引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
521:
匿名さん
[2016-06-28 16:58:18]
|
522:
匿名さん
[2016-06-28 17:26:18]
同じような立地の土地を買えない人が、妥協して狭いマンションを買うんです。
|
523:
匿名さん
[2016-06-28 18:14:00]
|
524:
匿名さん
[2016-06-28 18:17:33]
マンションは自分で立地を選べない。
23区内の新築マンションだと立地も妥協するしかない。 |
525:
匿名さん
[2016-06-28 18:18:09]
過去のマンション相場を見れば解るけど、今のマンションの価格は異常。
23区は異常な値上がりをしてる。 過去これほどまでに高騰したことは無い。絶対値もそうだし、値上がり率でも異常な値になってる。 日本の人口比率を見れば解るけど需要のピークはもう終わった。これから購買需要は永遠に右肩下がりが続く。 にも拘らず、都心だけでなく都内全域でマンションの価格が急騰してる。建築資材と人件費、円安と理由付けされているけど、これはもうすぐ斜陽産業となるマンション業界の最後の荒稼ぎと見るのが正しい。 今、マンションを買うのはこれ以上ないほどの愚かな行為。 どうしてもマンションに住みたければ数年間賃貸に暮らして、5年程度待つべき。 東京オリンピックをじっくり観戦した後、有り余る選び放題の格安豪華マンションの中から選ぶのが正しい選択。 今買ってこの頃に売る側、あるいは所有者の立場になる事ほど愚かな選択肢は無い。 もしも仮に、今のまま値段が下がっていないなら、それはそれで今買うも5年後に買うも同じ事。 今以上に値上がりしている事だけは考えられない。 |
526:
匿名さん
[2016-06-28 18:33:31]
買え買えと言われてるときはカモ探しの段階でしょう
消費税上がることを見越して造っちゃったマンションも結構あるはず |
527:
匿名さん
[2016-06-28 18:57:10]
|
528:
匿名さん
[2016-06-28 19:25:21]
そして、3億君は予算を言わない。
いくらの戸建てを購入したいのだ? そこは言及しないで、3億連呼。 比較対象が漠然。 そもそも、 一人の意見で満場一致って何だ? 気味悪いにも程がある。 |
529:
匿名さん
[2016-06-28 19:26:37]
|
530:
匿名さん
[2016-06-28 19:43:41]
やはり、都区内で一戸建てを所有することは、それだけ特別なことなんですね。
|
|
531:
匿名さん
[2016-06-28 19:44:22]
ここは1億円以下のスレじゃないの?
|
532:
匿名さん
[2016-06-28 19:51:00]
>>529
独身? |
533:
匿名さん
[2016-06-28 19:57:37]
都区内の戸建てもミニ戸が多いし、
そんなに高くないよ。 ミニ戸建てが良いかマンションが良いかは、価値観の違いでしかないね。 |
534:
匿名さん
[2016-06-28 20:02:31]
|
535:
匿名さん
[2016-06-28 20:09:06]
|
536:
匿名さん
[2016-06-28 20:39:54]
23区内の立地のいいところに、しっかりとした庭があるような戸建は少ない
|
537:
匿名さん
[2016-06-28 20:40:49]
頭から、ざっと流し読みしてみましたが、
>>3 > マンションはストレス溜まりそう 健康に生活するなら戸建ですよ! に対して、いきなり >>4 > それならジムやプール完備のマンションでしょ。 と来て、しばらくのセキュリティの議論の末、 >>173 > なるほど。富裕層ではないここにいるような平均以下の年収世帯は、郊外の戸建てがお似合いということですね。 > 富裕層である年収の高い都心住みさんが、なぜマンションを選ぶのか、その理由が分かった気がします。圧倒的に安全性が高いのですね。 と、戸建て卑下、富裕層賛美の話になり、そして例の、 >>183 > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか? > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。 > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。 > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。 >>194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > 以上で間違いないようですね。 これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 がきて、さらに >>247 > 3億以上のマンションから見れば問題外、論外ということ、ただそれだけ。さて、麻布十番のマハラジャが深夜営業OKになったから行ってくるよ〜! >>306 > ここって、そういう貧乏戸建てをからかってる面白がるスレ。 で富裕層賛美の上、戸建てを卑下。なのに、 >>508 > 3億くんは別スレでやればよし。 ですよ。ほんと、マンション民行き当たりばったり過ぎでしょう。(笑) |
538:
匿名さん
[2016-06-28 20:45:30]
>>528 匿名さん
> 一人の意見で満場一致って何だ? そうですね。以下はごく一人の***な***人の***な意見ですね。 他のマンション民の方の意見をおうかがいしたいですね。異議ありなのか、異議なしなのか。 >>183 > ここまで見てみて、ほぼ結論は出ているのではないでしょうか? > 大金持ちの方は戸建てでもマンションでもお好きなほうで。 > 予算3億程度でファミリー向け物件というぐらいの子金持ちの方は、プールやジム、24時間有人警備など、自前で持つのは不可能でしょうからマンションがいいですね。 > それ以下の方は必然的に、郊外戸建て「しか」選択肢無いですね。 >>194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > 以上で間違いないようですね。 これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 |
539:
匿名さん
[2016-06-28 20:53:24]
立地が悪いところは戸建できまり
|
540:
匿名さん
[2016-06-28 21:15:11]
低予算も戸建
|
541:
匿名さん
[2016-06-28 21:26:57]
まあ、利便性と安全性の高い住まいが良いですよね。
|
542:
匿名さん
[2016-06-28 21:59:31]
|
543:
匿名さん
[2016-06-28 22:00:16]
そうですね。
複数駅路線利用の駅近で、ガレージからも数歩と動線の良い 利便性がとても高いところに、耐震性能が良い安全な住まいが良いですよ。 |
544:
匿名さん
[2016-06-28 22:04:31]
今ニュースで見たけど、長崎で豪雨があり、土砂崩れで一戸建てが何軒も崩れ落ちてる。
真横にマンションが建ってるけど全く影響ないね。 一軒家は災害に弱いから危険。 |
545:
匿名さん
[2016-06-28 22:20:56]
|
546:
匿名さん
[2016-06-28 22:21:19]
そこがマンションでも結果は同じ。
|
547:
匿名さん
[2016-06-28 22:22:57]
|
548:
匿名さん
[2016-06-28 22:23:36]
虫コナーズの普及率は圧倒的に戸建
|
549:
匿名さん
[2016-06-28 22:24:52]
|
550:
匿名さん
[2016-06-28 22:29:06]
駅前にしかお店の無い地方にお住いなのかも
|
551:
匿名さん
[2016-06-28 22:32:26]
ミニ戸よりはマンション。
マンションよりはミニ戸。 誰も否定する権利はない。 気に入った方を買えばいい。 選択理由を問える場だとしたら、 とても参考になるのに。 貶すばかりの変な人のせいで、 どんどんズレてる。 郊外戸建てや郊外マンションも、 どっちでも好きにしたらいい。 同価格だった場合、同立地だった場合、どちらを選択する? って話にしないと堂々巡り。 通勤時間を短縮したい人 家族との時間をとりたい人 都会の喧騒から離れたい人 庭付きに住みたい人 どこに重きを置くかは、人それぞれ。 蔑み合う意味が分からない。 3億とか繰り返す人は論外。 話にならない。 |
552:
匿名さん
[2016-06-28 22:33:37]
結局、以下を否定するマンション民はいない?
>>194 > おやおや、戸建ての方からも意外にすんなりとご賛同頂けましたので、以下結論です。 > ・予算3億円以下では戸建てでいい。 > ・不便な場所は戸建てにお任せします。マンションが建たないので。 > 以上で間違いないようですね。 これ以降、戸建て派は予算3億以下〜底辺層向け物件とみなし、マンションは平均〜富裕層向け物件とみなします。 |
553:
匿名さん
[2016-06-28 22:42:16]
|
554:
匿名さん
[2016-06-28 22:49:52]
|
555:
匿名さん
[2016-06-28 23:04:47]
マンションが崩壊するような地震がきたら、ビルも崩壊だし、戸建ても崩壊。
世も末だと思う。 死ぬしかないな。諦める。 |
556:
匿名さん
[2016-06-28 23:06:04]
|
557:
匿名さん
[2016-06-28 23:12:56]
>>551 匿名さん
> 蔑み合う意味が分からない。 そうですよね。誹謗中傷発言が多い(約1名の方だと思いますが)のには困ってしまいます。 ま、でも、今回の件でマンション民の方(の約1名の方だと思いますが)も反省されたことでしょう。 「吐いた唾は飲めない」んだと。 以後は健全な議論の場になるように、節度ある発言を心がけていただければと思います。 |
558:
匿名さん
[2016-06-28 23:14:47]
|
559:
匿名さん
[2016-06-28 23:27:09]
郊外の人の買い物は週末モールに車で行くので
徒歩圏にお店がある事に意味はない |
560:
匿名さん
[2016-06-28 23:30:38]
|
561:
匿名さん
[2016-06-28 23:35:37]
|
562:
匿名さん
[2016-06-28 23:37:13]
|
563:
匿名さん
[2016-06-28 23:38:42]
駅まで徒歩7分。通勤時間20分。一輪車で年収1,000万強(は、このスレと関係ないか…)
途中に、イトーヨーカ堂・業務スーパー・診療所・コンビニ(ファミマ・セブンイレブン)・TSUTAYA・ファミレス(ガスト・サイゼリア・すき家・吉野家・スシロー)あり。 保育園・小中学校まで徒歩10分以内。 山・谷・海・川沿いでなく、幹線道路から2本内側に入ったところ。 土地・敷地面積ともに100平米超。 車2台駐車可能で、小さいながらも庭あり(入浴しながら庭の木々、花々鑑賞可能)。 全部屋2面採光(内、1部屋3名採光)。 電動シャッター・防犯ガラス適用済み(ここのスレ参考にダイヤルロック式クレセント錠導入予定)。 こんな戸建てを2,000万強でゲット出来ました。 マンション賃貸時代と比べて月額支払額は激減の5万円。毎月15万円貯金している状態で住宅ローン控除が終了する住宅ローン10年目で一括返済する予定です。 |
564:
匿名さん
[2016-06-28 23:42:58]
マンションの方が住み心地良いから高いよ
|
565:
匿名さん
[2016-06-28 23:52:59]
3億円騒動でうやむやになりかけたけど、マンションを賃貸でなく購入する意義って家賃節約・資産価値だけだっけ?
(と言うかそれをうやむやにするために、3億円騒動起こしたのかな? だとしたら術中に見事にはまったってことになるけどね) |
566:
匿名さん
[2016-06-29 00:02:26]
車が無かったら買い物にも不自由するような場所に家を購入する意義って何かあります?
|
567:
匿名さん
[2016-06-29 00:27:26]
|
568:
匿名さん
[2016-06-29 00:28:30]
|
569:
匿名さん
[2016-06-29 00:38:14]
資産価値と考えれば、特に都心マンションは絶好調でバブル化。
しかし追い風のはずの東京オリンピックも味噌つきすぎ。 頼みのタワマン節税も崩壊。 利確してこその投資。 売ることはあっても、わざわざこの今、高値になったマンション購入してババを引くのだろうか? |
570:
匿名さん
[2016-06-29 00:38:53]
|
> “戸建てが買えない人がマンションを買う”
> と言い張るのが見苦しい。
で、なんで
> 都心マンション買える人は、郊外戸建ての二つ三つ買えるけど?
となるのでしょう? この場合、どちらかと言うと
「都心戸建買えない人が、都心マンションを買う。」
が普通の流れだと思いますが、いかがでしょうか?