引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
981:
匿名さん
[2016-07-01 12:16:05]
|
982:
匿名さん
[2016-07-01 12:17:26]
>>980
君の消耗品の概念は世間一般のそれとは違うようですね |
983:
匿名さん
[2016-07-01 12:19:50]
|
984:
匿名さん
[2016-07-01 12:23:28]
|
985:
匿名さん
[2016-07-01 12:25:41]
|
986:
匿名さん
[2016-07-01 12:28:12]
|
987:
匿名さん
[2016-07-01 12:35:08]
|
988:
匿名さん
[2016-07-01 12:37:29]
マンションは大地震で潰れなくても、簡単に建て替えできない。
改修でもエレベータや配管など建物の共用部や、敷地内の構造物や地下配管の修繕費も全て自前。 大規模修繕積立金不足で追加徴収を提案しても、合意形成が困難で資産価値も下がる |
989:
匿名さん
[2016-07-01 12:42:57]
耐震3や築30年以上の家、色々あるわな。
一緒くたに考えるのは安直。 マンションの合意形成に関しては色々ないと思うけど。 |
990:
匿名さん
[2016-07-01 12:52:04]
|
|
991:
匿名さん
[2016-07-01 12:54:56]
マンションは今日も安全で快適
|
992:
匿名さん
[2016-07-01 13:00:09]
>>988
マンションの地震保険では共用部の構造物以外カバーされない? |
993:
匿名さん
[2016-07-01 13:00:38]
おっ誤魔化した。(笑)
|
994:
匿名さん
[2016-07-01 13:02:25]
皆にやり込められると出てくる「マンションは安全で快適 」
マンションさんの心を支える念仏みたいなものなのでしょう |
995:
匿名さん
[2016-07-01 13:25:25]
マンションの地震保険は建替えを想定してないから、補償は躯体部だけ。
生活に必要な共用部のインフラ補修は自費。 |
996:
匿名さん
[2016-07-01 13:27:36]
戸建は全損になることを前提に暮らさないとね
水害 地震 火事 マンションだとタイルが剥がれたり大損害だけどね |
997:
匿名さん
[2016-07-01 13:46:10]
マンションが地震に強いというのは建築学会的にはあっているらしいよ
実際には弱かったみたいだけど http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/ |
998:
匿名さん
[2016-07-01 13:52:31]
マンションの場合、全壊で住めなくても倒壊しなければいいという考え方。
|
999:
匿名さん
[2016-07-01 13:58:13]
マンション民「なんとか致命傷で済んだぜ」
|
1000:
匿名さん
[2016-07-01 15:22:42]
|
この人でもわかるように文章を書くにはどうしたらいいのか?