引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
50609:
匿名さん
[2018-10-23 23:15:56]
|
50610:
匿名さん
[2018-10-23 23:24:45]
地方から東京に来て、戸建を購入しても実家より狭いですね、
でもエレベーターや共有設備のある展望台の様なマンションだと満足できるでしょう。 だからマンションも良いと思いますよ。 |
50611:
匿名さん
[2018-10-23 23:31:16]
|
50612:
匿名さん
[2018-10-23 23:38:30]
|
50613:
匿名さん
[2018-10-23 23:59:23]
パリ育ちの私にとっては東京は田舎に見えるけどね。
|
50614:
匿名さん
[2018-10-24 00:00:50]
23区内一低住の敷地150から200㎡ぐらいの庶民的な戸建て。
予算は7300万って、どこのエリア? |
50615:
匿名さん
[2018-10-24 00:00:50]
>逆に東京生まれの東京育ちの我々が田舎に憧れるのと同じですから。
田舎に憧れ?ナイナイw そりゃあ観光で1週間ぐらい行くなら京都や沖縄とかはいいと思う。 でも、じゃあ老後とかに移住して住みたいですかと言われたら、そりゃああり得ないわ。 都内は最高レベルの病院があるし、最高にうまい、例えばカンテサンスみたいな独創的なフレンチや、トゥーランドットみたいなヌーベルシノワ、あと銀座や麻布の寿司屋、某高級ホテル内の鉄板焼やサンセットバーなど、都内が最高レベルにあるのは明らか。あと最先端のグッズが手に入るショップや、ポールマッカートニーとかテイラースイフトみたいな世界的なアーティストのライブ、歌舞伎鑑賞やルーブル美術館展とか、都内が日本一のレベルなのは周知の通り。あと親族とのコンタクトや老親の世話とか、そう単純に移住はできない。最終的には都心にある代々の墓に入るわけだしさ。田舎は空気がきれいだから憧れるー、ってガキじゃねーんだからw |
50616:
匿名さん
[2018-10-24 00:07:15]
>パリ育ちの私にとっては東京は田舎に見えるけどね。
パリ駐在だろ?いつの間にパリ育ちになってんだ?盛りすぎだぞw それにそこらじゅうに犬のフンの落ちてるパリより、世界初の産業革命、 女王陛下の治めるイギリス大英帝国のロンドンの方が好み。 その昔サビルローで仕立てたスーツ、今も現役。靴はチャーチ30年以上履いてるがタフ。 それにやっぱビートルズ最高! |
50617:
匿名さん
[2018-10-24 00:18:32]
パリから東京に戻って良かったですね、文章からも東京に憧れてるの良くわかります。 ずっと住んでると当たり前の事なんですが。 |
50618:
匿名さん
[2018-10-24 00:18:43]
まったく洗練されてない東京みたいな田舎、よく住むね。
パリを知ったら無理だね~。 |
|
50619:
匿名さん
[2018-10-24 00:18:45]
あ、パリのいいところあった。レストランの美味さ!それは認める。イギリス完敗だよw
その昔だが、トゥールダルジャンの鴨はジューシーで美味かったなあ。マルコポーロ風だったっけ?国内だとニューオータニに支店があるが、内装ゴテゴテしすぎだし料理もやっぱり違う。またジョルジュサンクに泊まりに行きたいもんだ。 |
50620:
匿名さん
[2018-10-24 00:25:37]
東京って未だに電柱あるよね。経済は一流になったのに、インフラは発展途上国みたい。
|
50621:
匿名さん
[2018-10-24 00:39:51]
>東京って未だに電柱あるよね。
それ言うなら、電柱なんて日本中にあるだろw それより酷いのが、欧米では禁止されてる高圧鉄塔下の戸建てとかな。精神疾患になるんじゃね? ここにも頭の弱い戸建て民がいるから、よほど酷い環境に住んでるんだろうな。可哀想に。 ![]() ![]() |
50622:
匿名さん
[2018-10-24 00:41:49]
地方からの上京さん憧れの地なのか
感動してくださってるようで何よりです そのような所で普段から暮らしてると 当たり前すぎて普通と思ってしまい 気がつかないものですね |
50623:
匿名さん
[2018-10-24 00:45:12]
パリから見たら東京なんて田舎だよ。
|
50624:
匿名さん
[2018-10-24 00:46:15]
外国からの観光客が京都に来て、まず一番にガッカリするのが
電柱のある風景らしい。 |
50625:
匿名さん
[2018-10-24 05:12:57]
戸建て向きの一低住は郊外という決め付けは崩壊
|
50626:
匿名さん
[2018-10-24 05:55:09]
地震が多いし設置コストが安いから地中より電柱なんでしょ。
地震が多いから家は地価が高くても耐震性能の高い戸建て。 |
50627:
匿名さん
[2018-10-24 08:01:12]
>地震が多いし設置コストが安いから地中より電柱なんでしょ
地中埋設の方が地震に強い。 金かけないから、何時までたっても 町の風景が野暮ったい日本。 |
50628:
匿名さん
[2018-10-24 08:03:04]
>>50627 匿名さん
国民相応ってことで |
50629:
匿名さん
[2018-10-24 08:12:23]
>>50623 匿名さん
社会資本の蓄積度が違う都市を比較しても無駄。 |
50630:
匿名さん
[2018-10-24 11:34:02]
購入するなら都心に憧れてる人はマンション 100坪以上でゆったり暮らしたい人は戸建 アンケートでも、戸建を希望されてる方が多いですね。 |
50631:
匿名さん
[2018-10-24 12:30:04]
土地を所有している方は注文住宅を 土地を所有していない方は共同住宅 といった分け方のほうが当てはまると思う |
50632:
匿名さん
[2018-10-24 12:49:05]
家族の安全安心を第一に考えるならマンションでしょうね。
|
50633:
匿名さん
[2018-10-24 14:35:46]
日本人の7割は戸建て住まいを望み、マンション住まいを望むのはわずか1割。
|
50634:
匿名さん
[2018-10-24 14:37:38]
>家族の安全安心を第一に考えるならマンションでしょうね。
子供の性犯罪被害や大規模震災を考えたら家族の安心安全は広い戸建てです。 |
50635:
匿名さん
[2018-10-24 14:44:18]
|
50636:
匿名さん
[2018-10-24 15:01:00]
東京でも持ち家は圧倒的に戸建てが多い。
マンションは賃貸が多く持ち家では戸建てに遠く及ばない。 |
50637:
匿名さん
[2018-10-24 15:44:33]
マンションは全体的には、値上がりしてるのに、土地はそんなに上がって無いのは不思議ですよね?
|
50638:
匿名さん
[2018-10-24 15:58:07]
マンション価格高騰の原因は建設コストが上がったため。
年々専有面積が狭くなってきたのに、価格は1000万も値上がりしたために売れずに契約率が低迷している。 首都圏の新築マンションはこの10年で狭くなったのに、分譲価格は1千万円以上上昇している https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2 |
50639:
匿名
[2018-10-24 17:03:21]
実家がない、土地がない、金もない
三無いしかマンション買わんよ。 |
50640:
匿名さん
[2018-10-24 17:33:44]
若葉マークの初心者さんは、近くにマンションもない田舎住みの方みたいですね。
マンション近くにあるなら価格調べてごらんなさい。 同じ平米数で均したら、マンションの方が圧倒的に高額ですよ。 カネもないあなたには、マンションより安い戸建てがお似合い、というか、 同じ広さのマンションは高くて買えないでしょうから。ご愁傷さまでした。 |
50641:
通りがかりさん
[2018-10-24 17:42:02]
|
50642:
通りがかりさん
[2018-10-24 17:44:37]
>同じ広さのマンションは高くて買えないでしょう
事実を指摘され涙目の戸建てさん。哀れ・・orz |
50643:
マンション比較中さん
[2018-10-24 17:52:47]
>実家がない、土地がない、金もない 三無いしかマンション買わんよ。
マンション買わんよ、ではなく買えないでしょ? ここの過去スレちょっと見たけど、同じ戸建て派でも注文の人が建売を下に見下しているようなレス散見しますが、要は注文で建てた人は、土地は元々あって建て替えた人でしょ。そのコストせいぜい3000万ぐらい?ではワンルームのマンションすら買えませんよw 建売戸建てなら、まあ首都圏だと6000万ぐらいはするだろうし、ファミリー向けマンションだと8000万以上はしますよね都内だと。そういう事実を見ると、 >実家がない、土地がない、金もない 金もないのは間違いなく上物建て替えの注文戸建てさん。ワンルーム以下のレベルですねw |
50644:
匿名さん
[2018-10-24 17:55:20]
>同じ平米数で均したら、マンションの方が圧倒的に高額ですよ。
戸建てで住みたい一低住には土地が無いから、戸建てと同じ広い区画のある新築マンションが建たない。 同じ広さという設定が非現実的。 |
50645:
匿名さん
[2018-10-24 18:05:49]
>同じ広さという設定が非現実的。
いくらでもありますよw 過去のレスにも例が上がってますね。例えば、 「これ1年以上前からの広告ですが、マンションは売れましたが、 戸建ての方は100万以上値引きしても、まだ売れ残っているという実例です。 中古マンション 西川口駅徒歩5分 東京 新宿まで40分内アクセス 3,780万円 70.03m² (壁心) 同条件の中古戸建 3,490万円 100.59m² 同じ場所の戸建ては安い。しかも近所の少し上の価格帯のマンションはすぐ売れたのに、戸建てのほうは安くても売れない。 予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。」 |
50646:
匿名さん
[2018-10-24 18:32:07]
共同住宅て、余裕のある家族向け?
|
50647:
匿名さん
[2018-10-24 18:34:06]
戸建安くて羨ましい。
|
50648:
匿名さん
[2018-10-24 19:01:33]
戸建は注文にすればいくらでも高く出来るよ
マンションはマンデベのご機嫌次第で割高も割安もあるけど結局は建売 |
50649:
匿名さん
[2018-10-24 19:04:18]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある(4人なら100m2?)。 マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協。よくある話です。 |
50650:
匿名さん
[2018-10-24 19:32:26]
面積を妥協して泣く泣くマンションっていうケースの方が多いのでは?
最近のマンションは残念すぎるリビングが多い |
50651:
匿名さん
[2018-10-24 19:35:57]
新宿のタワマンで東大生がエレベーターで偶然居合わせた女性に性暴力をはたらいて逮捕されました。
やはりマンションは家族で住むには危険すぎますね |
50652:
匿名さん
[2018-10-24 19:38:47]
|
50653:
匿名さん
[2018-10-24 19:47:00]
タワマンなんて雑多な人種が住んでて怖すぎますよね
やはり専有の戸建て以外ありえません |
50654:
匿名さん
[2018-10-24 19:51:19]
そんな私はマンションを月30万で貸しています。
|
50655:
マンション比較中さん
[2018-10-24 20:12:55]
>実家がない、土地がない、金もない 三無いしかマンション買わんよ。
>結局は建売 出た出た、建売差別発言。注文の人が建売を下に見下しているようなレス。 要は注文で建てた人は、土地は元々あって建て替えた人でしょ。 そのコストせいぜい3000万ぐらい?ではワンルームのマンションすら買えませんよw 建売戸建てなら、まあ首都圏だと6000万ぐらいはするだろうし、ファミリー向けマンションだと8000万以上はしますよね都内だと。そういう事実を見ると、 >実家がない、土地がない、金もない 金もないのは間違いなく上物建て替えの注文戸建てさん。ワンルーム以下のレベルですねw |
50656:
匿名さん
[2018-10-24 20:14:25]
>同じ広さという設定が非現実的。
いくらでもありますよw 過去のレスにも例が上がってますね。例えば、 「これ1年以上前からの広告ですが、マンションは売れましたが、 戸建ての方は100万以上値引きしても、まだ売れ残っているという実例です。 中古マンション 西川口駅徒歩5分 東京 新宿まで40分内アクセス 3,780万円 70.03m² (壁心) 同条件の中古戸建 3,490万円 100.59m² 同じ場所の戸建ては安い。しかも近所の少し上の価格帯のマンションはすぐ売れたのに、戸建てのほうは安くても売れない。 予算が低い人は戸建てしか買えないから、マンションは管理費も払える余裕のある家庭向け。」 |
50657:
匿名さん
[2018-10-24 20:17:08]
|
50658:
匿名さん
[2018-10-24 20:17:35]
>共同住宅て、余裕のある家族向け?
以下の例を見るとそうでしょうね。売買価格の他に、マンションは管理費、駐車場代なども別途に掛かってきますから。戸建てさんは、追加で毎月5万以上とか払えないでしょw 余裕ない人は戸建てがいいですよ。無理せず。 >中古マンション 西川口駅徒歩5分 >東京 新宿まで40分内アクセス > 3,780万円 70.03m² (壁心) >同条件の中古戸建 > 3,490万円 100.59m² |
ということは、まともな戸建ては7300万以上って感じですかね。