住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

8201: 匿名さん 
[2016-08-18 17:23:35]
カーシェアあるマンションみたけど、これだけの世帯で一台かよ、と全く魅力にならんかったわ。駐車場より収益にならんからあっても二台とかでしょ。
8202: 匿名さん 
[2016-08-18 17:24:16]
>>8199 匿名さん
>ここでマンションをディスルり涙を拭う

マンション民の強がりが香しい。

(マンションループレス対策テンプレ001)
戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。
繰り返して言おう。
世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
当たり前の話。

●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
ここでどんなにわめこうが、それが事実。
まず、これは認めよう。

● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/
8203: 匿名 
[2016-08-18 17:31:54]
>>8202 匿名さん

アク禁解けたの?
8204: 匿名さん 
[2016-08-18 17:34:54]
>8194
痛勤は大変でも家族の笑顔が待ってます。
マンションカースト愚痴を聞かされる心配も有りません。
8205: 匿名さん 
[2016-08-18 17:35:25]
>>8200 匿名さん
>> マンションって乗合バスの特定の座席だけを購入するようなもの。
> なぜ、わざわざ、そんなものお金出して買うんですかね〜。

自家用車買えないから。
マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的社会主義式合同共同集合住宅も似たようなもの。
そう、マンションは妥協の産物。

8206: 匿名さん 
[2016-08-18 17:37:12]
>>8201 匿名さん

マンション自慢の共用施設にしてもそうだけど、使いたいときに確実に使える保証がなくてなんの意味があるんだろ?
ほとんどの人は割り勘で維持費を補填してるだけじゃん。
8207: 匿名 
[2016-08-18 17:44:54]
>>8206 匿名さん

共有施設あって良いでしょ〜
譲りあえるような大人になれれば良かったのに
8208: 匿名さん 
[2016-08-18 17:45:41]
>>8206 匿名さん

「マンションの共用施設は、合理的。」
これがマンション民の主張。

だ・が・し・か・し、

「トイレ・バス・キッチンは使いたい時に使えないと困るから共有不可。専有。」

とも主張。

もう、わけわかりません。
8209: 匿名さん 
[2016-08-18 17:46:48]
>>8207 匿名さん
> 譲りあえるような大人になれれば良かったのに

でも、トイレ・バス・キッチンは譲り合えない大人になってしまったのですね?(笑)
8210: 匿名さん 
[2016-08-18 17:48:17]
子育て中ならレンタカーもカーシェアも面倒くさそう
いちいちチャイルドシートやらジュニアシート付けないといけないし
8211: 匿名さん 
[2016-08-18 17:51:42]
チャイルドシート結構重いし毎回つけるとか面倒くさいよね
それに使いたい時に空いてる保証はないんだし
8212: 匿名さん 
[2016-08-18 17:54:19]
>>8199
立地がよくて広いマンションが買えなかった人って訳ね。それなら郊外の豪邸買えるの納得。
で、郊外の豪邸の人が憧れる立地よくて広いマンションに住んでいる人はこんなとこに書き込みしているんですか?
8213: 匿名 
[2016-08-18 17:56:16]
>>8209 匿名さん

あなたは、公園とかで他人のオモチャ使って持って来ちゃうレベルの教育受けたのかしら?
8214: 匿名さん 
[2016-08-18 17:58:49]
>>8213 匿名さん
> あなたは、公園とかで他人のオモチャ使って持って来ちゃうレベルの教育受けたのかしら?

言っている意味がよく分かりませんが、とにかくあなたは、トイレ・バス・キッチンは譲り合えない大人になってしまったと言うことですね?(笑)
8215: 匿名さん 
[2016-08-18 18:12:05]
カーシェアリング流行ってますね。
都心の住宅街ですが、うちにも、設置しないかと営業があります。

最近はコンパクトカーやHBエコカーばかりではなくて、
より大きいSUVとかも置くようです。

どうなんでしょうね。
8216: 匿名さん 
[2016-08-18 18:14:54]
>>8196 匿名さん
実はマンションのほうが平均価格も購入者の平均年収も高いのです
知らなかった?
8217: 匿名さん 
[2016-08-18 18:15:37]
嫁は新宿区戸建て出身
戸建はやだといって都心マンションです
車は運転すら出来ません
何も不自由無かったようです
8218: 匿名さん 
[2016-08-18 18:15:38]
知り合いのところは24時間ゴミは出せるけど、夜中の洗濯は禁止。
8219: 匿名さん 
[2016-08-18 18:16:52]
子育てには
8220: 匿名さん 
[2016-08-18 18:20:35]
>>8216 匿名さん
だからなんで買うのか不思議でならない。
安くて住みやすい方がいい。

8221: 匿名さん 
[2016-08-18 18:24:55]
ココって戸建派一人?
ずっと一人しか居ないね
価格帯の話すると、姿くらます人
8222: 匿名さん 
[2016-08-18 18:26:26]
田舎の戸建てに金出す方がわからん
負動産、
まあ人それぞれ
8223: 匿名さん 
[2016-08-18 18:26:57]
>>8221 匿名さん

連投すると「粘着」
しばらく投稿無いと「1人?」
ハッピー脳ですね。
8224: 匿名さん 
[2016-08-18 18:29:01]
>>8222 匿名さん

ま、戸別住宅に住むと「家賃が浮けば良い」と思えますからね。
マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅に妥協した場合、資産価値くらいしか希望の光ありませんものね。
8225: 匿名さん 
[2016-08-18 18:29:50]
マンション住人は無能が多いからね。

マンション=収入が高い
マンション=立地がいい
マンション=ゴミ出しが自由

あと何かあるの?
8226: 匿名さん 
[2016-08-18 18:30:00]
間違いなく「粘着」はいるでしょ
いつもの奇地害
8227: 匿名さん 
[2016-08-18 18:32:40]
田舎の戸建てムチャクチャ安いから
普通の人でもセカンド持つのが当たり前になるかもな
8228: 匿名さん 
[2016-08-18 18:35:35]
>>8220 匿名さん

戸建のメンテは面倒。
管理費払って全部やってもらいたい。
ゴミ出しも好きな時間に好きなだけ出せるのが良い。
生ごみも出ないディスポーザーは、
本当に重宝。ナシ生活出来ない。
町内会とか面倒。
同じ年収帯が多いから、付き合いもラク
でママ友作り易い。
こども達同志、雨の日でも濡れずに移動&安全に遊べる。
ティラピスやハロウィンなど催事が豊富で気軽に参加できる。
学校が豊富に選べ選択肢が多い。
つまり、通学に時間かからない。

以上をメリットと考え選択しました。
8229: 匿名さん 
[2016-08-18 18:37:07]
>>8226 匿名さん
うん、同じ奴しか居ないから
つまらん

建設的な意見は言えない奴
残念無念
8230: 匿名さん 
[2016-08-18 18:38:23]
ご苦労っなこったw
そんなこと誰でも想像できる。
無能さん、まだない?
8231: 匿名さん 
[2016-08-18 18:38:32]
>>8223 匿名さん

そう
君しか居ないようだね

8232: 匿名さん 
[2016-08-18 18:40:32]
マンション住人、熱くなるなよw
8233: 匿名さん 
[2016-08-18 18:41:13]
「戸建て民は1人」
もはや、マンション民の希望の光はそれだけのようですね。(笑)
8234: 匿名さん 
[2016-08-18 18:42:20]
熱くなっても所詮、既製品の団地だからね。団地民、ハッピーか?
8235: 匿名さん 
[2016-08-18 18:45:12]
戸建てが買えなくて傷の舐め合いの同士を探して語るんだろう。

戸建てが買えないって言っている事で貧乏人?確定?
8236: 匿名さん 
[2016-08-18 18:46:10]
マンション民がずっと同じこと言い続けるから、同じこと言い返し続けないといけなくなるんです。
ほんと、マンション民の後ろ向き発言には参っちゃいます。
8237: 匿名さん 
[2016-08-18 18:47:27]
>8228
マンションはゴミ出し時間しかメリットが無いのですね。
8238: 匿名さん 
[2016-08-18 18:49:16]
>>8237 匿名さん
文盲ですか?
誹謗中傷しますと、削除依頼かけますよ?

8239: 匿名さん 
[2016-08-18 18:50:35]
だんだん、マンション民の言葉づかいが荒くなってきましたね。
マンション民、劣勢の証です。
なぜなら、本質論で抗弁出来ないから。

もう一度言おう。
なぜなら、本質論で抗弁できないから。
8240: 匿名さん 
[2016-08-18 18:53:20]
マイカーの車窓から流れる田園風景。
海を見たくなれば海に、山を見たくなれば山に行く。
飽きるまで眺めればいい。
すぐ飽きる高層の眺望なんて屁でもないw
8241: 匿名さん 
[2016-08-18 18:54:31]
マンションの24時間ゴミ出しは、戸建ての玄関開けたら3秒でマイカーに匹敵する互いに実現できないメリット。

マンション民が「3秒でマイカー興味なし。車不要」と言うのなら、
24時間ゴミ出しに対しても同様のことが言えることを認識下さい。

ちなみに、戸建てでもディスポーザをつけることは可能です。
8242: 匿名さん 
[2016-08-18 18:57:13]
>8239 に答えたら?マンション住人!
熱くなって思考回路ないかな?
8243: 匿名さん 
[2016-08-18 19:02:06]
やっぱ粘着戸建てしかいないw
8244: 匿名さん 
[2016-08-18 19:02:13]
マンション住人は収入が高くて資産性ある立地の良い、ゴミ出しが24時間可能で安全な集合団地で、経済力があって知識も豊富なんでしょ?

8245: 匿名さん 
[2016-08-18 19:05:15]
>8238
>文盲ですか?

>誹謗中傷
>削除依頼かけますよ?
>8238の自レスを削除してね。

8246: 匿名さん 
[2016-08-18 19:05:56]
マンション住人は立派な人たちが多いから戸建ての低レベルたちを論破できるだろう?w
8247: 匿名さん 
[2016-08-18 19:16:30]
>>8241 匿名さん
戸建用のディスポーザーってなんちゃってディスポーザーでしょ
8248: 匿名さん 
[2016-08-18 19:18:53]
>>8216
それって全国の話ではないですか?
8249: 匿名さん 
[2016-08-18 19:22:04]
>>8247 匿名さん

費用見合い。
なんちゃってでも良いし、もちろん、普通のでも良い。
どちらでも選べるのが戸建ての良いところ。

もっと言うと、戸建てなので、マンションほどディスポーザが無いと困るってこともない。

マンションの設備って、マンションであるが故の居住形態を克服するすなわちマイナスを少しでもゼロに近づけるためのものばっかりなんですよ。
わかりやすく言うと必要悪。ね。
8250: 匿名さん 
[2016-08-18 19:27:19]
戸建てだと、ディスポーザーの必要がそもそもない。キッチンから勝手口脇の外のゴミ箱に生ゴミ含めて入れておく。
収集日の朝、子供達や主人の朝ご飯やお弁当の為にどうせ起きてるので、玄関前にゴミ箱を運ぶ。ただそれだけの事。

マンションだと、まずゴミを溜めおく場所がそもそもなく、ゴミ収集場まで運ばねばならないし、下手したらエレベーターで運ぶ物件もある。デメリットが大き過ぎるから、生ゴミは困る。集積所の匂いを考えるとマンションならディスポーザーは必要、戸建てでは、特に必要なし。
8251: 匿名さん 
[2016-08-18 20:08:08]
宅配ボックスも同様。
不在通知のQRコードからスマホで再配達依頼がお手軽に出来る今日、わざわざ宅配ボックスから取り出して玄関へ運び入れるより、再配達してもらった方が便利。
むしろマンション民の方がそう思うはずなんだけど?

実は宅配ボックスは、住民のためでなく配達業者のためにあると言う都市伝説。
信じるか信じないかは、あなた次第。
8252: 匿名さん 
[2016-08-18 20:09:49]
>>8251 匿名さん

わざわざ数十階まで運ぶのは面倒くさ過ぎ。配達業者が気の毒でならない。
8253: 匿名さん 
[2016-08-18 20:13:48]
はぁ…とため息出るコメントばかり
マンション見下し戸建て推し話
悲しい私ハマる罠に
愛ある意見ならまだいい
少しはモラルを学び
不動産語り
匿名で批判して鼻高々に
8254: 匿名さん 
[2016-08-18 20:18:36]
まずはマンション民は自らの
暴言を反省し、
悪態を謝罪し、
戸建て、すなわち戸別住宅が原理原則であることを認め,
マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅が妥協の産物であることを認め、
その上で、集合住宅ならではのメリットを見出していく。
そのような姿勢が必要なのではないかと思う今日このごろである。
8255: 匿名さん 
[2016-08-18 20:24:32]
>8254
ただキモイ
8256: 匿名さん 
[2016-08-18 20:25:21]
>8253
そしてこちらも、ただ、ただキモイ
8257: 匿名さん 
[2016-08-18 20:28:54]
ゴミ出し24時間ってそんなに魅力ですか?
昼夜逆転のお仕事の方なら大変便利だと思うのですが、私にとっては朝出勤ついでに出せば良いじゃんって思う。
8258: 匿名さん 
[2016-08-18 20:32:05]
家に置いとくの気持ち悪いだろ
ゴミ出たらその場で捨てるわ
8259: 匿名さん 
[2016-08-18 20:33:56]
>>8256 匿名さん

戸建て派ですけど、便利だと思いますよ。
出来ないよりは出来る方が良いです。

でも費用見合いですね。
24時間ゴミ出しを実現するためにいくらまで出しますか? になるのですが。

戸建てだと、無料なら・・・って感じですかね。 >>8250 さんのとおりですので。

マンションだと1万円/月出してでも実現したい仕掛けなのではないでしょうか。
そう、マンションが故の必要悪な仕掛けなのです。
8260: 匿名さん 
[2016-08-18 20:37:56]
必要悪ならこんなに普及しないよね
なんて独りよがりな奴だ

ならおまえの家は汲みとり便所だな
ク◯するのには変わらないぜ
8261: 匿名さん 
[2016-08-18 20:40:10]
マンション民から白旗頂きました〜♪
8262: 匿名さん 
[2016-08-18 20:42:29]
必要、必要悪なんてお前が決める話じゃない
でもお前の家は私が決めてあげるわ

粘着の家は
汲み取りで風呂は五右衛門風呂
雑草生え放題の広い庭がじまんです(笑)
8263: 匿名さん 
[2016-08-18 20:43:42]
マンション民から更に白旗頂きました〜♪
マンション民にとって都合の悪いレスを流したいみたいなので、以降スルーしまぁ〜す♪
8264: 匿名さん 
[2016-08-18 20:45:06]
>8263
バカは死んでも治らないから更生させてあげようとは思わないけど
暇なときは相手してあげるね
8265: 匿名さん 
[2016-08-18 20:47:01]
>>8260
>>8262

まずはマンション民は自らの
暴言を反省し、
悪態を謝罪し、
戸建て、すなわち戸別住宅が原理原則であることを認め,
マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅が妥協の産物であることを認め、
その上で、集合住宅ならではのメリットを見出していく。
そのような姿勢が必要なのではないかと思う今日このごろである。

24時間ゴミ出しは、マンションだと1万円/月出してでも実現したい仕掛けなのではないか。
いわゆる必要悪ってやつである。

宅配ボックスも同様。
実は宅配ボックスは、住民のためでなく配達業者のためにあると言う都市伝説。
信じるか信じないかは、あなた次第。
8266: 匿名さん 
[2016-08-18 20:54:03]
>8260
合併浄化槽と言う、新しい汲み取り便所ですよ。
それがなにか?
野菜のゴミなど適当に捨てれば良いです、野菜以外は動物が荒らすから無暗に捨てないだけです。
生ごみはコンポストで堆肥です。
自然に変えるゴミは窓から放っても問題有りません、草刈した雑草と同じです。
マンションは狭いから色々必要になるのですよ。
8267: 匿名さん 
[2016-08-18 21:20:52]
>>8221 匿名さん
> ココって戸建派一人? ずっと一人しか居ないね 価格帯の話すると、姿くらます人

ココってマンション派一人? いっつもこの時間に暴言吐いたあと、姿くらまして静かになるよね。
8268: 匿名さん 
[2016-08-18 21:23:31]
>>8267 匿名さん

少なくとも戸建て派は多数いる。
マンションさんはどうだろう?
8269: 匿名さん 
[2016-08-18 21:26:43]
>>8262 匿名さん

>>汲み取りで風呂は五右衛門風呂
雑草生え放題の広い庭がじまんです(笑)

そんな家、今時あるんですか?見た事ないんですけど、ご実家ですか?
8270: 匿名さん 
[2016-08-18 22:30:35]
マンションって、電気やガスの通ってない、市街化調整区域の出身者が多いのかな?それも占有屋みたいな・・。
汲み取り式のトイレとか五右衛門風呂とか、今時の若い方達は全く知らないと思う。
8271: 匿名さん 
[2016-08-18 22:46:02]
汲み取り式?初老おばちゃん発言?
8272: 匿名さん 
[2016-08-18 22:48:29]
マンション民の戸建て嫌いと都心崇拝は、田舎の実家の裏返しからきてるのかなぁ・・・。
床下が土とかってのも良く言ってますし・・・。

正直なところどうなんですか?
8273: 匿名さん 
[2016-08-18 22:59:52]
>少なくとも戸建て派は多数いる。
>マンションさんはどうだろう?

