住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

46281: 匿名さん 
[2017-09-08 23:58:46]
匿名なんだし どっちでも良いけど
46282: 匿名さん 
[2017-09-08 23:59:34]
>>46276 匿名さん
フェラーリの右ハンドルがあたり前のエリアがあることを知らないかっぺもいたなw
46283: 匿名さん 
[2017-09-08 23:59:57]
よく見るとさ
駐車場マップ写ってるけど、なんか見たことあるような気がするんだよね。

46284: 匿名さん 
[2017-09-09 00:01:34]
マンションの狭い駐車場は本当に残念
どんな車も肩寄せあって無理矢理とめるんだね
46285: 匿名さん 
[2017-09-09 00:02:43]
>フェラーリの右ハンドルがあたり前のエリアがあることを知らないかっぺもいたなw

日本以外の左側通行諸国、イギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどでは、フェラーリといえども右ハンが普通です。そんなのも知らなかったの?田舎っぺは本当に悲惨だね。中卒だろw いやー大爆笑な一夜でしたw
46286: 匿名さん 
[2017-09-09 00:08:53]
46275と比べるとわかりやすい、広さは必要だよ
隣の1BOXにドアバンされる恐れも無いし


46287: 匿名さん 
[2017-09-09 00:09:58]
戸建てですけど、当然ですけど駐車場にラインなんかないですよ。マンションはセコイですね。
46288: 匿名さん 
[2017-09-09 00:10:01]
>>46285 匿名さん
かっぺクン、そんなに悔しがらなくてもいいぞw
はやくキミと同じ中卒の人のスレの現れるといいのになw
46289: 匿名さん 
[2017-09-09 00:10:06]
15億や55億のマンション、フェラーリにポルシェ・・港区は富裕層が多くお住まいですね。

都心の生活は今日も華やかで豊かですね。結構結構。

それに引き換え、郊外さんは証拠もなく誹謗中傷など見苦しいですね。

相手を批判したいのなら、それなりの証拠やソースを揃えてからするのが筋ですね。

ルールを守って友好的なスレッドに致しましょう。

46290: 名無しさん 
[2017-09-09 00:12:21]
>>46234 eマンションさん

隣の車はトヨタのファミリーカーだな。
庶民マンションだな。貧乏人が背伸びしたか?
46291: 匿名さん 
[2017-09-09 00:12:30]
>>46288 匿名さん
失礼、あまりにもかっぺクンが笑わせてくれるから変換間違えた。
46292: 匿名さん 
[2017-09-09 00:13:29]
>>46289 匿名さん
一時間以内に富裕層である証拠を出せ。
46293: 匿名さん 
[2017-09-09 00:14:02]
>>いやー大爆笑な一夜でしたw

笑いのレベルが低すぎでしょ
46294: eマンションさん 
[2017-09-09 00:14:04]
>>46291 匿名さん
ネットは便利だな。
46295: 匿名さん 
[2017-09-09 00:14:07]
>はやくキミと同じ中卒の人のスレの現れるといいのになw

顔真っ赤にして焦って書き込みするから日本語変たぞ~(笑)
46296: 匿名さん 
[2017-09-09 00:17:06]
>>46290 名無しさん
港区のマンションにトヨタのミニバンなんかある訳ないでしょ(笑)
多分練馬区でしょう

46297: 匿名さん 
[2017-09-09 00:18:00]
>>46295 匿名さん
おや、中卒さんご本人の登場かw
早いなw
46298: 匿名さん 
[2017-09-09 00:24:57]
>マンションの狭い駐車場は本当に残念

そんなものじゃないですか。うちのパーキングもそんなもんですよ。
もっと大きなSUVや、幅のあるロールスなんかも止まってますよ。
そんなものじゃないですか。うちのパーキン...
46299: 匿名さん 
[2017-09-09 00:24:57]
港区の高級マンションでは敷地外カメラマンを
やってるマンション派の方は練馬区住みなの?
46300: 匿名さん 
[2017-09-09 00:28:34]
>>46298 匿名さん
でもミニバン側から写したフェラーリの写真は無いのだねw
46301: 匿名さん 
[2017-09-09 00:30:47]
>>46300 匿名さん
写真は全て一点物となっております

