引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
48101:
匿名さん
[2017-10-13 00:01:31]
|
48102:
匿名さん
[2017-10-13 00:45:32]
|
48103:
匿名さん
[2017-10-13 00:53:06]
>>48093
>RCは47年と比較になりません。 >普通に考えて、RC1回の建て替え・・・ その1回の建替えすら47年ではまったくできず 築47年って割安さしか取柄が無く安全性に問題ありの物件ですよ。そんなのに住みたいですか? ![]() ![]() |
48104:
匿名さん
[2017-10-13 05:14:17]
旧耐震基準のマンションは最も駄目だね。
これからマンションを買うなら、2017年4月以降に申請して認可された物件。 完成は2019年頃か。 |
48105:
マンコミュファンさん
[2017-10-13 06:04:49]
|
48106:
匿名さん
[2017-10-13 06:37:10]
|
48107:
匿名さん
[2017-10-13 07:59:41]
木造の方が修繕し易いというのは間違いないですね。
|
48108:
匿名さん
[2017-10-13 08:01:55]
|
48109:
匿名さん
[2017-10-13 10:10:13]
100年?ジョークですか?
ビンテージは建て替え期待の土地目当て。 |
48110:
通りがかりさん
[2017-10-13 10:30:34]
地震の多い日本ではビンテージなんて価値なしでしょ
|
|
48111:
匿名さん
[2017-10-13 10:40:37]
殆ど土地代かな。
|
48112:
匿名さん
[2017-10-13 10:55:51]
>殆ど土地代かな。
そんな甘くない。 ビンテージの価値 = 土地代 - 解体費 - α(合意できないリスク) 更地なら相当高くなる。 |
48113:
匿名さん
[2017-10-13 12:02:42]
欧米先進国では100年当たり前だけどね。
築50年は新しい方でしょ。 |
48114:
匿名さん
[2017-10-13 12:10:04]
>マンションなんか普通に100年は持つでしょうから、立地が良いビンテージ物件なんかは未だに高値で売買されてますね。
国交省は100年持つとは考えていない。 築古マンションのストックが増えることに危機感を持っている。 マンションの新たな管理方式の検討 国交省 http://www.mlit.go.jp/common/000188645.pdf |
48115:
匿名さん
[2017-10-13 12:22:14]
高層や免震のマンションは耐震性能の再検証と補強工事がされて無い物件は買えない。
|
48116:
匿名さん
[2017-10-13 12:37:14]
>48113
欧米と工法が違うから100年は持たない、10年毎メンテして50年がやっと。 |
48117:
匿名さん
[2017-10-13 12:41:02]
日本はコンクリ、工法が利益重視でレベルが低いからね
昔の団地の方が居住スペース犠牲にしてるけど頑丈な団地が結構あるらしい |
48118:
匿名さん
[2017-10-13 12:46:43]
|
48119:
匿名さん
[2017-10-13 13:29:16]
|
48120:
匿名さん
[2017-10-13 13:47:21]
>住みたい?
戸建より快適だね |
もしかしてだけど~♪もしかしてだけど~♪
マンションに木材使われてないとでも思ってるんじゃないの~♪