郊外マンションと田舎マンションが切り捨てられ
庶民マンションが切り捨てられ
中層階と低層階が切り捨てられ

となると、エア含む一部の富裕層のみのはず
しかし、ローンスレなんて本当の富裕層が覗くはずもなく

残ったのは、ほんの一握りの✖️✖️✖️
8274: 匿名さん 
[2016-08-18 23:18:24]
切り捨てなければ戸建と比較できませんからね。そして最近はペンシル戸建のみがターゲットみたいだしw
8275: 匿名 
[2016-08-18 23:25:26]
マンション羨ましいでしょ〜
8276: 匿名さん 
[2016-08-18 23:34:56]
切り捨ててばかりのマンション派
なのに残った都心3区マンションが、事もあろうか、去年11月をピークに下落傾向に歯止めがかからない。
そのうち、海外セレブマンション vs 一戸建て とかね。
8277: 匿名 
[2016-08-18 23:43:40]
うちのマンション値上り中ですよ〜
8278: 匿名さん 
[2016-08-18 23:48:41]
郊外マンションは、まだまだ絶好調
8279: 匿名さん 
[2016-08-19 00:05:02]
騒音被害が怖くてマンションは買えない。
8280: 匿名さん 
[2016-08-19 01:28:02]
マンションでも戸建てでも呼び名はどっちでもいいから
とにかく広くて静かで便利なところに住みたいね 。
ほんと日本人は世間の目を気にしすぎる。
8281: 匿名さん 
[2016-08-19 08:06:28]
>>8280 匿名さん

どこの国と比べて、日本は世間の目を気にしすぎるの?

アメリカに長い事住んでたけど、資本主義そのもので、お金はあるけど、住宅や車にお金かけませんっていう考えが理解されない。稼いでるならそれを誇示できるくらいの家に住んでいい車に乗らなければ、セキュリティーにも引っかかる。

イギリスは学生時代住んでいたけど、家の見た目もインテリアも、日本よりお金かけるし、手入れもしっかりする。

どちらの国も子供は公立入れないで私立行かせるしね。

日本人は世間を気にしなさ過ぎだし、それが許されるいい国だよ。
8282: 匿名さん 
[2016-08-19 08:43:25]
>>8281 匿名さん

自分が見た範囲だけで世界の全てを知ったかのように語る典型的なネット弁慶w
8283: 匿名さん 
[2016-08-19 08:56:45]
>>8282 匿名さん

世間の目を気にしすぎる日本人とやらの説明きちんとして下さいな。

見てもいない凝り固まった妄想だけじゃない?

8284: 匿名さん 
[2016-08-19 09:00:16]
>>8281
変わった意見をお持ちですねー
日本は世間の目を気にするからマナーも良く治安もいいと言うのが定説ですよ。

あなたの言う金持ちは金持ちらしく、貧乏は貧乏らしくしてないなら、
それは世間の風潮、無言の圧力のせいでしょう
金持ちは妬まれないようにこっそりと、貧乏は陰で蔑まれないように表面的には背伸びする。
とにかく集団と違うとのけ者にされやすい。ひとりでの行動は、ぼっちと言われて非難される。
それもこの先どんな風潮になるのかわかりませんけどね。
8285: 匿名さん 
[2016-08-19 09:11:37]
ここにいる粘着戸建
病的だな…
8286: 匿名 
[2016-08-19 09:16:19]
今日もマンションは静かで景色が良い
8287: 匿名さん 
[2016-08-19 09:39:56]
>>8245 匿名さん
メリット沢山書きましたけど?
読めないのですか?
都合悪いと誤魔化すのって、
どうかと思いますよ?
ディスポーザーの事もよく分かっていないみたいですし、知識もないのに、上から目線で誹謗中傷やめて下さい。
すごく不快。
戸建派ってあなたしか居ないし。
同じことばかり一人で書いて、何がしたいのですか?
いつも覗けないので、返信見てびっくりしました。まともに意見を交流出来ないのならば、絡むのやめて下さい。
勝手に戸建に住めば良いと思いますよ?あなたの自由ですから。
都心民ではないようですので、価値観は違って当然です。
ご主人のお弁当作り、頑張って下さい。


8288: 匿名さん 
[2016-08-19 09:43:54]
マンション人はほんとうの自由が負担で仕方ないんだろうね。
私服より制服が好きみたいな。
8289: 匿名さん 
[2016-08-19 09:58:47]
>>8287 匿名さん

誹謗中傷なんてマンション派も同じようにやってるよ。
そもそもスレを読んでれば、まともな議論なんてまったく期待できないことくらいは普通にわかる。

双方が同じように揚げ足取りやってるんだから、どちらかに偏った意見は、結局もう片方を煽ってるのと同じだよ。
8290: 匿名さん 
[2016-08-19 10:00:09]
欧米って外で夕食を1人で食べずらい雰囲気がある。バカにされる感じ。。
日本はその辺の個は許容されているよね。服装なんかで差別されないしね。
日本って自由だねって言われるよ。
ただ、言動に個性があると暮らしにくい国だと思う。
8291: 匿名さん 
[2016-08-19 10:03:13]
ここのマンションのママさんは変なとこでスルー出来ずに切れる。
やっぱり集団生活の日頃のストレスかなw
8292: 匿名さん 
[2016-08-19 10:28:00]
切れてないっすよ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
8293: 匿名さん 
[2016-08-19 11:06:33]
>>8287 匿名さん

何号室ですか?
8294: 匿名さん 
[2016-08-19 11:16:17]
>>8287
どう見たら戸建派が一人だなんて思えるのw
誹謗中傷するなといいながら
>ご主人のお弁当作り、頑張って下さい。
みたいに嫌味書いてるし同レベルに見える。
どっち選ぶのも自由と思っているならこんなところにきて何がしたいのかも謎。
8295: 匿名さん 
[2016-08-19 11:28:07]
都心のマンションに住んでいたことがあるけど都心は地名がブランド化されているから住んでいるだけで地名に酔って自分が凄くて偉いんだぞ的な勘違いしている輩がいたなあ。

また都心は買い物も限定され住む場所ではないと自分なりの価値観で判断し戸建てにした。布団もバルコニーに干してはならないなんて条例もあったなあ。そんあこともあり都心の住居はまず考えから外れる。
8296: 匿名さん 
[2016-08-19 11:35:13]
>>8295 匿名さん
布団たたきのオバさん
逮捕されたねぇ
何年前だったかな?
布団干しする家って…
8297: 匿名さん 
[2016-08-19 11:37:43]
それ和歌山じゃなかったかな?w バルコニーに布団干すだけで管理会社と区から警告されたからね(苦笑)たまったもんじゃないよw
8305: 匿名さん 
[2016-08-19 12:36:52]
[NO・8298から本レスまで当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
8306: 匿名 
[2016-08-19 12:39:44]
体力ある
いっ寝てるの??
8307: 匿名さん 
[2016-08-19 12:43:56]
お昼の早い段階から、マンション派は白旗大量放出していますね。

皆様、マンション派が暴言を吐き始めたらそれは、マンション派劣勢の証です。
なぜなら、本質論で抗弁できないからです。

もう一度言います。マンション派が暴言を吐き始めたらそれは、マンション派劣勢の証です。
なぜなら、本質論で抗弁できないからです。

(マンションループレス対策テンプレ003)
・都心在住登場
・富裕層登場
・写真連投
・レスの内容ではなく人格を攻撃
・「郊外粘着戸建」「田舎っぺ」「寄生虫」「ニート」(←New!)発言
・「スルーしている」「相手にされているうちが花」発言
・「低学歴」「中卒」

このスレ違いの発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。
何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。
8308: 匿名さん 
[2016-08-19 12:47:47]
>8307
ほら期待通りすぐ現れた!
ポケモン並み(笑)
キモイわ~
8309: 匿名さん 
[2016-08-19 12:50:35]
>>8308 匿名さん

ね、こんな感じです。
もはや、マンション民は本質論で抗弁できません。
以降、スルーで~♪
8310: 匿名さん 
[2016-08-19 12:52:02]
まずはマンション民は自らの
暴言を反省し、
悪態を謝罪し、
戸建て、すなわち戸別住宅が原理原則であることを認め,
マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅が妥協の産物であることを認め、
その上で、集合住宅ならではのメリットを見出していく。
そのような姿勢が必要なのではないかと思う今日このごろである。
8311: 匿名さん 
[2016-08-19 13:55:06]
一部の愚かなマンション民の発言により、正常なマンション民までもが発言しづらくなり、そしてこのスレを去って行きました。
今、このスレに残っているマンション民は「3億臭くん」と呼ばれている人、ただ一人です。
8312: 匿名さん 
[2016-08-19 14:08:23]
戸建よりマンションの方が住みやすいね〜
8313: 匿名さん 
[2016-08-19 14:09:25]
醜態を晒し、3億スレも閑古鳥が鳴いてますね。
門の外からの写真ですから3億臭が撮った本物でしょうね?
売りに出されてるのを知らずに投稿したのですかね?
8314: 匿名さん 
[2016-08-19 14:13:01]
戸建て民の発言が的を得ているからマンション民は発言できないが正解でしょ?
8315: 匿名さん 
[2016-08-19 14:15:52]
>戸建て民の発言が的を得ている

どの発言ですか?
箇条書きで書いといて
8316: 匿名さん 
[2016-08-19 14:16:48]
このスレ読んで拾ってください。
8317: 匿名さん 
[2016-08-19 14:18:56]
24時間、ゴミ出しと一緒で拾えるのでゆっくり時間かけてどうぞ。
8318: 匿名さん 
[2016-08-19 14:39:06]
マンション民の本音は、3億臭の書き込みに集約されている。
戸建てに憧れすぎて、他人の別荘の画像をあげて自分の別荘だと書き込み。

>輸入住宅っぽいデザインですが、実はモデルとなった建物があります。
>仕事の関係で長いことアメリカに住んでいたことがあり、
>その時よく見に行って家族みんなが気に入った建物がありまして、
>国の歴史的建造物にも指定されているニューヨーク州知事別邸、以下リンクで見られます。
>これをベースに日本仕様も取り入れて、素晴らしい家が完成しました。
>冬はシンガポールのラッフルズ、バリ島のフォーシーズンズ、ハワイのハレクラニや、
>ザ・カハラなどによく出掛けますが、今年は新しくオープンしたコオリナのフォーシーズンズに、
>行ってみようと計画しています。
8320: 匿名さん 
[2016-08-19 14:50:27]
[NO.8319と本レスは当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
8321: 匿名さん 
[2016-08-19 15:07:13]
>>8310 匿名さん

とりあえず、

> 戸建て、すなわち戸別住宅が原理原則であることを認め
> マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅が妥協の産物であることを認め

は、その通りで良い。
8322: 匿名さん 
[2016-08-19 15:15:38]
そんな馬鹿げた話まだ題続けてんの?
ここの人たちホント学ばずアホっぽい。失笑

私は海外で羽伸ばしてますよー。さてどこか分かるかな?
このエターナルプールは、人気のウエディングスポットとしても有名なんだけど。
ガラス張りのチャペル素敵よね。
そんな馬鹿げた話まだ題続けてんの?ここの...
8323: 匿名さん 
[2016-08-19 15:23:22]
ここでお互いに粘着粘着言ってる人たちも、海外にいるのに投稿する3億臭も
掲示板にしか居場所のないかわいそうな人たちw
8324: 匿名さん 
[2016-08-19 15:24:07]
>>8322 匿名さん

何号室ですか?
8325: 匿名さん 
[2016-08-19 15:28:09]
>8323 座布団一枚! いや二枚!w
8326: 匿名さん 
[2016-08-19 15:29:30]
ママさんも3億臭か変身も大変だね。
8327: 匿名さん 
[2016-08-19 15:31:44]
あら?ここかなり有名なスポットなのに正解なし?

