引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
7401:
あ
[2016-08-14 11:41:31]
|
7402:
匿名さん
[2016-08-14 11:43:06]
>7383 独立した建物であればいいが、マンションの形態は個人的に好まないのでもったいないと。23区内でそれだけの広さであれば目を引く存在だと思う。
|
7403:
匿名
[2016-08-14 11:47:48]
庭がちょっとでもあれば都内では1億は当たり前
|
7404:
匿名さん
[2016-08-14 11:52:55]
>マンションの形態は個人的に好まないのでもったいないと
じゃ、何でここ来てんの?スレタイ読めないの? はなから他方を否定している偏屈者は邪魔なだけ。レスするな。 |
7405:
匿名
[2016-08-14 11:53:29]
>単身、子なし、老人は人生終わっているからマンション。
なるほど、そういう人は心が弱ってるから 二つ返事でマンション選びそうだしね |
7406:
匿名さん
[2016-08-14 11:57:35]
|
7407:
匿名さん
[2016-08-14 12:00:52]
|
7408:
匿名さん
[2016-08-14 12:03:32]
相変わらずマンション民、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同集合住宅民は、口そして態度が悪いですね。ひょっとして頭も悪いのでしょうか?
|
7409:
あ
[2016-08-14 12:07:42]
|
7410:
匿名さん
[2016-08-14 12:10:44]
マンションは飽和状態だから、関係者がイラついてるのでしょう。
人口減少で、限られた土地の上に高密度で居住させる集合住宅の需要は減少傾向。 |
|
7411:
匿名さん
[2016-08-14 12:12:53]
こんな感じ?
7月の都内中古マンション在庫:24690戸 前年比29.6%増 同中古戸建て在庫:4673戸 前年比5.6%減 |
7412:
eマンションさん
[2016-08-14 12:14:25]
お盆の帰省に、実家がマンションに帰省した人って居るの?
|
7413:
匿名さん
[2016-08-14 12:18:01]
>集合住宅の需要は減少傾向。
需要が減ってくれたら価格も下がるから嬉しいけど、 それに反していい場所のマンションはどんどん値上がり中。 中国の爆買いも終わったのに。。 何で坪単価1500万、2000万と上がってんだ? 戸建ては価値が下がるだけだから開き直ってるみたいだけど。 都心マンション買いたくても高くなっていく一方。 2020年まで待てないし、待ったところで安くなる保証も無い。 結局2015年頃がお買い得でしたねー、となる可能性も高い。 そういうの関係ない郊外戸建ては、ある意味羨ましいよ。 すでに価値だだ下がりなだけで諦めてるワケだから。。。 |
7414:
匿名さん
[2016-08-14 12:31:34]
都心まん営業の焦りがにじむ。
長文にはあの臭いもする。 |
7415:
匿名さん
[2016-08-14 12:33:35]
売価と成約価格は違う。
|
7416:
匿名さん
[2016-08-14 12:46:39]
>>7415
値切る気?新築マンションで、よっぽど不人気エリアなら知らないけど、 都心など人気エリアは定価販売だよ。あなたはフェラーリに行って、 ちょっと定価より安くしてよ?っていう人?変わってるね。 10年以上前に億ション買ったけど、当然だけど定価で買ったよ。 価格交渉はできなかった。だって倍率凄かったから買えてラッキー状態だった。 マケてくれる物件があるなら、その程度の価値ってことでは? |
7417:
匿名さん
[2016-08-14 12:46:41]
>>7413 匿名さん
戸建派を擁護する気は無いが、、、 >結局2015年頃がお買い得でしたねー、となる可能性も高い これは流石にタチが悪いよ。 可能性は低いよ! 今のマンションは狭すぎる。 今買って、いつか売って広い所へ…となっても売れない可能性は高い。 どうしても今買わないといけないなら、、、マンション躯体は寿命が長いし、安く広めの中古物件を買ったほうが賢いよ。 |
7418:
匿名さん
[2016-08-14 12:47:51]
|
7419:
匿名さん
[2016-08-14 12:55:13]
バスって売価と成約価格は違うのか?知らんけど。
廉価品と違って、高級品は何でも定価販売が原則という意味だと思うが、 普段、安物しか買えないみたいで>>7418は無知だね。それか何でも値切る関西人か? まあ、いずれにせよ民度が低い方でお里が知れますね。 |
7420:
匿名さん
[2016-08-14 13:06:45]
施主となって建てる場合、見積から積み上げていくもの
抽選だとか売価からの値引きとか、建売固有の話かと思います。 自分の思い通りに建てて住みたいものです。 |
7421:
匿名さん
[2016-08-14 13:07:13]
|
7422:
匿名さん
[2016-08-14 13:10:22]
郊外戸建ての子育て家族はミニバン、
昼間よく若いお母さんが子供乗せて買い物するのを見かける。 でもお父さんの通勤は燃費の良い軽w |
7423:
匿名さん
[2016-08-14 13:13:49]
値切る?交渉と呼びましょうw
|
7424:
匿名さん
[2016-08-14 13:13:53]
