引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
47321:
匿名さん
[2017-09-28 15:48:40]
|
47322:
通りがかりさん
[2017-09-28 16:35:34]
|
47323:
通りがかりさん
[2017-09-28 16:37:30]
|
47324:
匿名さん
[2017-09-28 16:45:54]
|
47325:
匿名さん
[2017-09-28 17:32:12]
|
47326:
匿名さん
[2017-09-28 17:38:04]
耐震強度2は潰れるし
RC戸建てはなかったことにしてるし 60mは法律上もともと検査厳しいし、さらに運用を厳しくしたという話 |
47327:
匿名さん
[2017-09-28 17:46:18]
そもそも耐震投球3でも構造計算すらしません
どっちが自己申告だよ もうアホかと |
47328:
マンコミュファンさん
[2017-09-28 18:24:17]
なんの話しをしてるのか全く分からん。
投球は等級だろうけど。 今度は何を張り合ってるの? そのうち日本は地震多いからやっぱアメリカだねぇとか言い出しそうな勢いだね。 欠点ばかり見つけないで、相手の長所も見つけてあげ合いっこでもすれば良いのに |
47329:
匿名さん
[2017-09-28 19:25:36]
|
47330:
匿名さん
[2017-09-28 19:28:52]
|
|
47331:
匿名さん
[2017-09-28 19:49:29]
新築マンションでも耐震等級は最低の1しか無いから、長周期パルスに対する強度はどうなの。
|
47332:
匿名さん
[2017-09-28 20:44:49]
来てみないと分からんね。
|
47333:
匿名さん
[2017-09-28 20:46:40]
そもそも首都圏は断層の場所も分からないんでしょ。住むなら地方だね。
|
47334:
マンコミュファンさん
[2017-09-28 22:20:57]
|
47335:
匿名さん
[2017-09-28 23:17:28]
熊本の地震で分かったことは
現在の地震に関する学問では日本のどこが安全か、危険かも分かっていない 東日本大震災で分かったことは 昔津波が来たところはまた来る可能性有り 結局被害は戸建に集中 |
47336:
匿名さん
[2017-09-29 05:56:56]
>>47335 匿名さん
東日本震災ではマンションも被災して、補修や解体、建替えの合意形成で問題が多発。 区分所有マンション特有の問題が明らかになった。 「宮城県におけるマンションの被災実態とその教訓」 https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry... 「被災マンションの復旧・復興に向けた政策提言」 http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf |
47337:
マンコミュファンさん
[2017-09-29 06:45:48]
|
47338:
匿名さん
[2017-09-29 16:57:46]
南海トラフ巨大地震の発生確率は今後30年間で70%ということだから、タラレバだと思う人はマンションを購入すればいい。
リスクがあると考えるなら賃貸。 被災した区分所有マンションの補修問題は大変そうだ。 |
47339:
匿名さん
[2017-09-29 20:17:37]
>>47338 匿名さん
安い、儲けるために基準ギリギリに作ってある賃貸に住めと? この人なにが言いたいんだか。。。 まずは身の安全だね。 本気で東南海地震を心配してるなら黙って引っ越しすれば? 結論は地震怖いですから買わないでおこうなら、このスレで発言する意身さえないよー。おわかり? |
47340:
匿名さん
[2017-09-29 21:02:59]
月100万超えの高級賃貸は続けられないから、購入するならのスレじゃなかったの?
|
ワンルームで布団に寝るだけ。
コンビニが冷蔵庫代わりで便利だね。