引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
46741:
匿名さん
[2017-09-14 11:28:08]
戸建都心なので、買物もすぐそば電動自転車で3分
![]() ![]() |
46742:
匿名さん
[2017-09-14 11:37:47]
都心戸建なので、車もコンパクトが大事
![]() ![]() |
46743:
匿名さん
[2017-09-14 12:26:25]
|
46744:
匿名さん
[2017-09-14 12:52:38]
|
46745:
匿名さん
[2017-09-14 13:31:21]
|
46746:
匿名さん
[2017-09-14 14:48:46]
|
46747:
匿名さん
[2017-09-14 16:57:51]
高い所の庭なしマンションか広い敷地の戸建
私は戸建を選びます 理由は自分が代々受け継いでよかったらと思うからです |
46748:
匿名さん
[2017-09-14 17:08:11]
基本的に高い所きらい
あと自分の部屋の上に人が住んでるって嫌 |
46749:
匿名さん
[2017-09-14 17:12:05]
自作自演はやめろ
|
46750:
匿名さん
[2017-09-14 17:36:14]
注文建築であれば好きな広さ200㎡でも500㎡でも思いのままにつくれます
内装も庭も好きなだけ豪華にできますしなにより部屋の高さ間取りまで自由自在です そしていつかわ次の代に新しい設備で生まれ変わります 唯一高い所の景観だけは出来ません |
|
46751:
匿名さん
[2017-09-14 18:00:31]
>理由は自分が代々受け継いでよかったらと思うからです
>そしていつかわ次の代に この連投さん日本語おかしいね。 外国人でなければ学力相当やばい・・高校中退か(怖) |
46752:
匿名さん
[2017-09-14 18:11:58]
>>46742
>都心戸建なので、車もコンパクトが大事 都心の戸建て❓さんは普段の生活は質素なんだね。裏道入るとボロいアパート、団地も多いし。 同じ都心住みでも、マンションさんはフェラーリやポルシェなど羽振りがいい感じ。 都心住みといっても色々みたいね。 |
46753:
eマンションさん
[2017-09-14 18:25:54]
>都心戸建なので、車もコンパクトが大事
その日本語もおかしい。 車もコンパクトさが大事、とか、コンパクトな車が便利、と書くべき。 この自称「都心戸建」さんがずっと成りすましてるっぽい印象。何だか闇がありそう・・ |
46754:
匿名さん
[2017-09-14 18:41:16]
マンションさんがクドクドと日本語のチェック、小さい男と見た(笑)
|
46755:
匿名さん
[2017-09-14 19:24:42]
>注文建築であれば好きな広さ200㎡でも500㎡でも思いのままにつくれます
それだけの土地を持ってればな。ここの戸建て民は50坪以下の土地だろ。 夢物語はいらないから現実的な話をしろよw |
46756:
匿名さん
[2017-09-14 19:27:36]
|
46757:
匿名さん
[2017-09-14 19:37:18]
平均の話なんてしたらマンションのが狭いのにね
|
46758:
匿名さん
[2017-09-14 19:45:10]
マンションは庭がないどころか部屋自体が小さい。残念な住宅です。
|
46759:
匿名さん
[2017-09-14 20:07:19]
郊外の戸建さんは仕事が終わったら下り電車でスゴスゴと退散して下さいね。
|
46760:
匿名さん
[2017-09-14 20:21:27]
マンションは狭いので、背中をうしろの家具の引出しにぶつけないように気をつけてくださいね。
|
46761:
匿名さん
[2017-09-14 20:36:15]
>夢物語はいらないから現実的な話をしろよw
何の変哲も無いスクェアな狭い部屋。 高層階のはずなのに隣のビル壁ビュー。 就寝前に上階の重低音を拾う天井という名のウーハー。 すり足励行してたのに下の階からクレームが。 駐車場が遠いから歩く癖がついた。 細やかに住民の面倒をみてくれていた管理人が、歳だから辛いと突然辞めた。 住民の友人だと名乗る外国人の団体がエントランスを占拠して深夜までうるさい。 |
46762:
匿名さん
[2017-09-14 20:40:14]
マンションに取り憑かれてますね。
|
46763:
匿名さん
[2017-09-14 20:42:32]
ポルシェに都心マンションなのに異業種交流会でお持ち帰りに成功したためしがない。
|
46764:
匿名さん
[2017-09-14 20:48:16]
自分のマンションにコンシェルジュがいないから、タオルを持って駆け寄ってくれる妄想を膨らましながら、黒尽くめで盗撮する敷地外カメラマン。
|
46767:
eマンションさん
[2017-09-14 21:49:23]
モノの価値は価格なり。
戸建ては眺望も、サービスも、マンションより遥かにレベルが低いから安い。 これからの資産性も考えると、山手線内側のマンションが安定している。 だから値段も下がらない。これが現実。 >田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。 http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/ >パークマンション檜町公園、専有面積580㎡ (175坪)で55億円。坪単価3100万強 http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000019072016... 新築マンションは高すぎなので戸建てと比較するなら中古で十分↓ >築17年中古、パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。 http://www.nomu.com/mansion/1593732/ 価格が高くとも、マンションを嗜好する世帯が多いという証拠ですね。 かつては田園調布は人気でしたが、その田園調布でさえこの体たらく。 都心回帰が鮮明ですから、好立地のマンション一択になりますね。 戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。 |
46768:
匿名さん
[2017-09-14 21:53:53]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。
戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。 予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、 広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。 ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。 |
46770:
匿名さん
[2017-09-14 22:14:58]
眺望のために共同住宅のデメリットに妥協出来るならマンション
|
46772:
匿名さん
[2017-09-14 22:18:49]
|
46773:
eマンションさん
[2017-09-14 22:22:43]
>私なら間違いなく【豪邸】です
そう思わなかった人が55億のマンション買った訳ですね。 買えないあなたの意見など、どうでもいいです。 |
46774:
匿名さん
[2017-09-14 22:25:25]
>>46772
個人的には都心なら高層マンション一択。大したビューの無い自然を楽しめるエリアなら戸建てがいいけど。適材適所で使い分けが一番だよ。 |
46775:
匿名さん
[2017-09-14 22:29:07]
タワマンなど高層物件は、過去に数年間住んで今は全く興味がないので、主に低層住居専用地域で、100坪単位の邸宅や重厚な低層マンションが軒を連ねているエリアで、最寄り駅まで5〜10分以内で買い物も便利な歴史とゆとりある住宅街が理想的ですね。戸建てもマンションも、都心のファミリー向け物件だと最低でも3億円以上は掛かるでしょうが、ある程度の足切りラインが無いと街の風紀や雰囲気が乱れますから仕方ないかな、そんな感じです。郊外は全く興味ありませんが、都心でも色々選択肢はありますよ。
|
46776:
匿名さん
[2017-09-14 22:30:41]
都心で家を探している富裕層向けには、こちらが参考になるでしょう。
「由緒ある土地、麻布・広尾と松濤の共通点」 https://allabout.co.jp/gm/gc/31528/ 「都心のハイグレード・マンションは、駅から離れた高台にある!?」 https://allabout.co.jp/gm/gc/386730/ |
46777:
匿名さん
[2017-09-14 22:31:43]
床暖房も浴室乾燥機も無い低スペックとバレてからの連投凄まじいな
事実だから否定のしようもないし |
46778:
匿名さん
[2017-09-14 22:34:07]
>床暖房も浴室乾燥機も無い低スペックとバレてからの連投凄まじいな
戸建て民❓はアパート住まいらしいからねw |
46783:
匿名さん
[2017-09-14 22:47:29]
|
46784:
匿名さん
[2017-09-14 23:04:20]
|
46786:
匿名さん
[2017-09-14 23:16:02]
必死さは、都心マンションさんがダントツですね。だれも足元にも及びませんね。
|
46789:
匿名さん
[2017-09-14 23:26:33]
>うちの床暖は東京電力だけど?
東京電力って床暖房を販売してたんですね。 電気代凄そうだけど、1月2月の電気料金明細見てみたいです。 無理ですかね 無理ですよね 無理強いするつもりはないのですが・・・ |