根岸線、新都市交通と3線使えて便利そうなのですが、
住民又は住んだ経験ある人の意見が聞きたいなあ。 |
|
No.127 |
下町
|
|
No.128 |
「下町」
京急沿線を象徴する一言ですね。これに勝る表現はないよなあ。 あ、誤解しないで欲しいんだけど、悪い意味にとってないです。 私も京急沿線にMS買ってるし。 |
|
No.129 |
下町ってどういう町
丘の上でも下町ですか |
|
No.130 |
どこにあろうが
京急沿線=下町です |
|
No.131 |
だから人気があるのね
|
|
No.132 |
特に大師線はいいっすね。ヒューザー物件はあるにせよ。
|
|
No.133 |
空港線はまだいいけど、大師線、逗子線はだめだな。
|
|
No.134 |
逗子愛、再降臨どうぞ
|
|
No.135 |
皆さん お久しぶり お元気ですか
逗子と言ったら黙っていられません(笑) 今年の夏はスマップの中居君頑張ってくれたけど・・・・ 逗子は人気が無いのかな 山あり 海あり 歴史あり 神武天皇のお膝元 素敵なところだと思うよ |
|
No.136 |
ここは面白杉村春子
ちと古かったかな 面白杉浦直樹 さいこー |
|
No.137 |
このスレ一時期より穏やかになった
愛だねえ やっぱり この世は愛だよ 愛は地球を救うんだ あーいあい あーいあい ジャイアンツあーいだよー |
|
No.138 |
京浜沿線好きですよ
今は品川駅から数分の所に住んでいますが、青物横丁まで買物に行きます。 下町風で良いですよ! |
|
No.139 |
私も数年前に今の場所に引っ越すまで、
京急線は汚い感じがしてあまり好きではなかったんですが、 今では空き具合と事故・故障時の復旧の速さからかなりお気に入りです。 |
|
No.140 |
京急の電車ってきれいだと思うよ
JRより座りごこちいいし、東急の各線より新しくてきれい。 下手したらグリーン車に勝っているかも。 初めて乗った友達は、乗車券以外に別料金取られると思ったみたいだし(笑) |
|
No.141 |
特快乗り換えで、すぐに来る電車を待つならともかく、
次発、次々発まで並ぶのはどうなんだろう・・・。 文庫で次々発待ってる人って、何分前から並べば座席ゲット確実なの? |
|
No.142 |
そこまでして座れても、年寄に前に立たれると最悪だな。
|
|
No.143 |
だから皆ボックスシートを目指す。前には立てん罠。
|
|
No.144 |
ボックスシートってシルバーシートじゃないの?
余計年寄りに立たれると困る。 |
|
No.145 |
大師線最高!川崎大師最強!
|
|
No.146 |
逗子線最高!!! 亀ヶ岡八幡最強!!
|
|
No.147 |
今、大師線沿線に住んでるけど、
通勤する場合、川崎から他線に連絡する必要があるし、 生活利便性も環境も全然良くない。 何が最高なのか全く分かんないんだけど、自虐ネタってこと? |
|
No.148 |
買い物はヨーカドーで済ませればいいし
気に入らなければ旭町商店街あるし 大師公園は広いし良い所だと思うけどな |
|
No.149 |
黄金町
|
|
No.150 |
大師線沿線と言っても川崎大師は別格だろうね
ヒューザーのある東門前はちょっとね でもそれ以外はもっとダメだけど。。 でも東門前は数年後には大化けするかもしれないな 買うなら今かも。。 |
|
No.151 |
北品川
御殿山最高!(ただ御殿山の住人はJRの大崎か品川を利用している。又は車なので北品川は素通り されている) |
|
No.152 |
上大岡
とにかく便利だよ。 駅から徒歩10分でも急坂とか多いけど・・・ |
|
No.153 |
やっぱり品川サイコー!!
じゃなくてさぁ、京急の品川駅で降りようとするとね、人が降りようとしてるのに乗り込んでくるヤツがいるのよ。 特に久里浜行きに乗るヤツね! あんた先頭に並んでんだから、別にそんなにあわてて我れ先にと乗らんでもイイでしょ!?と、言いたくなってくる。 |
|
No.154 |
金沢文庫・八景も住みやすいよ。風光明媚でとってもいい場所。公園も多いし海にも近い。都内からちょっと遠いけど朝は空車の増結あるし、帰りはウイングがあるし・・・。これ以上遠くなると通勤がきつくなることを考えると、都内通勤組みで喧騒から離れた生活を望んでいるひとにはほぼベストに近い選択では?
|
|
No.155 |
八景から都内通勤を1年ほどしたことがありますが、とてもじゃないが続けられない。
都内でも品川界隈ならともかく、山手線の半分より上になったら悲惨。 |
|
No.156 |
金沢八景から都心だと一時間半はかかるでしょうね。
電車も混雑しているでしょうし・・。 横浜あたりまで通うんだったらいいかもね。 |
|
No.157 |
文庫からだと快特で品川まで33分(ラッシュ時は45分程度か)。実際に電車に乗っている時間だけで考えると東海道線の戸塚や大船、横須賀線の東戸塚と比べても遜色ないレベルだと思うけど。ただ「遠い」というイメージはあるのかも。
|
|
No.158 |
戸塚や大船と比べられてもなあ。
どっちも同じくらい遠い。以上。 |
|
No.159 |
大船や鎌倉はいいところ。遠くても住む価値あり!
|
|
No.160 |
鎌倉はいいよね。
でも高い。 90平米後半で1億5000万超ってどう? |
|
No.161 |
鶴見もいいよ。
この前TVで特集されたし。 |
|
No.162 |
鶴見って区内でいろんなエリアがあるよね。鶴見のどこ?
|
|
No.163 |
品川駅の南にある北品川駅
|
|
No.164 |
能見台って高級住宅街なの?
単なる新興住宅地の1つじゃないの? |
|
No.165 |
別に高級じゃないよ
坪70-80万位 人気も下がってる 土地もあまってるよ |
|
No.166 |
普通しか止まらないけど杉田は?
|
|
No.167 |
京急沿線なら泉岳寺がいいです(京急は泉岳寺が起点)。
都心ですが、多くの寺や三田台公園、亀塚公園、高松宮邸などがあり、緑が多い。 ピーコックが2店(1店は現在工事で閉鎖中)もあり、利便性も高い。 再開発で注目の白金高輪駅からも近く、お勧めです。 ただし都心価格で安くはありませんが。 |
|
No.168 |
京急線って、乗車マナー悪すぎ。
6人がけを4人で占拠は当たり前。 それも平日朝のラッシュ時に。 沿線居住者の民度がよく分かる。 |
|
No.169 |
ずばり日ノ出町でしょ。馬券買えるし。当たれば★★★も買えるし
|
|
No.170 |
北品川は品川徒歩圏だから高いね。
何丁目かにもよるけど、4、5丁目は坪400以上だからね。 |
|
No.171 |
それで能見台についてはどうですか?高級住宅街?
|
|
No.172 |
文庫の山奥、釜利谷を20年以上前に高級住宅街として
開発するも、現在は鳴かず飛ばず。 釜利谷に比べ能見台は若干駅に近いけど 釜利谷と同じ道歩む可能性が高い。 (普通しか止まらないから) |
|
No.173 |
釜利谷は文庫から遠くないですか。高級住宅街だったんだ・・。
|
|
No.174 |
能見台は駅の周りは高級住宅街ですね。
いわゆる京急が開発してたところ。 さらにその周りというか、山を超えてしまうとさすがに高級とはいえませんね。 駅から離れれば離れるほど広く立派な家が建ってるとは思いますが。 |
|
No.175 |
でも、所詮能見台じゃねえか。
東京まで遠すぎ。横浜までしか仕事の範囲がない、ローカル採用限定住居。 高級なんか目指そうとしたこと自体が間違い。 |
|
No.176 |
「前駅終日禁煙」とアナウンスしてるのに、
平気で咥え煙草で歩いている京急線クオリティ。 |
|
No.177 |
>>175
すっこんでな。 |
|
No.178 |
京急ってすごく揺れるねー。
通勤気持ち悪くなりそうだー。 |
|
No.179 |
でも京急は早いから許せる!天候が悪くてもなかなか止まらないし。
|
|
No.180 |
|
|
No.181 |
六郷土手〜雑色辺りはどうなん?
昔はチョ-きったねー工場ばっかだったけど。 |
|
No.182 |
今も変わらないよ。
|
|
No.183 |
横浜駅以南、南太田あたりからは丘陵地がつづいて、地形が変化に富んできれいです。
|
|
No.184 |
逗子かな。海も近いし。
|
|
No.185 |
逗子はいいけど、通勤が大変だよね。かなりのコミットメントが必要!
|
|
No.186 |
青物横丁はどうですか?
品川にあんなに近いのにこんな庶民的な名前で可愛い感じがしますが、 環境としてはどうでしょうか? |
|
No.187 |
いや〜
上大岡ですよ〜 再開発スゴイし。映画館できるみたいだし。マンションべらぼうに高くなってるけど。。。 |
|
No.188 |
文庫もいいよ〜
海公も近いし、シーパラ、逗子、葉山、鎌倉と盛りだくさん。 |
|
No.189 |
京急は横浜以北と以南では、街や乗客の雰囲気が変わりますよね。以南の方が雰囲気がいい。
横浜以南、特に上大岡を過ぎたあたりから、市街地と緑、海のバランスが気持ちよくなります。首都圏では貴重な雰囲気ではないでしょうか。 |
|
No.190 |
けど上大岡より先は通勤するにゃ遠いよ。
京急のレベルを上げるには人目に触れる都内〜横浜までの駅を 整備しないとダメなんじゃない? |
|
No.191 |
京急鶴見・新子安になんで特急も急行も停まらないの?
京急って駅の配置と停まるところに謎が多い・・・ |
|
No.192 |
浦賀のライオンズってどうですか?Webで中古分譲をよく見かけます.駅から近いし,横浜勤務なんで通勤時間は全く問題なし.街の雰囲気が知りたいです.
|
|
No.193 |
金沢八景!
|
|
No.194 |
浦賀、ダメダメです。ドックがなくなってからは人も少なく活気がない。道が狭い割りにヤンキー暴走族が多くてうるさい。マリーナもあるし、週末リゾートなら良いかも知れません。
|
|
No.195 |
|
|
No.196 |
京急線沿いってお墓が凄い多い気がするんですが、
何故だか知っている方はいらっしゃいますか? 電車から外を見ているとやけに目につくので。 |
|
No.197 |
お墓が多いのって、よく知らないけど、古くから開発されているからですかねえ?
確かに京急沿線って多いですよね。JR沿線も多いけど、そういえば相鉄線とか市営地下鉄沿線にはあまりない気がする。古くからある街は駅前に昔からある寺と墓がそのまま残っていて、最近開発されたエリアは住宅や店舗として高く売れる駅近の土地は墓にはならないってことなんでしょうか。私の想像でしかありませんが。 |
|
No.198 |
絶対に金沢八景or文庫ですね。
雰囲気良いですよね、横浜通勤なら即決めです。 東京通勤だと厳しいですよ・・・。 あと嫌な地域は品川〜川崎の間の区間ですかね。 雰囲気悪すぎ、ヤンキー多すぎ、汚すぎってとこです。 |
|
No.199 |
八景・文庫も落ち着いていて好きですが、
私は横須賀中央周辺がとてもスキ。 横浜・東京通勤圏内(東京はちょっと大変だけど)。 病院もあるし、買い物も便利。海も近い。 徒歩圏内に何でも揃っているので、車も不要。 大人だけの世帯には特に暮らしやすいと思います。 |
|
No.200 |
花月園競輪、川崎競馬場、大井競馬場、平和島競艇、日ノ出町の場外馬券場、黄金町の風俗街
あまり値安はよくなさそう。 |