|
7425:
匿名さん
[2016-08-14 13:16:07]
>>7413
都心含む首都圏の中古マンション価格は確かに上昇してるけど、去年から伸び率が鈍化し始めて、今年に入ってからは都心も上がったり下がったりしてる。それまでは前月より1%値上がりが普通にあったが今は下がる月は1%を越える下落なのに。上がっても1%にとどかない。城南や城西では徐々に下落が始まった。 確実に頭打ち感が出てる。今年の末には頭打ちが市場を席巻しだして、来年あたりから下落傾向になると言うのが大方の予測。 新築マンションは、高額マンションが出てるのは事実だが、市場の動きとしてはそんなのは小さい話で、想定を越える販売戸数の激減が市場に危機感を引き起こしている。 確かに2020年を待っていたのでは遅いのかもしれない。 |
7426:
匿名さん
[2016-08-14 13:16:13]
車に例えて自爆したのはマンション民の誰かさんなのにね…w
バスが的を獲過ぎていて過反応するようになったw |
7427:
匿名さん
[2016-08-14 13:18:51]
|
7428:
デベにお勤めさん
[2016-08-14 13:21:21]
マンションはバス。大勢の他人と混在し、運命共同体となる。
運転しなくていいが、目的地や運行については選択不能。 戸建てはバス。自ら運転し、保守しなければならないが、 全て自分で意思決定が可能。 予算次第でフェラーリでも軽でも選択可能。(バスも可) |
7429:
匿名さん
[2016-08-14 13:22:38]
>>平均面積も60平米台まで下がってる。
はじめから家族が対象じゃないんだよね、マンションは。1人暮らしか、せいぜい2人まで。生涯独身も増えたし、子供のいない夫婦も増えたからその需要が高いのは事実だけど、子供のいる世帯では狭過ぎる。 |
7430:
匿名さん
[2016-08-14 13:28:50]
そもそも、都心に住んでいる人間は独身や老人が多い。
家族持ちで都心に住みなんて言うのは子供虐待。 典型例が3億臭。 こいつがまともな人間と思う人は皆無。 ・ 庶民には知られていないプール付きマンションが都内に存在する。 早く、お前の主張に回答すれよ~ |
7431:
匿名さん
[2016-08-14 13:40:47]
マンションというトータルで大きな皮を被っているので、高級感がなんとなく演出できている ように見えるが、単体で建てられないので寄り添って維持している点はある。 戸建てのように所有感はないが、 実生活において都心部での暮らしや高層階から夜景なんかを眺めながら過ごせる事に優越感はあるかもしれない。 日本の(特に都会の)人口が密集していて地価も高い場所には、戸建て VS マンションなんて議論は存在しない。 マンションが良いからではなく、普通に考えてマンションしか選択肢がないようなもの。 都心部から離れたとこでマンション住まいの場合、その土地に永住しない前提であれば戸建ではない選択肢も存在するが、 基本的に住むという観点では、絶対的に戸建ての方が良い。 この議論はそもそも、条件つきでは、優劣は変わってくるケースはあるが、 一般的、総体的な話になれば戸建がマンションよりも良く、様々な面で優れており、良い選択。 |
7432:
匿名さん
[2016-08-14 13:44:06]
|
7433:
匿名
[2016-08-14 13:50:19]
では、マンションでの子育ては虐待で決まりですね。
|
7434:
匿名さん
[2016-08-14 13:53:14]
|
7435:
匿名
[2016-08-14 13:56:19]
子育てに父親が参加するなら
勤務先と近い物件だね〜 |
7436:
匿名
[2016-08-14 14:06:16]
>単身、子なし、老人は人生終わっているからマンション。
>子育て世代や人生を謳歌している人は戸建て。 認めたくないとは思うけど、事実ですよね。 |
7437:
匿名さん
[2016-08-14 14:11:02]
>>7435 匿名さん
職場の近くに住まないと成立しないほどのブラック企業ならそうなりますね。ドアドアで40〜50分程度圏内なら様々な選択肢がありますよ。 ちなみにマンション否定派ではありませんが、子育て環境には興味高いです。空気の綺麗さとか、高所平気症とか気になります。あと、職場に近いのは嬉しいですが20分以内とかは逆に嫌です。思いっきり地方とか、TOYOTA勤務とか、車で20〜30分て環境も憧れます。 |
7438:
匿名さん
[2016-08-14 14:15:31]
結局、都市生まれ以外の人の都心住まいの人って出稼ぎ軍団なんですよね。
|
7439:
匿名さん
[2016-08-14 14:22:11]
お上りさんは都市部に憧れるの
|
7440:
マンコミュファンさん
[2016-08-14 14:44:41]
|
7441:
匿名さん
[2016-08-14 15:22:51]
>>7439 匿名さん
生まれの地元で自分が欲する収入を得るに足る職に就けず、 不本意な土地に移住し、 住まいとして集合住宅で妥協し、 戸建てに住んでいれば支払う必要の無い費用を、 地元の数倍の金額で支払い続ける人生。 こんな負のスパイラルな人生をあたかも「勝者」と思わせる、マンデベの洗脳能力、流石です。 |
7442:
匿名さん
[2016-08-14 15:46:44]
|
7443:
匿名さん
[2016-08-14 16:06:38]
いつの時代のお話ですか?お婆ちゃん!
|
7444:
eマンションさん
[2016-08-14 16:07:36]
|
7445:
匿名さん
[2016-08-14 16:08:01]
>7月の都内中古マンション在庫:24690戸 前年比29.6%増
>同中古戸建て在庫:4673戸 前年比5.6%減 今年にはいってから都内の中古マンション在庫が急増してる理由は。 売り急ぎでしょうか。 価格も弱含みでしょう。 |
7446:
匿名さん
[2016-08-14 16:13:17]
前年比ってのが色々と物語ってるね
|
7447:
匿名さん
[2016-08-14 16:15:37]
|
7448:
匿名さん
[2016-08-14 16:16:44]
いよいよ中古マンションの在庫が膨れあがってきたな。
|
7449:
匿名さん
[2016-08-14 16:18:36]
|
7450:
匿名さん
[2016-08-14 16:20:05]
|
7451:
匿名さん
[2016-08-14 16:26:08]
|
7452:
匿名さん
[2016-08-14 16:27:41]
|
7453:
匿名さん
[2016-08-14 16:28:29]
|
7454:
匿名さん
[2016-08-14 16:29:53]
お金がない人のほうが多いしね
駅から遠いとタクシー代も払えないんでしょう |
7455:
匿名さん
[2016-08-14 16:30:41]
マンションの在庫増はヤバいな。そろそろマンションバブルも崩壊かね?
もしくはすでに崩壊してるか。 |
7456:
匿名さん
[2016-08-14 16:33:08]
旅行ってだいたい不便なところに行くんだよね。
|
7457:
匿名さん
[2016-08-14 16:35:14]
マンション購入を検討しているなら、正解は「待ち」です。
大方の予想でもまだ価格は下がりますよ。 |
7458:
匿名さん
[2016-08-14 16:40:48]
「平成28年6月の首都圏の分譲マンション戸数は2,228戸で、前月の2,742戸から514戸、18.7%減少。
前年同月の2,707戸からは479戸、17.7%減少。 契約戸数は1,523戸、初月契約率は68.4%で、前月の69.1%から0.7ポイント下落。 前年同月の75.5%からは7.1ポイント下落。」 とのことです。 |
7459:
匿名さん
[2016-08-14 16:40:53]
地元だと駅徒歩3分の200平米超えの戸建て。月額返済額3万円。
しかし、その地元で自分が欲する収入を得るにたる職につくことが出来ず、上京。 駅徒歩8分の60平米に満たないマンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同集合住宅住まい。月額返済額25万。 そう、家のために生きる人生の始まり。 そんな負の人生を勝者と思わせるマンション教、恐るべし。 |
7460:
匿名さん
[2016-08-14 16:42:18]
交通費節約という観点から言えば、
駅近ならマイカー不要だけど家が割高 駅遠は家が割安だけどマイカーが必要。 ってとこかな。 |
7461:
匿名さん
[2016-08-14 16:45:06]
次々にマンションが建つのに取り壊されるマンションは僅かなんだから、そりゃ空き住戸だらけになるよ。空き家問題は戸建てよりマンションのほうが深刻化してくる。
|
7462:
匿名さん
[2016-08-14 16:45:56]
電車に乗る駅近が便利な環境とは到底思えない
この暑い中、気軽にどこでも行けるのはマイカー族。 |
7463:
匿名さん
[2016-08-14 16:55:42]
>7461
ほんとその通りで、築古の中古マンションが溢れてきてる。 にも関わらず、いくら立地が良くてもマンションは建て替え問題の壁が高すぎる。 なまじ「区分」の所有権なんてものを作るからややこしくなり、本来は品川の定期借地権マンションの在り方が正しいんだよ。 |
7464:
匿名さん
[2016-08-14 16:57:02]
マイカーも軽やミニバンではなく、長距離ドライブも快適なスポーティーカーが快適ですね。
|
7465:
匿名さん
[2016-08-14 17:01:25]
マンションって合意形成が難しいからね。最初から住居期間は何年で終われば取り壊しって決めてあればいいのに。
|
7466:
匿名さん
[2016-08-14 17:02:19]
>家のために生きる人生の始まり。
それは悲惨ですよね。うちは代々都心区住みで、都心に土地や不動産を所有していたので、 自分は都心の億ションをローン無しで購入できましたのでラッキーでした。 やはり、持つ者と持たざるものでは、その後の苦労が違いますからね。 親やご先祖様に感謝です! この暑さの中、戸建てでビニールプールとかありえないでしょ(笑) 今はラウンジでアイスコーヒー片手に、この後はライブラリで読書して、 プールで一汗かいてきますよ〜。 |
7467:
匿名さん
[2016-08-14 17:02:24]
マンションは乗合バスでしょう。
|
7468:
匿名さん
[2016-08-14 17:06:04]
|
7469:
マンション検討中さん
[2016-08-14 17:06:32]
|
7470:
匿名さん
[2016-08-14 17:07:00]
|
7471:
匿名
[2016-08-14 17:11:18]
子育て中もマンションが良いね
うちのマンションは防音性能も高いし |
7472:
匿名さん
[2016-08-14 17:12:48]
>>7471 匿名さん
> うちのマンションは防音性能も高いし 防音性能の高い戸建てであれば、文句なしですね。 マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同集合住宅に妥協する必要もないので。 |
7473:
匿名さん
[2016-08-14 17:15:32]
駅近駅近って言っても、何にもない駅でわざわざ電車乗らなきゃ何もないところ住みたくないな。
うちは駅から10分近く歩くが、駅前は何でも揃ってるし、飲食店は数え切れない。でもちょっと歩けば住宅街なんだよね。 |
7474:
匿名さん
[2016-08-14 17:17:13]
|
7475:
匿名さん
[2016-08-14 17:17:47]
>この暑さの中、戸建てでビニールプールとかありえないでしょ(笑)
ぜんぜん楽しそうだけどw |
7476:
匿名さん
[2016-08-14 17:18:06]
マンションは厚いコンクリート壁で静かですね。(笑)
|
7477:
匿名さん
[2016-08-14 17:18:58]
集合住宅だけどね。(笑)
|
7478:
匿名さん
[2016-08-14 17:19:57]
|
7479:
匿名さん
[2016-08-14 17:21:26]
都知事が女性に変わったけど、少しは子育てしやすい街になるかな?無理だろうね。
|
7480:
匿名さん
[2016-08-14 17:21:50]
|
7481:
匿名さん
[2016-08-14 17:23:16]
>>7466 匿名さん
> この暑さの中、戸建てでビニールプールとかありえないでしょ(笑) 子供と一緒に、ビニールプールを膨らませ、水を張ってプールに入る準備をする。 この和気あいあいとした時間を過ごすひととき。 十分に楽しいですよ。 |
7482:
匿名さん
[2016-08-14 17:25:31]
|
7483:
匿名さん
[2016-08-14 17:26:18]
|
7484:
匿名
[2016-08-14 17:27:23]
住環境がマンションだと公園も近くにあり
子育てには向いてますね〜 閑静な住宅街にすむ人達は保育園作るのも反対するので 公園で遊べないでしょ |
7485:
匿名さん
[2016-08-14 17:28:24]
|
7486:
匿名さん
[2016-08-14 17:29:28]
|
7487:
匿名さん
[2016-08-14 17:29:51]
徒歩10分で庭のある戸建て(もちろん集合住宅ではない)。いいよ?
|
7488:
匿名さん
[2016-08-14 17:30:35]
|
7489:
匿名
[2016-08-14 17:30:52]
|
7490:
匿名さん
[2016-08-14 17:31:56]
マンション民は狭い場所にぎゅうぎゅう詰めの生活ですものね。
|
7491:
匿名さん
[2016-08-14 17:33:11]
|
7492:
匿名
[2016-08-14 17:36:18]
駅徒歩10分だと私のドアドアの通勤時間と同じですね〜
|
7493:
匿名さん
[2016-08-14 17:36:38]
>>7483 匿名さん
> ちなみに、マンションは断熱性も高くて快適ですね。 熱容量の大きい材料で建物を包んだ場合「外気温度の変化を室内にはすぐには影響を与えない」というメリットがありますが、一旦、熱くなると冷めにくく、冷めるとなかなか暖かくならない。 夏は外気の熱気を長時間蓄熱して室内へ輻射して「サウナのよう」にします。 |
7494:
匿名
[2016-08-14 17:37:24]
|
7495:
匿名さん
[2016-08-14 17:40:18]
粘着戸建は月額返済額3万円と判明
そんなの即金で払えよ(笑) ニートには大金か |
7496:
匿名さん
[2016-08-14 17:40:57]
マンション民から白旗いただきましたぁ〜♪
|
7497:
匿名さん
[2016-08-14 17:45:33]
1000万ローン30年払いか
ニートに相応しいww |
7498:
匿名さん
[2016-08-14 17:46:03]
マンション民からさらに白旗いただきましたぁ〜♪
|
7499:
匿名さん
[2016-08-14 17:47:42]
ニート自宅警備員には限度額いっぱいだったか(大笑)(大笑)(大笑)(大笑)(大笑)
|
7500:
匿名さん
[2016-08-14 17:48:57]
マンション民の白旗、大量獲得で!
今日もマンション民はビッシビシにやられて、戸建ての圧勝です! |
7501:
匿名さん
[2016-08-14 17:49:48]
しかも200m2
掘っ立て小屋かよ(大笑)(大笑)(大笑)(大笑)(大笑)(大笑) |
7502:
匿名さん
[2016-08-14 17:49:51]
夫婦2人ならマンションありだけど、子育てなら、駅から10分歩いても、戸建てで、例えば、幼稚園や小学校が近かったり、大型公園があったり、その方が暮らしやすそう。 |
7503:
匿名さん
[2016-08-14 17:50:31]
掘っ立て小屋のローン3万円
面白すぎw |
7504:
匿名さん
[2016-08-14 17:50:41]
マンション民の白旗大量放出止まりません!
(走召火暴)(走召火暴)(走召火暴)(走召火暴) |
7505:
匿名さん
[2016-08-14 17:52:06]
|
7506:
匿名さん
[2016-08-14 17:53:07]
マンション民、壊れました。
さようなら、マンション民! 安らかに眠ってね、マンション民! マンション民よ、永遠に! |
7507:
匿名さん
[2016-08-14 17:54:33]
|
7508:
eマンションさん
[2016-08-14 17:55:02]
|
7509:
eマンションさん
[2016-08-14 17:55:58]
|
7510:
匿名さん
[2016-08-14 17:56:31]
エアコンつけっぱなしで寝てても熱中症になる。
原因は壁からの輻射熱。 昼間暖められた壁際に寝ないで、離れて寝ましょうw |
7511:
匿名さん
[2016-08-14 18:01:20]
マンションは戸建てと違って個性がない。家という家をマンションでは感じられない。
「何号室ですか?」ってよく書かれているが、百貨店で個人情報を書く際にそれよく聞かれる(笑)。以上ですがと答えると失礼しましただって。それだけマンション民が多いってことね。 |
7512:
匿名さん
[2016-08-14 18:03:36]
|
7513:
eマンションさん
[2016-08-14 18:05:22]
|
7514:
匿名さん
[2016-08-14 18:06:25]
>>7511 匿名さん
賃貸マンションから一戸建てに引っ越した時、アチラコチラで住所を書くことがあった。 そのたびに、私の場合は「一戸建てですか?」って聞かれた。 そのたびに「あぁ、一戸建てに引っ越しんたんだな」と、実感を得ることが出来ました。 |
7515:
eマンションさん
[2016-08-14 18:07:23]
|
7516:
匿名さん
[2016-08-14 18:07:51]
マンションの不利な話題になると、コメント番号を付けて不利な話題を取り消そうとする書き込みが散見されるがマンションに住んでいて悔しいからそんなことするのかな。
|
7517:
匿名さん
[2016-08-14 18:09:56]
3億臭の投稿に「何号室ですか?」と聞くのがこのスレの礼儀。
|
7518:
匿名さん
[2016-08-14 18:10:34]
|
7519:
匿名さん
[2016-08-14 18:13:10]
とにかく個人情報を書く際に「部屋番号は?」「何号室ですか?」「建物名は?」って耳にタコができるほど聞く。戸建てですがで「大変失礼しました!」その後の店員の態度がコロッと変わる銀座のブランド店(笑)。マンション民は分からんだろうな(笑)。
|
7520:
匿名さん
[2016-08-14 18:13:31]
|
7521:
eマンションさん
[2016-08-14 18:16:15]
金持ち自慢の3億臭がいなくならない限り、永遠とマンション民は不遇を被る。
ま、元々勝ち目無いけどね〜 マンションは戸建てを買えない人間の救済住宅。 |
7522:
匿名さん
[2016-08-14 18:18:02]
|
7523:
匿名
[2016-08-14 18:20:13]
|
7524:
匿名
[2016-08-14 18:21:35]
戸建さん達のコンプレックスが溢れるね〜
|
7525:
eマンションさん
[2016-08-14 18:25:18]
|
7526:
匿名さん
[2016-08-14 18:26:11]
マンション民は虫の息だな。
|
7527:
匿名さん
[2016-08-14 18:26:53]
|
7528:
匿名
[2016-08-14 18:27:55]
|
7529:
匿名さん
[2016-08-14 18:29:00]
|
7530:
匿名さん
[2016-08-14 18:37:55]
マンション民の実態。
地元だと駅徒歩3分の200平米超えの戸建て。月額返済額3万円。 しかし、その地元で自分が欲する収入を得るにたる職につくことが出来ず、上京。 駅徒歩8分の60平米に満たないマンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同集合住宅住まい。月額返済額25万。 そう、家のために生きる人生の始まり。 そんな人生でマンション教に入信、日々、空想めいたレスをこの掲示板に投稿。 負の人生を勝者と思わせるマンション教、恐るべし。 |
7531:
匿名さん
[2016-08-14 18:38:32]
|
7532:
匿名さん
[2016-08-14 18:52:32]
購入するならマンション?それとも一戸建て?
こちらの解答、マンションって和製外来語すなわち集合団地。アパートよりもちょっと大きいだけ。そんな中途半端な住まいは購入しません。買うなら戸建てです。 |
7533:
匿名さん
[2016-08-14 18:56:56]
購入するなら、
・マンション(多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式合同集合住宅)? それとも ・ハウス(一戸建て, 戸別住宅)? |
7534:
匿名さん
[2016-08-14 19:02:11]
単純な話だね。
購入するなら、集合住宅か戸建てかだ。 |
7535:
匿名さん
[2016-08-14 19:19:32]
>>7531 匿名さん
それは希望的観測であり、現実は一切考慮されていない。 現に、祖父母が最新タワーマンションに住み買えたが、メータモジュールで無いので、 廊下に手すりをつけたら車イスが通りにくくなっていた。 実体験ですが、貴殿は何を根拠に書き込みしているの? 脊髄反射で希望的観測を書き込みするのは人間的に最低ですよ。 |
7536:
匿名さん
[2016-08-14 19:22:04]
アメリカでマンションっと言えば大邸宅の意味だよ。
|
7537:
匿名
[2016-08-14 19:22:55]
うちのマンションはそんなに高級じゃないけど
手すりも付くように設計されてるし 車イスも余裕だよ 最新のタワマンなら中の廊下なら簡単に広げられるが… |
7538:
匿名さん
[2016-08-14 19:23:28]
>>7519 匿名さん
ありますね〜 マンション民は部屋番号を言うのが嫌らしく自らは言わないから、店員が必ず聞くマニュアルになっている様ですね。 やはり、マンション民には「何号室ですか?」と聞くのが最善ですね。 |
7539:
匿名さん
[2016-08-14 19:24:48]
|
7540:
匿名
[2016-08-14 19:25:51]
|
7541:
匿名
[2016-08-14 19:26:50]
|
7542:
匿名さん
[2016-08-14 19:29:27]
|
7543:
匿名さん
[2016-08-14 19:38:44]
ちなみに車を買う時もマンションか戸建てかを聞かれる。
要は駐車場なんだけど、車庫証明を取る時に戸建で駐車場があれば自認書で済む。 ディーラーにある書類に自分で署名捺印するだけで終わり。 マンションや賃貸駐車場だと使用承諾書が必要になる。つまり、「私はこの人に駐車場を貸しています」という書類。 これだと当然、車庫管理者の署名捺印が必要。マンションだと管理組合、賃貸駐車場だと車庫所有者の署名捺印。 分譲マンションでも自認書では車庫証明は取れません。管理組合の署名捺印が必要になります。 つまり、マンションの駐車場はマンション所有者の物ではなくて管理組合の所有物という行政判断です。 |
7544:
匿名さん
[2016-08-14 19:50:24]
そうなると、戸建てが邪魔くさくなくて
いいしね。 |
7545:
匿名
[2016-08-14 19:52:47]
|
7546:
匿名
[2016-08-14 19:56:08]
最新のタワマンで廊下広げられなかったのは
工務店さんが図面読めなくて念力で広げようとしたからですね。 良くあるケースですね その工務店作の戸建なら安心して住めそうだ |
7547:
匿名さん
[2016-08-14 20:04:47]
みなさん、何号室ですか?
|
7548:
匿名さん
[2016-08-14 20:24:25]
|
7549:
匿名さん
[2016-08-14 20:39:48]
>>7545
戸建で車庫飛ばしは無理ですね。車庫飛ばしはむしろマンションに多いいです。 来客用や車寄せで車庫証明を申請したりという手口です。 管理会社が手引きして不正を働きます。管理人がリベートを受け取ります。 時々、監査で発覚して大問題になったりします。 |
7550:
匿名さん
[2016-08-14 21:15:03]
|
7551:
匿名さん
[2016-08-14 21:17:34]
|
7552:
匿名さん
[2016-08-14 21:23:49]
|
7553:
匿名さん
[2016-08-14 21:26:48]
マンションは頑丈な独身の人が住む共同住宅だし。
|
7554:
匿名さん
[2016-08-14 21:27:39]
>>7550 匿名さん
なんでも戸建てに対抗意識むき出しにしなくて良いから。 マンションにはマンションの良さがある。 ただ、介護にマンションは不向き。何故嘘をついて何でもかんでもマンション有利にしたいんだ? |
7555:
匿名さん
[2016-08-14 21:33:22]
関係者でしょ、暇なのかしら。
|
7556:
匿名さん
[2016-08-14 21:33:22]
|
7557:
匿名さん
[2016-08-14 21:37:37]
|
7558:
匿名さん
[2016-08-14 21:39:48]
|
7559:
匿名さん
[2016-08-14 21:47:35]
|
7560:
匿名
[2016-08-14 21:58:24]
マンションで車イス使えないなんて良くかけるよね
|
7561:
匿名さん
[2016-08-14 22:03:12]
|
7562:
匿名
[2016-08-14 22:16:42]
スケルトンインフィルなマンションなら介護用リフォームも自由自在
|
7563:
匿名さん
[2016-08-14 22:22:12]
それより最近のクルマは車椅子ごと乗れる。
やはり車が便利な環境のほうが、デイサービスにも病院にも連れて行くのに便利じゃないの。 車は維持費だけでもマンションの管理費並みだから、便利でないと困るけど 趣味も兼ねるから。 |
7564:
匿名さん
[2016-08-14 22:26:57]
>>7552
嘘は書いていませんけど、その前の戸建は車庫飛ばしができると言う大嘘は無視ですか? 車庫証明は所轄の警察官が駐車場所を確認しに来ます(基本的に)。特に初登録(初証明)の場合は大体見に来ます。戸建ての場合は他人の車を登録してしまうと自分の車が登録できませんし、何度も車の変更があれば警察は直ぐに気が付きます。代替え前の車の登録ナンバーは車庫証明申請書に記載されますし。 マンションは、駐車場所が多く、どこが来客用で、どこが車寄せで、どこが洗車場所なのかきちんと表示されていない事があります。さらに、分譲でも賃貸にしているケースもあり、車の入れ替えも戸建てと違って頻繁でも不自然ではありません。 ここに悪い人たちが目を付けて判子を持っている人を勧誘する訳です。 |
7565:
匿名さん
[2016-08-14 22:37:43]
|
7566:
匿名
[2016-08-14 22:45:51]
マンションのリフォーム出来るか出来ないかは
工務店の腕次第 |
7567:
匿名さん
[2016-08-14 22:51:37]
>>7562
マンションの管理者は目先の金の為にそんなことするの?マンションはやっぱなしだな |
7568:
匿名さん
[2016-08-14 22:58:37]
|
7569:
匿名さん
[2016-08-14 23:00:10]
|
7570:
評判気になるさん
[2016-08-14 23:03:26]
|
7571:
マンション掲示板さん
[2016-08-14 23:04:12]
|
7572:
匿名さん
[2016-08-14 23:07:38]
|
7573:
匿名さん
[2016-08-14 23:12:16]
>我が家の世帯主収入は1800万。自分はパートで100万程度。
郊外戸建ての平均層という感じだけど、やはり都心と郊外での所得格差が開いているようだね。 稼げる奥さんを持っているかどうかで「住める」エリアも変わってしまうということの典型。 うちは妻が専門職で1500万ぐらいの収入があり、世帯収入が7000万近い。 だから都心のいいエリアに、ほぼ満足いく広さの、安全性の高い、付帯設備の整った、 環境のいいマンションを購入できたわけです。購入価格は3億5000万ほどでしたが、 1〜3億スレの範疇外なのでこちらに書きましたが、やはり一馬力では限界があるでしょう。 そういうパワーエリート同士の結婚は都心住みには多いですね。同僚もそうですし、 子供の学校の親御さんなんかを見てもそういうご家庭が多い。 それがいずれ教育格差につながり、子供の収入や社会属性にもつながっていかないかと、 危惧しているところです。安く働いてくれる労働力=兵隊さんは絶対数必要ですが、 日本をリードしていくトップエリート層が居なければ、この国自体が沈没してしまいますからね。 何処に住むか、戸建てかマンションかなど些細な話。収入格差、教育格差の方がより由々しき問題です。 |
7574:
名無しさん
[2016-08-14 23:19:12]
|
7575:
eマンションさん
[2016-08-14 23:20:08]
|
7576:
匿名さん
[2016-08-14 23:22:17]
>>7575 eマンションさん
我が家は小戸数の低層マンションで、部屋番号表記が独特なのでちょっと書けません。 それに嘘を書いても仕方が無いので書ける範囲で書きますと、住民の中には、 日本を代表する企業の代表のご家庭や、日本でも有数の非上場企業オーナーご一族、 3代以上続く国会議員、かつてご活躍だった名俳優さん、あとは医師、弁護士等々、 そういうエスタブリッシュメントの方々が住んでいるので、掲示板には無理です。 悪しからず。 ただ、そういう人達ばかりなので勤め人はごく少数ですし、そのごく少数の方も、 役員クラスばかりなので通勤は電車ではなく黒塗りハイヤーのようです。 朝夕はメインエントランスにズラーッと列が出来てますから。私は自家用車ですが・・笑 そういう通勤ラッシュとは無縁の人達も、郊外ではなく敢えて都心エリアに住む、 それだけ人を惹きつける魅力に富んでいるのが都心エリアなのでしょう。 まあ、東京という街は世界でも最もエキサイティングで、文化的にも刺激があり、 成熟している街の一つですから、その中心地で日々生活を送ることが出来るのは、 ごく限られた人だけに許される、ある種の特権の様なものでもありましょう。 いい場所は有限ですからね。日々感謝して生きていきたいものですね。 |
7577:
匿名さん
[2016-08-14 23:31:20]
そういうことはエセ富裕層マンションさんに書いてあげてください。
彼は低所得者特有の下品な書き込みばかりしてますから。 |
7578:
匿名さん
[2016-08-14 23:34:38]
寄生虫がなんか偉そうに言ってるけど
自分がコントロールでもしてるつもりかな。 こんなのに育てられた子供に日本を任したら先行き暗い。 エアーであって欲しいよ。 |
7579:
匿名さん
[2016-08-14 23:37:30]
|
7580:
匿名さん
[2016-08-14 23:38:36]
|
7581:
匿名さん
[2016-08-14 23:45:37]
>>7576
既得権益に群がる白アリ集団が黒塗りハイヤーでご出勤かw |
7582:
匿名さん
[2016-08-14 23:47:52]
|
7583:
匿名さん
[2016-08-14 23:47:56]
舛添みたいな連中ばっかりだなw
|
7584:
匿名さん
[2016-08-14 23:56:36]
>>7581
搾取する者とされる者、世の中にはこの2種類しか居ない。君はどっち側かな?ψ(`∇´)ψ |
7585:
匿名さん
[2016-08-15 00:03:29]
|
7586:
匿名さん
[2016-08-15 00:12:34]
何れにせよ、マンション民は妄想が好き。
|
7587:
匿名さん
[2016-08-15 00:14:06]
色々工夫して作る者と、金を払ってそれを使うしか能がない者、世の中にはこの2種類しか居ない。君はどっち側かな?
|
7588:
匿名さん
[2016-08-15 00:25:28]
ニートはクリエーターではないと思うぞw
ああ、金ヅルである親からクリエートされたという意味ではクリエーターか。 というより作り出されたただの製品=クリエーションだろw |
7589:
匿名さん
[2016-08-15 00:40:08]
|
7590:
匿名さん
[2016-08-15 00:41:33]
>まあ私はクリエーターだからどっちでもないw
確かに!キミ空想・妄想話ばかりをクリエートしてるから意外と寄生虫クリエーターだなw いよっ、実家に寄生虫のパ ラサイト クリエーター!家賃は3万だっけか?w |
7591:
匿名さん
[2016-08-15 00:48:15]
金持ち喧嘩せず
貧乏は喧嘩好き&短気&ヒス |
7592:
匿名さん
[2016-08-15 06:22:20]
>>7576 匿名さん
>朝夕はメインエントランスにズラーッと列が出来てますから。私は自家用車ですが・・笑 なるほど、楽天の三木谷さんや、ソフトバンクの孫さんが戸建を選ぶ理由はこれか(笑) 金持ちの中でも妥協しない人は戸建ね。 もしくは本質を理解する人は戸建。 世界を代表するようなリーダーでマンションって、あまり聞かないもんね。 |
7593:
匿名さん
[2016-08-15 06:29:19]
>>7576 匿名さん
>勤め人は極少数 >少数だけど役員クラスでハイヤー >メインエントランスにズラ〜ッと列(笑) 大規模マンションですか?(笑) 理論破綻してますよ(笑) あと、同じ文中にパワーエリートとかトップエリートとか混ぜないほうが格好良いですよ、スーパーウルトラパンチみたい(笑) |
7594:
匿名さん
[2016-08-15 06:36:24]
>>7576
何号室? |
7595:
匿名さん
[2016-08-15 06:50:38]
>なるほど、楽天の三木谷さんや、ソフトバンクの孫さんが戸建を選ぶ理由はこれか(笑)
年収7000万のマンションさんに対抗馬として出してくるのが、レス者本人でなくて、 赤の他人の三木谷さん、孫さん?そういう年収何十億という人を出さないと、 まともにマンションと対抗できないの?ちょっと格上が出てくると親分に頼るスネ夫みたいw 臆病丸出しの、虎の威を借る狐みたいで哀れな感じだね。 |
7596:
匿名さん
[2016-08-15 06:57:35]
|
7597:
匿名さん
[2016-08-15 07:05:42]
|
7598:
匿名さん
[2016-08-15 07:08:07]
|
7599:
匿名さん
[2016-08-15 07:08:12]
同じマンションに住んでいる人を挙げるのと(リアルかどうかは置いておいて)
自分とは全く無関係の赤の他人の名前を載せて、同じ虎の威を借る狐だと括るのは、 全くレベルが違うと思わないのかな?臆病な上に根性ひん曲がってて可哀想… >思っている人が大半かと…。 大半の人の気持ちが読めるとはエスパーか超能力者ですか?幼稚丸出しでアホですねw |
7600:
匿名さん
[2016-08-15 07:09:39]
|
単身、子なし、老人は人生終わっているからマンション。
子育て世代や人生を謳歌している人は戸建て。