住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

561: 匿名さん 
[2016-06-28 23:35:37]
>>559 匿名さん

車が無かったらアウトですね。
562: 匿名さん 
[2016-06-28 23:37:13]
>>561 匿名さん
郊外の人は老いないので何歳でも運転は問題有りません
事故が起きても保険が有るので問題有りません
563: 匿名さん 
[2016-06-28 23:38:42]
駅まで徒歩7分。通勤時間20分。一輪車で年収1,000万強(は、このスレと関係ないか…)
途中に、イトーヨーカ堂・業務スーパー・診療所・コンビニ(ファミマ・セブンイレブン)・TSUTAYA・ファミレス(ガスト・サイゼリア・すき家・吉野家・スシロー)あり。
保育園・小中学校まで徒歩10分以内。
山・谷・海・川沿いでなく、幹線道路から2本内側に入ったところ。
土地・敷地面積ともに100平米超。
車2台駐車可能で、小さいながらも庭あり(入浴しながら庭の木々、花々鑑賞可能)。
全部屋2面採光(内、1部屋3名採光)。
電動シャッター・防犯ガラス適用済み(ここのスレ参考にダイヤルロック式クレセント錠導入予定)。

こんな戸建てを2,000万強でゲット出来ました。
マンション賃貸時代と比べて月額支払額は激減の5万円。毎月15万円貯金している状態で住宅ローン控除が終了する住宅ローン10年目で一括返済する予定です。
564: 匿名さん 
[2016-06-28 23:42:58]
マンションの方が住み心地良いから高いよ
565: 匿名さん 
[2016-06-28 23:52:59]
3億円騒動でうやむやになりかけたけど、マンションを賃貸でなく購入する意義って家賃節約・資産価値だけだっけ?
(と言うかそれをうやむやにするために、3億円騒動起こしたのかな? だとしたら術中に見事にはまったってことになるけどね)
566: 匿名さん 
[2016-06-29 00:02:26]
車が無かったら買い物にも不自由するような場所に家を購入する意義って何かあります?
567: 匿名さん 
[2016-06-29 00:27:26]
>>566 匿名さん
> 車が無かったら買い物にも不自由するような場所に家を購入する意義って何かあります?
賃貸からマンション購入ではあまりないと思います。
賃貸から戸建購入ではあると思いますよ。
568: 匿名さん 
[2016-06-29 00:28:30]
>>565 匿名さん
3億君のくせに、他人のフリか?
同じ事繰り返してるのはお前だけ。
もっと建設的な話をしなよ。


569: 匿名さん 
[2016-06-29 00:38:14]
資産価値と考えれば、特に都心マンションは絶好調でバブル化。
しかし追い風のはずの東京オリンピックも味噌つきすぎ。
頼みのタワマン節税も崩壊。
利確してこその投資。
売ることはあっても、わざわざこの今、高値になったマンション購入してババを引くのだろうか?
570: 匿名さん 
[2016-06-29 00:38:53]
>>563 匿名さん
通勤時間が短くて、安い戸建てが買える立地はイイですね。
同じ年収でも、山の手線通勤者ではミニ戸建てしか買えない。
地方と都内じゃ、体感年収が違うんだろうな。羨ましい。




571: 匿名さん 
[2016-06-29 00:53:55]
戸建てはハードル低いですね。(笑)
572: 匿名さん 
[2016-06-29 05:47:51]
>>554
これから買うなら、耐震等級1のマンションより等級3の戸建てですね。
573: 匿名さん 
[2016-06-29 07:26:16]
筋交いもろくにないような耐震等級1の戸建てでは、安心して生活できませんからね。

マンションは構造が違うので比較的安心ですが。
574: 匿名さん 
[2016-06-29 07:38:28]
3億円騒動を起こしたマンション民は思い出したらしい。
なぜ、自分は3億円騒動を起こしてしまったのかと言うことに。

そして気付いたらしい。
3億円騒動が収まっても、苦しい状況に戻っただけだとと言うことに。

ちなみに3億円騒動を起こしたマンション民とは、この人。↓

>>194
> おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。
> ・予算3億円以下では戸建てでいい。
> ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。
> 以上で間違いないようですね。 これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。

575: 匿名さん 
[2016-06-29 07:39:07]
戸建て民(なぜか郊外と決めつけ)に対しては将来負の遺産、無価値を連呼。
今の異常に高騰した都心マンションは待つべきという意見に対しては、
>確実って、あなたは将来の相場が言い当てられるの?預言者か何かですか?
それにここのスレタイは「買うなら?」だけど。得するのは、損するのは?が本質論ではない。
割高だと思っても、満足度が高い物件なら納得という人もいるだろうし、
あなたみたいに、月数万円の管理費すらもったいないというケチもいる。
だいたい、モノって価格なりで、庶民から見ると高いなと思っても富裕層は気にせず買う。

一貫しないね。
576: 匿名さん 
[2016-06-29 07:39:42]
>>573
>筋交いもろくにないような耐震等級1の戸建て

そんな戸建てがどうやったら耐震等級1を取れれるのか説明してみなよ、マンションさん。
577: 匿名さん 
[2016-06-29 07:42:53]
さて、建設的で前向きなお話をしましょう。

賃貸を卒業してマンションを購入する意義って家賃節約だけじゃないですよね。他に何がありますでしょうか?(※「資産価値」は昨今の情勢から将来が不透明な為除外)

それだけで十分と言うのでもありですが。
578: 匿名さん 
[2016-06-29 08:19:58]
>>576 匿名さん

今の戸建ては窓が小さいね。
579: 匿名さん 
[2016-06-29 08:24:53]
これから購入するなら、マンションが取得できない長期優良住宅認定の耐震等級3の戸建て。
580: 匿名さん 
[2016-06-29 09:01:33]
>>579 匿名さん
基準は工務店の心意気

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる