引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
47581:
匿名さん
[2017-10-06 06:24:01]
|
47582:
匿名さん
[2017-10-06 07:19:47]
|
47583:
匿名さん
[2017-10-06 07:58:17]
|
47584:
匿名さん
[2017-10-06 09:31:47]
だって35年ローンだもん
|
47585:
匿名さん
[2017-10-06 09:54:57]
ここの戸建さん達はローン無しだからね
まだ… |
47586:
匿名さん
[2017-10-06 10:10:14]
そんなこと掲示板で解るわけないじゃん、どうにでも書けるし
それにここローン板だしねー 35年ローン頑張ってね |
47587:
匿名さん
[2017-10-06 12:15:25]
区分所有権の共同住宅は面倒なことが多すぎるから戸建て。
|
47588:
匿名さん
[2017-10-06 12:32:01]
金利が上がりそう!(本日の新聞記事で)
日銀が出口戦略を模索しているようですね、今回の衆議院選で安倍さんが 総理の座から降りることになれば、一気に加速するのでは。 アメリカの金利が上がっているから、日本が金利を上げても円高へ触れること はなく、そろそろ長期金利が上がり始める気配 いつまでも検討ばかりではなく、物件を決めて買う時期に来ているかも |
47589:
名無しさん
[2017-10-06 12:42:26]
>>47553 匿名さん
それ当たり。どーでもいい。 けど何か言いたいから、どっちの派閥にもなりきって、たまに投稿してます。(*≧∀≦*) なんか耐震とかにこだわる人、可哀想。 どこかに住んでる限り賃貸だろうと何だろうと不安で仕方ない毎日を送ってるんですか? あまりストレス溜めずに気楽に過ごしましょうよ。 |
47590:
名無しさん
[2017-10-06 12:48:03]
>>47571 匿名さん
あーこの話しまだ続いてるの?1週間前くらいだっけ? なんか嬉しいなぁ。ミエレはミーレと読むのですね。全く初耳で知らないメーカーだったもので。なんの話しでこうなったんでしたっけ? キッチンの台が特注って話しでしたっけ? 注文も色も高さとかも決めましけど、適当に選んで任せたんで。だから、食洗機がパナソニックだろうと、東芝だろうと何でも良かたもので。 |
|
47591:
匿名さん
[2017-10-06 14:02:51]
|
47592:
匿名さん
[2017-10-06 14:13:58]
戸建って後付けできるものに情熱を傾けるのね
戸建なら土地にこだわればいいのに |
47593:
匿名さん
[2017-10-06 17:13:29]
タワマンや免震マンションでは、長周期地震動対策をはじめてますか。
診断にどれぐらいの費用がかかりますか。 |
47594:
匿名さん
[2017-10-06 17:32:18]
免震関係ないでしょ
マンション戸建てどっちが好き? |
47595:
匿名さん
[2017-10-06 17:35:19]
|
47596:
匿名さん
[2017-10-06 17:44:53]
不動産は立地だよね。
常識。 |
47597:
匿名さん
[2017-10-06 18:19:09]
|
47598:
匿名さん
[2017-10-06 18:56:00]
|
47599:
匿名さん
[2017-10-06 18:57:07]
|
47600:
匿名さん
[2017-10-06 19:35:06]
不動産より金だろ!
リフォームのはなししてんなよ |
47601:
匿名さん
[2017-10-06 22:02:01]
>>47594 匿名さん
>免震関係ないでしょ >マンション戸建てどっちが好き? 当然地震に強い耐震等級3の戸建て。 昨年の国交省指示で、長周期地震動対策が必要になったタワマンや免震マンションより安心。 |
47602:
匿名さん
[2017-10-06 22:42:07]
>47601
粘着の一つ覚え全て論破済みです |
47603:
匿名さん
[2017-10-06 22:51:43]
|
47604:
匿名
[2017-10-06 22:52:55]
>>47602 匿名さん
このスレの住人は他人に自分の趣味を勧めたいのか?自分さえ良ければ他人がどこに住もうが良くないか? あなたはどちらを購入するかは聞きたいけど、購入しない方の短所を聞きたい訳ではないからなぁ。だって嫌いな方はひいき目で見てるだろうしね。ニュートラルな考えの人が両立の長所と短所を、語るならまだ聞けるけど。 |
47605:
匿名さん
[2017-10-07 05:05:50]
>>47603 匿名さん
マンションは長周期地震動に強いの? [超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について] http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008... |
47606:
匿名さん
[2017-10-07 08:13:10]
建築物には、固有周波数がある。
一般の大きな建物ほど周波数が低い(周期が長い) 固有周波数と地震の周波数が一致すると大きな揺れになる。 今までは、長周期の地震の影響については、十分に検討されていなかった。 免振構造も、最初の一撃で大きく揺れることがわかってきた。 ただし、免振の場合は揺れで壊れるのではなくて、 揺れが大きくなって、建物の基部が、地面の凹部のヘリに当たることが問題になっている。 都心部だと、密集しているから、隣り合う建物の間隔が短く、固有周波数が異なると、揺れの向きが異なり 建物同士がぶつかって、破壊されることも起こる。特に柔構造だと、揺れで地震エネルギーを吸収するから、 建物のぶつかりも心配である。 |
47607:
匿名さん
[2017-10-07 08:18:42]
だからマンションか戸建てか、どっちに住みたいの?
|
47608:
匿名さん
[2017-10-07 08:41:11]
|
47609:
匿名さん
[2017-10-07 08:48:35]
絶対安全はないけど、災害が多い日本では、
スーパーゼネコン施工のタワマンに住んでたら、 安心じゃないですかね。 災害発生時、オフィスで自分だけ助かっても仕方ないでしょ。 家族の安全・安心が第一。 都心タワマンにしておけば、勤務地から歩いて帰れるしね。 家の場合、都心勤務地から交通機関マヒしても徒歩30分で 歩いて帰れます。 |
47610:
匿名さん
[2017-10-07 08:56:45]
大きな地震で、建物が壊れるのは仕方がない。
重要なのは、倒壊で死なないこと。 |
47611:
匿名さん
[2017-10-07 09:53:44]
住み続けることができるかってのも重要ですね。
|
47612:
匿名さん
[2017-10-07 09:56:16]
火事が怖い。
|
47613:
匿名さん
[2017-10-07 10:14:26]
会社に住めばぁ 笑
|
47614:
匿名さん
[2017-10-07 11:23:36]
>住み続けることができるかってのも重要ですね。
熊本地震で震源から離れた熊本市内のマンションのうち半壊以上の判定を受けたのは201件。 半壊以上は公費解体の対象で住み続けるのは困難らしい。 |
47615:
匿名さん
[2017-10-07 11:26:00]
壊れた戸建ては、もっと多い。
壊れなかった比率では、RCのマンションが一番少ない。 |
47616:
匿名さん
[2017-10-07 11:26:27]
火事はダメでしょ。
命が危ない。 |
47617:
匿名さん
[2017-10-07 11:45:45]
壊れたマンション直すのは大変
自分だけカネあっても無駄 地震災害では保険も建替え額の半値も出ない 戸建てなら自分の責任で建替えOK 金ないならテントでもOK (笑) 阪神大震災の時も揉めた集合住宅多い |
47618:
匿名さん
[2017-10-07 12:00:08]
戸建は火事で死んじゃうかもしれないから
直すなんて心配必要なし。 |
47619:
匿名さん
[2017-10-07 14:02:28]
火事は炎より煙が怖いそうです
![]() ![]() |
47620:
匿名さん
[2017-10-07 14:17:10]
マンションもよく燃えるよ、ニュース見ようね。笑
飛び降りたりしてwwww |
47621:
匿名さん
[2017-10-07 14:42:58]
燃えることに関しては木造戸建には敵いません。
|
47622:
匿名さん
[2017-10-07 14:57:05]
戸建てなら建替えればいいじゃない。
火災保険で建替えられるから、マンションと違って新築になる。 マンションは事故物件になるだけ。 |
47623:
匿名さん
[2017-10-07 15:05:14]
命があればね。
|
47624:
匿名さん
[2017-10-07 15:05:55]
>壊れた戸建ては、もっと多い。
いいえ、耐震等級3の戸建ては震源地に近い地域でも16棟中14棟が無被害、2棟は軽微な破損。 最近の戸建ては地震に強い。 |
47625:
匿名さん
[2017-10-07 15:07:41]
|
47626:
匿名さん
[2017-10-07 15:08:34]
災害の多い日本では戸建の建設禁止にすべきだと思う。
|
47627:
匿名さん
[2017-10-07 15:18:43]
一戸建てでもハウスメーカーものはマンションみたいには燃えない
車やバイクの趣味の人はマンションは論外、ガレージ付きの戸建てだよ 機械式は段差と幅だけでもポルシェも載らない、共同の駐車場なんて論外 |
47628:
匿名さん
[2017-10-07 15:40:20]
ほぼ四方の壁を近所と共有するとか?
マンションは所詮は空間を買うだけ 決め事多くて勝手に暮らしたい人には向かない 富裕層でマンション利用は賃貸が多いヒルズもそう |
47629:
匿名さん
[2017-10-07 16:22:04]
木造はダメでしょ。
火災に弱い。 |
47630:
匿名さん
[2017-10-07 16:29:42]
|
診断にどれぐらいの費用がかかりますか。