住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

46661: 匿名さん 
[2017-09-13 20:05:19]
>スーモ、住みたい街ランキング
吉祥寺
恵比寿
横浜
目黒
品川
武蔵小杉
池袋
中目黒
東京
渋谷

やはり49歳までの不動産購入層は若い街が好きなんですね
46662: 匿名さん 
[2017-09-13 20:07:12]
壮大な釣りだからさ!
46663: 匿名さん 
[2017-09-13 20:09:31]
>やはり人気がある街が価値が高いということですね

それは違うでしょう。もっと分かりやすい例で教えてあげましょう。
人気があり一番売れているプリウスやアクア、価値が高いですか?
価値が高いのは、大抵の場合は供給数が少なく希少なもの。
何百万台も売れるトヨタ車より、日本では年間数百台しか売れないフェラーリやロールスロイスの方がはるかに価値が高いのは分かりますか?住宅地だって同じことで、安価で誰でも住める郊外エリアより、希少で供給量が少ない都心エリアの価値が高いのは、その地価を見ても明らかです。理解できましたか?笑
46664: 匿名さん 
[2017-09-13 20:09:51]
>>いい給料を得るためには都内に住むという人が大半なので

資産家とういうのがいるでしょ。投資家とも言いますけど。今時給料、をあてにしてる時代じゃないですよね。弁護士、医者など自営業者とは違いますよ。
46665: 匿名さん 
[2017-09-13 20:09:54]
>>46659 eマンションさん
そうなんだよね
快適な郊外生活を東京で送るのは無理
なぜなら東京は広過ぎて30分電車に乗っても全然郊外にならない
だらだらといつまでも汚い街並みが続く
関西とかなら郊外生活楽しそうだけどね

46667: 匿名さん 
[2017-09-13 20:15:37]
>それは違うでしょう。もっと分かりやすい例で教えげましょう人気があり一番売れているプリウスやアクア、価値が高いですか?

例えが車ですか?
車と違い土地は増産できません。

人気の高い街の土地は需要と供給の観点から、資産価値も高いということです。
46669: 匿名さん 
[2017-09-13 20:17:45]
>資産家とういうのがいるでしょ。

私も幸いなことにその中に含まれると思いますが都心エリアに住んでいます。資産家の多くは都心エリアにお住まいですよ。23区民の平均年収を見ても1100万を超えているのは港区だけ。2位の千代田区でも900万。

それに儲かったお金を消費するのは都心ですよ。一流の文化や絵画、美術展、コンサートに行ったり、一流のレストラン、ホテル、一流の商品などが集まるのは都心です。田舎で何に使うんです?笑
46670: 匿名さん 
[2017-09-13 20:26:19]
ここで住宅以外の話を続ける連中はアホなのかw
金持ちならマンションも戸建ても別荘も持ってるもんだろ。
んで日本に限らず、資産の一部は海外口座で運用してるだろ。
もっと広い視野を持てよ。
ここで住宅以外の話を続ける連中はアホなの...
46671: 匿名さん 
[2017-09-13 20:28:35]
無料サイトにホントの資産家がいるはずないでしょ。2世かマスオさんでしょ。
丸の内にあるレンガ造りの美術館はなんていうんですか?簡単でしょ。
46672: 匿名さん 
[2017-09-13 20:34:49]
>>46670匿名さん

こんな画像を出す投資家いる? お笑いネタでしたね。でもあまり面白くはないのはナゼ?
46674: 匿名さん 
[2017-09-13 20:42:20]
今日もニセ都心さんはせっせと書き込みに励んでますな〜。
46675: 匿名さん 
[2017-09-13 20:46:21]
>>46670 匿名さん

とりあえず住宅設備の充実した物件がお薦めですよ

浴室乾燥無いとカビますから
46676: 匿名さん 
[2017-09-13 20:49:04]
>無料サイトにホントの資産家がいるはずないでしょ。2世かマスオさんでしょ。
>こんな画像を出す投資家いる? お笑いネタでしたね。
>今日もニセ都心さんはせっせと書き込みに励んでますな〜。

全て憶測と決めつけだね。貧乏な自分に比べそんな富裕層がこのスレにいるはずはないという希望的観測に過ぎない。心に余裕が無いからそう思わざるを得ないんだね。そういう人種もいるのかもなと大きな心で読めばいいのに、現実はよほど貧しい生活続きなのでしょう。ここの特に都心住みのマンション派は裕福な人が多いようなので、それが受け止められないなら他スレ行った方がいいですよ。一言アドバイスまで。
46677: 匿名さん 
[2017-09-13 20:52:03]
そんなに必死に否定しなくてもあなたがエセ都心だと見抜かれてますよw
46678: 匿名さん 
[2017-09-13 20:52:10]
浴室乾燥機でも、インチキ臭いマンションさんの価値観は乾かせないでしょ。
46680: 匿名さん 
[2017-09-13 20:58:20]
>>一言アドバイスまで。 ご参考まで?

「・・・まで」というのが多いですね。気に言ってんですか?
46681: 匿名さん 
[2017-09-13 21:26:09]
まぁ此処の富裕層の投稿は、軽井沢やシロン時計さえも妄想だからね、
今まで信頼性の高い投稿は皆無!

46682: 匿名さん 
[2017-09-13 21:28:06]
住居を語れずに立地、資産、学歴、家柄を騙るのはマンション民ばかり。
46683: 匿名さん 
[2017-09-13 21:33:16]
しかし本物は居ないのかね?

信頼度の高い投稿見てみたい
46709: eマンションさん 
[2017-09-14 00:56:04]
「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

調査対象エリアは、3大都市圏(東京圏、名古屋圏、大阪圏)と地方都市圏(札幌市、仙台市、広島市、福岡市、静岡市)
・住宅の延床面積は、昨年度より2m2狭くなり130m2。
・建築費は3,454万円で84万円増加し、住宅取得費合計の平均は4,755万円
・自己資金は1,318万円。贈与額は1,167万円。
建築費の平均坪単価は、約87万円。

注文戸建てはずいぶん安く建てられるんだね。
46710: 匿名さん 
[2017-09-14 01:06:56]
■退職金の官民比較、残酷な現実■

サラリーマン世帯の老後の生活の基盤となる退職金だが、官民で大きな差がある。現在、国家公務員の退職金は平均2538万円、地方公務員は平均2315万円。これは高卒採用を含めた主にノンキャリアの金額だ。
 一方の民間はどうなっているか。大企業が加盟する経団連の調査(2016年分)では、60歳定年時の平均退職金は大卒総合職が2374万円(高卒現業部門は1821万円)となっており、ノンキャリアの公務員の退職金は、大企業の大卒総合職より高いことがわかる。
 中小企業と比べると公務員優遇がより鮮明になる。東京都産業労働局の中小企業の退職金調査では、大卒1139万円、高卒1082万円と公務員の半額以下なのだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる