住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

47221: 名無しさん 
[2017-09-26 19:07:25]
タワマンの32階に住んでたけど、駐車場の待ちにイライラするしエレベーターの待ちにもイライラする。
駐車場まで着いて部屋まで10分掛かったこともある。
今は4階建ての三階のマンションに引っ越したから快適。戸建は道路から駐車場、駐車場からすぐ玄関だから便利でしょうね。
32階から降りてきて車のキーを忘れた時なんて悲惨だもん。
47222: 名無しさん 
[2017-09-26 19:11:28]
>>47221 名無しさん

ちなみに皆さんの意見の長所ばかり取ると、場所が良くて平屋の鉄筋コンクリート造りの戸建が最高に良いのかな。
まっ俺には無理なので、マンションで我慢するけどね。
47223: 匿名さん 
[2017-09-26 19:45:03]
>>47218 評判気になるさん
>>47221 名無しさん

おっちょこちょいで忘れっぽく
イラチな潔癖症さんは、マンション生活には適応できないようですなぁ〜〜(悲)

47224: 匿名さん 
[2017-09-26 19:48:32]
>47221
>駐車場の待ちにイライラするしエレベーターの待ちにもイライラする。

住んでたのはバス便のタワマンかな?
うちのタワマンだと生活のリズムがずれてるので、エレベーター待ちなんてほぼないから
その話題いくらしても響かないよ…

車所有も少ないし時間もずれてるから駐車場でイライラもうちのマンションはほぼないよ
マンションは立地ですね
47225: 匿名さん 
[2017-09-26 20:29:32]
>>47224 匿名さん

>>47221 名無しさん

以前仮住まいで借りてた低層マンションは
平置きと上下2段機械式なんだけど
待ち時間よりも、子供の連れての乗り降りと買い物の荷物で手が塞がってるのが大変だったです

今は自宅ガレージなので、子供を下ろしても安全ですし
かさばる荷物もすぐ横ガレージ収納に仕舞ったり、
子育て中は重宝してます


47226: eマンションさん 
[2017-09-26 20:45:11]
>>47224 匿名さん
都心マンションで車所有が少ないとは?
貧困マンションですね。
拙宅のタワーマンションはフェラーリを始め高級車だらけです。もちろん駅近です。
あー、エレベーター混まないと言うことは老人ばかりのリタイアマンションですか?
47227: 匿名さん 
[2017-09-26 20:49:29]
>>47226
マンションとして書いても抜けないね〜
アパート臭が
47228: マンコミュファンさん 
[2017-09-26 20:53:29]
>>47224 匿名さん

凄いですね。

待たないで良いですねぇ。

羨ましいですよ。

マンションは立地。勉強なります。

いや、さすがです。
47229: 匿名さん 
[2017-09-26 20:55:06]
>>47223 匿名さん


はい。

それが私のスタイルなもんで。

自分のスタイルに合うとこに住めて嬉しいですよ。

あなたはあなたのスタイルに合うとこに住めてますか?
多分住めてると言うと思うので、良かったですねぇ。と先にレスしておきますね。
47230: 匿名さん 
[2017-09-26 20:55:38]
お!4000万スレ戸建さんたちだね
>>47227
>>47228
47231: 匿名さん 
[2017-09-26 20:58:00]
>>47226 eマンションさん

はい。もし郊外なら小さな子供も割と安心して公園へ行かせれますし、子育て家族には郊外の戸建は良い気もします。
私は利便性を重視してしまうので、駅近派ですが。
47232: 匿名さん 
[2017-09-26 20:59:17]
>>47230 匿名さん

もう少し詳しく。意味不
47233: 匿名さん 
[2017-09-26 20:59:52]
戸建さんたちの特徴は
エレベーター待ちの30秒くらいを3〜4分と感じてします
その3〜4分は許せないが、長時間通勤は許せる
車がないと生活できない立地

でも個人の感覚なんでいいと思いますよ。

私はマンションで一瞬くらいエレベータ待つのは苦ではないし
徒歩で駅まで行ける生活がいい
駅前にロータリーとかないので車不便だしね
47234: 匿名さん 
[2017-09-26 21:01:18]
>>47230 匿名さん

そうです。私たちが4000万スレ戸建さん達です。よろしくお願いします。
話し聞きますので、マンションの自慢沢山して下さいね。
特にお金持ちな話題でよろしく。
47235: 匿名さん 
[2017-09-26 21:03:11]
>>47233 匿名さん
うん。それも1つの選択だね。
割といい選択してるね。
でも、他人がどこに住もうと興味ないでしょ?
自分さえ幸せならよくない?
47236: マンション検討中さん 
[2017-09-26 21:11:03]
>>47233 匿名さん

理想を語りだすとキリないですよね。

あなたの夢は駅前なのですね。

私の夢は田舎暮らしです。家の前が畑ってのに憧れます。スローライフが私には合います。田舎者なので。
47237: 匿名さん 
[2017-09-26 21:12:58]
>>47232

このスレには何タイプかの人がいるんですよ
1)マンション所有者
2)戸建所有者
3)賃貸
4)実家

住まいの形態ではこんな感じ
みなさん楽しく議論をしているみたいですよ。

ちなみに私はマンション所有者、タワマンね
47238: 名無しさん 
[2017-09-26 21:14:23]
>>47223 匿名さん

はい。全く私には合いません。
高いとこも少し不安に感じますし。
だからこその私の選択ですが、なにか???

あなたは完璧で忘れ物もしない、心穏やかな人なのですね。
羨ましいです。勝ち組みすね。さすがです。カッコイイし憧れちゃいます。
47239: 匿名さん 
[2017-09-26 21:19:28]
>>47237 匿名さん

だからマンション自慢や戸建自慢をしてるのですね。
タワマンとかだと、なおさら自慢したくなっちゃいますよね。カッコイイしリッチなイメージですもんね。
私は築35年の駅上マンションです。
安かったし、マンション最高。
降りたらすぐ駅。もっと自慢していいなら、隣の部屋の住民は超綺麗なお姉さん。
マンション、戸建を自慢しようスレが出来たらいいのにね。
47240: 匿名さん 
[2017-09-26 22:31:20]
>>47239 匿名さん

綺麗なお姉さま最高ですね!
47241: 匿名さん 
[2017-09-26 23:07:46]
>>47240 匿名さん

はい。マンション生活で苦痛になるのは、隣にどういう人が住むかによって、大きく左右されますもんね。
お金持ちでも迷惑行為をする人もいますし、それは戸建でも同じ問題ですね。
47242: 匿名さん 
[2017-09-26 23:07:59]
ここの偽装マンション民はニートか、生○保護なのか?

簡単な足し算も出来ないし、簡単な話も噛み合わない。

まともな仕事をするのは無理だよね。

で偽装して画像を拾ってきたり作り話で上に立った気分になって喜んでるし。

戸建てやマンションどころか、もっと生活レベルは・・・
47243: 匿名さん 
[2017-09-26 23:28:20]
そろそろ知り合いの友人の金持ちの話に戻りますかね…
47244: 匿名さん 
[2017-09-26 23:39:35]
モノの価値は価格なり。
戸建ては眺望も、サービスも、マンションより遥かにレベルが低いから安い。
これからの資産性も考えると、山手線内側のマンションが安定している。
だから値段も下がらない。これが現実。

>田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。
http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/

>パークマンション檜町公園、専有面積580㎡ (175坪)で55億円。坪単価3100万強
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000019072016...
新築マンションは高すぎなので戸建てと比較するなら中古で十分↓

>築17年中古、パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。
http://www.nomu.com/mansion/1593732/

価格が高くとも、マンションを嗜好する世帯が多いという証拠ですね。
かつては田園調布は人気でしたが、その田園調布でさえこの体たらく。
都心回帰が鮮明ですから、好立地のマンション一択になりますね。
戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。
47245: 匿名さん 
[2017-09-26 23:41:13]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので買うべきではない。
47246: 匿名さん 
[2017-09-26 23:44:27]
>>47244 匿名さん

またそれ買ってからここにおいで

って言うか、それ買うまでここに来ないでね。
47247: 匿名さん 
[2017-09-26 23:45:31]
>>47242 匿名さん
さすがお目が高い。
人の観察力はピカ一ですね。
あなたは、人を使う社長じゃないでしょうか?
洞察力たるや、神レベルです。
47248: 匿名さん 
[2017-09-26 23:47:29]
>>47245 匿名さん

なんか最近の傾向としては、長い文章でダラダラ書いても説得力ないような気がします。
結局なにが言いたいのか?
マンション最高?
私は知らないあなたが、どこに住んでようと興味ないけど、あなたは他人がそんなに気になるのね。
47249: 匿名さん 
[2017-09-26 23:49:02]
>>47244 匿名さん

凄い証拠です。
マンション万歳です。
全ての住居が新築マンションになれば、嬉しいのにね。
それと、レス面倒なんで1つにまとめて、書いてくれる?
47250: 匿名さん 
[2017-09-26 23:50:25]
>>47246 匿名さん

買ったことにして来たら良いよ。
どうせ何が嘘で何が本当かなんて分からないし、あなたの事を詳しくは知りたくもないから。
47251: 匿名さん 
[2017-09-26 23:50:37]
>>47247 匿名さん

あれは普通の人なら誰でもわかるレベルです。

47252: マンション掲示板さん 
[2017-09-26 23:53:00]
あまり必死になって、けなさないで、出来るだけ褒めてあげて下さい。
ここの人達は自分が基準で自分が正論だと思い込んでるので、面倒なんで、そういう事で良しとしましょうよ。

本当はみなさん垢の他人の住居になんて興味ないでしょ。
47253: 匿名さん 
[2017-09-26 23:54:37]
>>47251 匿名さん
さすがです。

あの神レベルを普通の人ならと、謙遜するとこも素敵ですね。
カッコイイですね。


47254: eマンションさん 
[2017-09-26 23:56:23]
ここ沢山の人が居てるのなら、まだ面白いけど、実質2人だけで、やりとりしてるのかもね。

だとしたら、俺らってアホだね。笑笑
47255: 匿名さん 
[2017-09-27 02:07:52]
>>47238 名無しさん

その不安を解消するには、メンタルヘルスの改善が必要かと。メンタルバランスの崩れが原因の病も多いので、一度受診されることをオススメします。
47256: 名無しさん 
[2017-09-27 06:05:15]
>>47255 匿名さん

メンタルヘルスってのをやれば、高所恐怖症治りますかね。そこまで酷くないのですが、高い所に不安を覚えます。
まぁ無理して高層階へ行く必要もないのですが、仕事の場合とかでビルに上がることもあるので。
47257: 匿名さん 
[2017-09-27 06:35:50]
どんなマンションもしょせんは共同住宅でしょ?
47258: 匿名さん 
[2017-09-27 06:57:14]
>>47256 名無しさん

早く行ったほうが宜しいかと。
47259: 匿名さん 
[2017-09-27 11:00:11]
メンタルの崩れは自分の住まいに誇りを持てば解消しますよ

戸建の良いところを見つめれば解消しますよ
47260: 匿名さん 
[2017-09-27 12:27:08]
>>47258 匿名さん
早速行ってきました。治ったみたいです。最近の薬は、凄いですね。ありがとうございました。
47261: 匿名さん 
[2017-09-27 12:29:13]
>>47257 匿名さん

高級集合共同住宅よ。
みんなで、いいものを、共有しましょシェアしましょって感じですね。
戸建もマンションも、最悪なとこをトコトン探せば沢山あるし、最高なとこも沢山あるよ。
だから好きずきで良くね?
47262: 匿名さん 
[2017-09-27 12:33:20]
>>47259 匿名さん

家にこだわりないもんで、全く家にストレスないです。
車もあんま興味ないので、プリウス乗ってますが動けばいいって感じです。

自分の家大好き、自分の家命なんて思ってる人の方が少ないんではないでしょうか?

現に駅前に良いマンションの計画があがると、目移りしますしね。

ですから住居や車といった、物では心左右されませんね。
47263: 匿名さん 
[2017-09-27 12:41:31]
高所平気症の治療薬ができれるといいのにね。

http://antakecc.com/kodomo-kousyoheikisyou-nenreiseigen-1361
47264: 匿名さん 
[2017-09-27 12:52:34]
>>47263 匿名さん

薬にはあまり興味ないので、出来なくてもいいですけどね。
とりあえず私は治ったみたいなので、この薬で十分でした。
どうもありがとうございました。
47265: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-27 18:16:21]
>>47263 匿名さん

マンションって最悪ですね。
自分の子供を虐待どころか死なす確率が跳ね上がる、、、
自分の子供を人としての能力の欠陥を持つ人間にするなんて、信じられない選択です。
47266: 匿名さん 
[2017-09-27 19:53:50]
>>47265 検討板ユーザーさん

そうですかね?
10世帯くらいの小さなマンションもありますし、低層マンションもあるのはご存知ですよね?
知っててワザと書いてるでしょ?
どうせなら、高層階の不妊問題とか出したら面白いかもですよ。
そもそもタワマンを、どこの誰かが選択したからといって、しんじられなーい なんて思いませんけどね。
47267: 匿名さん 
[2017-09-27 20:43:21]
いまさらタワマンはないだろう。

「長周期地震動」が超高層マンションの資産価値に影響を与える!?
http://1manken.hatenablog.com/entry/asset-value-of-high-rise-apartment
47268: 匿名さん 
[2017-09-27 21:08:40]
>>47267 匿名さん
はい。私はタワマンにも興味はないです。
ましてや、アカの他人のどちらさんかが住もうと、知ったこっちゃないです。
なので、地震がどうとか火災がどうとかも、気になりません。ごめんなさいね。

47269: 匿名さん 
[2017-09-27 21:14:44]
タワマン眺望目当てで買ったんだけど、
空気が綺麗で、虫もいないのに驚きました。
47270: 匿名さん 
[2017-09-27 21:24:50]
巨大地震の可能性が無ければね
47271: マンション掲示板さん 
[2017-09-27 21:29:00]
>>47269 匿名さん

子供居ますか?
47272: 匿名さん 
[2017-09-27 21:37:15]
南海トラフ沿いや首都直下のM8から9の巨大地震の可能性は今後30年間で70%とのこと。
最近地震予知や事前警報の話が従来より後退してるし、国交省の超高層建築物に対する長周期地震動の検証と対策も予防線をはっているようで気になる。
47273: 匿名さん 
[2017-09-27 21:39:45]
そもそもマンション買う人は共同住宅で壁のとなりに他人が住んでる事

程度の差こそあれ音がすること

管理費 等が発生する事

承知で購入してるから 敢えて此処で討論してしょうがない
47274: 匿名さん 
[2017-09-27 21:42:14]
地震によるタワマン倒壊のリスクが、例えば、病気、交通事故、飛行機墜落等の他のリスクと比べて、
どうかって思うと、あんまり気にしなくて良いと思ってます。
47275: 匿名さん 
[2017-09-27 22:05:46]
>>47271 マンション掲示板さん

子供はまだいませんよ。
虫とか上がって来そうなのに、予想外に居なくて快適です。タワマンの12階ですが風も結構強く、夏は天然の扇風機みたいに風が入ります。
47276: 匿名さん 
[2017-09-27 22:07:52]
>>47274 匿名さん
気にしない人はマンション。
色々と気になる人は戸建でよいね。
色々と気になる人だから、ここの掲示板も他人の事が気になってしまうのかなぁ。
私は他人がどこに住もうと、気にならん。
47277: 通りすがりさん 
[2017-09-27 22:23:56]
>>47276 匿名さん
もともとここのスレは購入するならマンション?戸建? だからあなたはどっち買うのって事ですよ。
だから他人に自分の考えを押し付ける考えなんて1ミリもありません。私は自分用には戸建です。賃貸目的で親から引き続きだマンションは二棟持ってます。もう一つ買うとしてもマンションを一棟建てて買います。ワンルームを20個買うより建てた方がかなり割安になるので。
47278: 匿名さん 
[2017-09-27 22:52:37]
>>47265 検討板ユーザーさん
私は戸建てですが、マンションに住むことが
子供を虐待しているとは思いません。
高い場所は危険なんだと子供に理解させる
努力をしているかどうかだと思います。
ハサミから車まで危険はつきものですから。
ただここのマンションさん達の反応を見ると
そういった視点が全く欠けてますから、彼ら
は虐待をしているのかもしれませんね。
勿論彼らに子供がいればの話ですが。

47279: 通りすがりさん 
[2017-09-27 22:58:40]
>>47278 匿名さん

ただ極端なことを言って返信しやすくしてるだけだと思いますよ。
なので、本気で返事しなくても良いと思います。そもそもマンションといっても一階からある訳で。
47280: 匿名さん 
[2017-09-27 23:13:45]
>47276
災害で死んだ数は戸建てのほうがはるかに多いんだが
ここのおかしな人達のリスク評価はイカれてる
47281: 匿名さん 
[2017-09-27 23:20:09]
>>47280
戸建とマンションでは分布が違うからそんな単純ではないよ。
マンションは日本の中でみればごく限られた場所にしかない。
それに戸建自体もピンキリ。
47282: 匿名さん 
[2017-09-27 23:22:50]
>47281
単純だよアホ

47283: 匿名さん 
[2017-09-27 23:26:17]
>>47282
確かに君は単純だね。すまなかった。
47284: 匿名さん 
[2017-09-27 23:30:35]
>47283
謝れば許す
47285: 匿名さん 
[2017-09-27 23:30:39]
地震によるタワマン倒壊のリスクが
戸建の倒壊リスクより圧倒的に低い事実
47286: 匿名さん 
[2017-09-27 23:43:53]
タワマン1棟倒れるまでに戸建て100万戸潰れんじゃないかな
テキトーだけど
47287: eマンションさん 
[2017-09-28 00:09:07]
>>47286 匿名さん

耐震強度はマンションが最弱。
古い戸建が多いから、頭の悪いお前の様な輩がテキトーな事を吹聴する。
47288: 匿名さん 
[2017-09-28 00:10:16]
>>>47279 通りすがりさん
ここのマンションさん達は、確かに算数で
さえ苦手なのかもしれませんが、眺望が
素晴らしいと騒いでおいて、マンションの
1階をわざわざ購入しないと思いたいな。
47289: 匿名さん 
[2017-09-28 00:11:38]
今の建築基準で建てられているから
誰も倒壊するとは思って無いと思います

気になってるのは付帯設備のEVや立体駐車場に
共用部分の被害や復旧についてです

個人宅ならどうするか、自由に決められますが
共有だといちいち集まって決めるわけでしょ
時間がかかりそう
47290: eマンションさん 
[2017-09-28 00:12:03]
>>47285 匿名さん
東日本大震災では、揺れでの被害は圧倒的にマンションが多かったのが現実。
良い加減、地震と津波の被害の差を理解すれよ。
あ、無理か? 失笑
47291: 匿名さん 
[2017-09-28 00:22:00]
真っ二つに割れてるの見ると
やはり怖いな

真っ二つに割れてるの見るとやはり怖いな
47292: 匿名さん 
[2017-09-28 01:18:13]
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6255530

痛ましい、なんとかならんものか
47293: 匿名さん 
[2017-09-28 01:28:52]
>47287
耐震強度馬鹿か
RC戸建てはクソってことね
47294: 匿名さん 
[2017-09-28 04:42:18]
熊本地震でも耐震等級3の家は大丈夫だった。
47295: 通りすがりさん 
[2017-09-28 05:57:08]
>>47288 匿名さん
ん?山手のマンションもありますしね。

山手の戸建で夜景が綺麗と謳ってる郊外の一軒家も沢山ありますが?

それとも特定のこの掲示板にくる個人に向けた発言だったのでしょうか?

そもそもマンションなんて、真ん中から下が半分もあるのですから。笑笑
47296: 通りすがりさん 
[2017-09-28 06:01:26]
>>47289 匿名さん
そこ気になってました。駐車場を使ってない人も、機械式の駐車場が20年で交換らしいのですが修繕費から出すのが当たり前なんですかね?
うちは4000万以上かかるらしいのですが、駐車料金とかのプール金とかで賄えないもんなの?

47297: 匿名さん 
[2017-09-28 06:51:50]
>>47294 匿名さん

NHKスペシャル観てないのね。
47298: 匿名さん 
[2017-09-28 06:53:19]
>>47295 通りすがりさん

戸建で眺望の良い高台は坂が地獄ですよw
車の人は平気だろうけど。
47299: 匿名さん 
[2017-09-28 06:55:30]
>>47296 通りすがりさん

そういう共有設備の維持管理も、マンション全体の資産価値の維持には必要なコストですね。それでも割に合わないと思われるならマンションはオススメできないですね。
47300: 匿名さん 
[2017-09-28 07:06:35]
>>47297 匿名さん
熊本地震で被害が大きかった震源地に近い町の戸建てのうち、2000年以降の住宅性能表示があったのは19棟。
耐震等級3の16棟は14棟が無被害、2棟が軽微または小破。
等級2の2棟のうち1棟は無被害、1棟が軽微または小破。
等級1の1棟は軽微な被害。

これから購入するなら耐震等級3の戸建て。
47301: 通りすがりさん 
[2017-09-28 07:14:32]
>>47299 匿名さん


使ってない駐車場にそんなに修繕費を使われるのは納得行かないけど、しょうがないですね。
47302: 匿名さん 
[2017-09-28 07:17:12]
なんだろう。
この幼稚感。
わざと?
どちらも正論を語ってるように見えてけなしてるからそう見えるのかな。
なんかあえて反抗したくなる文章だね。
そんな人生を送ってきてしまったのか 日常では良い人ぶったストレスかな。
おちょくるのもアホらしいから沢山スルーしてごめんなさいね。
47303: 匿名さん 
[2017-09-28 07:18:56]
>>47298 匿名さん

論点ずらして良いなら、そもそもそんな山手の戸建なんて買う訳ないし。山手のマンションなんかカス。

と、ツッコミ所を作っておくね。
47304: 通りがかりさん 
[2017-09-28 07:24:29]
それいうなら あーだこーだと自分が住まない方の欠点に時間割いて頻繁に書き込んでるやつが。。。
47305: eマンションさん 
[2017-09-28 08:23:19]
マンションは地震に弱いが結論。
47306: 匿名さん 
[2017-09-28 08:57:38]
タワマン高層階はアンカーボルトで家具を固定したかな?
ドリルでコンクリートの床に穴あけてハンマーでアンカーを叩き入れるだけの簡単なDIYだよ。
家具が凶器になるまえに対策しとかないとね。
47307: 匿名さん 
[2017-09-28 10:19:24]
>ドリルでコンクリートの床に穴あけてハンマーでアンカーを叩き入れるだけの簡単なDIYだよ。
コンクリートの床は共有財産だから破壊行為はダメ。
47308: 名無しさん 
[2017-09-28 12:18:56]
>>47306 匿名さん

今時、家具って。

タンスとか食器棚ってやつですかね?笑笑
47309: マンション検討中さん 
[2017-09-28 12:20:06]
>>47305 eマンションさん
>マンションは地震に弱いが結論。

なぜか戸建に被害が集中
47310: 通りがかりさん 
[2017-09-28 12:27:45]
>>47309 マンション検討中さん

しょうもない言い合いすんなよ。恥ずかしい。子供っての。
そら、古いマンションもあれば古民家もあるわな。欠陥住宅もあるだろし。
あっち壊れてイェーイとか鳥肌たつわ
47311: 匿名さん 
[2017-09-28 12:31:56]
>>47310 通りがかりさん
壊れるのはいつも戸建
47312: 匿名さん 
[2017-09-28 12:32:54]
地震で被害を出さない方法
1)戸建を無くす
47313: 匿名さん 
[2017-09-28 12:37:46]
>>47308
>今時、家具って。
>タンスとか食器棚ってやつですかね?笑笑

国交省は、高層建築物に対して長周期地震動の対策をするよう指示している。
「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
全ての家具が固定されてるわけでは無いだろう。

タワマンは認定運用が強化された2017年4月以降の申請物件以外は注意したほうがいい。
47314: 匿名さん 
[2017-09-28 12:38:39]
熊本地震で被害が大きかった震源地に近い町の戸建てのうち、2000年以降の住宅性能表示があったのは19棟。
耐震等級3の16棟は14棟が無被害、2棟が軽微または小破。
等級2の2棟のうち1棟は無被害、1棟が軽微または小破。
等級1の1棟は軽微な被害。

これから購入するなら耐震等級3の戸建て。
47315: マンコミュファンさん 
[2017-09-28 12:54:55]
>>47313 匿名さん

最近の新しいマンションは、すべてクローゼットや備え付けだから、わざわざタンスとか買ってる人は超少数では?
液晶テレビでさえ壁にひっついてるし。
おたくは、何の家具が床にあるの???
47316: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-28 13:00:38]
>>47314 匿名さん

被害の分布を見ると、耐震等級に関係なく
被害が出てるのが分かるよ
47317: 匿名さん 
[2017-09-28 13:09:19]
>>47315 マンコミュファンさん

それって100㎡以上のマンションの話しですよね
47318: 匿名さん 
[2017-09-28 14:37:07]
>47313
そもそも長周期振動で心配される高さって
マンションにすると60~70階とかだから

311でも新宿の高層ビルの揺れが話題になったけど
マンションなんて話題にならなかったでしょ

それより火災で丸焼けになる心配するほうが現実的
47319: 匿名さん 
[2017-09-28 15:27:12]
>>47308
冷蔵庫もベッドも机もないのか。
なら心配いらないな。

>>47316
地面が崩れたら耐震等級もへったくれもない。
どの資料のどの分布?
47320: 匿名さん 
[2017-09-28 15:45:46]
>47318
> 高さが60mを超える建築物及び地上4階建て以上の免震建築物(以下、「超高層建築物等」という。)であって、平成29年4月1日以降に申請する性能評価に基づく大臣認定によって新築されるものについて、大臣認定の運用を強化します。
60mだからマンションも有る、免振だと4階で関係する。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる