引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
681:
匿名さん
[2016-06-29 22:31:34]
|
682:
匿名さん
[2016-06-29 22:33:27]
とすると一生に3回くらい建て替えかな。
|
683:
匿名さん
[2016-06-29 22:34:21]
築15年のヘーベルハウスをリフォームした時
実際は職人不足で当時のクオリティーの建具が手に入らないと言われ ガッカリしましたが、、、 |
684:
匿名さん
[2016-06-29 22:37:55]
建具のクオリティって何?
|
685:
匿名さん
[2016-06-29 22:55:24]
|
686:
匿名さん
[2016-06-29 23:42:06]
注文住宅って癖になるんだよね。
あんなに面白い物は無い。 別荘を建てる人ってそういう希望を叶える意味も大きいんだよね。 自分もできればもう一度建てたい。 後悔してるとかじゃなくて、別のアプローチで快適な住まいづくりをしてみたい。 まあ、もう40過ぎたから普通に建て替え無しで一生今の家だろうけど。 |
687:
匿名さん
[2016-06-30 00:00:25]
|
688:
匿名さん
[2016-06-30 00:16:36]
新築で保証の関係もあるから、あれだけれど
ビフォーアフターに出演するような、できる建築士と工務店に潤沢で適切な予算で建ててみたいな とも思うけど、きっと多忙で、適当になりやしないか(手抜きとかではなく、名前貸しみたいな・・) なかなか難しいね |
689:
匿名さん
[2016-06-30 00:17:55]
車でいうと改造車みたいなもんですかね。
趣味が悪い改造車は嫌だなあ~。 というか全部か。 |
690:
匿名さん
[2016-06-30 00:26:00]
でも、経験してみて思うけど、施主になると、決めること調整することが多すぎて
とても大変だけど、(特に家庭内の調整)仕事と一緒で、いろいろ苦労して、 完成すると、ホント、満足感ありますよね。 この経験だけは、出来合いを、ハンコ一つでポンと買うだけでは味わえないところですよね。 そう、何回もあることではない経験、今となっては短い間だったけれど、とても充実していたと思います。 というわけで、定年したら時間もたっぷりあるだろうから、次を計画したいね。 |
|
691:
匿名さん
[2016-06-30 00:33:43]
ましてや、あちこち劣化している中古や、なにも手を加えられない賃貸とかいくら割安でも、と思ったりするけれど
お金最優先なら、それも、ありというか、そうするしか無いことも多いご時世なのかな? 余裕をもったほうが、きっと、楽しいと思う。 |
692:
匿名さん
[2016-06-30 00:49:30]
>690
そういう物件(個人の思い入れが強い物件)ほど、他人が見ると、悪趣味の場合が多い。 |
693:
匿名さん
[2016-06-30 01:21:30]
690さんの内容は、施主としては普通だよ。
692も捻くれたこと言わずに一度経験してみろよ。 |
694:
匿名さん
[2016-06-30 05:49:12]
マンションや建売り戸建てで、中庭がある物件なんて見ないから注文にしました。
|
695:
匿名さん
[2016-06-30 07:24:36]
>>692 匿名さん
> そういう物件(個人の思い入れが強い物件)ほど、他人が見ると、悪趣味の場合が多い。 どうしたら、このような発言ができる人間に育つのか。 小藪が言っていた。 「世界中の人間から嫌われても良い。自分と自分の家族が十分におまんま食べていぇればそれで良い。」 この言葉を借りると、自分の家族が満足していればそれで良いと思う。 |
696:
匿名さん
[2016-06-30 07:29:27]
|
697:
匿名さん
[2016-06-30 07:35:44]
そういうことじゃなくて、単に692の書き方が悪意があるというか、幼稚なんだよ。
|
698:
匿名さん
[2016-06-30 07:36:31]
|
699:
匿名さん
[2016-06-30 07:44:32]
>>691 匿名さん
> あちこち劣化している中古 ちゃんとメンテされてて、築古なのに、劣化なし。 そうなのにもかかわらず、築古だから、うわもの価格ゼロ。 こんな物件に巡り会えるとラッキーです。 前にも書いたけど。 |
700:
匿名さん
[2016-06-30 07:49:59]
> そういう物件(個人の思い入れが強い物件)ほど、他人が見ると、悪趣味の場合が多い。
家を建てたことのない人の意見ですね。 注文で建てたことのある人であれば、他人の拘りに共感できるものですから。 |
この先20年でもスピードは違えど進化はしている。
だから自分はリノベよりも常に新築派。