住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

48041: 通りがかりさん 
[2017-10-12 12:50:35]
>>48037 匿名さん
祖父が残してくれた郊外の土地も、割と高値で売れましたよ。感謝です。
国道沿いとか、郊外でも駅周辺なら、割と値段が付きますし、広範囲に持ってる方も多いので、かなりの額になります。しかも路線価は安めな、設定なので固定資産税も安い。
48042: 匿名さん 
[2017-10-12 12:55:11]
賃貸はダメだろう
熊本で若者が亡くなってたのも築浅賃貸だったよな
48043: 匿名さん 
[2017-10-12 12:56:23]
>>48040 匿名さん
問題は南海トラフ地震の想定による被災。
過去の経験則は通用しないから、国は税金で補助してまで対策するよう警告してる。
高層マンションだけの優遇策。
48044: 匿名さん 
[2017-10-12 13:03:09]
>>48043

生き延びられれば良いのでいらないよ
48045: 匿名さん 
[2017-10-12 13:06:12]
ま、国のやってることが全て正しいとは限らないからね。
命が助かればよいので、過剰な施策は必要ないね。
48046: 匿名さん 
[2017-10-12 13:10:10]
>戸建ての地盤補強なんて、地震に対しては全く意味がない

長期優良住宅の地盤基準の厳しさ知らないでしょ(笑)
今時は柱状改良レベルじゃなく鋼鉄杭の補強なんか当たり前
マンションなんか支持層に杭が届いてるか疑問だけど、戸建なら杭打ち立ち合うからね
48047: 匿名さん 
[2017-10-12 14:48:41]
>48044
財産の無い賃貸は黙ってろ、迷惑。
48048: 匿名さん 
[2017-10-12 15:13:01]
>>48046 匿名さん

原発のように何十メートルも掘削して岩盤出した上で直基礎でも、絶対安全とは言えないけどね。
48049: 匿名さん 
[2017-10-12 15:51:16]
>>48045
>ま、国のやってることが全て正しいとは限らないからね。
>命が助かればよいので、過剰な施策は必要ないね。

国が対策するよう公表している以上、該当する建物で何もしないと被災後に住民から訴えられても文句を言えない。
管理組合の責任は重大だから、総会で何も対策しないことを決議して記録したほうがいいね。
48050: 匿名さん 
[2017-10-12 16:22:24]
強制加入のマンション管理組合は末端の行政組織のようなものだから、公的な連絡事項を勝手に無視できない。
任意加入の戸建ての自治会や町内会とは別物。
48051: 匿名さん 
[2017-10-12 17:29:31]
>>48045 匿名さん

ですね。ここの話は交通事故にあいたくないから、外出しないって、話と同じだね。
そこに装甲車なら大丈夫じゃんと横やりを入れるやつがいたり。

頑張れは買えるのなら自分の好きなやつを買ったら?
別に赤の他人が何を買ったって、本当は全く気にもしてないくせにね。
48052: 匿名さん 
[2017-10-12 17:32:29]
>>48046
木造は、地盤調査は、スウェーデン式サウンディングで行う。
RCは、戸建てでも、地盤調査をボーリングで行う。
スウェーデン式サウンディングは、ボーリングに比べると、精度が劣る。



48053: 匿名さん 
[2017-10-12 17:32:52]
あー大丈夫大丈夫。
皆、そんな施策はいらないって言っていたからね。
所詮は国のやることだしねって。

まずは生存第一ですよ。
その点から言えば今のマンションは十分な性能を持ってますしね。
過剰な施策はいらんのですよ
48054: 匿名さん 
[2017-10-12 17:37:31]
>>48047
そう決めつけておきたい気持ちも分かるけど。
ちょっと幼稚な発言だね。
あなたも沢山持ってたら、他人のそんな事、気にならないのにね。
48055: 匿名さん 
[2017-10-12 17:49:10]
逆に、戸建さんは過剰な性能を押し付けられて高額な費用を請求されてませんか?
この手の話はハウスメーカーにとっては、費用アップの格好の材料だけどね。

ま、今までの軸組戸建の性能が酷すぎたってのもあるけどね。
48056: 匿名さん 
[2017-10-12 17:52:45]
今の注文戸建ては耐震等級3が標準。
住宅性能表示や長期優良住宅の認定を取るのにわずかな費用が必要なだけ。
価格交渉でどうにでもなる。
48057: 匿名さん 
[2017-10-12 17:55:31]
>今の注文戸建ては耐震等級3が標準

標準でもないねぇ。
値段次第だーね。
48058: 匿名さん 
[2017-10-12 17:59:29]
>>48057 匿名さん
いくらくらいするんだよ。
48059: 匿名さん 
[2017-10-12 18:18:56]
>>48052 匿名さん

そんな法律でもあるのか?
貧乏長屋さんは、予算制限があるので、逆立ちをしても戸建を建てられない。
48060: 匿名さん 
[2017-10-12 18:19:55]
>>48057 匿名さん

貧乏長屋さんこんばんは。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる