引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
47641:
匿名さん
[2017-10-07 17:40:04]
|
47642:
匿名さん
[2017-10-07 17:43:54]
戸建ても立地次第。
|
47643:
匿名さん
[2017-10-07 17:45:19]
|
47644:
匿名さん
[2017-10-07 18:19:43]
このスレに4000万以下限定の人も混じってる? 笑
同じこと書いてURLまで同じの貼り付けて 呆れる 笑 |
47645:
匿名さん
[2017-10-07 18:28:59]
4000万以下とか貧乏人はスルーしておきましょう。なぜなら結局はモノの価値は価格なり、だからです。マンション、戸建て、という以前に、1億の物件は明らかに8000万の物件よりいいものですから。私は5億程度のマンション住まいですが、同じ5億程度の戸建てなら、眺望は望めないにしても、広さや立地、その他建具や現在のグレードなどは同等であるから、住み心地も似たように快適であると想像できます。それが4億の戸建てやマンションだと、立地や広さなどで不便さやグレードなどで不満が出てくると思います。結局はやはり、モノの価値は価格なりという結論に行き着くと思いますので、価格を揃えて議論致しましょう。
|
47646:
匿名さん
[2017-10-07 18:55:06]
|
47647:
匿名さん
[2017-10-07 18:56:56]
戸建1階北部屋は例外なくかび臭いです。
これに関しては例外ありません。 |
47648:
匿名さん
[2017-10-07 19:10:11]
>47645
高額でも見えない所がカビだらけのマンション。 |
47649:
匿名さん
[2017-10-07 19:16:52]
今の戸建は24時間換気だからカビなんてないよ
|
47650:
匿名さん
[2017-10-07 19:18:18]
|
|
47651:
匿名さん
[2017-10-07 19:24:11]
>47646
うちは外断熱と充填断熱のハイブリッドタイプですが 外断熱は熱橋問題も無く、とても良いですね。 そのニュースでは28.6℃68%と湿度が高いので不快指数79になってしまいますが 調湿換気の場合湿度が40%未満が維持できるので、カラッと快適になります。 安全快適な住まいの基本は気密・断熱・換気・耐震 これらすべてが揃ってはじめて今時の普通な快適さが得られると思います。 |
47652:
匿名さん
[2017-10-07 19:25:00]
http://www.chardonnay.co.jp/mansion/soto.php
>日本のマンションの断熱工法は99.9%が内断熱工法です。 >内断熱のマンションで起きる問題とは結露です。 >あの結露が内断熱のマンションではほぼ起きてしまいます。 >起こさない方法はありますが、それは換気に気をつけるとか暖房を使わないとか、外気温と室温をほぼ同じ温度にしておくという、快適な生活とは程遠い生活をしなければなりません。 |
47653:
匿名さん
[2017-10-07 19:38:42]
|
47654:
匿名さん
[2017-10-07 19:40:01]
|
47655:
口コミ知りたいさん
[2017-10-07 19:59:17]
|
47656:
匿名さん
[2017-10-07 20:01:48]
家はタワマンだけど、湿気より乾燥注意ですな。
|
47657:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 20:16:00]
>>47656 匿名さん
そう、皆、貴方の様に勘違いしている。 計画換気は家具の設置を想定していない。よって、家具の裏はカビだらけで、目につく場所は乾燥という負のスパイラル。 マンションのベットのダニは戸建ての数倍生息しているというデータもあるくらいです。 |
47658:
匿名さん
[2017-10-07 20:18:37]
とうか、戸建みたいにタンスなんてないよ。
全部クローゼット。 |
47659:
匿名さん
[2017-10-07 20:19:22]
一戸建ては買うもの
マンションは借りるもの これ常識 庶民はどっちも買いたいの? |
47660:
検討板ユーザーさん
[2017-10-07 20:20:25]
便所換気と同じシステムが殆どのタワーマンションです。
タワーマンション住民に花粉症が多い。ダニやハウスアレルギーが万延しています。 |
車の排ガス、pm2.5花粉・・・。
たくさん吸うことになるね。