住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

47821: 匿名さん 
[2017-10-09 12:47:36]
カビまみれのマンションには住めない。
https://www.youtube.com/watch?v=MjJIBheTazo
大事な健康問題、子供を救うため、徹底的に衆知させよう。
47822: 匿名さん 
[2017-10-09 12:52:51]
マンションさんの脱兎のごとき逃げ足には関心するわw
47823: 匿名さん 
[2017-10-09 13:21:16]
カビなどはえませんよ
https://www.youtube.com/watch?v=7e-Na6gdZ1g
3:40ごろから
47824: マンション掲示板さん 
[2017-10-09 13:30:27]
>>47823 匿名さん
外断熱マンションの普及率は?
日本の殆どのマンションはカビだらけの内断熱工法です。
47825: マンション比較中さん 
[2017-10-09 13:40:05]
>日本の殆どのマンションはカビだらけの内断熱工法です。

内断熱のマンション、戸建の全てがカビが生えるわけではない。
立地や方角、何階かなどにもよるし。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
47826: 匿名さん 
[2017-10-09 13:40:37]
>>47815 匿名さん

それで、お宅様のリビングはどのぐらいの広さでどのような景色が見えるのでしょう?
後付けでどうでも出来る、たかだか数百万程度の建具の話しかできないとは、
広さや立地など、やはりその程度なんだという理解で宜しいですかね。
47827: 匿名さん 
[2017-10-09 13:45:43]
余程の酷いマンションにお住まいなんですね
明らかに不動産の選択肢ミス
快適なマンションもタワマンもありますよ(笑)
47828: 匿名さん 
[2017-10-09 13:56:31]
>>47812 匿名さん

でもそのマンションは床暖付きだから
あなたのお宅とは異なりますね
47830: 匿名さん 
[2017-10-09 14:45:49]
[NO.47829と本レスは、情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
47831: 匿名さん 
[2017-10-09 15:23:00]
http://www.chardonnay.co.jp/mansion/soto.php
>日本のマンションの断熱工法は99.9%が内断熱工法です。
>内断熱のマンションで起きる問題とは結露です。
>結露はどんなマンションでも発生し、建物の寿命は40年と短命になってしまっているのです。
47832: 匿名さん 
[2017-10-09 15:33:42]
>47828
http://biz.tokyo-gas.co.jp/kiki_tes.html
>TESは新築住宅に多くご採用いただいており、新築戸建住宅では約30%、新築分譲マンションでは約85%がTES導入物件となっています。
猫の額程度の床暖を提供してガスを使わせる、東京ガスの販促手段。
マンデベはただで床暖付に出来て鴨葱の>47828を待つ。
47833: 匿名さん 
[2017-10-09 15:54:49]
>>47812 匿名さん
床暖無い人が、恥ずかしげも無く盗用の再掲とはね。

>永年レスしてるのが、床暖すら無いショボマン君

いくら催促されてもマンション自室の写メをアップ出来ないわけだね。
47834: 匿名さん 
[2017-10-09 16:57:46]
注文住宅のTVCMには耐震性能を訴求するものが多いが、マンションのCMにはひとつも無い。
マンションの耐震性能では今の戸建てに劣るからだろう。
47835: マンション検討中さん 
[2017-10-09 17:04:28]
>>47834 匿名さん
耐震ゴムが老朽化した場合、交換費用はどれぐらいなんですかね?
機械式駐車場と同じで突然費用請求の話出るんですかね?
47836: 匿名さん 
[2017-10-09 17:10:36]
>47834
熊本地震 免震建築物の被害
http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/publications/data/173/57.pdf
想定以上らしい、相当、壊れている。
47837: 匿名さん 
[2017-10-09 17:19:05]
免震装置だけ無事に残って肝心の建物が破損してては意味無いね
免震等に惑わされずに等級3でしょう
47838: 匿名さん 
[2017-10-09 17:22:15]
壊れてる
壊れてる
47839: 匿名さん 
[2017-10-09 17:22:44]
マンションは暮らしやすいね
災害はニュースで眺めるだけで済むし
47840: 匿名さん 
[2017-10-09 17:23:06]
免震構造なんてあてにならん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる