引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
47381:
匿名さん
[2017-09-30 20:13:30]
|
47382:
検討板ユーザーさん
[2017-10-01 00:20:38]
希望の立地で戸建を建てられる土地が高いので、仕方なくマンションを買いました。
80平米台のミニマンです。 これが、このスレに巣食うマン民の実態。 |
47383:
匿名さん
[2017-10-01 00:22:02]
よくわからないけど予算次第じゃないかね。
|
47384:
匿名さん
[2017-10-01 00:32:43]
’巣食う’なんて粘着戸建にピッタリなワードだね
|
47385:
匿名さん
[2017-10-01 01:43:45]
|
47386:
匿名さん
[2017-10-01 01:44:57]
|
47387:
通りすがりさん
[2017-10-01 02:17:09]
>>47382 検討板ユーザーさん
どのシチュエーションの人に向けて語ってますのん?寝室にリビング、ダイニング、キッチン、すなわち1LDKの50㎡もあれば十分ですが。まぁ仕事部屋もつけて2LDKで70㎡あれば良くね?あんたどんだけ巨人? それとも嫁子供や親の介護前提? 単身者には全く意味が分からん、ミニな80㎡なんですけど。なんか決めつけや思い込みが極端で酷い方なんでしょね。 |
47388:
匿名さん
[2017-10-01 04:20:02]
>>47379 匿名さん
>戸建だと命失ってたかもしれないけどね。 熊本地震で震源地に近い地域に建っていた戸建てのうち、2000年以降の住宅性能表示があった家屋は19棟。 そのうち耐震等級3の16棟は14棟が無被害で、残り2棟も軽微な被害だった。 これから購入するなら耐震等級3の認定を受けた戸建て。 |
47389:
通りがかりさん
[2017-10-01 09:07:35]
|
47390:
匿名さん
[2017-10-01 09:09:18]
>これから購入するなら耐震等級3の認定を受けた戸建て。
でも、戸建ても鉄筋コンクリートで建てたら耐震等級1 |
|
47391:
匿名さん
[2017-10-01 09:14:48]
素人が!耐震基準が違うらしいですよ。
|
47392:
匿名さん
[2017-10-01 09:39:34]
壁式RCなら、過去の地震(福井、新潟、阪神、東北、熊本)で、地盤不良以外で1件も壊れていないよ。
|
47393:
匿名さん
[2017-10-01 09:41:55]
耐震等級なんて、1級を基準に、壁量を増やしたから、2級、3級に認定します、
だから、実際の地震に対する耐震性が、1.5倍かどうか、かなり怪しい。 |
47394:
匿名さん
[2017-10-01 09:49:33]
耐震等級3の木造戸建てより、耐震等級1の鉄筋コンクリートの戸建てに住みたい。
|
47395:
マンション掲示板さん
[2017-10-01 12:08:55]
|
47396:
匿名さん
[2017-10-01 13:14:18]
|
47397:
通りすがりさん
[2017-10-01 17:08:25]
|
47398:
匿名さん
[2017-10-01 17:19:30]
>>47396 匿名さん
うーむ。レスに困るなぁ。 何この幼稚な書き込み。。。 お前のかぁちゃんデベソ レベル。。 なんて返信したら良いんだろ。 読めない文字あったよー。 または、読めない文字なんて無かったよー。 |
47399:
匿名さん
[2017-10-01 17:35:07]
ここ極端にマンションを嫌ってる人いて面白い。考え方が極端過ぎて笑える。密かにファンです。変わってる人は面白い。
|
47400:
匿名さん
[2017-10-01 17:41:19]
郊外戸建負動産買ってしまって後悔してるんでしょ。
都心のマンション買っとけば良かったって。 |
中古戸建=古家付き土地なので
取り壊して建て替えます、取り壊し費用を含んでいたり
更地渡しだったりいろいろ
いずれにせよ、売買価格には建て替え費用を含みません
建て替え前の半分、平屋で建てればマンション並の広さになったりします