一番が中区山手町は決まりでしょ。二番手は青葉区美しが丘か。 他にも一杯?
[スレ作成日時]2006-07-08 21:18:00
注文住宅のオンライン相談
横浜の高級住宅地ってどこよ?
225:
匿名
[2011-11-15 02:10:27]
あ
|
226:
匿名
[2012-01-19 18:02:46]
MMを始めマンションやタワーって高級住宅とはちょっと視点が違う気がしません?
結局高くて手が出ない土地を大勢の住人でシェアできて始めて住める建物でしょ。 高級住宅じゃなくて高額住宅なんだよな。 あと、駅が近いとかスーパーがあるとかも対象外でしょう。 高級住宅に住んでる方は電車に乗るとかスーパーの特売チラシには無縁な生活水準ですからね。 というオイらはマンション暮らしだけども。 |
227:
匿名さん
[2012-01-19 21:11:43]
どうでも良くない?
|
228:
匿名
[2012-01-20 08:18:55]
横浜の高級住宅地といったらやっぱり海と元町を見下ろす山手の一画でしょう。
青葉区も綺麗で良い街ですが他の都道府県にもあるタイプの街なので、横浜を代表するという意味も込みで山手が一番だと感じます。 |
229:
匿名
[2012-01-20 09:01:38]
同意。
ただ横浜というだけでカード会社の戦略から外れるのか、高級なダイレクトメールが全然来ません。 数年住んだ東京都心時代にはバンバン送られてきたのですが。 車、宝石、マンションの上のフロア等々 生活は全く変わりないのですが住所でフィルターかけてるんでしょうね。 |
230:
匿名さん
[2012-01-20 15:04:23]
横浜でも、ややへぼいとこにお住まいでしょうか?
|
231:
物件比較中さん
[2012-01-21 18:27:49]
「台」が付く地名は地盤が良いと聞きますが、常盤公園や横浜国立大学のある
保土ヶ谷区常盤台の地盤は強固ですか。 |
232:
匿名さん
[2012-01-22 13:57:46]
|
233:
匿名さん
[2012-01-22 14:29:17]
横浜磯子の丘上が新たな可能性!
|
235:
匿名さん
[2012-01-25 20:36:38]
>>209
北部人にとっては単に南部のリアル横浜は行きにくいだけ。だから横浜北部は東京文化圏に属す。 |
|
236:
匿名さん
[2012-01-25 21:23:04]
しいて言えばやっぱり山手かなぁ?
ただ山手にしてもたまプラにしても単に閑静な住宅街ってだけで高級住宅街とは違う感じなんだよね お金持ちが郊外に住む関西とかと違って首都圏は都内に住みたがるからね 神奈川出身でも余裕が有ると都内に家買う人が多いし |
237:
匿名
[2012-01-25 21:35:40]
山手はごくごく一部だけども確実に富裕層の住宅地では
|
238:
匿名
[2012-01-25 21:43:14]
たまプラは高給取り世帯の毛色のいい住宅地って感じで富裕層とは違うような
|
239:
匿名さん
[2012-01-26 17:42:46]
皆さんのおっしゃる通り、港北区と青葉区には高級住宅街があるけど、個人的な感覚では横浜文化圏じゃないような。横浜文化圏で高級と言ったらやっぱり私も山手に一票。
|
240:
匿名さん
[2012-01-26 20:27:49]
|
241:
匿名さん
[2012-01-26 21:10:53]
たまプラはサラリーマンで年収高めな層とそのリタイア層が多いね
|
242:
匿名さん
[2012-01-27 09:30:10]
南に面した高台
|
243:
匿名さん
[2012-01-28 17:33:08]
誰がなんと言おうと美しが丘は高級の部類に入ると思う。
あそこはサラリーマンクラスでは最高峰だ。 |
244:
匿名
[2012-01-28 17:46:51]
だから高給取りサラリーマンクラスでは「高級住宅地」とは言わないって流れじゃないの?
|
245:
匿名さん
[2012-01-28 21:22:08]
田園都市線沿線は横浜文化圏ではない
関西人も多いし |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報