住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

46361: 評判気になるさん 
[2017-09-10 00:25:59]
今日も上階の生活音で寝れません。
夜の生活音は苦痛です。
46362: マンション掲示板さん 
[2017-09-10 00:32:29]
ミネラルウォーターの在庫が切れた。
仕方なく水道水を飲んだが、非常に臭い。

by 港区タワーマンション
46363: 匿名さん 
[2017-09-10 00:32:30]
深夜はアンチマンションさんの独演会ですね。
46364: 匿名さん 
[2017-09-10 00:57:48]
>>46345 匿名さん

1億以下では良好なマンションは無いとの解釈になりますが?
46365: 匿名さん 
[2017-09-10 05:14:20]
> 1億以下では良好なマンションは無いとの解釈になりますが?

46345さんではありませんが、オリジナル文章をよく読みましょう。
>ファミリー向け都心マンションは普通に3億程度しますが、

と書いてありますね。都心はマンションが高いので、
良好なファミリー向け新築物件は、1億以下では無いでしょうね。
特に港区は富裕層が多く、高くても良いものは売れるので、
戸建の平均サイズの130㎡ぐらいだと4億円超えますね。
更に高級マンションだと203㎡で15億や55億というような物件もあるようです!
プライスリストの一例を添付しましたのでご参照下さい。
46345さんではありませんが、オリジナ...
46366: マンション比較中さん 
[2017-09-10 05:41:54]
こういう電線が目の前でゴチャゴチャした戸建てには住みたく無いね。
奥に見える目黒駅前のマンションは抜け感があっていい感じ。
こういう電線が目の前でゴチャゴチャした戸...
46367: 匿名さん 
[2017-09-10 05:57:06]
目黒ですかぁ。まあ山手線ギリギリ内側ですけど、ちょっと不便だな。
もちろん世田谷などの郊外とかよりは全然いいですけどね。
真面目な話、1〜2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
だから世田谷や杉並、練馬など郊外に流れる。そういうことですよ。
ギュウギュウの満員電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、
保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
耐震性や防犯性の高さ、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
周辺環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
やはり渋谷区、港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
毎月100万円単位のローンや賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、
そのような層からの需要が多いからです。
都心の広いマンション買えないから郊外戸建てに流れる。自然の流れですね。
46368: 匿名さん 
[2017-09-10 07:54:45]
>>46365 匿名さん

その物件はファミリー向けの環境なんですか?
46366を見ても、都心の高層マンションはファミリー向けという感じがしませんね。
46369: 匿名さん 
[2017-09-10 08:00:09]
>>46367 匿名さん

モノの価値は価格なりですよね?
都心のマンションと郊外のマンションを比較すると、都心の高いマンションを買えない層が郊外の安いマンションに流れるのも、自然の流れですよね?
46370: 匿名さん 
[2017-09-10 08:03:36]
>>46367 匿名さん

分かります。そのような都心の高い物件を買えないあなたのような人が、こういった匿名スレで憂さ晴らしの投稿をするというのも、自然の流れですよね。
46371: 匿名さん 
[2017-09-10 08:18:18]
賃貸ならお手軽に住める
設備のショボいのなら尚更
46372: 匿名さん 
[2017-09-10 08:29:20]
まあ、うちは150㎡ぐらいの分譲マンションですから大したことはありません。
今日は久々に暑くなりそうですね。いい一日を過ごしましょう!
まあ、うちは150㎡ぐらいの分譲マンショ...
46373: 匿名さん 
[2017-09-10 08:39:03]
>>46367 匿名さん

それのどこが戸建とマンションどっちに住みたいの答えになるの?
ここは都心VS郊外のスレだっけ?
延々と続けるスレチ書き込みはやめれば?

46374: 匿名さん 
[2017-09-10 08:43:05]
>>46372 匿名さん
素晴らしい眺望ですね〜!


46375: 匿名さん 
[2017-09-10 08:44:05]
都心マンションvs郊外戸建
46376: 匿名さん 
[2017-09-10 08:46:10]
マンション派はスレの趣旨すら理解できない低レベルばかり
そりゃ過疎るわな
都心マンションと郊外マンションどっちに住みたい?
ってスレつくれば?
46377: 匿名さん 
[2017-09-10 08:58:45]
購入するなら郊外の戸建ですね。
46378: 匿名さん 
[2017-09-10 09:09:33]
利便性と快適性を考えて戸建にしました。
マンションは音とエントランスまでの距離、駐車場と駐輪場のわずらわしさからやめました。

46379: 匿名さん 
[2017-09-10 09:30:03]
>>46373 匿名さん

土地を所有していない賃貸住まいの方々にとっては
建売住宅となるので仕方ないかと思います

土地を所有していない方々にとって注文住宅はとても敷居が高いのではないでしょうか?
46380: 匿名さん 
[2017-09-10 09:46:40]
過疎るはずが、なぜか釣られまくる奴ら

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる