住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

47281: 匿名さん 
[2017-09-27 23:20:09]
>>47280
戸建とマンションでは分布が違うからそんな単純ではないよ。
マンションは日本の中でみればごく限られた場所にしかない。
それに戸建自体もピンキリ。
47282: 匿名さん 
[2017-09-27 23:22:50]
>47281
単純だよアホ

47283: 匿名さん 
[2017-09-27 23:26:17]
>>47282
確かに君は単純だね。すまなかった。
47284: 匿名さん 
[2017-09-27 23:30:35]
>47283
謝れば許す
47285: 匿名さん 
[2017-09-27 23:30:39]
地震によるタワマン倒壊のリスクが
戸建の倒壊リスクより圧倒的に低い事実
47286: 匿名さん 
[2017-09-27 23:43:53]
タワマン1棟倒れるまでに戸建て100万戸潰れんじゃないかな
テキトーだけど
47287: eマンションさん 
[2017-09-28 00:09:07]
>>47286 匿名さん

耐震強度はマンションが最弱。
古い戸建が多いから、頭の悪いお前の様な輩がテキトーな事を吹聴する。
47288: 匿名さん 
[2017-09-28 00:10:16]
>>>47279 通りすがりさん
ここのマンションさん達は、確かに算数で
さえ苦手なのかもしれませんが、眺望が
素晴らしいと騒いでおいて、マンションの
1階をわざわざ購入しないと思いたいな。
47289: 匿名さん 
[2017-09-28 00:11:38]
今の建築基準で建てられているから
誰も倒壊するとは思って無いと思います

気になってるのは付帯設備のEVや立体駐車場に
共用部分の被害や復旧についてです

個人宅ならどうするか、自由に決められますが
共有だといちいち集まって決めるわけでしょ
時間がかかりそう
47290: eマンションさん 
[2017-09-28 00:12:03]
>>47285 匿名さん
東日本大震災では、揺れでの被害は圧倒的にマンションが多かったのが現実。
良い加減、地震と津波の被害の差を理解すれよ。
あ、無理か? 失笑
47291: 匿名さん 
[2017-09-28 00:22:00]
真っ二つに割れてるの見ると
やはり怖いな

真っ二つに割れてるの見るとやはり怖いな
47292: 匿名さん 
[2017-09-28 01:18:13]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6255530

痛ましい、なんとかならんものか
47293: 匿名さん 
[2017-09-28 01:28:52]
>47287
耐震強度馬鹿か
RC戸建てはクソってことね
47294: 匿名さん 
[2017-09-28 04:42:18]
熊本地震でも耐震等級3の家は大丈夫だった。
47295: 通りすがりさん 
[2017-09-28 05:57:08]
>>47288 匿名さん
ん?山手のマンションもありますしね。

山手の戸建で夜景が綺麗と謳ってる郊外の一軒家も沢山ありますが?

それとも特定のこの掲示板にくる個人に向けた発言だったのでしょうか?

そもそもマンションなんて、真ん中から下が半分もあるのですから。笑笑
47296: 通りすがりさん 
[2017-09-28 06:01:26]
>>47289 匿名さん
そこ気になってました。駐車場を使ってない人も、機械式の駐車場が20年で交換らしいのですが修繕費から出すのが当たり前なんですかね?
うちは4000万以上かかるらしいのですが、駐車料金とかのプール金とかで賄えないもんなの?

47297: 匿名さん 
[2017-09-28 06:51:50]
>>47294 匿名さん

NHKスペシャル観てないのね。
47298: 匿名さん 
[2017-09-28 06:53:19]
>>47295 通りすがりさん

戸建で眺望の良い高台は坂が地獄ですよw
車の人は平気だろうけど。
47299: 匿名さん 
[2017-09-28 06:55:30]
>>47296 通りすがりさん

そういう共有設備の維持管理も、マンション全体の資産価値の維持には必要なコストですね。それでも割に合わないと思われるならマンションはオススメできないですね。
47300: 匿名さん 
[2017-09-28 07:06:35]
>>47297 匿名さん
熊本地震で被害が大きかった震源地に近い町の戸建てのうち、2000年以降の住宅性能表示があったのは19棟。
耐震等級3の16棟は14棟が無被害、2棟が軽微または小破。
等級2の2棟のうち1棟は無被害、1棟が軽微または小破。
等級1の1棟は軽微な被害。

これから購入するなら耐震等級3の戸建て。
47301: 通りすがりさん 
[2017-09-28 07:14:32]
>>47299 匿名さん


使ってない駐車場にそんなに修繕費を使われるのは納得行かないけど、しょうがないですね。
47302: 匿名さん 
[2017-09-28 07:17:12]
なんだろう。
この幼稚感。
わざと?
どちらも正論を語ってるように見えてけなしてるからそう見えるのかな。
なんかあえて反抗したくなる文章だね。
そんな人生を送ってきてしまったのか 日常では良い人ぶったストレスかな。
おちょくるのもアホらしいから沢山スルーしてごめんなさいね。
47303: 匿名さん 
[2017-09-28 07:18:56]
>>47298 匿名さん

論点ずらして良いなら、そもそもそんな山手の戸建なんて買う訳ないし。山手のマンションなんかカス。

と、ツッコミ所を作っておくね。
47304: 通りがかりさん 
[2017-09-28 07:24:29]
それいうなら あーだこーだと自分が住まない方の欠点に時間割いて頻繁に書き込んでるやつが。。。
47305: eマンションさん 
[2017-09-28 08:23:19]
マンションは地震に弱いが結論。
47306: 匿名さん 
[2017-09-28 08:57:38]
タワマン高層階はアンカーボルトで家具を固定したかな?
ドリルでコンクリートの床に穴あけてハンマーでアンカーを叩き入れるだけの簡単なDIYだよ。
家具が凶器になるまえに対策しとかないとね。
47307: 匿名さん 
[2017-09-28 10:19:24]
>ドリルでコンクリートの床に穴あけてハンマーでアンカーを叩き入れるだけの簡単なDIYだよ。
コンクリートの床は共有財産だから破壊行為はダメ。
47308: 名無しさん 
[2017-09-28 12:18:56]
>>47306 匿名さん

今時、家具って。

タンスとか食器棚ってやつですかね?笑笑
47309: マンション検討中さん 
[2017-09-28 12:20:06]
>>47305 eマンションさん
>マンションは地震に弱いが結論。

なぜか戸建に被害が集中
47310: 通りがかりさん 
[2017-09-28 12:27:45]
>>47309 マンション検討中さん

しょうもない言い合いすんなよ。恥ずかしい。子供っての。
そら、古いマンションもあれば古民家もあるわな。欠陥住宅もあるだろし。
あっち壊れてイェーイとか鳥肌たつわ
47311: 匿名さん 
[2017-09-28 12:31:56]
>>47310 通りがかりさん
壊れるのはいつも戸建
47312: 匿名さん 
[2017-09-28 12:32:54]
地震で被害を出さない方法
1)戸建を無くす
47313: 匿名さん 
[2017-09-28 12:37:46]
>>47308
>今時、家具って。
>タンスとか食器棚ってやつですかね?笑笑

国交省は、高層建築物に対して長周期地震動の対策をするよう指示している。
「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
全ての家具が固定されてるわけでは無いだろう。

タワマンは認定運用が強化された2017年4月以降の申請物件以外は注意したほうがいい。
47314: 匿名さん 
[2017-09-28 12:38:39]
熊本地震で被害が大きかった震源地に近い町の戸建てのうち、2000年以降の住宅性能表示があったのは19棟。
耐震等級3の16棟は14棟が無被害、2棟が軽微または小破。
等級2の2棟のうち1棟は無被害、1棟が軽微または小破。
等級1の1棟は軽微な被害。

これから購入するなら耐震等級3の戸建て。
47315: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 12:54:55]
>>47313 匿名さん

最近の新しいマンションは、すべてクローゼットや備え付けだから、わざわざタンスとか買ってる人は超少数では?
液晶テレビでさえ壁にひっついてるし。
おたくは、何の家具が床にあるの???
47316: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-28 13:00:38]
>>47314 匿名さん

被害の分布を見ると、耐震等級に関係なく
被害が出てるのが分かるよ
47317: 匿名さん 
[2017-09-28 13:09:19]
>>47315 マンコミュファンさん

それって100㎡以上のマンションの話しですよね
47318: 匿名さん 
[2017-09-28 14:37:07]
>47313
そもそも長周期振動で心配される高さって
マンションにすると60~70階とかだから

311でも新宿の高層ビルの揺れが話題になったけど
マンションなんて話題にならなかったでしょ

それより火災で丸焼けになる心配するほうが現実的
47319: 匿名さん 
[2017-09-28 15:27:12]
>>47308
冷蔵庫もベッドも机もないのか。
なら心配いらないな。

>>47316
地面が崩れたら耐震等級もへったくれもない。
どの資料のどの分布?
47320: 匿名さん 
[2017-09-28 15:45:46]
>47318
> 高さが60mを超える建築物及び地上4階建て以上の免震建築物(以下、「超高層建築物等」という。)であって、平成29年4月1日以降に申請する性能評価に基づく大臣認定によって新築されるものについて、大臣認定の運用を強化します。
60mだからマンションも有る、免振だと4階で関係する。
47321: 匿名さん 
[2017-09-28 15:48:40]
>47308
ワンルームで布団に寝るだけ。
コンビニが冷蔵庫代わりで便利だね。
47322: 通りがかりさん 
[2017-09-28 16:35:34]
>>47319 匿名さん

ある訳ないだろ。あんたの家は化石か
47323: 通りがかりさん 
[2017-09-28 16:37:30]
>>47321 匿名さん

コンビニエンスストアって。わざわざ降りて買ってるの?今は欲しい時に欲しいものは来る時代なのに
47324: 匿名さん 
[2017-09-28 16:45:54]
>>47316
>被害の分布を見ると、耐震等級に関係なく
>被害が出てるのが分かるよ

熊本で住宅性能表示があった19棟の戸建ての等級毎の被害分布なんかないよ。
47325: 匿名さん 
[2017-09-28 17:32:12]
>60mだからマンションも有る、免振だと4階で関係する。

免震や制震は耐震等級外でデベの自己評価によるものだからね。
47326: 匿名さん 
[2017-09-28 17:38:04]
耐震強度2は潰れるし
RC戸建てはなかったことにしてるし
60mは法律上もともと検査厳しいし、さらに運用を厳しくしたという話




47327: 匿名さん 
[2017-09-28 17:46:18]
そもそも耐震投球3でも構造計算すらしません
どっちが自己申告だよ
もうアホかと
47328: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 18:24:17]
なんの話しをしてるのか全く分からん。
投球は等級だろうけど。
今度は何を張り合ってるの?
そのうち日本は地震多いからやっぱアメリカだねぇとか言い出しそうな勢いだね。
欠点ばかり見つけないで、相手の長所も見つけてあげ合いっこでもすれば良いのに
47329: 匿名さん 
[2017-09-28 19:25:36]
>>47327
>そもそも耐震投球3でも構造計算すらしません

君の家はそうなの?
長期優良住宅で耐震等級3の認定とるには多くのデータが必要だよ。
47330: 匿名さん 
[2017-09-28 19:28:52]
>>47325
耐震強度3相当とかいってる小規模工務店だとそうだろうね。
相当がつく物件の実力は購入者が判断すればいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる