引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
47241:
匿名さん
[2017-09-26 23:07:46]
|
47242:
匿名さん
[2017-09-26 23:07:59]
ここの偽装マンション民はニートか、生○保護なのか?
簡単な足し算も出来ないし、簡単な話も噛み合わない。 まともな仕事をするのは無理だよね。 で偽装して画像を拾ってきたり作り話で上に立った気分になって喜んでるし。 戸建てやマンションどころか、もっと生活レベルは・・・ |
47243:
匿名さん
[2017-09-26 23:28:20]
そろそろ知り合いの友人の金持ちの話に戻りますかね…
|
47244:
匿名さん
[2017-09-26 23:39:35]
モノの価値は価格なり。
戸建ては眺望も、サービスも、マンションより遥かにレベルが低いから安い。 これからの資産性も考えると、山手線内側のマンションが安定している。 だから値段も下がらない。これが現実。 >田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。 http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/ >パークマンション檜町公園、専有面積580㎡ (175坪)で55億円。坪単価3100万強 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000019072016... 新築マンションは高すぎなので戸建てと比較するなら中古で十分↓ >築17年中古、パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。 http://www.nomu.com/mansion/1593732/ 価格が高くとも、マンションを嗜好する世帯が多いという証拠ですね。 かつては田園調布は人気でしたが、その田園調布でさえこの体たらく。 都心回帰が鮮明ですから、好立地のマンション一択になりますね。 戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。 |
47245:
匿名さん
[2017-09-26 23:41:13]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。
戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。 予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、 広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。 ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので買うべきではない。 |
47246:
匿名さん
[2017-09-26 23:44:27]
|
47247:
匿名さん
[2017-09-26 23:45:31]
|
47248:
匿名さん
[2017-09-26 23:47:29]
>>47245 匿名さん
なんか最近の傾向としては、長い文章でダラダラ書いても説得力ないような気がします。 結局なにが言いたいのか? マンション最高? 私は知らないあなたが、どこに住んでようと興味ないけど、あなたは他人がそんなに気になるのね。 |
47249:
匿名さん
[2017-09-26 23:49:02]
|
47250:
匿名さん
[2017-09-26 23:50:25]
|
|
47251:
匿名さん
[2017-09-26 23:50:37]
|
47252:
マンション掲示板さん
[2017-09-26 23:53:00]
あまり必死になって、けなさないで、出来るだけ褒めてあげて下さい。
ここの人達は自分が基準で自分が正論だと思い込んでるので、面倒なんで、そういう事で良しとしましょうよ。 本当はみなさん垢の他人の住居になんて興味ないでしょ。 |
47253:
匿名さん
[2017-09-26 23:54:37]
|
47254:
eマンションさん
[2017-09-26 23:56:23]
ここ沢山の人が居てるのなら、まだ面白いけど、実質2人だけで、やりとりしてるのかもね。
だとしたら、俺らってアホだね。笑笑 |
47255:
匿名さん
[2017-09-27 02:07:52]
|
47256:
名無しさん
[2017-09-27 06:05:15]
>>47255 匿名さん
メンタルヘルスってのをやれば、高所恐怖症治りますかね。そこまで酷くないのですが、高い所に不安を覚えます。 まぁ無理して高層階へ行く必要もないのですが、仕事の場合とかでビルに上がることもあるので。 |
47257:
匿名さん
[2017-09-27 06:35:50]
どんなマンションもしょせんは共同住宅でしょ?
|
47258:
匿名さん
[2017-09-27 06:57:14]
|
47259:
匿名さん
[2017-09-27 11:00:11]
メンタルの崩れは自分の住まいに誇りを持てば解消しますよ
戸建の良いところを見つめれば解消しますよ |
47260:
匿名さん
[2017-09-27 12:27:08]
|
47261:
匿名さん
[2017-09-27 12:29:13]
>>47257 匿名さん
高級集合共同住宅よ。 みんなで、いいものを、共有しましょシェアしましょって感じですね。 戸建もマンションも、最悪なとこをトコトン探せば沢山あるし、最高なとこも沢山あるよ。 だから好きずきで良くね? |
47262:
匿名さん
[2017-09-27 12:33:20]
>>47259 匿名さん
家にこだわりないもんで、全く家にストレスないです。 車もあんま興味ないので、プリウス乗ってますが動けばいいって感じです。 自分の家大好き、自分の家命なんて思ってる人の方が少ないんではないでしょうか? 現に駅前に良いマンションの計画があがると、目移りしますしね。 ですから住居や車といった、物では心左右されませんね。 |
47263:
匿名さん
[2017-09-27 12:41:31]
|
47264:
匿名さん
[2017-09-27 12:52:34]
|
47265:
検討板ユーザーさん
[2017-09-27 18:16:21]
|
47266:
匿名さん
[2017-09-27 19:53:50]
>>47265 検討板ユーザーさん
そうですかね? 10世帯くらいの小さなマンションもありますし、低層マンションもあるのはご存知ですよね? 知っててワザと書いてるでしょ? どうせなら、高層階の不妊問題とか出したら面白いかもですよ。 そもそもタワマンを、どこの誰かが選択したからといって、しんじられなーい なんて思いませんけどね。 |
47267:
匿名さん
[2017-09-27 20:43:21]
いまさらタワマンはないだろう。
「長周期地震動」が超高層マンションの資産価値に影響を与える!? http://1manken.hatenablog.com/entry/asset-value-of-high-rise-apartment |
47268:
匿名さん
[2017-09-27 21:08:40]
>>47267 匿名さん
はい。私はタワマンにも興味はないです。 ましてや、アカの他人のどちらさんかが住もうと、知ったこっちゃないです。 なので、地震がどうとか火災がどうとかも、気になりません。ごめんなさいね。 |
47269:
匿名さん
[2017-09-27 21:14:44]
タワマン眺望目当てで買ったんだけど、
空気が綺麗で、虫もいないのに驚きました。 |
47270:
匿名さん
[2017-09-27 21:24:50]
巨大地震の可能性が無ければね
|
47271:
マンション掲示板さん
[2017-09-27 21:29:00]
|
47272:
匿名さん
[2017-09-27 21:37:15]
南海トラフ沿いや首都直下のM8から9の巨大地震の可能性は今後30年間で70%とのこと。
最近地震予知や事前警報の話が従来より後退してるし、国交省の超高層建築物に対する長周期地震動の検証と対策も予防線をはっているようで気になる。 |
47273:
匿名さん
[2017-09-27 21:39:45]
そもそもマンション買う人は共同住宅で壁のとなりに他人が住んでる事
程度の差こそあれ音がすること 管理費 等が発生する事 承知で購入してるから 敢えて此処で討論してしょうがない |
47274:
匿名さん
[2017-09-27 21:42:14]
地震によるタワマン倒壊のリスクが、例えば、病気、交通事故、飛行機墜落等の他のリスクと比べて、
どうかって思うと、あんまり気にしなくて良いと思ってます。 |
47275:
匿名さん
[2017-09-27 22:05:46]
|
47276:
匿名さん
[2017-09-27 22:07:52]
>>47274 匿名さん
気にしない人はマンション。 色々と気になる人は戸建でよいね。 色々と気になる人だから、ここの掲示板も他人の事が気になってしまうのかなぁ。 私は他人がどこに住もうと、気にならん。 |
47277:
通りすがりさん
[2017-09-27 22:23:56]
>>47276 匿名さん
もともとここのスレは購入するならマンション?戸建? だからあなたはどっち買うのって事ですよ。 だから他人に自分の考えを押し付ける考えなんて1ミリもありません。私は自分用には戸建です。賃貸目的で親から引き続きだマンションは二棟持ってます。もう一つ買うとしてもマンションを一棟建てて買います。ワンルームを20個買うより建てた方がかなり割安になるので。 |
47278:
匿名さん
[2017-09-27 22:52:37]
>>47265 検討板ユーザーさん
私は戸建てですが、マンションに住むことが 子供を虐待しているとは思いません。 高い場所は危険なんだと子供に理解させる 努力をしているかどうかだと思います。 ハサミから車まで危険はつきものですから。 ただここのマンションさん達の反応を見ると そういった視点が全く欠けてますから、彼ら は虐待をしているのかもしれませんね。 勿論彼らに子供がいればの話ですが。 |
47279:
通りすがりさん
[2017-09-27 22:58:40]
|
47280:
匿名さん
[2017-09-27 23:13:45]
|
47281:
匿名さん
[2017-09-27 23:20:09]
|
47282:
匿名さん
[2017-09-27 23:22:50]
|
47283:
匿名さん
[2017-09-27 23:26:17]
>>47282
確かに君は単純だね。すまなかった。 |
47284:
匿名さん
[2017-09-27 23:30:35]
>47283
謝れば許す |
47285:
匿名さん
[2017-09-27 23:30:39]
地震によるタワマン倒壊のリスクが
戸建の倒壊リスクより圧倒的に低い事実 |
47286:
匿名さん
[2017-09-27 23:43:53]
タワマン1棟倒れるまでに戸建て100万戸潰れんじゃないかな
テキトーだけど |
47287:
eマンションさん
[2017-09-28 00:09:07]
|
47288:
匿名さん
[2017-09-28 00:10:16]
|
47289:
匿名さん
[2017-09-28 00:11:38]
今の建築基準で建てられているから
誰も倒壊するとは思って無いと思います 気になってるのは付帯設備のEVや立体駐車場に 共用部分の被害や復旧についてです 個人宅ならどうするか、自由に決められますが 共有だといちいち集まって決めるわけでしょ 時間がかかりそう |
47290:
eマンションさん
[2017-09-28 00:12:03]
|
はい。マンション生活で苦痛になるのは、隣にどういう人が住むかによって、大きく左右されますもんね。
お金持ちでも迷惑行為をする人もいますし、それは戸建でも同じ問題ですね。