引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
50101:
匿名さん
[2018-04-25 11:22:30]
|
50102:
匿名さん
[2018-04-25 11:24:39]
マンションだと家族の構成やスタイルに合わせて
専有部をリフォームできるからね |
50103:
匿名さん
[2018-04-25 13:01:37]
リフォームは何のためにするの?
|
50104:
匿名さん
[2018-04-25 14:41:54]
>>50102 匿名さん
サッシ、玄関ドア、ドアホンは共有? |
50105:
匿名さん
[2018-04-25 19:30:01]
>リフォームは何のためにするの?
戸建の場合はドアがボロくなるので交換をするらしい それは交換であってリフォームではないのにね |
50106:
匿名さん
[2018-04-25 19:31:12]
>>50101 匿名さん
>>マンションは窓の位置を変えられない >開口部はほぼ窓なので変更のしようがないよ 開口部がほぼ窓って、アパートみたいだね。 確かにマンションの玄関戸は勝手口みたいにしょぼいね。 >>マンションは増築できない >戸建と違い100%変更可能 >戸建と違い登記上の専有部は変更可能 >自分の所有権のない所は変更できない 隣戸が空いてお金がなあれば買いますってことだね。2戸ぶち抜きとか? それをあなたの地方では増築と呼ぶわけですか? 変わってますね。 >>マンションは管理規約に引っかかると、 >>工事中止や現状回復をさせられる >事前に申請すれば問題なし >却下されるのは構造を傷つけるような工事のみ もしそうなら、あなたのマンションの管理規約に引っかかって無いというだけのこと。 何の反論にもなってないが。 |
50107:
匿名さん
[2018-04-25 19:31:40]
>ドアホンは共有?
ドアホンはマンションでは非常に重要な仕事をするので 共有が基本 ピンポンだけではにんだよ |
50108:
匿名さん
[2018-04-25 20:08:11]
>>50098 匿名さん
限界マンションになる予兆があったら、すぐに住み替えます。 そもそも、新築物件に暮らすのは最長10年です(一種のエビデンス・普遍的な数値情報だよ)。 大規模修繕は、増税回避で9年目に前倒し実施した時の1回だけ経験しました。 住み替えする為の、資金も時間も気力も体力も、そして情報も充分ありますよ。 終の棲家としては、庭付き注文住宅も選択肢にあります。 日経紙だろうと媒体が何であれ、情報に接して判断・行動するのは自分だからね。 投稿で何言おうが勝手だが、結局、実行出来るか否かの問題だよね。 |
50109:
匿名さん
[2018-04-25 21:56:05]
>>50108 匿名さん
普遍的数値情報と言える根拠は何ですか? それともまだインターバル中ですか。 先ずは、「実態を客観的に捉える統計的な数値情報」を伴った体験的投稿とやらのお手本を お願いしますね。 |
50110:
匿名さん
[2018-04-25 23:37:33]
|
|
50111:
匿名さん
[2018-04-27 11:47:28]
>それは交換であってリフォームではないのにね
マンションでは交換でなく大規模修繕という。 |
50112:
匿名さん
[2018-04-27 17:39:02]
戸建デ、ノンビリスルアルヨ
|
50113:
匿名さん
[2018-04-27 17:59:01]
>もしそうなら、あなたのマンションの管理規約に引っかかって無いというだけのこと。
>何の反論にもなってないが。 工務店に戸建のリフォーム頼んだら気軽にオッケーしてくれるけど 構造壁取ってたりするよね |
50114:
匿名さん
[2018-04-27 18:59:29]
企業で設計・製造や品質管理及び下請け外注業務の経験がある方なら理解出来ると思う事ですが。
大規模修繕は、築後10年前後の構造物に、基本的には手作業で追加工事を行うモノです。 一般的にイメージする事は、「工事前より工事後の方が良好な状態であろう」だと考えられます。 が、実際のところ、そうとは限りません。 よって、大規模修繕前に住み替えか、出来ない場合には、その直後に住み替えるのが正解なのです。 外壁タイルの浮きやヒビ割れ・破断にしても、工事前の調査の精度が低く、結局足場を組んで 工事を始めたら、事前調査の3~5倍が要修理状態だったなんてのは、頻繁にあること。 つまり、事前調査で要修理面積は全タイル面積の10%であっても、実際は30~50%となる。 |
50115:
匿名さん
[2018-04-27 22:23:59]
|
50116:
匿名さん
[2018-04-27 23:02:26]
>一般的にイメージする事は、「工事前より工事後の方が良好な状態であろう」だと考えられます。
が、実際のところ、そうとは限りません。 この一文、最もらしい事を語っているように見えますが、実は確かなことは何一つ言ってないのですよね。それで、、、 >よって、大規模修繕前に住み替えか、出来ない場合には、その直後に住み替えるのが正解なのです。 あやふやな前提条件をもとに「住み替え」を正解としているあたりが実に説得力が欠けるとしか言いようがないですね。それに、、 >外壁タイルの浮きやヒビ割れ・破断にしても、工事前の調査の精度が低く、結局足場を組んで >工事を始めたら、事前調査の3~5倍が要修理状態だったなんてのは、頻繁にあること。 ここも不確かな推測を元に言っているだけですね。まるで、自分が作った前提条件を正当化させるために付け足した文章であり、、、 >つまり、事前調査で要修理面積は全タイル面積の10%であっても、実際は30~50%となる。 かどうかは見積もり次第。多めに見積もってある場合も当然あるのですから修繕前後に住み替えることが必ずしも正解とは限らないわけです。もっとも、10年とはいえ値落ちした中古マンションを購入できるチャンスが増えるわけですから、こういう人にはさっさと引っ越してもらった方が確かに良いのかもしれません。 |
50117:
匿名さん
[2018-05-21 07:31:05]
青山に竣工したばかりの新築マンション、坪単価2100万を超えてきましたね。
プラス毎月の管理・修繕費が13万、駐車場が月74,000円。都心は値上がり続けてますね。 「パークコート青山ザタワー 23階 2LDK」 9億5000万円 https://www.athome.co.jp/mansion/1000187728?utm_source=criteo&utm_medi... |
50118:
匿名さん
[2018-10-10 21:50:30]
マンションと戸建の資産価値は広がるばかり。戸建は時代遅れなんだよね~。
|
50119:
匿名さん
[2018-10-10 23:04:41]
共働きが当たり前。車離れ。便利なマンションが選ばれて当然です。
|
50120:
匿名さん
[2018-10-10 23:11:11]
>車離れ。便利なマンションが選ばれて当然です。
車離れは価値観によりますよね。うちは山手線駅から徒歩圏ですが、 子供が小さいのとドライブ好きなので、夫婦一台ずつ持ってます。 ただマンション内の駐車場は、駅が近いので乗らな区なった人もいて、 その方のスペースを一台分借りて停めてます。車は無いよりあったほうが便利ですからね。都心でも。 |
50121:
匿名さん
[2018-10-10 23:45:46]
広い車寄せは?条件の一つだったよな?
|
50122:
匿名さん
[2018-10-11 07:25:20]
★ あなたが今購入を検討しているマンションと同じ費用でどんな戸建てが購入できるか検討してみてはいかがでしょうか?
場合によっては、6000万・7000万の戸建てが購入できるかも知れません。 § ランニングコストを踏まえた検討とは? 1. 全体概要 経緯の整理および 「ランニングコストを踏まえた検討とは?」 と言う新しく来られた方のおさらいのために再掲しておきますね。 マンション上限4000万の物件、戸建4000万+マンション固有のランニングコストの物件のどちらが良いかの検討をしてみましょう。 2. ランニングコストを踏まえた検討 以下はあくまでも例です。プペジョデンポ?の記事ではマンション・戸建ての毎月支払いの差は6000円程度とのらしいです。 ただ、ランニングコストの差は住宅ローンの支払いが終わっても発生し続けるので、建て替え費用の貯蓄においてもランニングコストの低い戸建てが有利ですね。 2-1. マンションのランニングコストの例 たとえば、私が過去に物件を探していた時の時で「この位は必要だな」と感じた数字から、 ・管理費 15,000円 ・修繕積立金 15,000円 ・臨時修繕積立金(の自己積み立て) 10,000円 ・固定資産税の差額 10,000円 ・駐車場代 20,000円 でマンション固有のランニングコストは7万円。 なお、国土交通省平成23年4月発行の 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」 に寄りますと、おおよそ、 ・修繕費200円/㎡(専有面積と世帯で割った共有面積で計算) が妥当だそうです。 一世帯あたり100㎡としますと、一世帯あたり20,000円/月、 7年前のガイドラインであることを踏まえますと、マンションもお高くなっていることですし、今は30,000円/月ぐらいが適切ではないでしょうか。 それを踏まえて将来を推計すると、40,000円/月ぐらいと見ておかないと安心できないのかも知れません。 加えるならば、これに大規模改修向けの費用は含まれておりません。 もっと高く見ておいた方が良いとの意見もこのスレでは出ています。 2-2. 戸建てのランニングコストの例 マンションの修繕積立金で賄われる費用に相当する戸建ての修繕費用は、30年間で ・足場架設・撤去・作業管理費:25万円 × 2回 = 50万円 ・外壁塗装:75万円 × 2回 = 150万円 ・屋根塗装(スレート葺き):25万円 × 2回 = 50万円 ・軒先・軒裏塗装:5万円 × 2回 = 10万円 ・樋・床下メンテナンス:5万円 × 2回 = 10万円 ・シロアリ防除:20万円 × 6回 = 120万円 で計 390万円となります。月あたり、1万前後ですね。 それに発生するかもわからない費用積立としては、 ・窓(サッシ)交換 ・ドア交換 ・塀塗装 が挙げられるでしょうか。月5000円くらいでしょうか。 2-3. マンションのランニングコストを踏まえた戸建ての物件価格 マンション固有のランニングコスト7万円から戸建ての修繕費をチャレンジャーは10,000円、安全派は20,000円引いて、差額が60,000円~50,000円。 35年の差額は2,520万~2,100万円。 ただし、住宅ローンでは利息がかかります。 毎月60,000円~50,000円の返済額での借入額は2,000万円前後になります。 なので、どちらが良いかを検討するとしたら6,000万戸建てと4,000万マンションって感じです。 繰り返しになりますが、もちろん、最初に例示したマンション固有のランニングコストの費用は物件によって変わるので検討するマンションに即して計算しなおしてね。 そして、もちろん、クルマ無しでの検討やランニングコストは考慮しないと言うのもアリです。 3. 留意点 物件価格に上乗せするのはコントロールできないランニングコストのみが良いです。 家計が困窮したときに破たんしますのでコントロールできるランニングコスト(例えば車本体とそれにかかる費用)までを物件価格に上乗せしないことを推奨します。 (常識でそんなリスクを負う人は居ないと思いますが、念のため)。 しかしながら、ランニングコストを考慮した場合、同じ費用で戸建ての方がマンションより高い物件を購入できることがわかります。 4. さいごに ここまででは、資金繰りのお話になります。 「モノの価値は価格なり、より高い価値のある物件一択となり、比較は無意味」 との意見もありますが、住まい選びは資金繰り以外にも色んな要素がりますので戸建一択とはなりません。 例えば管理費よって得られる対価にどれだけ価値を見いだせるかは大きな要素の一つでしょう。 以上を参考に、マンションと戸建てのどちらが良いかを検討しましょう。 |
50123:
匿名さん
[2018-10-11 07:26:05]
あぁまちがえたw
|
50124:
匿名さん
[2018-10-11 22:45:02]
|
50125:
匿名さん
[2018-10-13 18:48:03]
|
50126:
匿名さん
[2018-10-13 19:57:32]
人口減都心回帰、タワマンのおかげで住居は縦にも伸びてる。郊外は終わったね。
これから職住近接に向かってくね。理想的。これまで日本は狭い国土に人口多すぎた。 |
50127:
匿名さん
[2018-10-14 11:32:40]
武蔵小杉とか豊洲とかアホみたいに人集中させて大混雑引き起こして問題化してるけどね
子供を家からかなり離れた学校に連れていくという逆転現象が生じるようになる 何事もバランスが大事 |
50128:
匿名さん
[2018-10-14 11:52:30]
|
50129:
匿名さん
[2018-10-14 16:15:50]
|
50130:
匿名さん
[2018-10-14 16:25:05]
建ぺい率から4割は敷地を空けますし
ガレージは容積率の緩和もありますからね |
50131:
匿名さん
[2018-10-14 18:55:43]
マンションのセキュリティは比較的緩いです。車の盗難が多いです。
|
50132:
匿名さん
[2018-10-15 00:56:34]
マンションは集合住宅だからなー
人間関係と利害関係が大変そう |
50133:
匿名さん
[2018-10-15 01:07:28]
戸建ての方が人間関係ほつれると大変そうだけどね。
|
50134:
名無しさん
[2018-10-16 00:26:25]
年収2000万程度じゃ区内じゃマンション一択だよ。
|
50135:
匿名さん
[2018-10-16 00:37:12]
同じ条件(同じエリア、同じ広さ)だとマンションの方が戸建てより一般的に高額だけどね。
|
50136:
匿名さん
[2018-10-16 04:39:19]
同じエリアに戸建てと同じ広さの専有面積100㎡超のマンションがある確率はほぼ0だよ.
新築マンションのうち、専有面積100㎡以上の区画は全体の1%以下しかない。 |
50137:
匿名さん
[2018-10-16 12:45:11]
>>50135 匿名さん
地価が安いところは、建築費用の割合が多くなるため そうなりますね。 なお、価格には共用部分も含みますから 同じ広さといった場合は共用部分も含むというのは 理解する必要があります。 |
50138:
匿名さん
[2018-10-16 17:20:07]
>>50135 匿名さん
戸建てには共用部がなくすべて専有部なので、マンションも専有部の価格だけで比較しないといけません。 |
50139:
匿名さん
[2018-10-16 17:33:24]
免震・制震装置でデータ改竄があったという。当該マンションは要確認。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000049-asahi-bus_all ついでに国交省の告示に副って耐震診断や補強工事が行われているかも確認したほうがいい。 「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... |
50140:
匿名さん
[2018-10-17 00:37:41]
マンションのほうがいいけど買えない。
|
50141:
匿名さん
[2018-10-17 03:18:25]
予算無制限だから戸建て。
|
50142:
匿名さん
[2018-10-17 04:40:12]
|
50143:
匿名さん
[2018-10-17 05:46:32]
|
50144:
匿名さん
[2018-10-17 06:52:27]
戸建て安くて羨ましい。
|
50145:
匿名さん
[2018-10-17 07:40:39]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協。 |
50146:
匿名さん
[2018-10-17 08:31:15]
|
50147:
匿名さん
[2018-10-17 09:23:19]
|
50148:
匿名さん
[2018-10-17 12:23:05]
平均すると、このようです
|
50149:
匿名さん
[2018-10-17 12:46:07]
>>50148 匿名さん
ありがとうございます。 つまり、同じ条件(同じ広さ、同じ立地)だと、 マンションが高額と言うことですね。 ワンルームは安いですしね。 住みたいエリアがある。 家族構成から必要な広さがある。 マンションだと予算オーバー。戸建に妥協。 よくある話です。 |
50150:
匿名さん
[2018-10-17 14:20:49]
|
50151:
匿名さん
[2018-10-17 15:43:29]
|
50152:
匿名さん
[2018-10-17 17:54:26]
一戸建て3903万円より
マンション4082万円が高い 広さ20㎡違うとはいえ、それは専有部分のみ 共用部分を含めれば、同じくらいの持ち分はある |
50153:
匿名さん
[2018-10-17 18:35:54]
住みたいエリアがある。
家族構成から専有部の必要な広さが決まる。 マンションだと予算オーバー。 戸建に妥協。よくある話です。 |
50154:
匿名さん
[2018-10-17 19:52:58]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な総床面積と間取りが決まる。 戸建て並みに広いマンション区画がない。 土地を買って注文戸建を建てる。よくある話です。 |
50155:
匿名さん
[2018-10-17 20:01:21]
|
50156:
匿名さん
[2018-10-17 20:06:52]
予算がない方は以下の何れを諦めるしかない。
1 マンション(諦めて戸建) 2 広さ 3 立地 |
50157:
匿名さん
[2018-10-17 20:07:01]
書斎から愛車を見ながらお酒が飲みたいなら自由設計の戸建てだね
マンションじゃ隣の車にドアパンチされちゃうからw |
50158:
匿名さん
[2018-10-17 20:09:24]
|
50159:
匿名さん
[2018-10-17 20:14:31]
>>50155 匿名さん
自分で家を建てたこともないの? |
50160:
匿名さん
[2018-10-17 20:17:30]
|
50161:
匿名さん
[2018-10-17 20:35:05]
間取りは広い総床面積のなかで自由に決めてください。
|
50162:
匿名さん
[2018-10-17 20:42:00]
>戸建て並みに広いマンション区画がない。
何平米を想定してるの? |
50163:
匿名さん
[2018-10-17 20:50:39]
|
50164:
匿名さん
[2018-10-17 20:52:51]
|
50165:
匿名さん
[2018-10-17 20:54:05]
120m2のマンションがないって田舎でしょうね。
|
50166:
匿名さん
[2018-10-17 20:56:47]
23区内の住宅地。
|
50167:
匿名さん
[2018-10-17 20:57:26]
|
50168:
匿名さん
[2018-10-17 21:02:52]
土地は坪200万。上物は坪100万ぐらい。
|
50169:
匿名さん
[2018-10-17 21:03:45]
|
50170:
匿名さん
[2018-10-17 21:39:22]
おまかせ
|
50171:
匿名さん
[2018-10-17 21:44:58]
マンションは戸建てより狭い。
狭小区画を沢山つくったほうが一棟あたりの売り上げが増えて粗利が稼げる。 |
50172:
匿名さん
[2018-10-17 22:09:28]
マンションは単身で住む狭いものから大家族で住む広いものまである。
お金次第。 |
50173:
匿名さん
[2018-10-17 23:04:22]
同じ金額なら戸建よりマンション買う人の方が所得も高いだろうから、生活レベルが違う。
生活レベルが違うと話が噛み合わない。 |
50174:
匿名さん
[2018-10-17 23:38:34]
全室南向きのマンションにして、とても満足。
戸建ての1階北部屋とか地面に近いから湿気が酷くて日当たりも悪いから、 例外なくカビ臭い。 |
50175:
匿名さん
[2018-10-18 04:15:08]
住みたいエリアがある。
家族構成から必要な総床面積と間取りが決まる。 戸建て並みに広い100㎡以上の専有区画のマンションは新築の1%以下しかない。 土地を買って注文戸建を建てる。よくある話です。 |
50176:
匿名さん
[2018-10-18 07:42:26]
1パーセントあれば十分でしょ。メルセデスのSクラスが、軽自動車のように売れますかって話だよね。
|
50177:
匿名さん
[2018-10-18 07:56:15]
|
50178:
匿名さん
[2018-10-18 10:12:02]
|
50179:
匿名さん
[2018-10-18 10:58:03]
>1パーセントあれば十分でしょ。メルセデスのSクラスが、軽自動車のように売れますかって話だよね。
マンションは乗り合いバスだよ。 1%しかないマンション区画のために居住地を決めるのは主客転倒でしかない。 |
50180:
匿名さん
[2018-10-18 12:38:00]
|
50181:
匿名さん
[2018-10-18 13:22:33]
100平米以上のマンションを探すとする
手頃なものはクソみたいな立地しかなく良い立地は1億2億する 1億2億あれば良い立地で100平米以上の注文住宅余裕じゃねってなる 終わり |
50182:
匿名さん
[2018-10-18 14:18:03]
|
50183:
匿名さん
[2018-10-18 15:26:28]
任意の戸建てと同じエリアに戸建てと同じ広さのマンションは存在しません。
|
50184:
匿名さん
[2018-10-18 15:33:49]
|
50185:
匿名さん
[2018-10-18 15:37:45]
>>50184 匿名さん
戸建てとマンション双方が建つエリアならどこでも |
50186:
匿名さん
[2018-10-18 15:42:07]
マンションと同じぐらいに狭い戸建てというのもレア。
|
50187:
匿名さん
[2018-10-18 15:50:42]
マンションは基本的に100㎡以下でコンパクトに暮らす。
ただ管理は、 費用は、掛かるけど楽です。 |
50188:
匿名さん
[2018-10-18 15:51:40]
|
50189:
匿名さん
[2018-10-18 15:53:20]
|
50190:
匿名さん
[2018-10-18 15:53:42]
|
50191:
匿名さん
[2018-10-18 15:54:18]
|
50192:
匿名さん
[2018-10-18 15:55:17]
例えば港区なら広いマンションあるよ。
田舎はないかもね。 |
50193:
匿名さん
[2018-10-18 16:00:06]
>>50182 匿名さん
>地価の高いエリアでも安いエリアでも、 >同じ条件(同じエリア、同じ面積)ではマンションが一般的に高額です。 同じエリアに戸建てと同じ面積のマンションがないので一般的になりたたない。 |
50194:
匿名さん
[2018-10-18 16:01:57]
|
50195:
匿名さん
[2018-10-18 16:03:04]
港区で戸建て向きの一種低層住専地区は?
|
50196:
匿名さん
[2018-10-18 16:04:06]
|
50197:
匿名さん
[2018-10-18 16:04:55]
|
50198:
匿名さん
[2018-10-18 16:20:39]
共同住宅に住むか? 個別の戸建?
|
50199:
匿名さん
[2018-10-18 16:32:55]
まずはどっちに住みたいか?でしょうね。
◯共同集合住宅(マンション) ◯個別住宅(一戸建て) |
50200:
匿名さん
[2018-10-18 16:35:13]
>地価の高いエリアでも安いエリアでも、
>同じ条件(同じエリア、同じ面積)ではマンションが一般的に高額です。 というのがもともとのマン民の主張。 |
それとも工務店の営業に聞いたのかな?
>マンションは窓の位置を変えられない
開口部はほぼ窓なので変更のしようがないよ
戸建みたいに小窓しかないのと一緒にされても
>マンションは増築できない
戸建と違い100%変更可能
戸建と違い登記上の専有部は変更可能
自分の所有権のない所は変更できない
>マンションは管理規約に引っかかると、工事中止や現状回復をさせられる
事前に申請すれば問題なし
却下されるのは構造を傷つけるような工事のみ