ここの方達ってずっと日本、というか自宅に篭りっぱなしのキモキモニートさんばかり?
正解はグアムのシェラトンでした!
でも、ホテルとしてはここイマイチなので、ただ泳ぎに来ただけで実際のホテルは別なのねん。さて、グアムでベストなホテルは?ニートさんにはちと難しいかな。笑
8328: 匿名さん 
[2016-08-19 15:35:35]
>>8322 匿名さん

せっかくの風景写真なんだから、
低画質に加工前の、オリジナルの高画質写真を貼ってくださいな
8329: 匿名さん 
[2016-08-19 15:38:56]
>>8327
あ、リアルタイム投稿なんですかー?
ピースのひとつでも入れて同じところで写真お願いします☆
8330: 匿名さん 
[2016-08-19 15:41:45]
じゃあ、ヒントあげる。この白砂のビーチとパラソルで分かるかな?
グアムなんて学生時代から来てるでしょ?まさかグアムすら程度も知らないの?
ここの属性って庶民以下スレなのかしら?苦笑
じゃあ、ヒントあげる。この白砂のビーチと...
8331: 匿名さん 
[2016-08-19 15:47:05]
そこまでして、動かしがたい事実

> 戸建て、すなわち戸別住宅が原理原則であることを認め
> マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同集合住宅が妥協の産物であることを認め

のレスを流したいのですか?(笑)
8332: 匿名さん 
[2016-08-19 15:52:11]
いくら画像あげてもマンションの良さがわからない。
8333: 匿名さん 
[2016-08-19 15:57:17]
でした!やっぱりハイアットが一番だと思う。設備もホスピタリティも。
クラブフロアは17時からバータイムなので、ぼちぼち移動しよーっと。
あ、グアムは時差+1時間よ。
でした!やっぱりハイアットが一番だと思う...
8334: 匿名さん 
[2016-08-19 16:04:13]
もう、マンション民、壊れてますね。
あ、前からか。(笑)

戸建てを諦めて、マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同住宅なんかで妥協しちゃうと、家、失礼、部屋の自慢ができないから、こんな風になっちゃうんですね。

ある意味、可哀想な人たちです。ご愁傷さまです…。
8335: 匿名さん 
[2016-08-19 16:07:58]
クラブラウンジからの眺めはこんな感じ。
プールの充実度もグアムNo.1でしょ。癒される〜
クラブラウンジからの眺めはこんな感じ。プ...
8336: 匿名さん 
[2016-08-19 16:10:28]
3億臭の商売はホスト?、いやヒモかな?
8338: 匿名さん 
[2016-08-19 16:11:07]
[NO.8337と本レスは当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
8339: 匿名さん 
[2016-08-19 16:12:53]
ノっちゃうと、昔は断然ニッコーだったなあ。ちょっと離れてるけどね。
学生時代や独身時代、子供達が小学生までなんだよなグアムは。
ホテルの充実度で言うと最近ベトナムのダナンがなかなかいいよ。

まあそれとマンションか?戸建てか?はまるで関係ないけど。
ブログでやってよ。
8340: 匿名さん 
[2016-08-19 16:21:40]
グアムは5年ぶりぐらいかな。今年の東京の蒸し暑さに辟易して急に島に行きたくなって…
でも好きなバリ島もハワイも取れなくて、で、3日前でも予約取れたのがグアムだったのよ。
ダイナースはシティバンクから分社化の移行途中で対応もイマイチ、
その点T&Eに強いアメプラは無理も聞いてアレンジしてくれました。満喫しまーす!
8341: 匿名さん 
[2016-08-19 16:30:09]
>>8339 匿名さん
> ブログでやってよ。

ブログでやっても誰も見てくれず、反応が無いからつまんないんです。
ここだと、結構色んな人が見てくれて、反応があるから、こっちの方が楽しいのです。
スレチ? 良いじゃないですか。どうせ匿名掲示板なんだし。

…ってところでしょうか。
ほんと、マンション、すなわち多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同共同住宅民にも困ったものです。
8342: 匿名さん 
[2016-08-19 16:31:10]
>>8337
どうしても同一が書いているように見えるんですねw
残念ながら違います。そして心の底からここにずっといる人を哀れに思いますw
8343: 匿名さん 
[2016-08-19 16:42:29]
同族嫌悪というやつか
8344: 匿名さん 
[2016-08-19 16:48:11]
Guamの写真掲載して満足したのか?w  所詮Guamだし。旅の素人って感じが良いけどダサさ丸出しで可愛いね(爆) その前に自分のブログかFBでやってよ。雨プラちゃん。
8345: 匿名さん 
[2016-08-19 16:51:16]
>8355 ブランド命って感じが可愛い。都心マンションも当然3区だよね?最上階かな?嘘でもいいよ、掲示板だからw
8346: 匿名さん 
[2016-08-19 16:53:39]
戸建さんたちグアムでビビるな…
難易度はコストコ行くのと同じくらいだぞ
8347: 匿名さん 
[2016-08-19 16:56:44]
>>8346 匿名さん

ビビるていうか、
ばひろんまつこを思い出すわ~。
廉価版てかんじ。
8348: 匿名 
[2016-08-19 17:14:04]
そんな人いたよねー
ぱひろん~
8349: 匿名さん 
[2016-08-19 17:16:45]
グアムは楽で楽しいよね!
何故か愛人とハワイ、グアム
家族とヨーロッパだなウチは...
8350: 匿名さん 
[2016-08-19 17:56:27]
3億臭は、戸建てに憧れすぎて、他人の別荘の画像をあげて自分の別荘だと書き込み。
マンションに優位性がないから、画像と偽書き込みで誤魔化す似非富裕。

>輸入住宅っぽいデザインですが、実はモデルとなった建物があります。
>仕事の関係で長いことアメリカに住んでいたことがあり、
>その時よく見に行って家族みんなが気に入った建物がありまして、
>国の歴史的建造物にも指定されているニューヨーク州知事別邸、以下リンクで見られます。
>これをベースに日本仕様も取り入れて、素晴らしい家が完成しました。
>冬はシンガポールのラッフルズ、バリ島のフォーシーズンズ、ハワイのハレクラニや、
>ザ・カハラなどによく出掛けますが、今年は新しくオープンしたコオリナのフォーシーズンズに、
>行ってみようと計画しています。
8351: 匿名さん 
[2016-08-19 19:28:34]
結局、いつものネットから拾い物画像貼るだけなんだね
田舎っぺ郊外さんは
8352: 匿名さん 
[2016-08-19 19:58:01]
戸別住宅と集合住宅どっちが良い? なんて、聞かなくっても分かることだよね。
8353: 匿名さん 
[2016-08-19 20:43:09]
マンションの夏と言ったら部屋からの花火大会見物
うちのマンションも見えますよ!
8354: 匿名さん 
[2016-08-19 20:48:42]
花火見物の為にマンションなんて買わない。
8355: 匿名さん 
[2016-08-19 21:03:33]
>>8353 匿名さん

戸建て民のなりすましに、なりすましたマンション民の書き込みが痛い・・・。
8356: 匿名さん 
[2016-08-19 21:37:37]
写真連投くん、アク禁ですね。
8357: 匿名さん 
[2016-08-19 22:00:51]
都心マンションさんは日頃、日経とか読まないなら、
都心3区マンションの下落傾向が止まらない事実を
知って、動揺したのかな。
8358: 匿名さん 
[2016-08-19 22:10:06]
本当は郊外マンションで、まだまだ価格上昇中だったりして
8359: 匿名さん 
[2016-08-19 22:18:22]
郊外マンションの良いところを教えてください。
8360: 匿名さん 
[2016-08-19 22:31:48]
私も嫁も戸建育ちだし、戸建自体を否定するつもりは全く無いが

ここにいる粘着戸建はあまりに酷いし、ほんとにクソみたいな奴
他の常識的な戸建住人は巻き添えくらってるし、まともな議論になってない
8361: 匿名 
[2016-08-19 22:34:05]
都心のマンションは湾岸部が売れると平均単価が下がる

8362: 匿名さん 
[2016-08-19 22:34:40]
戸建て民のひどい発言ってどんなのがあったかな?
私の印象では、まともな議論になってないのは、マンション民の暴言・無意味写真連投のせいですね。
ほんと、困ったものです。
8363: 匿名さん 
[2016-08-19 22:35:54]
マンションに住んでいる人は売るために住んでいるの?それとも別の住まいの目星がついて運良く売れればいいな的な考えてなの?それとも定住するため?
8364: 匿名さん 
[2016-08-19 22:36:18]
8362
粘着24時間くん、もうおまいくんな
8365: 匿名さん 
[2016-08-19 22:37:40]
>>8364 匿名さん
ほら、こんな感じ↑です。
ほんと、困ったものです。
8366: 匿名 
[2016-08-19 22:38:05]
>>8363 匿名さん

良いでしょ〜売れるんですよ
8367: 匿名さん 
[2016-08-19 22:38:37]
>>8360 匿名さん

誰かさんが、日経記事とかまともな話題をスルーして、酷いレスばかりに反応するからだろうね。
8368: 匿名さん 
[2016-08-19 22:39:52]
>>8364 匿名さん

の発言を受けて、 >>8362 の発言を置き換えると、すっぽりはまるから不思議。

> 粘着24時間くん、もうおまいくんな
↑↑↑
ここにいる粘着マンションはあまりに酷いし、ほんとにクソみたいな奴
他の常識的なマンション住人は巻き添えくらってるし、まともな議論になってない
8369: 匿名さん 
[2016-08-19 22:41:10]
中古での売りやすさは戸建てよりマンションだと思うけど、売るのが目的で住んでいるのか、定住するためなのかが知りたいだけなんだけど。
8370: 匿名さん 
[2016-08-19 22:50:04]
マンションは売りやすく、資産価値の目減りも緩やかとのことですが、管理費や修繕積立金を支払う形で資産価値を維持していると考えるとプラマイゼロってところでしょうか。
8371: 匿名さん 
[2016-08-19 22:53:47]
>>8370 匿名さん

と、すると、戸建てに対するマンションの資産価値の優位性も失われたことになりますね。
8372: 匿名さん 
[2016-08-19 22:56:57]
>>8369 の回答誰も出来なの? 戸建て民だから答えられなんだ。
8373: 匿名さん 
[2016-08-19 23:18:39]
マンション派アパート住みとかも、同様に答えにくいか。
8374: 匿名さん 
[2016-08-19 23:20:04]
親のマンションに住むニートも、同じかも。
8375: 匿名さん 
[2016-08-19 23:24:19]
マンション派の多くが切り捨てられたので、酷いレスにしか反応できない人しかいないからね。
まともな話題にはスルーなのでしょう。
8376: 匿名さん 
[2016-08-19 23:30:35]
>>8370 匿名さん

マンションを売った時に返ってくる、売った時にしか下ろせない、貯金って感じか。
8377: 匿名さん 
[2016-08-19 23:37:22]
>>8376 匿名さん

しかも毎月マイナス金利を負担させられる貯金だな。
8378: 匿名さん 
[2016-08-19 23:39:10]
マンション民が、マンションの売りやすさ・資産価値にこだわる・こだわざるを得ないのも理解できますね。
ただ、もはや、売りやすさ・資産価値は戸建てに対する優位性とは言えませんね。
8379: 匿名さん 
[2016-08-19 23:41:56]
黒田くんのように高くで買ってくれる人がいないと、救われないね。マンションさん。
8380: 匿名さん 
[2016-08-19 23:50:05]
とりあえず東京23区のマンションは、東京オリンピックまでは安泰なのでは。
先を行く都心3区マンションだけは、デフレ基調を先取りしている感はあるが。
8381: 匿名さん 
[2016-08-20 00:08:20]
東京オリンピックが終わった後は、東京23区のマンションはどうなることやら。
8382: 匿名さん 
[2016-08-20 00:32:21]
>8381

どうもなりませんよ。

ちょっと値段が下がる場合でも、一戸建ても同じように下がるから関係ない。
8383: 匿名さん 
[2016-08-20 00:59:14]
>>8382 匿名さん

おやおや、あなたはマンション派ですよね。
なのに、数少ないマンションの優位性を一戸建てと同じだなんて。
心ならずも、下記を裏付ける発言ですな。

>もはや、売りやすさ・資産価値は戸建てに対する優位性とは言えませんね。
8384: 匿名さん 
[2016-08-20 01:18:30]
>>8382
マンションはここみると売却前提の人が多いようだけど戸建は売却前提あまりいないから一緒ではないかと
8385: 匿名さん 
[2016-08-20 01:40:48]
すべての答えは現存のマンション群が朽ち始める時期、
その時期を意識しはじめた時に出る。
まず小規模修繕では直らなくなり始め、高額修繕費の負担問題が浮上する。
8386: 匿名さん 
[2016-08-20 02:06:09]
>>8383 匿名さん
>もはや、売りやすさ・資産価値は戸建てに対する優位性とは言えませんね。

今後、マンション民が資産価値・流動性の高さを戸建に対する優位性として主張した場合、

「修繕積立金と管理費を払っているためであり、メリットでもデメリットでも無い」

と抗弁しましょう。
8387: 匿名さん 
[2016-08-20 04:51:30]
マンション民はまともな回答ができないのか。

1,定住目的でマンションに住んでいるのか?