46302: マンション検討中さん 
[2017-09-09 00:34:39]
>>46298 匿名さん

そちらも港区マンションですか?懐かしいフェラーリにランボルギーニ!
さっきの488GTBとかも、やっぱり港区の富裕層ぶりは半端ないっすね。
郊外では滅多に見れないですから。ご馳走さまでした!
46303: 匿名さん 
[2017-09-09 00:37:39]
>>46302 マンション検討中さん
>そちらも港区マンションですか?

いえ、うちは品川区です。港区寄りですが(笑)
46304: 匿名さん 
[2017-09-09 00:43:48]
拾い物画像だから出せるわけないじゃないってたら

これ出てきたけど、今夜は無理?

拾い物画像だから出せるわけないじゃないっ...
46305: 匿名さん 
[2017-09-09 00:52:32]
>46304
あれ?
その明細、ショボい賃貸仕様の給湯機の明細じゃないか(笑)

見たこと無いのかなたぶん
46306: 匿名さん 
[2017-09-09 01:14:06]
港区マンションへの嫉妬がひどいなw
46307: 匿名さん 
[2017-09-09 01:26:57]
>46298
綱町のパークマンション
すぐばれるからお気をつけて
46308: 匿名さん 
[2017-09-09 05:54:13]
築46年の古マンション?
46309: 匿名さん 
[2017-09-09 08:30:29]
電力自由化と同じように都市ガスも自由化されましたが参入企業無いみたいですね。

ただ現在でも床暖房や浴室乾燥機、戸建てや分譲マンションで採用されるエコ給湯器の
場合、割引料金になります。

出典
http://kakaku.com/gas/comparison/

割引適用されると↓⑪明細の左側に割引額が印刷されています。参考まで。
電力自由化と同じように都市ガスも自由化さ...
46310: 匿名さん 
[2017-09-09 09:44:50]
>>46302 マンション検討中さん
わかりやすい自作自演。
46311: 匿名さん 
[2017-09-09 10:59:09]
パークマンション住んでフェラーリ乗ってるような人種にとって、エコとか割引とか興味なさそうだけどね…
46312: 匿名さん 
[2017-09-09 11:47:15]
収入が少ないからエコや割引、太陽光の売電など日々節約に必死な戸建民。ご苦労さんw
46313: 匿名さん 
[2017-09-09 12:29:39]
いくら都心でも築古マンションじゃ大規模震災に対応できないでしょ。
46314: 匿名さん 
[2017-09-09 13:22:54]
>>46312
分譲マンションですが賃貸時代には無かった
床暖と浴室乾燥が付いてると勝手に割引になりました

とはいえ割引分以上に使う量が多くなって増えましたが

46315: 匿名さん 
[2017-09-09 15:03:56]
マン民おもしれー。
常にネタ投入して、嘘がバレてる!
46316: eマンションさん 
[2017-09-09 15:10:05]
かといって、粘着戸建ポケモンさんの幼稚な写メアップは要りませんよw
46317: 通りがかりさん 
[2017-09-09 15:11:54]
>>46316 eマンションさん

返信早い〜
スイカメタボマン民は、常にネットに粘着。
46318: 匿名さん 
[2017-09-09 15:20:22]
そうやって中卒と投稿してると
本人が学歴コンプレックスと思われますよ
46319: マンション比較中さん 
[2017-09-09 16:49:05]
>>46316 通りがかりさん

1分50秒で即レスとは・・
さすが粘着戸建てと言われるだけのことはありますねw
46320: マンション検討中さん 
[2017-09-09 17:23:17]
いいお天気ですよ。ご近所を散歩されてみては。
ここのランチ美味しかったです。

Intersect by LEXUS@表参道
いいお天気ですよ。ご近所を散歩されてみて...
46321: 匿名さん 
[2017-09-09 19:40:50]
ポケモンメタボおっさん撮るなら通りすがりの外からでなくて、
インスタ映えする料理でしょうに
46322: マンション検討中さん 
[2017-09-09 19:55:20]
>ポケモンメタボおっさん撮るなら

私は、その粘着ポケモンメタボおっさんではなく、ただの港区マンション住みです。
もちろん料理も撮りましたよ。
私は牛ハラミのランチで、連れはポルチーニ茸と生ハムのパスタでした。
ちなみに、明日からリニューアルでお休みだそうですのでお気を付けを。
私は、その粘着ポケモンメタボおっさんでは...
46323: eマンションさん 
[2017-09-09 20:01:04]
>>46322 マンション検討中さん

メタボらしい食事だな。
46324: 匿名さん 
[2017-09-09 20:28:52]
なんだ賃貸さんのほうか
46325: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-09 20:49:25]
今日も上階の生活音で目が覚めました。

by 港区タワーマンション
46326: 匿名さん 
[2017-09-09 20:55:49]
タワマン値上がりしてるから、売り時ですかね?
46329: マンション比較中さん 
[2017-09-09 21:17:34]
[No.46327~本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]
46330: 匿名さん 
[2017-09-09 21:22:21]
生活音と狭さは最大のデメリットだから触れてはいけない。
46331: 匿名さん 
[2017-09-09 21:25:34]
「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

調査対象エリアは、3大都市圏(東京圏、名古屋圏、大阪圏)と地方都市圏(札幌市、仙台市、広島市、福岡市、静岡市)
・住宅の延床面積は、昨年度より2m2狭くなり130m2。
・建築費は3,454万円で84万円増加し、住宅取得費合計の平均は4,755万円
・自己資金は1,318万円。贈与額は1,167万円。
建築費の平均坪単価は、約87万円。

注文戸建てはずいぶん安いから、広いのも建てられるんだね。
46332: 匿名さん 
[2017-09-09 21:27:12]
モノの価値は価格なり。
戸建ては眺望も、サービスも、マンションより遥かにレベルが低いから安い。
これからの資産性も考えると、山手線内側のマンションが安定している。
だから値段も下がらない。これが現実。

>田園調布駅徒歩8分、土地100坪+上物115㎡で2億1000万円。
http://www.nomu.com/house/id/E66T2009/

>築17年中古、パークハウス西麻布、専有面積は125㎡で2億7800万円。
http://www.nomu.com/mansion/1593732/

価格が高くとも、マンションを嗜好する世帯が多いという証拠ですね。
かつては田園調布は人気でしたが、その田園調布でさえこの体たらく。
都心回帰が鮮明ですから、好立地のマンション一択になりますね。
戸建ては値下がり、マンションは値上がり。間違いありません。
46333: マンション比較中さん 
[2017-09-09 21:27:41]
同じエリアで割安に住みたければ坪単価の低い戸建て。

戸建てより高くなっても眺望やサービスを望む人はマンション。

予算が戸建てと同じマンションなら、戸建てより割高なのですから当然狭くなりますし、

広い区画が欲しければ、戸建てより当然高額になりますがそれは予算次第。

ただし、郊外や地方は戸建て・マンション問わず負動産になるので注意が必要。
46334: eマンションさん 
[2017-09-09 21:35:26]
>46322
中古マンションでさえその価格でしょ。新築マンションだともっと高いですよね。例えば、
パークマンション檜町公園は専有面積580㎡ (175坪)で55億円です。
新築マンションは高すぎなので、戸建てと比較するなら中古で十分という考えなら理解しましたw
46335: 匿名さん 
[2017-09-09 21:36:36]
>>46329
ほんとそう思います。
まるで賃貸マンションのすべてが床暖も浴乾も無いようなショボさと思われてるようですが
分譲賃貸マンションといって、床暖浴乾完備の良質なマンションもあります。
貸してる身としては、そのような良質なマンションを選んで借りて欲しいと思います。
46336: 匿名さん 
[2017-09-09 21:41:18]
>>46333
素晴らしいまとめです。ありがとうございます。
46337: 匿名さん 
[2017-09-09 21:44:07]
周囲の生活音がダダ漏れで聞こえてくる戸建ては避けたい。
実家が戸建てでしたので知っていますが、窓を開けていると近所の生活音は気になりましたね。夏の時期はセミの鳴き声とかうるさくないですか?あと救急車やパトカーのサイレン音、テレビの音声やピアノの練習の音、犬の鳴き声、くしゃみや咳払い、時には子供を叱りつけるお母さんの声なども笑。今はマンション高層階ですが、窓を開けていてもそういう生活騒音は皆無です。時々救急車のサイレン音が僅かに聞こえるぐらいです。安いマンションは知りませんが、分譲時2億以上したマンションですが上下左右の生活音は全く気になりませんし。戸建てより静かですのでとても満足しています。
46338: 匿名さん 
[2017-09-09 21:55:56]
>>46332 匿名さん

>モノの価値は価格なり。

なるほど。
3億のマンションを買う金があれば3億の戸建を建てることも可能なので、おあいこですね。
46339: 名無しさん 
[2017-09-09 21:56:15]
>>46337 匿名さん

良くも実の親を否定するなぁ
お前のおやがかわいそうだ。
お前のような精神障害者を必死に育てた立派な親だぞ。
46340: マンコミュファンさん 
[2017-09-09 21:57:18]
>>46332 匿名さん
お、****の壺を有り難がる人間だな。
46341: 匿名さん 
[2017-09-09 21:57:47]
>>46337 匿名さん

高周波パルスへの備えはいかがですか?
46342: 匿名さん 
[2017-09-09 22:00:27]
>>46341 匿名さん

似てるけどw
長周期パルスですね。
今の免震マンションでも、一発で主要躯体が破壊されるみたいですね。
46343: 匿名さん 
[2017-09-09 22:02:09]
>>46331 匿名さん

モノの価値は価格なり、ですよね?
安くて広いと高くて狭いは同じ価値ですね。
46344: 匿名さん 
[2017-09-09 22:03:34]
>>46334 eマンションさん

マンションに55億出せるなら、55億の戸建も建築可能ですから、イーブンですね。
46345: 匿名さん 
[2017-09-09 22:03:34]
> 3億のマンションを買う金があれば3億の戸建を建てることも可能なので、おあいこですね。

勿論その通りです。ただファミリー向け都心マンションは普通に3億程度しますが、
戸建ては安いのでそれ以下、郊外においては1億以下なので話が全く釣り合いません。
もちろん住宅価格以外にも、学歴、教養、世帯年収、教育費なども雲泥の差があるようです。
これから益々格差の二極化が広がっていくのでしょうね。
46346: 匿名さん 
[2017-09-09 22:04:33]
>>46345 匿名さん

高いのと安いのを比較しようとするからいけないんです。
予算帯を合わせないと意味ないですよ。
46347: eマンションさん 
[2017-09-09 22:05:55]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
46348: 匿名さん 
[2017-09-09 22:07:07]
>>46345 匿名さん

話が合わないのを分かっていらっしゃるなら話す必要もありませんよね?
何か理屈では収まりきらない感情をこのスレに対してお持ちなのでしょうか?
46349: 匿名さん 
[2017-09-09 22:07:14]
>高周波パルス

大爆笑!ww
46350: 匿名さん 
[2017-09-09 22:09:04]
>>46347 eマンションさん

まあまあw
で、ホントのところどうなんですか?
都心の高層マンションでは長周期パルスへの対策って具体的に進んでいますか?
46351: 匿名さん 
[2017-09-09 22:10:04]
>>46349 匿名さん

ミサイルの話とごっちゃになってるのでは?
46352: 匿名さん 
[2017-09-09 22:10:47]
>>46348 匿名さん

久しぶりに覗いたのですが、相変わらず同じように貧乏戸建てvs都心富裕層という構図で言い争っているので、
呆れてコメントしてしまいました。また数ヶ月後に覗くかもしれません。では。
46353: 匿名さん 
[2017-09-09 22:16:26]
>貧乏戸建てvs都心富裕層という構図
こういう書き込みをする人って、自分に劣等感を持ってる人なんですよね。
自分を【富裕層】としておかないと心が保てないのでしょうね。
自分が富裕層だったとしても、わざわざ宣伝してしまう性格の人の末路はいつも同じです。
46354: 匿名さん 
[2017-09-09 22:20:21]
>>46352 匿名さん

まあ、毎日覗かずにはいられないのでしょうけどね。では。
46355: 匿名さん 
[2017-09-09 22:31:03]
すでに戸建住みvs偽都心富裕層でしょ。
46356: 匿名さん 
[2017-09-09 22:36:30]
>>46353
>>46355
今って戸建民より、今まで某粘着捏造盗用さんのせいでレスできなかったけど賃貸さんとわかったからか
普通の分譲マンションや中央区のタワマン民がレスしてるみたい

46352はキャラ替えの伏線と思う
46357: 名無しさん 
[2017-09-09 22:38:40]
>こういう書き込みをする人って、自分に劣等感を持ってる人なんですよね

ほんとですね
披露してるのが匿名掲示板ってところが老人臭満開で笑えるところ

インスタでやってくれたらフォローしてあげるのになぁw

46358: 名無しさん 
[2017-09-09 22:49:52]
今ごろ合コンで港区アピール中かな~(笑)
46359: 匿名さん 
[2017-09-09 23:20:38]
タワマン上層階は家具をアンカーボルトで固定しないと危ないな。
コンクリートへの穴あけは案外楽しいぞ。
46360: 匿名さん 
[2017-09-09 23:27:23]
>>インスタでやってくれたらフォローしてあげるのになぁw

インスタントラーメンでいいよ。あ違った?
46361: 評判気になるさん 
[2017-09-10 00:25:59]
今日も上階の生活音で寝れません。
夜の生活音は苦痛です。
46362: マンション掲示板さん 
[2017-09-10 00:32:29]
ミネラルウォーターの在庫が切れた。
仕方なく水道水を飲んだが、非常に臭い。

by 港区タワーマンション
46363: 匿名さん 
[2017-09-10 00:32:30]
深夜はアンチマンションさんの独演会ですね。
46364: 匿名さん 
[2017-09-10 00:57:48]
>>46345 匿名さん

1億以下では良好なマンションは無いとの解釈になりますが?
46365: 匿名さん 
[2017-09-10 05:14:20]
> 1億以下では良好なマンションは無いとの解釈になりますが?

46345さんではありませんが、オリジナル文章をよく読みましょう。
>ファミリー向け都心マンションは普通に3億程度しますが、

と書いてありますね。都心はマンションが高いので、
良好なファミリー向け新築物件は、1億以下では無いでしょうね。
特に港区は富裕層が多く、高くても良いものは売れるので、
戸建の平均サイズの130㎡ぐらいだと4億円超えますね。
更に高級マンションだと203㎡で15億や55億というような物件もあるようです!
プライスリストの一例を添付しましたのでご参照下さい。
46345さんではありませんが、オリジナ...
46366: マンション比較中さん 
[2017-09-10 05:41:54]
こういう電線が目の前でゴチャゴチャした戸建てには住みたく無いね。
奥に見える目黒駅前のマンションは抜け感があっていい感じ。
こういう電線が目の前でゴチャゴチャした戸...
46367: 匿名さん 
[2017-09-10 05:57:06]
目黒ですかぁ。まあ山手線ギリギリ内側ですけど、ちょっと不便だな。
もちろん世田谷などの郊外とかよりは全然いいですけどね。
真面目な話、1〜2億前後で戸建てを建てようと思ったら地価の安い郊外しか選択肢はなくて、
都心部の比較的リーズナブルな、例えば坪500万としても80坪で4億円を超えますから、
上モノ入れたらとても中流階級には手が出ない。
だから世田谷や杉並、練馬など郊外に流れる。そういうことですよ。
ギュウギュウの満員電車に揺られ、車は一日渋滞していて排気ガスまみれ。

一方都心の、それも高台エリアは車の通りも少なく、5分も歩けばJR駅もあり、
買い物も便利で食事や娯楽エリアも数キロ圏。
また渋谷区、港区に限れば多くの大使館も点在しており、
保安上も安全だし街並みも整っている場所が多い。
耐震性や防犯性の高さ、バリアフリーからマンションを選ばれる方も多いようですが、
周辺環境を優先した低層で、150平米を超えるような間取りの物件の供給数は、
やはり渋谷区、港区が圧倒的に多いですね。理由は非常に簡単で、
毎月100万円単位のローンや賃貸料を払える層の数が圧倒的に多く、
そのような層からの需要が多いからです。
都心の広いマンション買えないから郊外戸建てに流れる。自然の流れですね。
46368: 匿名さん 
[2017-09-10 07:54:45]
>>46365 匿名さん

その物件はファミリー向けの環境なんですか?
46366を見ても、都心の高層マンションはファミリー向けという感じがしませんね。
46369: 匿名さん 
[2017-09-10 08:00:09]
>>46367 匿名さん

モノの価値は価格なりですよね?
都心のマンションと郊外のマンションを比較すると、都心の高いマンションを買えない層が郊外の安いマンションに流れるのも、自然の流れですよね?
46370: 匿名さん 
[2017-09-10 08:03:36]
>>46367 匿名さん

分かります。そのような都心の高い物件を買えないあなたのような人が、こういった匿名スレで憂さ晴らしの投稿をするというのも、自然の流れですよね。
46371: 匿名さん 
[2017-09-10 08:18:18]
賃貸ならお手軽に住める
設備のショボいのなら尚更
46372: 匿名さん 
[2017-09-10 08:29:20]
まあ、うちは150㎡ぐらいの分譲マンションですから大したことはありません。
今日は久々に暑くなりそうですね。いい一日を過ごしましょう!
まあ、うちは150㎡ぐらいの分譲マンショ...
46373: 匿名さん 
[2017-09-10 08:39:03]
>>46367 匿名さん

それのどこが戸建とマンションどっちに住みたいの答えになるの?
ここは都心VS郊外のスレだっけ?
延々と続けるスレチ書き込みはやめれば?

46374: 匿名さん 
[2017-09-10 08:43:05]
>>46372 匿名さん
素晴らしい眺望ですね〜!


46375: 匿名さん 
[2017-09-10 08:44:05]
都心マンションvs郊外戸建
46376: 匿名さん 
[2017-09-10 08:46:10]
マンション派はスレの趣旨すら理解できない低レベルばかり
そりゃ過疎るわな
都心マンションと郊外マンションどっちに住みたい?
ってスレつくれば?
46377: 匿名さん 
[2017-09-10 08:58:45]
購入するなら郊外の戸建ですね。
46378: 匿名さん 
[2017-09-10 09:09:33]
利便性と快適性を考えて戸建にしました。
マンションは音とエントランスまでの距離、駐車場と駐輪場のわずらわしさからやめました。

46379: 匿名さん 
[2017-09-10 09:30:03]
>>46373 匿名さん

土地を所有していない賃貸住まいの方々にとっては
建売住宅となるので仕方ないかと思います

土地を所有していない方々にとって注文住宅はとても敷居が高いのではないでしょうか?
46380: 匿名さん 
[2017-09-10 09:46:40]
過疎るはずが、なぜか釣られまくる奴ら

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる