引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
48281:
匿名さん
[2017-10-19 06:17:05]
|
48282:
匿名さん
[2017-10-19 06:36:58]
そうですよって言ってくれるのを期待したいですね。ほんとうなら会員証でも見せてもらえば分かりますし。
|
48283:
匿名さん
[2017-10-19 12:16:42]
>>48271 匿名さん
>私は港区内で育ち、結婚して今は家族で有栖川宮記念公園近くの南麻布住みです。 >敷地が広くゆったりとした戸建てが多く、大使館や低層マンションの豊富な植樹など緑も多く、 >お散歩していてもとても気持ちのいい地域です。 広尾周辺は新しい羽田への着陸空路の真下。 都心では進入高度が数百メートルまで下がるようなので、都心の飛行騒音はこれから。 資産価値への影響は無視できない。 |
48284:
通りがかりさん
[2017-10-19 12:38:29]
>>48282 匿名さん
俺なら本当でも写真なんて撮らないけどね。 本当じゃないと思われて、本当の方がなんか気分いいし。 ミエレ?ミーレ?なんかそんな感じの食洗機も写真撮れと言われて無視したし。 ビンボーな、フリしてバカにされるのも面白いじゃんね。 |
48285:
匿名さん
[2017-10-19 13:19:32]
|
48286:
匿名さん
[2017-10-19 13:21:42]
|
48287:
匿名さん
[2017-10-19 14:54:58]
|
48288:
匿名さん
[2017-10-19 17:34:19]
>>48283 匿名さん
この記事だね 【たとえば、広尾駅(港区)の上空600mを大型機が通過(C滑走路到着ルート)する際に、地上での騒音レベルは70dBを超える(飛行ルート周辺の騒音マップを描いてみた)。南風時の午後の時間帯(15~19時)、2分ごとに騒音が降り注ぐ。 実際の騒音も体感し、転居する人が増え始めると、不動産価値は下落する。】 https://www.sumu-log.com/archives/8283/ |
48289:
通りがかりさん
[2017-10-19 18:41:45]
>>48285 匿名さん
いや、理由は面倒臭いってのと、見ず知らずの奴のリクエストを受けるのは、なんか腹立つ感じだからだよ。 しかも、ピースして撮れって。その、リクエストに応える奴が居るなら、どんな顔をしてるのか、見てみたいわ(^^;) そもそも、家のトイレや、洗面台のメーカーさえ把握してないし。時計や車ならまだしも、そんなどうでも良い物にこだわりないから、パナソニックとかで十分でない?って考え。 金持ち自慢するなら、お祖父さんと父が残してくれた、マンションが数件あるから、月に割と入るよ。200部屋以上埋まってるから。 なんの努力もしてない、棚からぼたもちの遺産ですけどね。 ちなみに、話を盛り上げてあげようとして、長野県の書き込みしたのは、私。 誰もバカにしてくれずスルーされたから面白くなかった。笑笑 |
48290:
匿名さん
[2017-10-19 19:26:53]
|
|
48292:
匿名さん
[2017-10-19 20:16:28]
>お祖父さんと父が残してくれた、マンションが数件あるから、月に割と入るよ。200部屋以上埋まってるから。
笑える |
48293:
匿名さん
[2017-10-19 20:19:25]
都心は今でもうるさいから、旅客機の低空飛行騒音なんか気にならない。
|
48294:
匿名さん
[2017-10-19 21:57:05]
といなかっぺ大将は申してます
|
48295:
通りがかりさん
[2017-10-19 23:04:29]
|
48310:
名無しさん
[2017-10-20 08:23:23]
[No.48291~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
48311:
匿名さん
[2017-10-20 11:22:10]
>>48288 匿名さん
都心に閑静な住宅地がなくなる気配。 |
48312:
匿名さん
[2017-10-20 14:58:31]
|
48313:
匿名さん
[2017-10-20 18:30:48]
新航空路直下という伏兵で都心ステータスも形無し。
|
48314:
匿名さん
[2017-10-20 18:48:08]
|
48315:
匿名さん
[2017-10-20 19:23:12]
相続税対策のアパートバブルは弾けたようです。
次はマンションバルブが弾けそうです。 |
48316:
匿名さん
[2017-10-20 19:26:53]
新航空路問題はこれからなので国も業界も寝た子を起こさない。
既成事実だけ積み上げて、できるだけPRしないようにしてる。 【都心上空を旅客機が飛ぶ!? 羽田空港の離着陸新ルート計画とは】 http://suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/ |
48317:
匿名さん
[2017-10-20 19:41:49]
>新航空路直下という伏兵で都心ステータスも形無し。
都心生まれ都心育ちだから別にステータスなんか感じないけどね。 他所の人から見たらステータス感じるのかね?面白いけど。 新航空路ごときで揺らぐ程度なら大したステータスでもない。 首都が移転でもしない限り変わらないだろう。 買えないやっかみは止めて欲しいね。 |
48318:
匿名さん
[2017-10-20 19:54:35]
3億臭の都心ステータスは設定を修正中のようです。
|
48319:
匿名さん
[2017-10-20 19:57:32]
皆さん数億の予算での購入を検討されてるんじゃないでしょうか?
|
48320:
匿名さん
[2017-10-20 20:02:10]
都内、しかも都心で家族向けの広さの物件が欲しければ、当然数億の予算がいるよ。
60坪の土地+上物で4億〜、150㎡の新築マンションだと5億〜、それぐらい普通。 用意できない連中は庶民スレがあるぞ。 |
48321:
匿名さん
[2017-10-20 20:23:17]
|
48322:
通りががり
[2017-10-20 20:28:21]
|
48323:
匿名さん
[2017-10-21 10:30:23]
あれ?都心の購入予定者居ないのかな?
わたしは100㎡なのでもっと安いですけど やはり都心は便利ですよね |
48324:
マンション掲示板さん
[2017-10-21 11:41:54]
さ、本題に戻しましょう。
震災、火災、騒音に弱いマンション。 立地と安さ以外にマンションのメリットは有るのか? あ、富裕層ネタは削除対象なので、あくまで住居としての話題のみです。 |
48325:
匿名さん
[2017-10-21 11:57:44]
ここのスレに自称富裕層はいても、本当の富裕層はいないよ。
|
48326:
匿名さん
[2017-10-21 12:06:28]
マンション民もいない様ですね。
どこへ行ったんでしょう? |
48327:
匿名さん
[2017-10-21 12:13:16]
|
48328:
匿名さん
[2017-10-21 12:57:23]
秋の軽井沢の画像でも探しているのかな。
でも、別荘からの季節感のあるイイ画像はなかなか見つから無いのでは。 |
48329:
匿名さん
[2017-10-21 13:23:38]
友達みたいですね(笑)
|
48330:
匿名さん
[2017-10-21 13:46:16]
|
48331:
匿名さん
[2017-10-21 13:50:18]
>>48326 匿名さん
皆さん台風が直撃コースなので今日のうちに買い出しに行ってるんですよ。誰かみたいに暇じゃないのでね。アンチマンションは24時間常駐ですけど呑気にどこへ行ったんでしょうとかアホすぎますよね。 |
48332:
匿名さん
[2017-10-21 13:50:22]
|
48333:
匿名さん
[2017-10-21 14:04:38]
うん、立地です。ほんとそれに尽きますね。
|
48334:
匿名さん
[2017-10-21 14:11:07]
あ、もう一度言いますね。
マンションは立地ですね。ほんとそれに尽きます! |
48335:
評判気になるさん
[2017-10-21 15:12:30]
|
48336:
匿名さん
[2017-10-21 15:34:22]
あ、私に聞いてるの?
マンションはホント立地ですよね。 |
48337:
匿名さん
[2017-10-21 15:59:20]
立地も有るけどセキュリティですね、私の所は24時間2名のガードマンが警備してます
|
48338:
通りがかりさん
[2017-10-21 16:12:57]
ホテルライクなライフスタイル!
毎日スイートルームで過ごしていると想像して下さい。とても快適ですね。 |
48339:
匿名さん
[2017-10-21 16:35:33]
|
48340:
匿名さん
[2017-10-21 16:37:14]
|
48341:
匿名さん
[2017-10-21 16:40:20]
マンションは立地がメリットっておかしくね?
立地が良い戸建てや土地はいくらでもある。 要は立地がメリットって言うより、『安い』のがメリットなわけでしょ。 |
48342:
匿名さん
[2017-10-21 16:58:29]
|
48343:
匿名さん
[2017-10-21 17:15:11]
商業地や工業地等、住宅地より立地の悪いところでも住める点がありますね
|
48344:
匿名さん
[2017-10-21 17:17:30]
|
48345:
評判気になるさん
[2017-10-21 17:35:18]
マンションって、結局は貧乏人の住居形態。
|
48346:
eマンションさん
[2017-10-21 17:39:12]
|
48347:
匿名さん
[2017-10-21 18:03:58]
|
48348:
eマンションさん
[2017-10-21 18:08:10]
免震マンションのメンテナンスには莫大な費用がかかる。
免震ゴムの交換は長期計画で計上しているマンションは少なく、 震災毎に費用負担が発生する場合、住民間トラブルとなる。 |
48349:
匿名さん
[2017-10-21 18:11:19]
|
48350:
匿名さん
[2017-10-21 18:59:14]
>住民の質の良い物件を選ぶ事です
鼻持ちならない似非富裕層や 罵詈雑言を吐く輩が同じ住民 というのは避けたいものだね。 |
48351:
eマンションさん
[2017-10-21 19:57:45]
|
48352:
匿名さん
[2017-10-21 20:06:42]
>震災毎に費用負担が発生する場合、住民間トラブルとなる
震災「毎」、、、ねぇ(苦笑 |
48353:
匿名さん
[2017-10-21 20:10:32]
首都圏の同じ場所に未曾有の大震災が数回発生したら
それはもう住民間トラブルどころの話じゃないわな。 なんつーか、発想が明日・明後日の方向じゃなくて別次元に飛んでるよね。 |
48354:
匿名さん
[2017-10-21 20:15:43]
とりあえず
戸建さん達公民館に避難ですね 台風で被害が無いことを願うばかりです |
48355:
匿名さん
[2017-10-21 20:18:18]
|
48356:
匿名さん
[2017-10-21 20:42:10]
|
48357:
匿名さん
[2017-10-21 20:49:51]
|
48358:
匿名さん
[2017-10-21 20:54:06]
都心の高級マンションだと300㎡、500㎡それ以上もあるね。ホテル並みのサービスを売りにしたものもあるし。住宅スレでホテルスイートを振るのとかアホだな。戸建て民のマンションコンプが酷いな。
|
48359:
匿名さん
[2017-10-21 21:19:21]
|
48360:
匿名さん
[2017-10-21 21:21:20]
逃げたね。
|
48361:
匿名さん
[2017-10-21 21:57:28]
そんなにむきにならなくても(笑)
広いマンションは予算さえ有れば沢山有りますよ 最近では全室200㎡と言うのも有りますからね これは同じ様な生活水準で合わせたいのだと思います |
48376:
匿名さん
[2017-10-21 23:43:19]
[No.43862~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
48377:
匿名さん
[2017-10-22 06:39:32]
|
48378:
匿名さん
[2017-10-22 06:43:11]
|
48379:
匿名さん
[2017-10-22 06:47:56]
|
48380:
匿名さん
[2017-10-22 07:59:21]
話や論点のすり替えばかりで、何言っても無駄な人がこのスレに染み付くように存在しており、構い過ぎると削除対象に陥りやすくなることへの注意喚起と考えれば、前向きな情報交換を阻害はしないでしょうね。
|
そうですよとか返事する布石?