引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
47921:
匿名さん
[2017-10-10 18:33:27]
|
47922:
匿名さん
[2017-10-10 18:34:55]
再検討は60m以上だったよ。
|
47923:
eマンションさん
[2017-10-10 18:36:44]
|
47924:
匿名さん
[2017-10-10 18:39:28]
|
47925:
購入経験者さん
[2017-10-10 18:43:54]
|
47926:
買い替え検討中さん
[2017-10-10 18:45:54]
>>47918 匿名さん
調べればすぐ分かりますが、今までは上がってますね(勿論今後はわかりませんが) タワマン購入するなら角部屋でお見合いにならない所がお勧めです 角部屋でないと結構狭く感じます まっ失敗では無かったと思ってます(笑) |
47927:
匿名さん
[2017-10-10 19:00:40]
|
47928:
匿名さん
[2017-10-10 19:01:55]
|
47929:
匿名さん
[2017-10-10 19:03:32]
|
47930:
匿名さん
[2017-10-10 19:13:21]
>47927
熊本の被災マンション。 https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi... >罹災[りさい]証明の判定結果によると、市内で被災したマンションは630件。全壊19件、大規模半壊24件、半壊158件で、半壊以上の201件が公費解体の対象だ。 >スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう と懸念する。 >熊本日日新聞 2017年09月30日 重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。 1年半も過ぎたのに解体もままならず。 一戸建ては順調に復興してるのでしょうね。 |
|
47931:
匿名さん
[2017-10-10 19:29:50]
>大手HMの回し者だね。もしくは耐震等級3を真に受けて喜んでる真正。
国交省のこと? |
47932:
匿名さん
[2017-10-10 19:34:38]
>全く報道されないんだよ。不思議だね。
熊本地震でも耐震等級3の戸建ては9割が被害無しなのに、等級1のマンション被災は結構報告されてるね。 http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/55.pdf |
47933:
匿名さん
[2017-10-10 19:49:40]
|
47934:
匿名さん
[2017-10-10 19:52:31]
|
47935:
匿名さん
[2017-10-10 21:19:41]
マンションには被災後も住み続けられるという要件が欠けてる。
耐震強度3の戸建ては地震保険料が通常の半額だし、さらに地震補償保険もかけておけば万一建て直しでも自己負担が少なくてすむ。 |
47936:
マンコミュファンさん
[2017-10-11 00:04:36]
日本では国も各種民間企業も全てマンションは震災に弱いと結論が出ている。
このスレのマンション派のみが頑なに認めて無い。 震災と津波の区別すら判別出来ない偽富裕層。 |
47937:
匿名さん
[2017-10-11 00:10:55]
じゃあ、何で天皇陛下の住まいの皇居の吹上御所はRC造なんだよ?
木造のが頑丈なら木造で建てるはずだろ。全く無知だなw |
47938:
匿名さん
[2017-10-11 00:13:34]
マンションと御所の高さの違いもわからないとは・・・
○○だね。 |
47939:
匿名さん
[2017-10-11 00:21:57]
うちは低層マンションだから高さ10mですけど?
頑丈な高台なので水害の心配もなく安心しています。 都心の高級・高グレードのマンションは低層ですよ。 もっと見聞を広げた方がいいかと・・笑 |
47940:
匿名さん
[2017-10-11 00:28:14]
もういいかげんお互いに虚勢を張り合うのやめたら?
疲れない? |
フローリングやキッチンとかはいらないから、戸建てさんからどうぞ!w