引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
47541:
匿名さん
[2017-10-05 12:23:23]
|
47542:
匿名さん
[2017-10-05 12:24:38]
|
47543:
匿名さん
[2017-10-05 12:25:18]
>>47534
今は大手HMの注文住宅は基本仕様が耐震等級3。 長期優良住宅の認定や住宅性能表示を取得するか否かは施主の意向。 熊本地震では新耐震基準のマンションでも半壊以上と判定された物件があるのでは? |
47544:
匿名さん
[2017-10-05 12:25:56]
|
47545:
匿名さん
[2017-10-05 12:32:53]
熊本地震の人的被害。
死者(合計): 247 人 直接死: 50 人 関連死: 192 人 >37人は家屋の倒壊、10人は土砂災害による死者とみられる >益城町などに直接死者が集中した原因として、震央に近いこと 関連死が多いです。 マンション等は軽微な損傷でも出入口が使えなくなる等、避難を余儀なくされる。 簡単な修理でも住民の合意もままならず、長期の避難生活になる。 マンションは軽い損傷も許されない。 |
47546:
匿名さん
[2017-10-05 12:38:12]
最終的には自己責任だから。耐震強度がいくらあっても、実際に震源地も特定できない限りは机上の空論に過ぎないわけで。だから一生のうちに一度来るか来ないかの心配して、強度を上げるという口実で小さな窓で木造で建てるより、大きな窓からの気持ちのいい眺望があって、考えられる限り強固なRC造のマンションが私は好きですね。利便性も高く、この眺望は戸建てでは無理ですからね。本当に地震が怖いなら日本脱出するしか手は無いですよ。
|
47547:
マンション掲示板さん
[2017-10-05 12:48:35]
|
47548:
購入経験者さん
[2017-10-05 13:00:02]
|
47549:
匿名さん
[2017-10-05 13:19:01]
熊本の被災マンション。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi... >罹災[りさい]証明の判定結果によると、市内で被災したマンションは630件。全壊19件、大規模半壊24件、半壊158件で、半壊以上の201件が公費解体の対象だ。 >スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう と懸念する。 >熊本日日新聞 2017年09月30日 重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。 1年半も過ぎたのに解体もままならず。 |
47550:
匿名さん
[2017-10-05 13:36:19]
自然災害の被害を素人が妄想して下らなすぎ
どっちも同じだ 同じ地域で建坪、容積同じなら一戸建てが高価に決まってる 貧乏なら分譲マンションかアパート、金持ちは戸建豪邸か高級賃貸 |
|
47551:
匿名さん
[2017-10-05 13:37:03]
>重くて地震に弱い、RCマンションは何時も大変だね。1年半も過ぎたのに解体もままならず。
家に篭って、そういう最悪ケースのシナリオを持ち出して何の意味がありますかね?あなたの人生もよほど最悪なのでしょうか。どちらにお住まいかは知りませんが、東京は明日からお天気下り坂の予報ですので日用品を買いにでも行かれては?景色もよく、利便性も高い家に住むと人生も楽しいものですよ。 |
47552:
匿名さん
[2017-10-05 13:39:12]
>貧乏なら分譲マンションかアパート、金持ちは戸建豪邸か高級賃貸
お金持ちはどちらも持っていますよ。賃貸用マンションや別荘などもあるでしょうし。 あなたみたいな粘着は賃貸アパートだけでしょうが。ご愁傷さまでしたw |
47553:
匿名さん
[2017-10-05 14:11:44]
|
47554:
匿名さん
[2017-10-05 15:06:12]
47552はアパート暮しがバレて悔しいんですよね。
|
47555:
匿名さん
[2017-10-05 15:23:02]
今日は気持ちのいいお天気ですね。
この三連休はホームパーティーが続くので、ちょっと買い出しに。 粘着さんもご近所をお散歩でもされてみては。 |
47556:
匿名さん
[2017-10-05 15:28:40]
|
47557:
通りがかりさん
[2017-10-05 15:49:16]
|
47558:
匿名さん
[2017-10-05 16:51:10]
分譲マンションを35年ローンで買うのはどんな気分? 笑 セレブは賃貸マンションで優雅に過ごすのですが |
47559:
匿名さん
[2017-10-05 16:52:42]
>>47551
>そういう最悪ケースのシナリオを持ち出して何の意味がありますかね? 国交省が公的資金補助までして、既存高層マンションや免震マンションに長周期地震動に対する診断や補強をさせるのは、国に従来の想定を超える巨大地震の危機感があるからだろう。 マンションに住むからには最悪を超えるケースを想定しておかないと駄目。 |
47560:
匿名さん
[2017-10-05 16:54:23]
家賃30万で自宅マンション貸して、優雅とは言いませんが、老後に備え貯蓄しています。
|
分譲マンションは買うと面倒なので却下