住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

47361: 匿名さん 
[2017-09-30 14:09:52]
区分所有マンションは解体や再建築の合意形成が至難の業。
戸建てのほうが解体再建築はやりやすい。
47362: 匿名さん 
[2017-09-30 14:21:37]
>>47357 匿名さん
同じ傾向ですが、オーナーのオンリーワン的
な価値の戸建てに対して、汎用的な資産価値
のマンションでは価格の上下幅が大きいです
し、スピードも速いですから、マンションの
高値掴みは要注意ですね。
でもなんだかんだ言ってもここのマンション
さんも戸建てさんも皆さん、マンションの
バブルが弾けて在庫一掃の大バーゲンセール
がはじまるのを心待ちにされているのでは。
47363: 匿名さん 
[2017-09-30 14:47:06]
>>47362 匿名さん
いやそれが、どの新築マンションの掲示板もそうなのですが、みなさん買い意欲が旺盛で第1期即完売とかで溢れてます。もちろんデベロッパーも、そうなるように仕向けてはいますが。

なのでどこの、掲示板でも高値掴みを警告する者は居てますが変人扱いされてますね。
抽選倍率さげようとしてるとかさえ言われてます。
まぁ9割9分は凡人なので、皆が欲しい時が買い時なのでしょう。
結局儲けれるのは、誰もが敬遠するときに安値で買い漁り、誰もが欲しがるときに高値で売っていける人なんですよね。頭で分かっていても、なかなかできないですよね。
47364: 匿名さん 
[2017-09-30 14:50:21]
>>47361 匿名さん

そんなの一般消費者には関係ないですから。
どんな困難な理由があったにせよ、新築販売が決定してるマンションや戸建を比較検討、買うだけなのです。
あなたは地震を考え、水害や害虫、合意形成まで考え、ありとあらゆる問題を考えて素敵です。
結果、何も買わないってのが最終的に行き着くとこですかね?
47365: 匿名さん 
[2017-09-30 14:56:45]
>>47361 匿名さん
被災マンション法の適用期間に合わせて、
10月4日に熊本市は申請を締切るけど
公費解体着手マンションは僅か3棟。
罹災証明の判定結果では、被災した熊本市
のマンション630件の内、公費解体対象と
なる半壊以上は201件。
所有者8割以上の同意が必要な取り壊し決議
などハードルは高いらしい。

https://topics.smt.docomo.ne.jp/amp/article/kumanichi/region/kumanichi...
47366: 匿名さん 
[2017-09-30 15:15:11]
>>47363 匿名さん
まぁマンションも売却資産としてではなく
家として考えれば、高値掴みかどうかは
どうでもいいことでしょうけどね。
でもここのスレのマンションさん達は
マンションの資産価値を相当気にしてた
と思いましたが。
47367: 匿名さん 
[2017-09-30 15:22:45]
都内には売れてない中古のマンション在庫が2万5000件もあって、昨年前半に急増して以来いっこうに減ってない。
中古戸建ての在庫は1300件しかないのに、マンションの過剰在庫は資産価値にも影響するだろうね。
47368: 匿名さん 
[2017-09-30 15:45:39]
>>47367 匿名さん

誰に対して言ってるの?
自問自答??
47369: 匿名さん 
[2017-09-30 15:49:07]
>>47366 匿名さん

過去を知らないですけど、そうだったんですかぁ。まぁここのサイト自体がマンションコミュなのでマンション派が多く集まる傾向はあるでしょうね。
でも、そんなにマンション大嫌いとか戸建大嫌いとか極端な人は少なく、今の自分のスタイルとか条件に合った住処を探すでしょうしね。
戸建の良さもあり、マンションの良さもあり、繁華街の良さもあり田舎や郊外の良さもある。人それぞれですよね。
47370: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 15:55:27]
>>47367 匿名さん

過剰在庫が本当で売り先に困っているのなら、今年の後半から来年に掛けてかなり割安にお得に買えるかもって事ですね。今から買う人にはいい話しです。中古戸建は在庫が少なく貴重なら高値になっており買うと損な訳ですね。話半分に覚えておきます。
47371: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 16:02:26]
>>47365 匿名さん

よほどマンションで悔しい思いをされたんですか?なにか災害が起これば地獄ですもん。
戸建が水害で流されるとか起きない事を望みます。それでも心配なので保険には入ってます。
ネガテイブ人間は、気苦労が沢山あって大変だけどお互いがんばろうね。
47372: 匿名さん 
[2017-09-30 16:10:21]
>中古戸建は在庫が少なく貴重なら高値になっており買うと損な訳ですね。話半分に覚えておきます。

23区内の平均成約価格は中古マンションより中古戸建てのほうが1000万ほどお高くなりますが、平均床面積はマンションの倍あるのでお得ですよ。
47373: 通りがかりさん 
[2017-09-30 16:34:34]
>>47372 匿名さん

1300件しかないのにお得に買えるということは、人気がないのですね。何事も需要と供給のバランスですものね。
47374: マンコミュファンさん 
[2017-09-30 16:36:05]
>>47373 通りがかりさん

おい。あまりツッコミ入れるな。

生殺しでいくんやから。

褒めろ
47375: 通りがかりさん 
[2017-09-30 17:05:55]
>>47372
なるほど!
都内なの戸建中古物件はそうなのですね。
貴重な誰も知らない情報をありがとうございます。さっそく明日にでも検討してきます。
47376: 匿名さん 
[2017-09-30 17:08:38]
マンション区画は空間に創出できるからね。
戸建ては土地が有限。
47377: 匿名さん 
[2017-09-30 17:42:29]
本当はマンションにしたかったけど、広さが妥協できなかったので、
お安い戸建にしました。
47378: 匿名さん 
[2017-09-30 18:05:54]
>>47365 匿名さん
被災した人達は大変なんだね。
しかし、マンション所有者全員一致から8割以上に緩和されても、マンションの意思決定は時間がかかるんだね。
記事の中に「スピード感を持って処理しなければ、被災マンションは、街中の“巨大な廃棄物”になってしまう」とあるけど、マンション住民の方が解決出来ずに今も苦労されているということだよね。
47379: 匿名さん 
[2017-09-30 18:10:25]
戸建だと命失ってたかもしれないけどね。
47380: 匿名さん 
[2017-09-30 18:52:29]
何故そう思うのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる