立地や広さは自由ですが、総予算3億までで語りましょう!
誹謗中傷はナシで、楽しく話しましょう!
[スレ作成日時]2016-06-26 17:51:41
注文住宅のオンライン相談
予算1億〜3億まで:23区で買うなら一軒家?マンション?
167:
匿名さん
[2016-07-04 18:33:32]
|
168:
匿名さん
[2016-07-04 22:37:16]
>>167
166には「自宅のセキュリティ」と書いてあるから外出時の話ではないよね。 テロなんて無差別なんだから、住宅街で起きることも想定内。 だったらマンションの方が堅牢で安心という意見に読めるが。 あなた日本語読めない人? |
169:
匿名さん
[2016-07-05 05:07:52]
住民による犯罪にも有効ですか。
|
170:
検討板ユーザーさん
[2016-07-05 22:27:20]
|
171:
匿名さん
[2016-07-05 22:57:31]
|
172:
匿名さん
[2016-07-05 23:45:49]
銃と爆弾を相手が持っていれば、戸建だろうがマンションだろうが無力。
堅牢?まさか本当に思ってる? |
173:
匿名さん
[2016-07-06 22:42:25]
3億のマンション住んでみたいね。
|
174:
匿名さん
[2016-07-06 22:45:44]
2億程度の戸建てなら周りにあるから想像つくけど、3億のマンションとか別世界。
東京の夜景を独り占めみたいな、ゴージャスな夜景を見てみたい! |
175:
匿名さん
[2016-07-07 08:40:20]
相続税対策とチャイナマネーの買い漁りが止まって、
都心マンションの売れ行き悪いからね。 |
176:
匿名さん
[2016-07-07 08:48:50]
この価格帯の高額物件は絶対数も限られ、希少性からも欲しい人は手に入れますから、堅調に売れてますね。
|
|
177:
匿名さん
[2016-07-07 16:42:42]
よかった
|
178:
匿名さん
[2016-07-07 18:01:17]
少しここの価格帯とは違いますが、気になっている方も居られると思いますので一筆。
六本木の閑静な立地に立つ低層マンション。いよいよ日本にもこのクラスのレジデンスが造られます。 318.71㎡(96.4坪)で、55畳のリビングダイニングに主寝室が29.5畳。更に75.88㎡のルーフテラス付。 分譲価格は恐らく15億円〜20億円の間だと思われますが、それでも世界的には割安なので、 瞬く間に売れてしまうのでしょう。楽しみです! |
179:
匿名さん
[2016-07-07 18:05:39]
>>178
間取り図です。 |
180:
匿名さん
[2016-07-07 19:18:39]
>>178 匿名さん
スレ違いだ糞業者 |
181:
匿名さん
[2016-07-07 22:13:37]
あーここねえ○○タの社長がセカンドで買ったってか?うーん、六本木ねえ、、。うーん。。。
|
184:
匿名さん
[2016-07-09 14:05:28]
マンションは共同住宅だから何かと問題が多い。
戸建てを選ばない理由は?予算がないのかね? |
185:
匿名さん
[2016-07-10 23:41:51]
|
186:
匿名さん
[2016-07-11 05:24:47]
|
187:
匿名さん
[2016-07-12 10:03:45]
都心富裕層へのコンプがひどいなこのスレの粘着民どもは。苦笑
見るのもおぞましいスレだなココ。 |
188:
匿名さん
[2016-07-12 11:21:27]
夢を描くのは自由でしょう。
リアルは真逆 |
189:
匿名さん
[2016-07-12 12:08:09]
ホントの金持ちは国内になんぞいるかよw
|
190:
匿名さん
[2016-07-12 15:15:31]
>>189
いくらでもいますよ。年収100億のソフバン孫さん始め、 10億以上の年収もらってる人もゴロゴロ。ただあなたが無知なだけでしょ。 ちなみに、港区民の平均年収は1500万超えます。それでもあなたからしたら十分金持ちですねw |
191:
匿名さん
[2016-07-12 15:28:05]
日本人のお話でね
|
192:
匿名さん
[2016-07-12 15:33:58]
>いくらでもいますよ。年収100億のソフバン孫さん始め、
そんな金持ちはこのスレの許容範囲を超えすぎてるよ。 年収10億超えるような人達は総じて一軒家を選択してる。 |
193:
匿名さん
[2016-07-12 15:39:28]
予算的にかろうじて買えるのがこんな中古の戸建て
松濤2(渋谷駅) 2億7800万円 https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc... |
194:
匿名さん
[2016-07-12 15:41:51]
築30年なのに完全に予算オーバーな中古戸建て
渋谷区 松濤1 14億7000万円 4LLDDKK 土地面積:553.22m2(167.34坪) 建物面積:959.16m2(290.14坪) https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=021&nc... |
195:
匿名さん
[2016-07-12 23:37:40]
そんな金持ちがこんな板にいるかよw
|
196:
匿名さん
[2016-07-12 23:41:20]
アパホテルの社長も豪邸建てたみたいですね。
|
197:
通りがかりさん
[2016-07-13 01:34:24]
|
198:
匿名さん
[2016-07-16 16:49:22]
過疎ってるので、もっと頑張れ都心マンションのエア富裕。
|
199:
匿名さん
[2016-07-16 16:54:07]
まあこんな価格帯買えるのは、1パーセントにも満たない世帯だから、レスも付かないよね。居ても妄想呼ばわりするのが庶民の反応(笑)
|
200:
匿名さん
[2016-07-16 17:09:02]
浮遊層1%を相手にすればよろしい。
|
201:
匿名さん
[2016-07-16 17:29:42]
|
202:
匿名さん
[2016-07-16 18:38:22]
孫さんは日本でも戸建だよ。
|
203:
名無しさん
[2016-07-16 18:38:58]
楽天の三木谷さんも戸建だね。
|
204:
匿名さん
[2016-07-16 19:52:09]
アパホテルの社長も戸建て。まだ建築中かな?
|
205:
匿名さん
[2016-07-17 09:40:07]
>妄想呼ばわりするのが庶民の反応(笑)
あとは、スレタイも読めないおバカさんでしょうね。 予算3億までって書いてあるのに、15億の家だとか、 孫さんちや三木谷さんの事書いてもねえ・・ 孫さん家は、麻布永坂町の敷地900坪で総工費70億円という邸宅だし、 三木谷さん家は、数年前に完成した旧松濤幼稚園跡地に建てた、 こちらも数十億かけた邸宅でしょ。 戸建てさんは妄想ばかりで現実的な予算も度外視の、全く社会人とは思えない、 まるで幼稚園児のような思考回路をお持ちのようで・・ |
206:
名無しさん
[2016-07-17 09:48:21]
|
207:
匿名さん
[2016-07-17 11:40:58]
3億臭はここで振り撒け
|
208:
匿名さん
[2016-07-17 15:04:26]
今日は御殿山のカンテサンスで女子会ランチの後、リッツカールトンでモヒートざんすw
お天気はイマイチだけど・・ハニー待ち♡ |
209:
匿名さん
[2016-07-17 15:12:31]
素晴らしい眺めですね!
ところで、前に他スレ(一般向けスレ)でカンテサンスの件書かれていませんでしたか? いい時間をお過ごし下さい。 |
210:
匿名さん
[2016-07-17 15:39:44]
208はハワイさんかな?写真の感じがそんな感じがする。。。
|
211:
匿名さん
[2016-07-17 15:49:13]
せっかくの眺望写真なんだから、画像加工前の高画質でアップすればいいのに
|
212:
匿名さん
[2016-07-17 16:01:19]
別アングルから
|
213:
匿名さん
[2016-07-17 16:12:10]
そんなに外食や眺望が珍しいなんて一体どんな田舎の出身なんだろうね。
|
214:
匿名さん
[2016-07-17 16:15:40]
|
215:
匿名さん
[2016-07-17 16:20:07]
>>213
そんなことを言っている君こそ田舎者だろうね。 空間デザイン的にホテルロビーで東京でトップレベルといえば、このリッツと、 アマン東京の20m以上の吹き抜け天井は、世界レベルだよ。 この価格帯の住民のレスにしてはレベルが低すぎる。 どうしてもレスしたいなら、まずは行って実際に見てから意見したまえ。 |
216:
匿名さん
[2016-07-17 16:27:17]
>せっかくの眺望写真なんだから、
それは違うと思うね。まず、何処にピントを合わせているかよく観察するべき。 グラスに添えられたライムの皮部分に焦点が合っていて、 眺望はあくまで背景の構成の一部分でしかないように見える。 そういうアーティスティックな、文化的な素養もこのクラスでは素養の一つ。 もっと見聞を広げ勉強して知識を磨き、文化を理解できるようにならないと恥ずかしいぞ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
テロリストも定食屋より、高級レストランを狙うだろうし、オープンテラスがあるようなところや、ホテルが狙われるのでは?
日本では銃での警備はしないし、本当に訓練された方がいるところは大使館レベルでしょうけど、逆に政治的に狙われるのでは?