2,売る目的でマンションに住んでいるのか?

マンション民、どっち?
8388: 匿名さん 
[2016-08-20 05:26:06]
>>8369 匿名さん

私は「売る」を大前提にするほど投資目的ではないです。
例えば転勤とか、何か離れる理由が出来れば売るか賃貸に出せばいい程度の気持ちで住んでますよ。
だから100%定住というわけでもないし。
かと言って必ず出ていくと決めてるわけでもないし。
簡単に言うと、現在の自分の生活条件を満たしてるからだけですかね。
8389: 通りがかりさん 
[2016-08-20 05:45:58]
>>8388 仕事やその他、諸事情で流動的に対応ができるからマンションを購入した。ただ、現状のリスクとして供給過多傾向で、仮に同じマンション内で賃貸に出している人がいて賃料が安い方から入居すると思うが、その辺のリスクはどう考えていますか?売る場合も同様かと。
8390: 匿名さん 
[2016-08-20 06:41:35]
都内中古マンション、7月の売買成約件数は1590件
同時期の在庫数は24900件で、在庫月数15.5ヶ月。
昨年の在庫月数が13.5ヶ月だから在庫が急増している。
中古マンションは売り出し易いけど、売れにくい状態。
8391: 管理担当 
[2016-08-20 10:15:34]
[スレッドの趣旨を大きく逸脱する内容のため、削除しました。管理担当]
8392: 匿名さん 
[2016-08-20 10:53:01]
>>8389
流動性とか気にするならなんで賃貸にしないんですか?
マンションでも流動性なんて言ってられるのは新しいうちだけですよ。
30年したら売ろうにも売れないか、売っても捨て値です。
そうならないような高額マンションもありますけど、結局は維持費も購入費用も売却費用も高額になるので損の方が大きいですよ。
なにより、おっしゃる通りにこれからは住宅過剰時代に突入します。今の値段で取引できるなんて普通の考えではないですよね。

例えば、希望の地域に土地だけ購入して駐車場にでもしておいて、仕事に流動性が必要のない落ち着いた状況になったら家を建てるとかすれば良いと思うんですけど?
8393: 匿名さん 
[2016-08-20 11:10:18]
>>8389 通りがかりさん

んー。
リスクマネジメントはできてないなんて言われてしまうかもしれませんが、あまり考えていません。
駅近いし、自分が住むには広いのも憧れるけど、予算的に無理だったから大した広さはないけれど、賃貸に出すなら30〜60平米がいいと言うし、まぁそんなに大きなリスクは抱えてないかなと楽観的に考えています。
そして、損得もそんなに考えてないかな。
得しなくてもいいやくらいです。
8394: 匿名さん 
[2016-08-20 11:30:04]
>>8393 匿名さん

独身さんですか?
1人暮らし用は貸しやすいかもしれないですね。
マンションか?戸建てか?を考えてる人はほとんど家族で暮らしてると思うので、正直あまり参考にならないです。
8395: 匿名さん 
[2016-08-20 11:41:27]
>8392

30年超でも普通に成約してますよ。
レインズマーケットインフォメーションを見てみましょう。

都心に限らず、山手線外側の郊外である中野区ぐらいでも例えばこんな事例が成約してます。
築40年でも2300万~4000万ぐらいですかね(70平米換算)。
古そうなものを選んだだけなので他にも事例はありますが、捨値ってことはないですね。

中野_徒歩10分以内_平米単価54万円_60~80m²_3LDK_築年1971年から1972年
中野_徒歩10分以内_平米単価60万円_40~60m²_3DK_築年1971年から1972年
野方_徒歩10分以内_平米単価34万円_60~80m²_3LDK_築年1970年から1971年
方南町_徒歩5分以内_平米単価46万円_60~80m²_3SLDK_築年1973年から1974年
8396: 匿名さん 
[2016-08-20 11:53:55]
古いマンションって立地がいいのがるからね
売れないのは戸建レベルの立地しかないマンションと廃れたリゾート地のマンションくらいじゃない?
8397: 匿名さん 
[2016-08-20 11:56:57]
>>8395 匿名さん

築古でも成約する物件を探すのは簡単。
googleとかで検索して一件でもヒットすればそれを示せば良いんですもんね。

一般的か否かが肝要かと思います。
んで、
「30年超でも普通に成約してますよ。 」
の「普通」とはどういった根拠でしょうか?

・非都心
・駅から徒歩30分
・築30年以上

でも「30年超でも普通に成約してますよ。 」と胸を張って言えますでしょうか?
8398: 匿名さん 
[2016-08-20 11:58:37]
>>8396 匿名さん

すれ違いましたね。
つまり「30年超でも普通に成約してますよ。 」
は誤りって事ですね。(普通じゃない)
8399: 匿名さん 
[2016-08-20 12:09:42]
>8388
私は永住目的で買ったけど
色々状況の変化もあって、今は貸してもう一軒買いました

将来的にまた住むかもしれないし、貸したままかもしれない
売ることもあるかもしれない

選択肢があるのもまず立地が良いからだと思ってます

8400: 匿名さん 
[2016-08-20 12:14:13]
供給過剰の今、そして少子化の進んだ30年後、今と同じ価格で売れるはずはないでしょう。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる