引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
8801:
匿名さん
[2016-08-22 21:50:19]
|
8802:
通りがかりさん
[2016-08-22 21:56:01]
幕張、川崎、武蔵小杉、浦安の物件もかなりの値段しますよ。都心の一等地には敵わないのですが、都心マンションを売って引越すパターンが増えているので、立地や価値を気にするのって一握りではないですか?
|
8803:
匿名さん
[2016-08-22 22:03:05]
利確で売り逃げが成功したパターンじゃない?
都心マンションは昨年に売り切ったのが正解だったようなので。 |
8804:
匿名さん
[2016-08-22 22:03:46]
都心疲れしている人、急増中らしいよ。
|
8805:
匿名
[2016-08-22 22:06:04]
台風で戸建の屋根が飛んで被害が出ている
![]() ![]() |
8806:
匿名さん
[2016-08-22 22:06:21]
結局のところマンションから戸建てを探しているなら、基本ベースはやはり戸建てと思っているからじゃない
|
8807:
匿名さん
[2016-08-22 22:09:01]
8805さん、戸建ての屋根が飛んでいますよね。人の不幸を題材にしてマンションはそんな事がないとでも言いたいんですか?
|
8808:
匿名さん
[2016-08-22 22:16:03]
人が集まり、密度が高くなるとトラブルが起きやすいものです。
そんな都心でも、比較的密度が低い閑静な住宅街は少なく貴重なので、 安易に手放さず大切にしたいものです。 |
8809:
匿名
[2016-08-22 22:17:57]
戸建はちゃんと強度を持たないとね
|
8810:
匿名さん
[2016-08-22 22:26:55]
都心房が馬鹿なのは、
「都心の値段が下がらなければ都心回帰の動きはそこで終わる」という当たり前の事が理解できない事だね。 つまり、都心回帰の流れでは都心の値段が下がらなければ多くが都心周辺区へ移住する流れになり、次は23区隣接区への移住になる。 都心坊が言うように山手線の外側の価値がダダ下がりするという事は、同様に都心の価格が平均的な収入の人でも楽に購入できる価格まで下落するという話になる。都心のマンションが3LDKで2000万程度になるという話だろう。 例えば世田谷区は90万人が住んでる。ここが過疎化するって事は山手線の内側に90万人とは言わないけど70万人以上が移住する事になる。それだけじゃなくて、東京圏と言われる地域の人全員が山手線の内側に移住するとこの都心房は言っている。こうなったら私ならその過疎化したただ同然の世田谷で広々した家を建ててゆったりした生活を望む。過疎化しているのなら通勤ラッシュもない。電車がないなら、渋滞しない車かバイクで通勤する。世田谷から渋谷まで車で15分程度。自転車でも30分かからない。 これなら2000万で1000万人以上がひしめき合う異常過密の都心に住むより、過疎化した世田谷あたりを選ぶ人の方が多いいのでは? こうなるとむしろ都心の方が安くないと移住は進まない。 あたりまえだけど、都心のマンションが3000万で買える程までは安くはならないだろう。 同様に周辺区の戸建てやマンションがただ同然になることもない。 |
|
8811:
匿名
[2016-08-22 22:28:47]
|
8812:
匿名さん
[2016-08-22 23:26:27]
東京出身の自分が初めて海外旅行に行った時のようなトキメキを上京者は求めてる。
当たり前のレストランで夜景見ながら食事する事もなかったのだろう。東京といえば都心の眺望。その憧れは理解できるし、自分も転勤族だったので、地方なら根付くつもりもなくマンション選択したと思う。それも新幹線駅前で。 夫婦東京で戸建て育ちで子供2人の我が家は、わざわざマンションに暮らしてまで都心を求めない。ご飯食べに行くところという認識。 主人は丸の内の高層ビル通いだけど、自宅に眺望を求めた事はない。 それは職場と思ってる。 |
8813:
匿名さん
[2016-08-22 23:32:55]
世田谷とか勘弁してくれよ。苦笑
郊外は区画整理が未熟で道が狭い上に、その狭い道をバスが走って空気が悪い。 更に歩道部分も整備されておらず、通学路なのに子供のすぐ真横をバスが走っている。 そんな危険な道路は都心では考えられない。バスは大通りを走るもの。 環境面でそういう不便な面が郊外には多い。すぐ氾濫する川とか。 やっぱり住むのは都心一択。不動産は何にも優先して立地だよ。 まあ世田谷あたりにしか会社を構えられない、三流どころの会社勤務なら、 給料も安いから世田谷に住むしか選択肢は無いだろうが、 都心の一流会社勤務なら、職住近接で山手線内側に住むだろ普通。失笑 |
8814:
匿名さん
[2016-08-22 23:43:21]
思ってたより多いですね。
![]() ![]() |
8815:
匿名さん
[2016-08-22 23:45:26]
>都心の一流会社勤務なら、職住近接で山手線内側に住むだろ普通。失笑
もっと現実を知って欲しいですね。もはや一流といえどもサラリーマンでは、 山手線内側の不動産など買うのは不可能です。 1億越えの物件を買うには、少なくとも2千万以上は無いとローンも組めないでしょ? 2馬力で世帯収入でいけば何とかクリアできるかも?レジ打ちの奥さんじゃ無理ですよw 実際に都心に住めば分かりますが、独身などワンルームは多いですが、 ファミリー向け物件ではサラリーマンは殆ど住んでいませんよ。 いるとすれば外資の億プレーヤーか役員クラスですかね。あとは自営や医師、士業など。 だから世田谷などの郊外は、サラリーマンのいい受け皿としてベッドタウンになってますから、 まあ地価が下がることはあるでしょうが、ダダ下がりまではいかないのでは? |
8816:
匿名さん
[2016-08-23 00:00:38]
港区の今日の避難勧告、早かったね。
|
8817:
匿名さん
[2016-08-23 00:04:24]
新築注文住宅が難しい、そんなサラリーマンでも、中古でなら住めるから、
とてもリーズナブルで良いと思いませんか? |
8818:
匿名さん
[2016-08-23 00:09:26]
>>8813 匿名さん
つまり再生開発で都心はしばらく安心って事をいいたいのかな? 何よりも家族のそれぞれのスタイルの中で全員に問題がないシチュエーション選ぶのがマイホーム。 上京組の独身者とか夫婦2人とか、正直好きに生きていけばいい。 |
8819:
匿名さん
[2016-08-23 00:16:37]
|
8820:
匿名さん
[2016-08-23 00:17:48]
|
8821:
匿名さん
[2016-08-23 02:50:59]
川崎辺りのマンションだから世田谷に嫉妬してるんじゃない?
