住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

47901: 匿名さん 
[2017-10-10 16:59:44]
戸建てがヤバよね
https://www.mlit.go.jp/common/001147336.pdf

マンションとオフィスビルは基本同じだから
地震に会うときはオフィスかマンションお願いします
47902: 匿名さん 
[2017-10-10 17:09:01]
長期優良住宅が間違いない
見てくれの広さとコストダウン優先で耐震等級1のマンションなんて怖すぎる
47904: 匿名さん 
[2017-10-10 17:17:58]
地域の区分6って沖縄なんすけど
47905: 匿名さん 
[2017-10-10 17:20:32]
構造鉄筋コンクリート?
木造の話じゃなかったの?
47906: 匿名さん 
[2017-10-10 17:24:12]
国交省による長周期地震動への対策の公告は、高層マンションや免震マンションも対象。
先月NHKで放送されるほど長周期パルスはマンションの弱点らしい。
https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170902
47907: 匿名さん 
[2017-10-10 17:25:33]
>構造鉄筋コンクリート?

マンションさんってホント無知すぎるよね
47908: 匿名さん 
[2017-10-10 17:30:21]
話をまとめると、震災に対し最も安心なのは、強固な高台に建つ低層RCマンションだな。高台なら眺望もよく水害の心配もなく、低層マンションなら岩盤支持層まで杭打ちされているので戸建てより安心。そして地下駐車場もあれば最強だろう。都心低層レジデンスに多い形態だが、価格も最高に高いけど最高のものが高いのは仕方ない。やはりモノの価値は価格なり、だな。
47909: ご近所さん 
[2017-10-10 17:34:54]
>47909
余計な事いわんで質問に回答すればよい
47910: 匿名さん 
[2017-10-10 17:36:10]
>>47904
ん?
最新の基準だと東京近郊は大部分が地域区分6だよ。
ちなみに、沖縄は地域区分8ね。
47911: 匿名さん 
[2017-10-10 17:36:18]
まるで地震研究会ですね(笑)
耐震も自分の好きに出来る戸建が良いと思うが
良い立地の所の売り物が殆ど無い、
結果手軽なマンションになるのが現実だろう
47912: 匿名さん 
[2017-10-10 17:36:46]
>>47903
マンションの方が建築コストが高いのは一定面積に可能な限り人を
詰め込むために高さが必要になるためであって、地震に対して強く
するためではない。

個人では買えない土地に住めるメリットがある反面、狭くて
隣接する部屋の住人の生活音に悩まされたり、気を使う必要
があるなどのデメリットがある。
47913: 匿名さん 
[2017-10-10 17:37:21]
>47909

自分に言ってるの?
余計なことは言わなくて良いんじゃない?


>47909   <-------
>余計な事いわんで質問に回答すればよい
47914: 匿名さん 
[2017-10-10 17:40:15]
>>47911
建替え前提で古家付の土地を買えば選択肢が増えます。
47915: 匿名さん 
[2017-10-10 17:45:40]
>>47914 匿名さん
戸建を建てようとしている人は、そんなのは当たり前のようにやっていると思いますよ。
それでも地盤が強固で容積率も低い戸建向きの土地や古家で、なおかつ駅近なんて物件はなかなか見つかりません。

我が家はコインパーキングだった土地を売って貰う事で何とか手に入れましたが、こんなラッキーな人ばかりではないです。
47916: 匿名さん 
[2017-10-10 17:50:37]
>>47915 匿名さん

ラッキーでしたね、私は見つからず佃のタワマンにしました
47917: 匿名さん 
[2017-10-10 17:54:26]
景色や立地を強調するマンデベに騙されないように。
RCマンションは重くて脆い、地震には弱い。
99.9%は内断熱で結露する、カビが蔓延する欠陥住宅。
47918: 匿名さん 
[2017-10-10 18:02:52]
>>47916 匿名さん
タワマンは長周期パルスに弱いことが周知されたけど今後の資産価値はどうなの?
47919: 購入経験者さん 
[2017-10-10 18:19:35]
>>47918
近くに大きな断層が現れること、
150m級とタワマンでもかなり高いマンションが前提のようですね
まず、あなたの家が明日隕石で吹っ飛ぶこに心配されるのがよろしいかと思います
47920: 匿名さん 
[2017-10-10 18:24:46]
でピース入りのタワマンの写真は?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる