引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
6201:
匿名さん
[2016-08-06 22:06:12]
|
6202:
匿名さん
[2016-08-06 22:06:34]
必死のネット拾い画像連投さんは引き籠ってネット三昧
地方住まいでも便利な世の中なんですね。 リア充はリアルな住まいとリアルなイベントで充実ライフ |
6203:
匿名さん
[2016-08-06 22:08:13]
共有スマホ(多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅)は、個人でスマホを持てない人が個人所有(戸別住宅)を妥協して、スマホを使えるようにする救済施策(救済団地)。
|
6204:
匿名さん
[2016-08-06 22:11:02]
ポケgoは地方格差があるそうですが、
直管蛍光灯君はそれ以前の旧式カメラ搭載機種 いろいろな格差が広がってるようです。 |
6205:
匿名さん
[2016-08-06 22:18:33]
共有スマホ(多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅)は、個人でスマホを持てない人が個人所有(戸別住宅)を妥協して、スマホを使えるようにする救済施策(救済団地)。
|
6206:
匿名さん
[2016-08-06 22:20:10]
失礼。オペミスで連投した。
|
6207:
匿名さん
[2016-08-06 22:22:03]
マンション民自身が、マンションの品格を下げるスレ、それがこのスレ。
|
6208:
匿名さん
[2016-08-06 22:35:54]
相変わらず戸建派はマンションの本質を理解していない。
マンションってのは、信仰なんだよ。 同じ考えの者が集まり、お布施を払い、信じ、ガラス張りの風呂で身を清め、それを心の拠り所として暮らして行くための施設だから。 住居ってのは表面的なものに過ぎないんだよ。 そんな事も分からずにマンション批判? 笑止千万だね。 |
6209:
匿名さん
[2016-08-06 22:36:26]
|
6210:
匿名さん
[2016-08-06 22:42:50]
|
|
6211:
匿名
[2016-08-06 22:50:05]
|
6212:
匿名さん
[2016-08-06 22:51:14]
(マンションループレス対策テンプレ001)
戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。 その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。 繰り返して言おう。 世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。 普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。 当たり前の話。 ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。 ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。 ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。 ここでどんなにわめこうが、それが事実。 まず、これは認めよう。 ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産 http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/ |
6213:
匿名
[2016-08-06 22:51:22]
|
6214:
匿名さん
[2016-08-06 22:52:02]
マンションは、戸建てを買えない人向けの救済団地。
|
6215:
匿名さん
[2016-08-06 22:53:06]
(マンションループレス対策テンプレ003)
・都心在住登場 ・富裕層登場 ・写真連投 ・レスの内容ではなく人格を攻撃 ・「郊外粘着戸建」「田舎っぺ」「寄生虫」発言 ・「スルーしている」「相手にされているうちが花」発言 ・「低学歴」「中卒」 このスレ違いの発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。 何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。 もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。 |
6216:
匿名さん
[2016-08-06 22:54:23]
ここ、数か月、マンションサイドは良いところがありませんね・・・三億臭くんのせいでしょうけど・・・。
|
6217:
匿名さん
[2016-08-06 22:56:43]
|
6218:
匿名さん
[2016-08-06 22:57:09]
|
6219:
匿名さん
[2016-08-06 22:58:14]
|
6220:
匿名さん
[2016-08-06 22:59:01]
マンションの人って耐震性能とか設備とか気にせず値段と見掛けだけ重視?
|
6221:
匿名さん
[2016-08-06 22:59:55]
|
6222:
匿名さん
[2016-08-06 23:01:18]
|
6223:
匿名さん
[2016-08-06 23:03:23]
|
6224:
匿名さん
[2016-08-06 23:05:06]
|
6225:
匿名さん
[2016-08-06 23:10:49]
|
6226:
匿名
[2016-08-06 23:13:32]
|
6227:
匿名
[2016-08-06 23:16:14]
耐震等級3
全体の2割の8割は何パーセントかな? |
6228:
匿名さん
[2016-08-06 23:25:38]
マンション民、壊滅しました。
楽しかったよ、マンション民。 安らかに眠ってね、マンション民。 マンション民よ、永久に!!! |
6229:
匿名さん
[2016-08-06 23:36:53]
別荘=田舎の実家
|
6230:
匿名さん
[2016-08-07 00:04:43]
>>6226
可哀想な人ですね |
6231:
匿名
[2016-08-07 00:08:54]
|
6232:
匿名さん
[2016-08-07 01:49:10]
>>6159
なるほど。さすがにマンションは増減築はできんな。そこはマンションの負けを認めるぞ。 でも、それが戸建て推しの自慢なのか?お前らが戸建てを推す理由って、増減築が出来るからなのか? そんなの全然うらやましくないぞ。戸建て推しの言う所有権のメリットって、素敵なカスタマイズなんだろ? もっと万人がうらやましいがるような素敵なカスタマイズ事例を上げてみろや! |
6233:
匿名さん
[2016-08-07 01:57:41]
>>6232 匿名さん
横槍失礼。 戸建を推す理由…と言うか、 共同住宅が嫌なんですよね。 戸建を推したいじゃなくて、 マンションが嫌なんです。 他人と共同所有とか面倒臭くて無理なんです。 上下左右の壁や床を他人と共有するなら、戸建を選びます! という事なんですよ。 |
6234:
匿名さん
[2016-08-07 02:27:04]
戸別住宅こそ、住宅の原点にして原則。
マンションに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅なんぞ、所詮、戸別住宅を買えない人が戸別住宅を諦めて集合住宅で妥協することにより、住宅を取得できるようするための救済団地でしかない。 |
6235:
匿名さん
[2016-08-07 02:30:26]
>>6232 匿名さん
> そんなの全然うらやましくないぞ。 あなたがうらやましく思うか思わないかはさておき、世間一般的には、戸別住宅がデフォのようです。 ↓↓↓↓ (マンションループレス対策テンプレ001) 戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。 その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。 繰り返して言おう。 世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。 普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。 当たり前の話。 ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。 ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。 ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。 ここでどんなにわめこうが、それが事実。 まず、これは認めよう。 ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産 http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/ |
6236:
匿名さん
[2016-08-07 02:33:58]
まずは自立して、戸建てでもマンションでも購入できるようにならないとな。
実家に粘着のニートなぞ、それ以前の問題だろ。 多くの人に指摘されているのに、一向に学ばないパラサイトニートなんぞ問題外。 ループで同じことをアホみたく書き込むのも荒らし行為では?注意したほうがいいぜ。 |
6237:
匿名さん
[2016-08-07 02:34:18]
>>6232 匿名さん
> そんなの全然うらやましくないぞ。 スマホ・ガラケーの例えの「戸建はカスタマイズ範囲が広い」にかみついているのだと思いますが、あの例えの肝は「マンションをスマホに例えると『共有スマホ』になる」です。 共有スマホなんて・・・嫌です。ってことです。 |
6238:
匿名さん
[2016-08-07 02:34:49]
マンション民から白旗いただきました~♪
|
6239:
匿名さん
[2016-08-07 02:36:14]
戸建はニートである。戸建はペンシルである。戸建はコンクリ庭である。
そう思わないとやってられない生活をおくらなければならなくなる。 それがマンション購入と言う行為。 |
6240:
匿名さん
[2016-08-07 02:38:46]
>>6236 匿名さん
(マンションループレス対策テンプレ999) マンション民は、テンプレで事足りる程度の同じ内容をループして繰り返しレスしているという、痛烈な事実にお気づきいただけたでしょうか? むしろ、 ・テンプレで事足りる程度に同じ内容を繰り返しレスしている ・スレ趣旨を逸脱した人格への攻撃レス こそ削除対象である。 ちなみに管理担当方が削除を行った際の書き込みは以下の通り。 --- 管理担当です。 いつもご利用ありがとうございます。 他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、 関連レスの一斉削除を行っております。 削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、 ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。 検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、 すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた 悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、 また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、 どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。 |
6241:
匿名さん
[2016-08-07 02:50:30]
今日も、マンションにとって厳しい一日となりそうですね。
|
6242:
匿名さん
[2016-08-07 05:53:40]
|
6243:
匿名
[2016-08-07 07:40:33]
|
6244:
匿名
[2016-08-07 07:42:48]
戸建の耐震等級3でどこまで耐えられるか?
|
6245:
匿名さん
[2016-08-07 08:15:17]
標本調査って言葉を知らないのかな?
標本誤差はあれども2割で9割(勝手に8割に減らされてましたが。笑)のものがほとんどないになるほど変わることなんてありません。 ほとんどないって言ってる人は全数調査で戸建の耐震3がほとんどないと言える数字のデータを持ってるんでしょうか? そもそも2割で9割あればこれがどんな偏った特殊な例だとしてもほとんどないなんて言える数字ではありませんが。 都内で長期優良が1パーセントと言っている人は建売だけの話をしているのでお話になりません。 全体で言うと長期優良は1/4程度あります。 機能的には長期優良だが工期の問題で間に合わなかった人や手数料の加減で取らなかった人を含めないので実際はもっと高いと思います。 ところでマンションの耐震等級3の割合と長期優良の割合をご存じだから書いているのですよね? 私なら恥ずかしくて話題に出せません。 それを重視して物件が選べるレベルではないので。 |
6246:
匿名さん
[2016-08-07 08:23:05]
|
6247:
匿名さん
[2016-08-07 08:24:05]
耐震等級の基準は同じですよ
|
6248:
匿名さん
[2016-08-07 08:32:08]
標本調査知らないなんて本当に恥ずかしい。
標本の二割が少ないって言うならあなたが悉皆調査すれば? よくそんなアホな口からコメントできるもんだな。 マンションの方のレベルを疑うわ。 |
6249:
匿名さん
[2016-08-07 08:38:30]
本当マンション派の程度が知れるわ
|
6250:
匿名さん
[2016-08-07 08:41:04]
長期優良住宅って、別に戸建に限った法じゃないよね?
パーセント云々ってのは共通課題なんじゃないの? さらに、マンションの方が取得しにくかった気がするけど、ちゃんと調べてないや。 |
6251:
匿名さん
[2016-08-07 08:43:23]
そうだよ。耐震も長期優良もマンションも同じ基準。
出来ない訳じゃなくて予算的に無理でしてないマンションだらけだけど。 |
6252:
匿名さん
[2016-08-07 08:47:16]
|
6253:
匿名さん
[2016-08-07 09:01:38]
|
6254:
匿名さん
[2016-08-07 09:03:34]
|
6255:
匿名さん
[2016-08-07 09:12:58]
>6254
http://i-mokukou.net/column/column_4goutoku.html 木造二階建ての場合、構造計算はやってませんよ。 なんちゃって耐震性といわれるのはその通りです。 |
6256:
匿名さん
[2016-08-07 09:16:25]
|
6257:
匿名さん
[2016-08-07 09:27:12]
|
6258:
匿名さん
[2016-08-07 09:36:18]
まともなハウスメーカーならやってますよ
私のところはやってくれました |
6259:
匿名さん
[2016-08-07 09:38:40]
|
6260:
匿名さん
[2016-08-07 09:56:32]
>6259
一戸建ての耐震性でダメなのは、きちんと計算せずに耐震等級をうたえることです。 耐震性を重視するかどうかは人それぞれで、耐震性が高いより安いほうが良いという人がいるのは理解できます。 が、耐震性を重視したい人でも構造計算をやっていない”簡易法での耐震等級3”に騙されるのがかわいそうだとは思います。 一戸建てを強く推奨する人は、全部自分でチェックすることが大前提になってるようなので、それも自己責任といえばそうなんでしょうが、そんな姿勢が仕事に忙しい人の人気を逃しているとも思えます。 現状では、一戸建ては暇人の住戸としか評価できません。 |
6261:
匿名
[2016-08-07 09:58:47]
実際に23区内で販売中の戸建10000戸に対し長期優良住宅は67戸
アットホームでの検索結果 1%だね〜67戸は誤差程度か? |
6262:
匿名さん
[2016-08-07 10:02:13]
|
6263:
匿名さん
[2016-08-07 10:04:25]
|
6264:
匿名
[2016-08-07 10:08:28]
|
6265:
匿名さん
[2016-08-07 10:11:40]
|
6266:
匿名さん
[2016-08-07 10:15:17]
|
6267:
匿名
[2016-08-07 10:19:35]
|
6268:
匿名さん
[2016-08-07 10:20:27]
戸建はみんなニートである。戸建はみんなペンシルである。戸建はみんなコンクリ庭である。
そして、戸建てはみんな地震で崩れる。 そう思わないとやってられない生活を送らなければならなくなる。 それがマンションに代表される集合住宅、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅を購入する行為。 恐るべし。 |
6269:
匿名
[2016-08-07 10:26:48]
|
6270:
匿名さん
[2016-08-07 10:34:34]
>戸建はみんなニートである。戸建はみんなペンシルである。戸建はみんなコンクリ庭である。
そう指摘されても仕方ないような愚かな書き込みばかりしているから、そう言われるのでは? 粘着、寄生虫、ニートだと言われてしまう原因はあなた自身にあるのですよ。 火の無いところに煙は立たず、ですから。 相手を批判する前に、まず自分にそう言われる行為がなかったか省みないと。 相手の批判をしているだけでは、相手もあなたを批判するだけ。 言葉の言い方にも気を付けた方がいいと思いますよ。 |
6271:
匿名さん
[2016-08-07 10:42:59]
|
6272:
匿名さん
[2016-08-07 10:47:51]
早くも、マンションみんから白旗頂きました〜♪
|
6273:
匿名さん
[2016-08-07 10:50:23]
(マンションループレス対策テンプレ003)
・都心在住登場 ・富裕層登場 ・写真連投 ・レスの内容ではなく人格を攻撃 ・「郊外粘着戸建」「田舎っぺ」「寄生虫」「ニート」(←New!)発言 ・「スルーしている」「相手にされているうちが花」発言 ・「低学歴」「中卒」 このスレ違いの発言が出始めたら、マンション民劣勢の証。 何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。 もう一度言おう、何故ならスレ趣旨の内容で抗弁できないから。 |
6274:
匿名さん
[2016-08-07 10:52:32]
マンションに代表される集合住宅、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅を買っちゃうと、心が荒んじゃうんですね・・・ご愁傷さまです。
|
6275:
匿名
[2016-08-07 10:54:18]
|
6276:
匿名さん
[2016-08-07 10:58:48]
>いろんな人が書き込んでるのに、1人に錯覚して一括りに考えてレッテルを貼り。
いえ、大方ほとんどの書き込みはあなたです。単語が独特で分かりやすいですよ。 長屋風どうとかね。 下記はあなたに対して言われている言葉ですね。 ・「郊外粘着戸建」「田舎っぺ」「寄生虫」「ニート」(←New!)発言 ・「スルーしている」「相手にされているうちが花」発言 ・「低学歴」「中卒」 逆に考えて、あなたの言う、 ・都心在住登場 ・富裕層登場 という人たちは、粘着だのニートだの言われていませんよね。 なぜ、あなたが粘着だのニートだの言われるのかは理由があるからでしょう。 誰かれ構わず言われてはいないですよ。自分以外の他人を馬鹿にしない方が良いです。 結構シビアに見ていますからね。 |
6277:
匿名
[2016-08-07 11:02:02]
|
6278:
匿名さん
[2016-08-07 11:03:32]
>>6275
これから購入するなら長期優良住宅の耐震等級3でいいでしょ。 長期優良マンションより手に入りやすい。 http://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_reexbrain/20150204-0000000... |
6279:
匿名さん
[2016-08-07 11:04:35]
同じ他派を揶揄するのにも、こうも違う。
●マンション民:粘着・寄生虫・ニート → 投稿者への攻撃であり、スレ趣旨に沿っていない。(削除対象) ●戸建て派:多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅 → マンションの居住形態を的確にあらわしており、スレ趣旨にも沿っている。 マンション、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅に住んじゃうと、こうなっちゃうんでしょうか。ご愁傷さまです。 |
6280:
匿名さん
[2016-08-07 11:05:42]
|
6281:
匿名さん
[2016-08-07 11:06:02]
ニートと言えば、夜勤のバイトしてた彼は最近どうしているのだろう?
彼が憧れていたマンションは購入できたのだろうか。 |
6282:
匿名さん
[2016-08-07 11:07:21]
戸建て派は、私以外にも居る。少なくとも1人は。
マンション派は3億臭くんのみ? |
6283:
匿名さん
[2016-08-07 11:07:34]
あ、6721だけど、長屋風の人とは別人だよ。俺は。
|
6284:
匿名さん
[2016-08-07 11:09:03]
と言うことは、少なくとも3人は居るか。
マンション派は3億臭くんのみ? |
6285:
匿名さん
[2016-08-07 11:13:44]
>マンション派は3億臭くんのみ?
いろんな人が書き込んでるのに、1人に錯覚して一括りに考えてレッテルを貼り。 まさにブーメラン。戸建て派って単純だから脊髄反射ばかり。園児並みの知能指数か。 ってこれも戸建て派の以前の発言よりw |
6286:
匿名さん
[2016-08-07 11:15:18]
3億臭は軽井沢でも頑張ってる。
|
6287:
匿名さん
[2016-08-07 11:15:31]
>>6285 匿名さん
> いろんな人が書き込んでるのに、1人に錯覚して一括りに考えてレッテルを貼り。 > まさにブーメラン。戸建て派って単純だから脊髄反射ばかり。園児並みの知能指数か。 「3億臭くんのみ? 」と聞いただけで、この反応。 マンション民、すなわち、多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式集合住宅民の余裕のなさが伺える。 |
6288:
匿名さん
[2016-08-07 11:18:47]
ここ数ヶ月、マンション派は、マンションに不利なレスについて反論もせず、ひたすら、投稿者への攻撃ばかり。
もう、マンションは終わりを迎えてますね。 |
6289:
匿名さん
[2016-08-07 11:21:08]
|
6290:
匿名さん
[2016-08-07 11:25:54]
|
6291:
匿名
[2016-08-07 11:34:04]
|
6292:
匿名さん
[2016-08-07 11:35:10]
>>6289 匿名さん
> でマンションのどこがいいの? 居住スペースを蟻塚のように多層化して土地単位面積当たりの居住者を増やす。 雑居房のように施設を共有する。 共産主義式に費用を平等的に分担。 これにより、戸別住宅、すなわち個人所有の住宅よりも安価で住宅を取得することが出来る。 |
6293:
匿名さん
[2016-08-07 11:41:52]
なるほど土地を買えなくても、マンションなら狭い空間を使う権利を買えるというメリットですね。
|
6294:
匿名
[2016-08-07 11:44:04]
土地も所有って言っても
オーナーに賃料(固定資産税)払うんで、所有感は無いが… |
6295:
匿名さん
[2016-08-07 11:57:52]
|
6296:
匿名さん
[2016-08-07 12:00:09]
三億スレができたのに相変わらずここは都心のみ。
郊外マンションは出る幕なし。 一億以下なら極小マンションか、郊外の広めマンションだろうけど、郊外マンション名乗る人いないよね。 |
6297:
匿名さん
[2016-08-07 12:00:25]
>>6294
マンション派にはなんでも家賃感覚? |
6298:
匿名
[2016-08-07 12:01:25]
戸建上物は耐久消費財と思ってるよ
|
6299:
匿名さん
[2016-08-07 12:04:19]
|
6300:
匿名さん
[2016-08-07 12:07:27]
|
6301:
匿名さん
[2016-08-07 12:21:16]
しかし何だな、エアコン故障したら熱中症で死にそうな家には住みたくないね。
|
6302:
匿名さん
[2016-08-07 12:25:42]
|
6303:
匿名さん
[2016-08-07 12:33:22]
>>6295
>土地分の固定資産税を払うと言っても、マンションさんには所有感は全然無いのだね。 分譲マンションの土地持分は、所有権ではなく敷地利用権ですから。 土地に所有権がないことも知らないマンション購入者もいるようです。 |
6304:
匿名
[2016-08-07 12:37:29]
所有権との違いを説明出来る?
知らないんでしょう〜〜 |
6305:
匿名さん
[2016-08-07 12:38:31]
>分譲マンションの土地持分は、所有権ではなく敷地利用権ですから。
じゃあ、マンションの建ってる土地は誰のものなの?大家がいるの? ってあんた無知だね。敷地利用権という名の共同所有権だよ。 土地と部屋をバラバラに売却とか出来ないようにした、マンション特有の権利。 借地権とは全く別。だから土地も含めて資産だね。戸建ての無知も困ったものだ。苦笑 |
6306:
匿名さん
[2016-08-07 12:40:15]
ふと思ったんだけど
もし自分がマンションを買った後でこのサイトを見つけたら… とてもじゃ無いが、普通の精神状態を保つ自信が無い… |
6307:
匿名さん
[2016-08-07 12:42:51]
|
6308:
匿名
[2016-08-07 12:44:10]
今日も説明出来ない戸建〜〜
|
6309:
匿名さん
[2016-08-07 12:48:50]
|
6310:
匿名さん
[2016-08-07 12:50:13]
|
6311:
匿名さん
[2016-08-07 12:50:37]
トイレ・風呂は共有ではなく占有を主張するマンション民が、一戸建て・マンションをスマホに例えた時点で、「マンション詰んだ」と思った。
|
6312:
匿名さん
[2016-08-07 12:52:12]
|
6313:
匿名さん
[2016-08-07 12:55:37]
機能面にばかり目が行って、その所有形態、住宅で言うところの居住形態に目が行かない。
目が行かないのか気にならないのか。 ま、だからこそ、マンションなんて言う、多層長屋風蟻塚形態雑居房的社会主義式共同集合住宅なんかに住めるんだと思うんだけど。 |
6314:
匿名さん
[2016-08-07 12:57:04]
自由度の流れを読んできたんだけど、
自由度が些細な問題だと思う人って、賃貸で十分だよね。 ちょっとでも自分の思い通りにしたいから所有するんじゃ無いの? |
6315:
匿名さん
[2016-08-07 12:59:24]
マンションでいいという人は、車もシェアでいいんだろうな。個人所有に興味ないらしいから。
|
6316:
匿名さん
[2016-08-07 12:59:28]
|
6317:
匿名さん
[2016-08-07 13:17:58]
|
6318:
匿名
[2016-08-07 13:24:48]
戸建の長期優良住宅は1%ね
|
6319:
匿名さん
[2016-08-07 13:34:10]
>>6318 匿名さん
平成26年度の着工戸数では、分譲マンションは11万215戸、分譲一戸建ては12万4221戸、持ち家は27万8221戸あるので、認定住宅の割合は、一戸建てでも1/4程度、マンションに至っては数%程度と推計される。 http://suumo.jp/journal/2015/05/13/83489/ |
6320:
匿名さん
[2016-08-07 13:34:29]
|
6321:
匿名さん
[2016-08-07 13:36:47]
|
6322:
匿名さん
[2016-08-07 13:44:22]
>所有権との違いを説明出来る?
>知らないんでしょう〜〜 所有権と利用権の違い自分で調べたら? 同じじゃない。 |
6323:
匿名さん
[2016-08-07 13:54:11]
マンションは土地持分を所有していると錯覚させて売ってるのか?
よく「固定資産税払っているから所有してる。」と誤解してるマンション民がいる。 分譲マンションには、占有部を含め通常の所有権は何もない。 |
6324:
匿名さん
[2016-08-07 14:04:48]
|
6325:
匿名さん
[2016-08-07 14:05:58]
|
6326:
匿名さん
[2016-08-07 16:28:23]
|
6327:
匿名
[2016-08-07 16:57:37]
長期優良住宅は新築戸建の1%
アットホームより〜 |
6328:
匿名さん
[2016-08-07 17:05:18]
>>6327
何それ?アットホームの検索で出た数? >全体に対する認定長期優良住宅の戸数割合は、2010年以降おおむね23~24%前後で推移しており、およそ4分の1近くを占めています。 ちなみにこれ認定がおりてる数だから。 同性能だともっとあるからねw |
6329:
匿名さん
[2016-08-07 17:08:27]
|
6330:
匿名さん
[2016-08-07 17:15:38]
|
6331:
匿名さん
[2016-08-07 17:19:16]
>長期優良住宅は戸建の1%
世帯数4000万軒。 http://allabout.co.jp/gm/gc/387723/ >2014年6月末までの累計で認定戸数が50万戸を超えました。 累積でおおよそ1%。 >長期優良住宅は毎月1万戸前後の供給 |
6332:
匿名
[2016-08-07 17:24:26]
既に新築で長期優良住宅を取る人が減ってる
コレもそろそろ旧長期優良住宅って言われるようになるか消滅? |
6333:
匿名さん
[2016-08-07 17:33:42]
>>6331
長期優良住宅が法制化されたのは2009年。 それ以前に建築された住宅は対象外なので母数から除外。 2016年3月までの累計認定数は戸建てが67万9千戸、マンションはわずか1万7千戸。 認定マンションが異常に少ないことが判る。 購入するなら長期優良住宅認定で耐震等級3の戸建て。 |
6334:
匿名さん
[2016-08-07 17:36:44]
|
6335:
匿名さん
[2016-08-07 17:43:08]
6332mのように、マンション業界は長期優良住宅の認定基準を下げるよう働きかけてるらしい。
現行基準で認定されたマンションと、ハードルを下げた「新」長期優良マンションの 混在化を狙ってるようだ。 |
6336:
匿名さん
[2016-08-07 17:48:30]
>>6331
新築で比べないとw あなたの予算では中古の戸建かマンションしか選択肢ないのかな? ちなみに新築戸建て25%、新築マンションは1%未満 2009年からなので全体で比べるのがそもそもおかしいけど 全体だと戸建て1%ならマンションはどうなるのかな~??? |
6337:
匿名さん
[2016-08-07 17:56:33]
>>6331みたいな人って自分がマンション買うときは何も気にせず買って、ここで戸建を貶すためだけに情報集めてるのかな?
マンションと戸建の長期優良や耐震の割合知ってたらこんなこと書けないよねw無知って恥ずかしい |
6338:
匿名さん
[2016-08-07 18:01:29]
|
6339:
匿名さん
[2016-08-07 18:08:29]
6331のようなマンション民は、浅はかな知識で恥を晒す。
何も知らないからマンションなんか買える。 |
6340:
匿名さん
[2016-08-07 18:44:48]
>6331です。
一戸建てです。 1%が分からないようだから貶すためでなく情報として提供しただけですよ。 家の寿命は最低でも30年くらい、新築が全て長期優良でも30年かかるから普及率の値が小さいのは当然です。 |
6341:
匿名さん
[2016-08-07 19:16:29]
マンションの意外な盲点。
停電で水道が止まる。これわ痛い。 |
6342:
匿名さん
[2016-08-07 19:28:28]
停電したら水が出ても役に立たないだろ?
トイレは流れないし、風呂も駄目。 自動水栓だから手洗い水も出ない。 |
6343:
匿名さん
[2016-08-07 19:34:35]
|
6344:
匿名さん
[2016-08-07 19:37:51]
1,飲料水は備蓄してるから問題無い 2,たくさん備蓄してるからトイレも飲料水で流す 3,経済的に困って無いから痛くも痒くも無い 4,「いくらなんでも備蓄量に限りがあるだろう?」 5,マンション民はウンコなどしない。 ここまで読めた。 |
6345:
匿名さん
[2016-08-07 19:50:53]
|
6346:
匿名さん
[2016-08-07 20:15:24]
|
6347:
匿名さん
[2016-08-07 20:19:40]
|
6348:
匿名さん
[2016-08-07 20:24:46]
1%という数字を捏造するのは、長期優良住宅の認定が取れないマンション関係者。
マンションの累計認定戸数は戸建ての40分の1。 耐震等級1しかないマンションには認定のハードルが高いらしい。 |
6349:
匿名
[2016-08-07 20:27:51]
長期優良住宅は現在人気低迷中〜
なので新築戸建10000戸で67戸しか売ってない もう少しハウスメーカーも努力して建てないと! |
6350:
匿名さん
[2016-08-07 20:35:42]
マンションなんか買ってしまった人たちが傷を舐めあうスレ。それが、このスレ。
|
6351:
匿名さん
[2016-08-07 20:35:58]
|
6352:
匿名さん
[2016-08-07 20:38:18]
beforeafterでマンションリフォームやってるけど
地味だね |
6353:
匿名さん
[2016-08-07 20:44:45]
|
6354:
匿名
[2016-08-07 20:47:36]
|
6355:
匿名さん
[2016-08-07 20:49:54]
|
6356:
匿名さん
[2016-08-07 20:50:49]
|
6357:
匿名さん
[2016-08-07 20:51:26]
|
6358:
匿名さん
[2016-08-07 20:55:11]
|
6359:
匿名
[2016-08-07 20:57:21]
長期優良住宅も10年持たなかった規格だね〜
もう廃れてる |
6360:
匿名さん
[2016-08-07 20:57:37]
|
6361:
匿名さん
[2016-08-07 20:57:54]
庶民マンションの良さを語るマンション民が絶滅。
|
6362:
匿名さん
[2016-08-07 20:59:16]
|
6363:
匿名さん
[2016-08-07 21:02:09]
そっか、所有していないから広告写真とか
ネットの画像ばかりしか貼れないんだね |
6364:
匿名さん
[2016-08-07 21:02:53]
>長期優良住宅も10年持たなかった規格だね〜
>もう廃れてる 管掌する国交省に聞いてみたら? |
6365:
匿名
[2016-08-07 21:16:56]
|
6366:
匿名さん
[2016-08-07 21:21:26]
5年で欠陥出ちゃったマンション?
|
6367:
匿名さん
[2016-08-07 21:39:39]
|
6368:
匿名さん
[2016-08-07 21:43:12]
|
6369:
匿名さん
[2016-08-07 21:44:36]
しょせんマンションは土地が買えない人の救済団地です。
|
6370:
匿名さん
[2016-08-07 21:47:41]
有り得ない話だけど、立地、広さ、価格全てにおいて同条件のマンションと戸建てがあったら、どちらがどのくらいの割合になるのでしょう?
やはり戸建て優位? |
6371:
匿名さん
[2016-08-07 21:53:06]
マンションの嫌なところは面積だけじゃないからね〜立地が同じなら戸建一択
|
6372:
匿名さん
[2016-08-07 21:57:46]
>>6370
そもそも区分所有権と集団居住には優位性がないでしょ。 |
6373:
匿名さん
[2016-08-07 22:06:02]
今日もマンション民がビッシビシにやられるスレ、それがこのスレ。
|
6374:
匿名さん
[2016-08-07 22:08:46]
建ぺい率80%MAXで駐車場なし(近所の駐車場を借りるものとする)の
戸建てとマンションならいい勝負かも |
6375:
匿名さん
[2016-08-07 22:12:12]
車の条件だけ一緒でも他でもまだまだ差があるからなぁ
|
6376:
匿名さん
[2016-08-07 22:24:47]
ということは住めるなら戸建てに住みたいけども、立地、通勤、価格や狭小物件の建売などその他もろもろ考えると、マンションで妥協してる人が多いってこと?
|
6377:
匿名さん
[2016-08-07 22:25:47]
ここでマンションボロクソに言ってる人達は皆妥協せずに希望の戸建てに住めてる人達なのか?
|
6378:
匿名さん
[2016-08-07 22:41:09]
自分がマンション住んでるならこんなボロクソには言わないでしょ
自分なら見ないw本当にマンション民はどうかしている |
6379:
匿名さん
[2016-08-07 22:47:22]
|
6380:
匿名さん
[2016-08-07 22:51:19]
● マンション民による揶揄:壁ビュー、コンクリ庭、ペンシル
→ 物件依存。 ● 戸建て民による揶揄:多層長屋風蟻塚形態雑居房的社会主義式共同集合住宅 → すべてのマンションに共通な居住形態そのものをあらわしており、物件非依存。 |
6381:
匿名さん
[2016-08-07 23:09:54]
マンション上層階はポツンと高い場所の空間利用権。
共用部と下層なしでは浮かんでられない。下層に感謝だねw |
6382:
匿名さん
[2016-08-07 23:18:24]
>6375
収納面や仕様面での差が大きそうですね。 延床面積に小屋裏収納や床下収納、軒下への駐輪とか 高気密高断熱で省エネかつ太陽光発電による売電等々・・ または、 専有ルーフバルコニーを庭にしたり・・・ 差はあると思います |
6383:
匿名さん
[2016-08-07 23:23:30]
マンション<<<<<<狭小建売<建売<注文住宅
|
6384:
匿名さん
[2016-08-07 23:35:47]
|
6385:
匿名さん
[2016-08-07 23:39:18]
>6384
そんなの自分基準をわざわざ書かなくても、 万人が納得する価格っていう基準があるんですよ。 価格の高いのは(人気がある証明で)良い物件。 価格を低くしないと売れないのは、人気のない悪い物件です。 |
6386:
匿名さん
[2016-08-07 23:42:33]
みんな
お気の毒さま。 不毛な争い 疲れない? |
6387:
匿名さん
[2016-08-08 00:06:11]
|
6388:
匿名さん
[2016-08-08 06:25:42]
>>6385 匿名さん
その論法だと****の200万の壺は良い物という事になってしまいます。 昔から高いものに理由なく、安いものには理由あり。と言いますけどね。 値段は売り手が付けるもの。評価は買い手が付けるものですよ。 こと住宅に関しての良い悪いは、住んでしばらくしないと判断できないと思うのですが…。 ただ、「高いものを買ったから、良いものだと信じてしまう。」という事はあるかも知れませんね。 |
6389:
匿名さん
[2016-08-08 06:26:44]
|
6390:
匿名さん
[2016-08-08 06:29:40]
|
6391:
匿名さん
[2016-08-08 06:33:12]
区分所有という似非所有でなく、アパート様式の共同住宅ではないこと。
これが基本条件。 |
6392:
匿名さん
[2016-08-08 06:44:30]
何のために購入するかの目的にもよるでしょう
資産形成目的で売る、貸すならマンション 自分で住むなら戸建て |
6393:
匿名さん
[2016-08-08 07:08:55]
|
6394:
匿名さん
[2016-08-08 07:19:19]
|
6395:
匿名さん
[2016-08-08 07:26:14]
>>6394 匿名さん
確かあの時の結論は、 ●マンションは趣向品 ●ごく一部のニッチな人が高く買ってしまっているだけ だったかな。 新 興 宗 教の壷って話あったけど、まさにマンション教の人が高く買っているって感じかな。 |
6396:
匿名さん
[2016-08-08 07:35:08]
つまり、マンション信仰者の間で、高値で売れる物件が、信者の中ではいい物件ということでいいのでは?
|
6397:
匿名さん
[2016-08-08 07:35:43]
ま、マンション購入とは、戸別住宅を諦めてマンションに代表される集合住宅、すなわち多層長屋「風」蟻塚形態雑居房的共産主義式共同集合住宅を購入する妥協的行為ですからね。
信仰に近い何らかの信念を持たないと、それを購入時、そして、そこで暮らしていくのは、なかなか厳しいです。 |
6398:
匿名さん
[2016-08-08 07:40:41]
>>6393 匿名さん
高く売れるのが良い物件。 確かに売り手側から見たらこれほど的を得た表現は無いですね。 住んで幸せなのが良い物件。 これが普通のユーザー評価。 流行りの費用対効果も住んでしばらくしないと測れない。 あ、金融商品だとしたら一理ありますね。 |
6399:
匿名さん
[2016-08-08 07:43:12]
だんだん、マンションが、なんたらさてぃあん、に見えてきた…。
|
6400:
匿名さん
[2016-08-08 07:46:26]
高く買って、
住んで不幸せ、 なのがマンション。 http://m.e-mansion.co.jp/search/住民?g=resident |
家族いない人ならいいんでない。