都心に住んでる人は世田谷にいちいち突っかかることはしないよ。 |
8822:
匿名さん
[2016-08-23 03:18:37]
山手線の内側って、正直、人の暮らす場所じゃないと思う。環境悪いもん。
遊び場としては最高だけどね。単身時代は住んでたけど、やっぱり遊ぶために住んでたもの。 |
8823:
匿名さん
[2016-08-23 08:18:52]
たまに行くから良いって場所がある。
しかし決してそこに住むことが良いとは限らない。 都心もその一例。 都心に住みたいと思う人は、 ・もともと都心生まれ ・地元で自らが望む収入を得るに足る職に就けなかった ・生まれが田舎で都会でのシティライフ(笑)を経験してみたい と言う人ぐらいではなかろうか。 |
8824:
匿名
[2016-08-23 08:22:29]
良いでしょ〜都会のマンションライフ
|
8825:
匿名さん
[2016-08-23 08:26:03]
都心は人生の一時に賃貸で住む場所かな。買ってまで住もうとは思わない。
人口密度高過ぎるし、排気ガスやらヒートアイランドやら、お世辞にも快適とは言えないでしょ。 |
8826:
匿名さん
[2016-08-23 08:50:14]
都心には、立地としては最高の千代田区番町があります。
ここの戸建ては日本の中枢に最も近い高級住宅街として有名ですが あまりに立地が良いため、まず土地が外に出ません。そして売りに出る前に業者が市場価格よりも高値で買い取り、マンションにして販売してしまうので、購入するなら?の候補に挙げることすらままなりません。 対照的にマンションは15m2程から購入できるため、都心の場合には購入するなら?の議論が噛み合わなくなります。 |
8827:
匿名さん
[2016-08-23 08:59:25]
商売するために都合がよい…→立地が良い
住むために都合が良い…→立地が良い こんな感じで色んなバランスの上で地価が決まる。 これを何もかもごちゃ混ぜにして 「高いから良い!とにかく良い!住むにも良いに決まってる!」 ↑ こういう発想するコイツがアホ。 |
8828:
匿名さん
[2016-08-23 09:21:39]
人口密度は
23区で 港区17位渋谷区19位千代田区23位 です、都心回帰が叫ばれてもまだ低いのです 15m2の賃貸タコ部屋ではなく、きちんと住めるよう金銭的、精神的に努力し またチャレンジくださいw |
8829:
匿名さん
[2016-08-23 09:23:59]
|
8830:
匿名さん
[2016-08-23 09:33:33]
ちなみに皆んなが大好きな港区
夜間人口密度 10000人 昼間人口密度 43000人 私は悲惨だと思うが、まあ好みの問題かね。 |
8831:
匿名さん
[2016-08-23 09:37:36]
|
8832:
匿名さん
[2016-08-23 09:40:53]
|
8833:
匿名さん
[2016-08-23 09:42:06]
|
8834:
匿名さん
[2016-08-23 09:42:51]
|
8835:
匿名さん
[2016-08-23 09:46:22]
|
8836:
匿名さん
[2016-08-23 09:47:06]
|
8837:
匿名さん
[2016-08-23 09:48:29]
|
8838:
匿名
[2016-08-23 09:49:19]
都心は緑が多いので、人が住めるエリアが狭い
だから希少性が高い |
8839:
匿名さん
[2016-08-23 09:51:18]
ほんとに書き込み通りのセレブ達はこんなスレ来ないよね?
マンションセレブも戸建てセレブも偽物でしょ? ねぇ教えてよ |
8840:
匿名
[2016-08-23 09:53:54]
>>8839 匿名さん
ここの戸建は所有、維持を自分のお金でしてる人は居ないよ |
8841:
匿名さん
[2016-08-23 09:57:41]
|
8842:
匿名さん
[2016-08-23 10:00:14]
城南エリアといっても、山手線隣接の渋谷区の代官山、広尾、恵比寿とか、
あと城南五山などは別格として、外側の目黒もエリアによって微妙だし、 世田谷は郊外すぎて論外だし、インフラも未成熟でとても住む気にはなれないなぁ。 親戚が成城に住んでるから、年に数回行くけどいつも道は混んでるしイライラする。 郊外は区画整理が未熟で道が狭い上に、その狭い道をバスが走って空気が悪い。 更に歩道部分も整備されておらず、通学路なのに子供のすぐ真横をバスが走っている。 そんな危険な道路は都心では考えられない。バスは大通りを走るもの。 環境面でそういう不便な面が郊外には多いよね。すぐ氾濫する川とか。 やっぱり住むのは都心一択でしょ。不動産は何にも優先して立地だからね。 まあ世田谷あたりにしか会社を構えられない、三流どころの会社勤務なら、 給料も安いから世田谷に住むしか選択肢は無いんだろうけど、 都心の一流会社勤務なら、職住近接で山手線内側に住むだろうね普通は。 |
8843:
匿名さん
[2016-08-23 10:03:31]
練馬区って不思議な区ですよね。企業の代表や役員、中小企業の代表者の居住区として23区内でNo1だし、漫画家の輩出率もNo1で有名なワンピースの小田さんも練馬区(今は川崎市)在住で、緑地も23区No1なんですよね。やはり23区で板橋区から分離して最後にできた区だからこそ何かあるんでしょうか。ご存知のかたいますか?
|
8844:
匿名さん
[2016-08-23 10:10:55]
代表者や役員レベルが都心を選択しないのはなんですかね?都心かぶれのマンション民が語れそうですね。
|
8845:
匿名さん
[2016-08-23 10:14:22]
都心を好むのはVCの連中でしょ?
|
8846:
匿名さん
[2016-08-23 10:19:48]
|
8847:
匿名さん
[2016-08-23 10:19:59]
>代表者や役員レベルが都心を選択しないのはなんですかね?
また無知が湧いてるなw 役員レベルが都心物件を買える訳無いだろ。 雇われ社長が買えるのが郊外。世田谷とか大田区の田園調布とか3〜5億程度の家が精一杯。 都心は地価が高いからいいマンションや広めの戸建ては5億越え。 そういう物件を買えるクラスは、オーナー企業の役員や、代々の富裕層でないと手が出ない。 例えばソフバンの孫社長は港区だし、有名な服部SEIKOの服部一族も白金だし、 竹中工務店の竹中一族も白金だし、西武グループの堤一族も港区麻布だし。 都心部と郊外の住宅地では住んでる富裕層のレベルが違う。 そんなのも知らん無知ばっかなのココ?(嘲笑) |
8848:
匿名さん
[2016-08-23 10:21:30]
都心マンションといっても15m2〜200m2クラスと二極化しているので一言には語れない程差別化が進んでますよ。
まあ、このスレの都心マンが本当に都心に住んでいるかわかりませんが、書き込みから察するに下層クラスの人なのだろう、と容易に想像できます。 四六時中スレに粘着して時間を浪費してますから。 |
8849:
匿名さん
[2016-08-23 10:24:05]
>8847さんは、語るばかりでどの辺のレベルにいるの?もちろん企業名等々出しているぐらいだから同等なんだよね?w
|
8850:
匿名さん
[2016-08-23 10:24:42]
今の経済を牽引している富裕層のほとんどが、本宅は戸建てですね。
|
8851:
匿名さん
[2016-08-23 10:26:24]
8847は完全な都心かぶれだわ。都心が偉いのかな?
|
8852:
匿名さん
[2016-08-23 10:27:39]
8847 レベルの話になると出てこないの?もちろん同等だろって聞いているの?答えられる?
|
8853:
匿名
[2016-08-23 10:28:40]
練馬でも世田谷でも自分で胸を張れれば良いのでは?
|
8854:
匿名さん
[2016-08-23 10:29:10]
世間では居場所がない8847(笑)→大爆笑!
|
8855:
匿名さん
[2016-08-23 10:29:42]
>四六時中スレに粘着して時間を浪費してますから。
ああ、あと実家寄生の郊外粘着さんって方もいますよねw ここは働かなくとも不労所得のある真の富裕層と、 ただ時間を持て余しているニートが混在しているようですよ。 ある意味社会の縮図ですねw |
8856:
匿名さん
[2016-08-23 10:38:11]
>ここは働かなくとも不労所得のある真の富裕層
そんな人がスレに粘着してるなら、金があっても無駄な時間しか過ごせない、人生つまらないのだろうな。と思うわw |
8857:
匿名さん
[2016-08-23 10:40:29]
しかもマンションに住んでる富裕層が都心以外は排他的な書き込みしかできないなら、自分の環境に自信がない証拠でもある。
|
8858:
匿名さん
[2016-08-23 10:42:39]
>代表者や役員レベルが都心を選択しないのはなんですかね?
出た!まだいるんだね、こういう情弱で無知な田舎っぺがw 本当の金持ちは都心住みなのに、田園調布〜成城〜とかが高級だと思ってる田舎っぺだなw ベンツだすげー、とか言ってる幼稚園レベルの民度かな?w はいはい、田舎っぺの庶民さんにはベンツでも金持ちに見えるんでしょうね〜w でも、その上にロールスロイスやベントレー、アストンマーチン、マセラティなど、 田舎っぺさんは聞いたこともないような、ベンツの更に遥か上のブランドがあるんだよ。 都心はいわばそういう雲上ブランドなの。走ってる車も世田谷や大田区とは大違い。 住民レベルや民度の違いが大きすぎるから、知らないくせに都心が〜とか書かないほうがいいよ。 恥かくだけだよw |
8859:
匿名さん
[2016-08-23 10:50:03]
>>8844 匿名さん
真面目に世田谷のような郊外が高級だとでも?笑 江戸時代から、皇居を中心として東京は発展してきた。 その都心部があらゆる意味で最高なのは周知の事実。 江戸の大名屋敷の半数は港区にあって、それらは明治以降旧華族・皇族を中心とした 政財界の大邸宅に変わってきた。今も昔も港区は格が違う。その一例。 歴代総理 伊藤博文_____港区高輪 松方正義_____港区三田 桂太郎______港区三田 黒田清隆_____港区三田 山本権兵衛____港区高輪 原敬_______港区芝大門 吉田茂______港区六本木 東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪 西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台 高橋是清_____港区赤坂 東條英機_____港区南青山 田中義一_____港区南青山 米内光政_____港区白金 芦田均______港区白金 加藤友三郎____港区南青山 橋本龍太郎____港区南麻布 森喜朗______港区六本木 石橋湛山_____港区高輪 芝 皇族 北白川宮邸____港区高輪 竹田宮邸_____港区高輪 東久邇宮邸____港区六本木→高輪 高松宮邸_____港区高輪 朝香宮______港区白金台 華頂宮邸_____港区三田 梨本宮邸_____港区六本木 有栖川宮_____港区南麻布 久邇宮邸_____港区六本木 財界 三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家 三井家迎賓館___港区三田綱町 岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥 住友友純_____港区六本木 住友財閥 久原房之助____港区白金 日立財閥 浅野総一郎____港区三田 浅野財閥 渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男 大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥 堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長 根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥 |
8860:
匿名さん
[2016-08-23 10:52:14]
田舎っぺ、ってどこの方言?
|
8861:
匿名さん
[2016-08-23 10:56:37]
まあ、政治家の一部は都心マンションだけど富豪の多くは都心の戸建て。だよね。
代々の地主と新興の成金とでも格が全然違う。そんな例だよ。 |
8862:
匿名さん
[2016-08-23 10:57:52]
|
8863:
匿名さん
[2016-08-23 10:57:53]
>田舎っぺ、ってどこの方言?
そうか、地方民は知らねーよなw 都心育ちの間で、地方住みを指して揶揄する単語なんだよ。覚えておくといいよw |
8864:
匿名さん
[2016-08-23 10:59:23]
|
8865:
匿名さん
[2016-08-23 11:01:35]
いつの時代の人だよってくらいマンションさんの見解が古い!
「田舎っぺ」ってwww |
8866:
匿名さん
[2016-08-23 11:11:17]
都心で田舎っぺ!?
おいおい、使うのは主に下町の人達だよ。 |
8867:
匿名さん
[2016-08-23 11:45:12]
都心住んでるから偉いわけでも何でもない
そんなのは当たり前ですが 都心は住めた所でないみたいな発言を見ると 住んだ事ないかボロアパートから退散を余儀なくされたのだな と思う訳です |
8868:
匿名さん
[2016-08-23 12:02:17]
都心に拘るのに、なぜかマンション住まいの件の人の口癖。
「あんたの指摘はアンポンタンだな。庶民臭がプンプンだぞw」 田舎っぺやアンポンタンから、強い地域コンプレックスがみえる。 |
8869:
匿名さん
[2016-08-23 12:24:58]
人口ドーナッツ現象の波動ですね
その揺れ戻しでまた都心回帰が始まって、 それが終わればまた都心は空洞化する。 |
8870:
匿名さん
[2016-08-23 12:26:54]
都心って治安が悪いし、排気ガスの排出量日本一で物凄く空気が悪い。
稼働車両数圧倒的日本一だからね。関東の物流車のほぼ全てが都心を通過するし。 裏道は整備が行き届いてなくて消防車も救急車も入れない道だらけ。 とてもじゃないけど子育てできる環境じゃない。 老後を静かに過ごせる環境も無い。 休日だけは閑静?あれれ?観光客がいるんじゃないの? |
8871:
匿名さん
[2016-08-23 12:30:25]
>>8858
>>ロールスロイスやベントレー、アストンマーチン、マセラティ 都心じゃないけど、すべて複数台近所に停まってます。マセラティ程度なら普通に雨ざらしのもあります。 都心と違って治安がいいので車庫に入れなくても平気みたいですよ。 それにしても車を豊かさの基準に見るって50代か?そんな年齢で毎日24時間こんな掲示板に張り付くなんて本当に不幸な人生だね。 |
8872:
匿名さん
[2016-08-23 12:32:08]
|
8873:
匿名さん
[2016-08-23 12:32:16]
>>8859
偉人の多くは晩年都会を捨てて静かな山村で暮らします。 |
8874:
匿名さん
[2016-08-23 12:44:16]
>>8842
ウチは世田谷だけど、近所にバスが走ってない。走ってないというか、幹線道路にしか走ってない。 正直、いまいちバスの乗り方を知らないレベル。世田谷だとバスってそんな一般的じゃないと思う。 通学路にバスが走ってるってどことどこの話なの?なんて小学校?何校あるの? 渋谷区と新宿区と中野区で狭い道をバスが通るところを知ってるけどそこが通学かは知らないし、もちろん区内全域がそうだなんて思ってない。でも、あなたはなぜか世田谷全域がそうだと言ってる。 歩道のないところをバスが走っているところを世田谷では見たことがない。ましてや通学路でなんて? うちの子が通う小学校までは車の通りが少ない道が通学路になってるし、バスが通る道なんて通学路にはならないんじゃないの? まあ、マンションの1パーセントにも満たない都心マンションだけを取り上げて「マンション万歳」と唱える人に「それは一般的じゃない」と言っても無駄だろうけどね。 |
8875:
匿名さん
[2016-08-23 12:46:08]
|
8876:
匿名さん
[2016-08-23 12:49:22]
|
8877:
匿名さん
[2016-08-23 12:54:45]
人が多いとモノとしか見えてこなくなるね
|
8878:
匿名さん
[2016-08-23 12:55:33]
|
8879:
匿名さん
[2016-08-23 13:12:50]
|
8880:
匿名さん
[2016-08-23 13:18:07]
>8870
そもそも都心は物流拠点ではないし大型トラックなど通りません 道は圧倒的に整備されてますが 万が一有るとすればそれこそ古い戸建て街です いずれにしろ粘着さんは都心こない方が良いですよ というかお引き取りを |
8881:
匿名さん
[2016-08-23 13:20:02]
世界のお金持ちが東京に住んでいるかって言うとそうではない。
すなわち、東京は真のお金持ちが住むところではない。 単に都心を神格化したお上りさんの戯れ言である。 |
8882:
匿名さん
[2016-08-23 13:30:22]
>>8880
いや、東北の物資は一度都心を通過して全国に流通するし、東北に行く西日本の物資も都心を経由するし、関東近県の物資も都心を経由して全国に発送されてるよ。 主な物流センターって海沿いだけど、陸路では都心を通過しないと海沿いに付けない。首都高が万年渋滞するのは都心に用事がある訳じゃなくて都心を通過するだけの車両が原因。 首都高見れば解るでしょ?大型トラックだらけだよ。湾岸線もそうでしょ?都心もそうだし都心をぐるりと囲って毎日大型トラックが何十万台と行き来してる。 一般道も常に大渋滞。裏道は空いてるとか当たり前。裏道まで渋滞してる所なんて滅多にないよ。 都内で車の運転したことがある人は、絶対に都心に渋滞が無いなんて言わない。靖国通り、青山通り、山手通りとか他にも色々都心の主要道路は全部渋滞道路だよ。 |
8883:
匿名さん
[2016-08-23 13:35:00]
>>8876
たいていというのがどの程度を指すのか分からんが、 統計的には人口あたりの比率は3倍も変わらんよ。 http://todo-ran.com/t/kiji/10567 普通の日本語の感覚だと2,3倍の違いはたいていとは 表現しない。 自分の住む以外の都道府県にたいして比較したら自分の ところが少なく感じるのは当たり前。 たぶん話題性のあるバイアスのかかったニュースを見て そう感じちゃってるんだろうな。 >>8880 石原さんのおかげで相当マシになったとはいえ、東京の 空気が汚いのは事実。 それに、高速はいつもトラック走ってますよ。 自宅の目の前の道路は走っていないとしても排気ガスは 拡散するからね。 |
8884:
匿名さん
[2016-08-23 13:35:06]
首都高でも六本木ヒルズのあたりの合流渋滞は常に酷いね。
|
8885:
匿名さん
[2016-08-23 13:37:57]
>8882
都心は物凄い渋滞で住めない、と思いたい強烈な願望はその長文からよくわかりました 現実に都心は道路広く渋滞(首都高はケースバイケース)は少ないです 個人的にはお盆帰省などで高速大混雑でも山手通り越えると何時も空いててほっとしますね |
8886:
匿名さん
[2016-08-23 13:39:50]
>8858 凄くゆとりのない会話が多いけど大丈夫?
言葉遣いの品のないことには呆れるね。両親からまともな教育されていないでしょう(笑) 両親も一緒かな。だから言葉が伝染するんだよね。 |
8887:
匿名さん
[2016-08-23 13:42:51]
>8880 あなたバカすぎる。バカは死んでもバカ(笑)
|
8888:
匿名さん
[2016-08-23 13:44:55]
都心以外のマンションさんいないですね。
そりゃこんなのと一緒にされたくないし、こんなのに見下されたくないわなw |
8889:
匿名さん
[2016-08-23 13:44:56]
何かのコンプレックスがあるから都心、都心って騒ぐんだよね。都内で育った人は都心、都心なんて固執しないからね。
|
8890:
匿名さん
[2016-08-23 13:48:52]
何かにコンプレックスがあるから都心、都心って騒ぐんだな(笑)。必死に都心、都心って騒いでいくらになるの?
|
8891:
匿名さん
[2016-08-23 13:51:06]
実際のところ住んでなくて、
土地を所有していないから、仕方なく妥協しているから なのでは? |
8892:
匿名さん
[2016-08-23 14:04:48]
|
8893:
匿名さん
[2016-08-23 14:17:33]
|
8894:
匿名さん
[2016-08-23 14:34:17]
来年から、都市ガス小売自由化だけど、
集合住宅でも自由に選べるの? ガス管共用でしょ? |
8895:
匿名さん
[2016-08-23 14:58:08]
ガスに臭いは付いてるけど名前は付いてないから電気と同じで大丈夫でしょ。
|
8896:
匿名さん
[2016-08-23 15:19:28]
>>8885
いいえ。都心部は渋滞の中心地です。貴方が渋滞しないと思っているのは単に抜け道を利用しているだけです。 首都高の渋滞がケースバイケース??? まあ、渋滞に慣れ過ぎてしまって「この程度は渋滞とは言わない」という所が現実でしょうね。 都心部に向かって渋滞は酷くなります。 渋谷から六本木、築地辺りから銀座、上野と運転して渋滞しないってありえません。 あるいは飯田橋辺りから新橋を経由して六本木、広尾と抜けて渋滞しない時期ってありますか? 貴方は一つの事例だけでそれが全てと思い込む単純脳みそですけど、普通の人はそんな単純な脳みそではないのです。 |
8897:
匿名さん
[2016-08-23 15:46:21]
田舎みたいにダンプ少ないし
ハイブッリト比率も高いし |
8898:
匿名さん
[2016-08-23 15:49:17]
都心て凄いんだなぁ~。憧れちゃうなぁ。
すごいんだね8897さん。都心で夢のような生活をしているんでしょうね。 |
8899:
匿名さん
[2016-08-23 16:02:50]
ダンプが少なかろうが、ハイブリッドの比率が高かろうが
(都会が高いというのも妄想レベルを出てないが)圧倒的数 の前にはそんなものは無意味。小学生でも分かるだろう。 それに田舎は軽トラは走ってるがダンプはそれほど走ってないよ。 ダンプが走ってるところは山砂とってるところか、新規に 造成してるところくらいで長期的に持続するものでもない。 |
8900:
匿名さん
[2016-08-23 17:20:59]
高級スポーツカーを自慢してたと思ったら、ハイブリッドが多いと。
|
8901:
匿名さん
[2016-08-23 17:49:33]
おーっっやっぱ寄生虫くんだな(爆)
休日はダンプよりフェラーリの方が多いぞ |
8902:
匿名さん
[2016-08-23 17:55:30]
寄生マンションさんでしたか。
|
8903:
匿名さん
[2016-08-23 17:59:03]
そんな奴は此処には居ないなぁ(笑)
寄生虫はゴミムシと一緒に殺虫!(笑) ここはお笑い掲示板だよね!! |
8904:
匿名さん
[2016-08-23 18:04:29]
3年前に買った郊外の自宅マンションが1割ほど値上がりしてる
ほんの数百万円だけど嬉しいね |
8905:
匿名さん
[2016-08-23 18:11:56]
>8904
販売関係者さんのネームを忘れてますよ。 |
8906:
匿名さん
[2016-08-23 18:14:33]
|
8907:
匿名さん
[2016-08-23 18:43:13]
車で混雑時間に移動しないだろう?
|
8908:
匿名さん
[2016-08-23 18:44:19]
移動する奴が多いから混雑するんだろう?
|
8909:
匿名さん
[2016-08-23 18:45:03]
寄生マンションは渋滞がないって話だったような。
|
8910:
匿名さん
[2016-08-23 18:47:37]
クルマ持ってないんじゃないか?w
|
8911:
匿名さん
[2016-08-23 19:14:47]
都心の渋滞を知らないのに都心に住んでるって、引き篭もりなのかね。
なんか物凄くしっくりくるな。 |
8912:
匿名さん
[2016-08-23 19:27:46]
知らないともうが都会にはメトロってのが有るんだよ
|
8913:
匿名さん
[2016-08-23 19:29:22]
め、メトロに住んでるの?
|
8914:
匿名さん
[2016-08-23 19:41:23]
昔は銀座等にホームレスさんがたくさん住んでいたね、仲良く酒飲んで宴会してたよ。
|
8915:
匿名さん
[2016-08-23 19:57:46]
寄生マンションって国民所得層の1%と豪語してたよね?
にも関わらず都心の渋滞を知らないしメトロ出てきてるし。 ネットで仕入れてるのか情報だけは通なんだけど、実情には疎いよね。 |
8916:
匿名さん
[2016-08-23 20:40:26]
都会は車の普及率低いんだよ
|
8917:
匿名さん
[2016-08-23 20:42:22]
そう言えば、東京オリンピックに向け去年12月から、メトロも wifi。
寄生マンションには、快適な環境になったのかも。 |
8918:
匿名さん
[2016-08-23 20:55:48]
都心は凄いなあ。毎日が夢のような生活でしょ? 憧れちゃうなあ!いいなあ都心のマンション(^o^)
|
8919:
匿名さん
[2016-08-23 21:07:29]
都会は休みにモールに買い出し行かなくてすむよ
|
8920:
匿名さん
[2016-08-23 21:12:26]
さすが都心!言うセリフが格好良いね!
|
8921:
匿名さん
[2016-08-23 21:19:32]
トップ1%は言うことが違う(笑)
|
8922:
匿名さん
[2016-08-23 21:22:55]
トップ1%の方と掲示板だけでも話ができて幸せですw
|
8923:
匿名さん
[2016-08-23 21:46:37]
でも大型ショッピングモールがある駅には住みたくないなぁ
|
8924:
匿名さん
[2016-08-23 22:09:46]
>8906〜
1人芝居やってなさい 寄生とかニートとかは寄生虫粘着戸建の専売特許 他の人に使っちゃいけません マネもいけません >8906 キャプチャできる時間見張ってたのですかw ほんっっっっっと真性ニートですな |
8925:
匿名さん
[2016-08-23 22:15:24]
|
8926:
匿名さん
[2016-08-23 22:19:54]
マンション派って、寄生粘着マンションしか居ないよね。
|
8927:
匿名さん
[2016-08-23 22:38:52]
このスレでの寄生といえば世田谷の実家に離れを建ててもらってマンション批判ばかりしている粘着ニートのことだろ?
マンションに対する恨みと憎しみを匿名掲示板に書き込むことでしか自分の存在を周囲に示せない 書き込む際には独特の用語を使ったり、誰も同意できないよえな理論を展開するのでよくわかるよね |
8928:
匿名さん
[2016-08-23 22:54:10]
|
8929:
匿名さん
[2016-08-23 23:18:42]
8924様、
今グーグルマップで同じ所をみてみたのですが、この時間でも真っ赤っかでした。 |
8930:
匿名さん
[2016-08-23 23:18:54]
結局、都心で戸建が最高ってことですね。
|
8931:
匿名さん
[2016-08-23 23:24:01]
|
8932:
匿名さん
[2016-08-23 23:42:04]
でも、せっかく地元を離れて暮らすなら、日本に留まりたくないですよね?
どこの国のどこの都市が良いでしょうか? |
8933:
匿名さん
[2016-08-23 23:55:37]
香港だな。
元麻布の高級マンションの2.3倍で買えるぞ。 |
8934:
匿名さん
[2016-08-23 23:56:21]
次スレが閉鎖されたね。ルール変更で、もう1000レスは関係なしとのこと。
スレ立てた奴ざま〜。爆笑 |
8935:
匿名さん
[2016-08-24 00:10:14]
|
8936:
匿名さん
[2016-08-24 00:29:47]
>>8934 匿名さん
> 次スレが閉鎖されたね。ルール変更で、もう1000レスは関係なしとのこと。 > スレ立てた奴ざま〜。爆笑 このスレが立った時も思ったんですけど、わざわざ、新スレ立てるなんて、アク禁になった人が、別スレで暴れるため何じゃないですかね? |
8937:
匿名さん
[2016-08-24 05:41:04]
それは3億臭の人かな?
|
8938:
匿名さん
[2016-08-24 07:28:41]
とたんに静かになりましたね。
アク禁措置のお陰でしょうか。 |
8939:
匿名さん
[2016-08-24 07:39:26]
マンション派が消えたみたいですね。笑
|
8940:
匿名さん
[2016-08-24 07:51:52]
その刺激でまた寄生マンションが出てくるよ〜。
|
8941:
匿名さん
[2016-08-24 08:27:44]
いっそのこと
【PART~】 とかもいらないんだけどね。 |
8942:
匿名さん
[2016-08-24 08:29:55]
結局、マンション派って一人なんですかね。
書き込みある特は一気に沢山書き込まれるのに、書き込まれないときは、本当になにも書き込まれない。 |
8943:
匿名
[2016-08-24 08:37:57]
知らんがな(笑)
|
8944:
匿名さん
[2016-08-24 10:01:01]
>>8942
あちらから見たら戸建は1人のようですが、書き込み見てたら逆にマンションのが1人っぽいよね |
8945:
匿名さん
[2016-08-24 10:04:38]
アホばかりだと相手する価値もないからw
こんなスレに粘着する暇な戸建て民って‥ |
8946:
匿名さん
[2016-08-24 11:00:19]
>>8941
永久保存版で、新たにスレッド立てましょうか??? |
8947:
匿名さん
[2016-08-24 11:14:17]
>>8927
それ、いろんな人がごっちゃになってますよ。 |
8948:
匿名さん
[2016-08-24 11:20:06]
このところのマンション価格の上昇は、バブルと言われても仕方ないほど高騰してますね。
同じエリアでも、いい立地にはすでにマンションが建っているので場所もイマイチな場合が多い。 そういう意味でも、価値の高い都心一等地の、築浅の中古物件が今は狙い目だと思います。 具体的には、この南青山のマンションを考えています。表参道駅からも徒歩圏で、 180平米超えの3LDKは、リビングも40畳とゆったりとした間取りで、地上20階からは、 方角によって青山のシティビュー、また一面は広大な緑ビューが広がり気持ちいいです。 価格的にも坪単価@680万と、築12年にしてはお手頃だと感じます。 この場所とグレードで新築なら@1千万超えてもおかしくないでしょう。 更に中古のメリットとしては、モデルルームではなく実際に現物件を確認できるので、 この12年間の住み心地や、もし問題点などあれば直接確認できることですね。 家の場合はリフォームすれば手に触れるところは全て真っ新の新品にできますから、 個人的には全く違和感はありません。ただこのカーテン周りは趣味ではないので、 交換しようと思いますが(笑)。ローン申請などクリアできればかなり前向きに検討してます。 ![]() ![]() |
8949:
匿名さん
[2016-08-24 11:20:36]
|
8950:
匿名さん
[2016-08-24 11:24:11]
アク禁は文脈から判断して同一人物と思われる所を最低でも3系統程度は同時にしないと無意味ですよ。
管理人さん。 |
8951:
匿名さん
[2016-08-24 11:57:34]
セキュリティがー
と言う割に、 これから住む場所を写真で晒す… なんてこと、オツムの良い人がするでしょうか? |
8952:
匿名さん
[2016-08-24 11:59:16]
>>8947
戸建てはすべて同じ人と思い込んでいる人なんでしょう |
8953:
匿名さん
[2016-08-24 12:01:01]
>>8951
偽りの写真をアップすることだけが楽しみなんだからそっとしておてあげてw |
8954:
匿名さん
[2016-08-24 12:02:23]
>>8951 匿名さん
「このスレ違いの発言が出始めたら劣勢の証。 何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。 もう一度言います。暴言を吐き始めたらそれは劣勢の証です。 なぜなら、本質論で抗弁できないからです。」 |
8955:
匿名さん
[2016-08-24 12:13:52]
http://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0005662673/?ln...
その青山のタワーマンションずっと売れずに値下げし続けてるやつですよ(笑) 次売るとき悲惨だと思うよ・・・ |
8956:
匿名さん
[2016-08-24 12:27:34]
売れない物件抱えたマンション業者か、つまらん。
軽井沢の別荘騙りのほうが楽しめた。 |
8957:
匿名さん
[2016-08-24 12:33:16]
>>8948
この写真自分で撮りました? |
8958:
匿名さん
[2016-08-24 12:35:04]
>>8955 匿名さん
画像検索っすかw 暇なんですねーここの人たちw 戸建て派の人は特にw 自分では何もアップせず他人の粗探しばっか 他人がどんな家買おうとも関係なくね?そんなに気になっちゃう?w たまに来て見るけど同じことの繰り返しばっかしてるんだねー 人生の底辺、落伍者ってここの戸建て派のことだよねw |
8959:
匿名さん
[2016-08-24 12:45:41]
|
8960:
匿名さん
[2016-08-24 12:47:01]
>人生の底辺、落伍者ってここの戸建て派のことだよねw
それは一部の戸建てさんね。アク禁らしく最近見ない長文テンプレートさんとか痛かったね。 ただ知識というか最低限の教育は受けてる感じだった。 でもこのところは、その一般常識すらない中卒程度の学力しかない、 まさにニート=ノーエデュケーション、ノートレーニング、みたいのばっか。 話にもならないアホばっかだから、マンション派も呆れて殆ど出てっちゃった。 そろそろ別スレでもできないかな?「大卒以上で年収1200万以上向け。 寄生虫ではなく、自力で家を建てたりマンション購入した人向け」みたいなの。 |
8961:
匿名さん
[2016-08-24 12:48:57]
|
8962:
匿名さん
[2016-08-24 13:04:03]
>「大卒以上で年収1200万以上向け。寄生虫ではなく、自力で家を建てたりマンション購入した人向け」みたいなの。
いいっすねーそういうの! でも実際立ったら、戸建て派の書き込みは0でしょw だってここに入り浸ってる戸建て派って、ほぼ寄生虫だから。 親がいなけりゃ人生の底辺、落伍者ばっかw スレが成り立たないからきっと立たないだろうね だってマンコミュって、そういう底辺戸建てをマンションがからかうのが目的でしょ? 戸建てを叩いて弄ぶのが主目的だからw あれ違うの?w |
8963:
匿名さん
[2016-08-24 13:13:11]
さて、戸建ては何設定で登場するかな?
世田谷あたりに広大な土地を所有の地主かなw 駐車場やアパート経営かw そういえば前に幼稚園から大学まで世田谷区育ちで、 あれ?世田谷には偏差値50以下のバカ大学しかないですよね? って突っ込まれて逃亡してた本当のアホもいたよなw 突っ込みどころ満載の戸建て民、次の設定が楽しみだわw |
8964:
匿名さん
[2016-08-24 13:19:30]
|
8965:
匿名さん
[2016-08-24 13:25:26]
とりあえず思うのが劣化して無価値になる上物だけに数千万打ち込む神経が理解できないんだよなぁ。戸建最大のメリットは住みながら土地への投資ができる点だと思う
|
8966:
匿名さん
[2016-08-24 13:41:21]
|
8967:
匿名さん
[2016-08-24 13:49:04]
>8965 匿名さん
戸建最大のメリットは住みながら土地への投資ができる点だと思う →戸建てだけど、そこ(家)で死ぬまで住んでやろうと思っているので投資と捉えておらず、生きているうちは逆に貧乏くさいんだけど値下がって路線価もどんどん下がって固定資産税が安くならないかって、気持ちの奥底にあったりもするw その浮いたお金で美味い飯食べれるでしょ?w ムダ金だけは省きたい派なんだよねw |
8968:
匿名さん
[2016-08-24 13:51:31]
柱とか梁がはみ出してて、圧迫感あるのと、
天井も低くて、何となく狭苦しく暗い感じ |
8969:
匿名さん
[2016-08-24 13:56:13]
そうだよなぁ。
住む場所って、人生や家族に対する投資だとは思うが、資産運用とは考えてないなぁ。 資産運用なんて「住む・暮らす」という事に対しては雑音だもん。 ただ「生きる」って事に対しては雑音じゃ無いのは理解出来る。なので、そこをセットに出来るかどうかは別れ道かもなー。 |
8970:
匿名さん
[2016-08-24 14:01:07]
土地に投資
上物は無料になる |
8971:
匿名さん
[2016-08-24 14:07:12]
マンションでも戸建てでも8969さんが言われているように「住む・暮らす」人に対して「投資は雑音」なんだよね。いいこと言うわw
だから、どのようにしたら維持費削減ができるかを考えた際に「値下がってほしい」と願うばかりなんだよねw マンションでも土地でも資産価値っていうけど、そこに住み続けるという意味では資産価値というものに関しては後付け的なものなんだ。 だから幾つかのレスを読んだけど、歯車が合うわけないよね。投資思考と住む・暮らす思考が激突しても意見が合うわけないよ。 |
8972:
匿名さん
[2016-08-24 14:13:52]
>>8967
それなりの土地を買えば、老後の転居や生活資金を工面したい時にまとまった金が手に入るのも大きい。マンションは売るときにどうしても二束三文になるのが辛い。あと固定資産税は安いけど、駐車場代維持管理費を加味したら戸建より浮く金なんてなくね? |
8973:
匿名さん
[2016-08-24 14:24:42]
ここのニートの唯一の財産は車だね
|
8974:
匿名さん
[2016-08-24 14:27:06]
|
8975:
匿名さん
[2016-08-24 14:28:20]
そもそも、住宅を資産と捉えちゃうと、売却しても次に住む家を購入するか借りるかしなきゃいけないんだから、こんなに効率が悪くて流動性が無い物は無いよ。
それならできるだけ安い家を買うか借りるかして、購入資金と維持費分を株か、住まいとして利用しない不動産に投資するかした方が全然良い。もっと言えば、差額を貯金でもしておいた方が余程いい。 それでも多くの人が住宅を購入するのは、自分が使うため、住むためでしょ? 資産価値なんて二の次だけどな。 ただ、戸建てなら土地が残るから資産価値を気にしてなくても自然に子や孫に残せちゃうんだよね。 |
8976:
匿名さん
[2016-08-24 14:28:41]
マンションも戸建ても維持費で差が出るってことはあまりないでしょう。35年で1000万円の差の記事を読むけど、そこまで差があるかって思うわな。
固定資産税の年数の差(戸建ての建物)は分かるけど、修繕も1度に何百万ものお金が出るから自己管理か他人管理かの差だけじゃないかな。 今では管理会社に委託せず自主管理がまだまだ少数だけど流行っていてマンションでセカンドライフをおくっている人は喜んで管理会社の役務をこなすと思うけど、どうだろうか。そうするとマンションも余剰金が増えて住人の思い通りの生活ができるじゃないかと勝手に想像している。 |
8977:
匿名さん
[2016-08-24 15:08:40]
|
8978:
匿名さん
[2016-08-24 15:20:00]
>8977さん
中堅どころのマンションで管理会社に委託せず住人だけで管理しているマンションがあるんですよ。戸建ては自主管理が原理原則ですが、マンションもひょっとしたら住人だけで管理する時代が来るかもしれませんよ(想像の推定ですが)。マンションを自主管理にしたら確実に年間で管理会社に支払う数百万円が余剰金として増えますからね。 住人が自己所有のマンション運営に参加できるって良くないですかね?ただし、現役で働いている人には時間的な制約が付きまとうため良い条件ではありませんが。 |
8979:
匿名さん
[2016-08-24 15:27:40]
マンションで管理会社に仮に30万円支払っているとすれば、1年で360万円 10年で3,600万円という数字になる。この数字は少なからず住人が積立てている費用から賄われている。
住人の誰かが建設会社等々に勤務していたら修繕できる業者を一覧にしてもらい、何を実施するかなどがあれば入札して、さまざまな取り決めができたら面白いと思うのですが、面倒なんでしょうかね。 条件とはしては住人の足並みが揃うことが第一条件ですがね。 |
8980:
匿名さん
[2016-08-24 15:54:12]
>8979
建設会社勤務だから役に立つは大間違いです。 殆んどの部署の人は畑違いで役に立ちません。 建築会社の名だけでプレッシャーをかけられますから嫌がって受けて貰えません。 住民が管理会社の業務をやるのですから極めて大変な事です。 面倒ですから管理会社が存在してなりたちます。 管理費の節減で安い良い管理会社に変えるのも至難な事です。 管理会社がなくて管理組合だけですと難しい事も生じます。 住民同士のトラブルも管理人を常に通せばしこりが残り難いです。 住人に対する注意も管理組合から直接伝えるのでなく管理人を通せば住人同士のしこりになりません。 滞納問題も有ります、滞納も期限が有りますから督促状だけでは済みません。 法的な手段が必要になり、破産にも相手を追い込む事も有ります。 管理組合として隣人を破産に追い込むのは辛いです、事務的な事は管理会社に任せる方が良いです。 |
8981:
匿名さん
[2016-08-24 16:00:57]
様々な問題があるからこそ、それを平準化させることで面白くて特色あるマンションに変貌するのではないかと思っただけです。
マンションの目指すべき到達点が明白になれば逓増管理費、逓減管理費なんていう新しい造語も誕生したりして、人気高いマンションへ化ける可能性もあるのかなと想像しただけですので、ある意味、独り言でもありますw |
8982:
匿名さん
[2016-08-24 16:12:15]
立地が良くて、そこそこ広さがある場合、貸したりできるので
税金・維持する分ぐらいは賄える お手軽でお勧めは、駐車場 もちろん住みながら、余剰地だけでもOK |
8983:
匿名さん
[2016-08-24 16:38:27]
>>8964 匿名さん
コンプレックスって、郊外のどこに引け目を感じるんだ?失笑 世田谷でも杉並でも練馬でも、山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。価値があるから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるんだから何も問題ない。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸120㎡以上。更にどこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。うちは高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適だし。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環八周辺とか最悪だろ。御愁傷様。 |
8984:
匿名さん
[2016-08-24 16:46:35]
|
8985:
匿名さん
[2016-08-24 16:53:03]
ここって山手線内側の120㎡以上のマンションの人しかいないんですか?
マンションか戸建てかって話なのに。 同胞のマンション民がいなくなったのこの人のせいだよね 一人で自分のマンションの素晴らしさを語りたいだけなら、マンション別のスレにでもいきなよ |
8986:
匿名さん
[2016-08-24 16:58:37]
|
8987:
匿名さん
[2016-08-24 17:06:41]
ここは戸建て、マンションのMIX民が多いわけですw 広さを競うだけでなく価格や場所、さまざまな視点からどの流れかを読んで語ればいいだけだわな。郊外だっていいじゃない。都外でもいいじゃん。広く構えようじぇw
|
8988:
職人さん
[2016-08-24 17:14:02]
|
8989:
匿名さん
[2016-08-24 17:18:35]
>>8987 匿名さん
ですね。別に地価が安いからって世田谷も杉並も卑下する必要はないし、 建物内に付帯設備が無くたって、近所の区民プールやビニールプールを庭に置けるんでしょw 眺望も数日で飽きるそうなので壁ビューでもいいでしょうしw 庶民さんは給料安いんだから、庶民さんらしい安いエリアに住めばいい。 親も住んでた?なら土地代掛からず上物だけ建て替えればいいから、 安月給でも問題なく建てられそうだね?現金のない庶民にとって、土地持ちはラッキーだねw 良かった良かったww |
8990:
職人さん
[2016-08-24 17:18:55]
|
8991:
匿名さん
[2016-08-24 17:31:37]
>>8985
マンションは都心の億ションが当たり前の様な雰囲気だな。 趣味の悪い成金みたいなのと一緒にされたくは無いだろう。 戸建てが人生の底辺、落伍者とはいかにも成金らしい発想。 一応日本での学歴、アカデミックの勝組と言っても良い東大教授 ですら底辺、落伍者になるわな(笑)。 窮屈なマンション生活の成れの果てかもしれん。 |
8992:
職人さん
[2016-08-24 17:37:54]
>戸建てが人生の底辺、落伍者
そんなこと誰も言ってない その粘着ニートな国語力をまず直そう! でないと誰も雇ってくれない(笑) |
8993:
匿名さん
[2016-08-24 17:50:00]
同一人物が書き込んでるのかどうかは知らんが、この子は寄生虫だの
ニートだのと妄想するのがこのスレの趣旨だと思っているのかな。 誰が見ても酷いわ。 |
8994:
匿名さん
[2016-08-24 17:59:12]
>>8984
マンションの自主管理は難しいを通り越してますよ。 「来週の日曜は朝9時から草むしりです。 Aグループの方は各家庭一名ずつ参加してください」 みたいなマンションになっちゃいますからね。 その雑用とかをその都度業者に依頼するんだったら管理会社にまとめた方が安いって話になっちゃいます。 |
8995:
匿名さん
[2016-08-24 18:00:19]
寄生マンションは、このスレしか拠り所がないからね。都心マンションに憧れる低所得者みたいよ?
|
8996:
匿名さん
[2016-08-24 18:08:55]
マンションは蜂の巣みたいでもう飽きた! 景色の良い一戸建に引っ越します
|
8997:
匿名さん
[2016-08-24 18:42:53]
自分もマンションは金持ち以外買うなと思うね。
120平米程度の戸建てなら並みの広さでも億クラスだし。郊外でもこの広さだと最上階とかで戸建ての倍近くする。 一般的な物件も、面積で考えると躊躇するね。 スズキの軽とsmartで悩むみたいな。 |
8998:
匿名さん
[2016-08-24 18:43:43]
もう少し戸建ライフに胸を張ろう!!!!!!
|
8999:
匿名さん
[2016-08-24 18:50:03]
>郊外でもこの広さだと最上階とかで戸建ての倍近くする。
それでも売れるのには、それだけ魅力を感じるからでしょう。 眺望の良さは改めて言うに及ばず、戸建てよりはるかに安心なセキュリティ性能。 受付や24時間警備などの安心度の高さ。そして何より、上物が20年で価値が無くなる戸建てより、 倍以上長持ちで資産価値も安泰。 高いなりには理由がある訳で、そうでなければ買う方だってバカじゃないんだから、良い物だと納得して買うんだよね。 |
9000:
匿名さん
[2016-08-24 18:50:56]
蜂の巣なら全員家族で意思統一も簡単だけど、マンションは他人の雑居だからな。
一つの建物に大勢集っている分、快適に過ごせるかどうかの他人任せ度が戸建ての比じゃない。 |
他のマンション住民も含めて郊外は価値のないクズ。という扱いをしているため
この粘着マンションさん以外は、愛想をつかしてスレから去って行きましたよ。