住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

4601: 匿名さん 
[2016-07-24 22:25:34]
はいはい粘着戸建てさん、一しきりネガレスは言えてスッキリしましたか?

>マンションは妥協の産物。
本当、粘着質でしつこいねえ。苦笑
そこまでそう思い込みたいのは何でかね。よほど戸建ての住み心地が悪いらしい。
快適なら他所のことなど、どうでも良いだけの余裕があるはずなのに必死すぎ。
やはり、快適なマンション一択だね。あ、これって個人的な感想だから、
戸建てが良ければお好きにどうぞ。
4602: 匿名さん 
[2016-07-24 22:26:53]
>>4601 匿名さん
> 戸建てが良ければお好きにどうぞ。

マンション民、完全敗北宣言です。

マンションは、妥協の産物。
他人と一緒に同じ建物に住みたいと思う人はほとんど居ない。
マンションは、多層長屋風蟻塚式雑居房的集合住宅でおk。
4603: 匿名さん 
[2016-07-24 22:29:04]
(マンションループレス対策テンプレ001)
戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。
繰り返して言おう。
世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
当たり前の話。

●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
ここでどんなにわめこうが、それが事実。
まず、これは認めよう。

● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/
4604: 匿名さん 
[2016-07-24 22:44:45]
マンションは土地を買えない人の救済団地。
異論がない。
4605: 匿名さん 
[2016-07-24 22:45:06]
>「モノの価値は価格なり」
世の中の値段の決まり方をもっと勉強したほうがいいよw
4606: 匿名さん 
[2016-07-24 22:52:03]
素人が買い物するときに、どれが良いのかわからないから値段で判断する。
「高いのはきっと理由があるはず」「だからきっと価値があるんだろう」ってね
だから、そんなおバカさんを釣るためにわざと高い値段をつけて売る。
高いことを有難がってるw。
4607: 匿名さん 
[2016-07-24 23:01:57]
独りでせっせとマンション批判かぁ。侘しくない?誰からも相手にされてないみたいだけどw
買えない人間の負け惜しみは・・実に醜く滑稽だねぇ。
レクサスだぞー、コンシェルジェだぞー、とかもw

アストンやマセラッティに乗り別荘へ行き、普通に都心億ションに住んでいる人間からすると、
キミなど正直どうでもいい虫けらのような存在だが・・あれ?あ、ここ庶民スレか。スレ間違えた。失礼w
4608: 匿名 
[2016-07-24 23:04:47]
管理費で植栽なんて無駄
戸建は草むしりしなくて良いコンクリ庭だぞ〜
カッコ良いだろ
4609: 匿名さん 
[2016-07-24 23:07:06]
安いものには必ず理由が有る。
高いものには理由が有るとは限らない。
これ真理。
4610: 匿名さん 
[2016-07-24 23:07:07]
バカ丸出し。(笑)
4611: 匿名さん 
[2016-07-24 23:14:24]
マンションに満足できるのは極一部のヒエラルキー上位に君臨出来る層のみ。
普通はヒエラルキーの存在自体に気味悪さを感じる。
4612: 匿名さん 
[2016-07-24 23:17:34]
ヒエラルキーの上位が集合住宅に満足できるわけないんだがw
4613: 匿名さん 
[2016-07-24 23:19:59]
>>4607 匿名さん

では、どうでも良いのに何故貴殿の様な富裕層がこのスレに粘着しているの?
目的を書けないならエアーと認定します。
4614: 匿名さん 
[2016-07-24 23:20:23]
>>4612 匿名さん

あ、マンションヒエラルキーの事。
4615: 匿名さん 
[2016-07-24 23:20:29]
しかも区分所有w
あのね。ヒエラルキーの上位は所有者なわけだ。
区分で所有なんて庶民丸出しなことをヒエラルキーの上位の方々がするわけないだろ。
4616: 匿名 
[2016-07-24 23:21:34]
注文住宅なら庭をコンクリで埋めることも
自分の意思で出来る。
4617: 匿名さん 
[2016-07-24 23:22:53]
カネカネ言ってる人はそんな人生の末路がどうなったか、歴史でも勉強したほうがいいなw
4618: 匿名さん 
[2016-07-24 23:23:14]
>マンションに満足できるのは極一部のヒエラルキー上位に君臨出来る層のみ。

マンションに満足できるのは極一部の上層階、言うなればマンションヒエラルキー上位に君臨出来る層のみ。
4619: 匿名さん 
[2016-07-24 23:25:21]
粘着マンションの書き込みから察するに、残念ながらヒエラルキーでは下位だな。
1つのパイをみんなで区分所有してることに生き甲斐を感じてる。
4620: 匿名さん 
[2016-07-24 23:27:52]
、寄生虫はまた24時間粘着だね
ホントおもろいわ〜この人
4621: 匿名 
[2016-07-24 23:28:34]
家がマンションって、子供も住宅カーストで被害被るよ
4622: 匿名さん 
[2016-07-24 23:41:21]
>どうでも良いのに何故貴殿の様な富裕層がこのスレに粘着しているの?
そりゃあ、キミみたいな社会のゴミみたいな無知野郎をからかえるからだよw
自宅のプールやコンシェルジュや別荘や高級車など、全く縁のない貧乏暮らしをからかう。
一般の社会で、ここまで卑屈で無知で非常識な粘着野郎は、なかなかお目に掛かれないからね。
息抜きで貧乏人を見下ろしてやるとスカッとするw
4623: 匿名さん 
[2016-07-24 23:45:37]
>>4622 匿名さん

大丈夫?
現実世界でちゃんと生きてる?

マンションさんの粘着写真貼り異常さこそ、リアルで出会った事ないんだけど。
4624: 匿名さん 
[2016-07-24 23:46:39]
>>自宅のプールやコンシェルジュや別荘や高級車など、全く縁のない貧乏暮らしをからかう。

庶民マンションさん、えらい言われようですよ
4625: 匿名 
[2016-07-24 23:57:03]
戸建も家の前でワンチャンに排便させてる時に
この家安っぽいな〜って思われてるのにね
4626: 匿名 
[2016-07-25 00:00:16]
戸建のヒエラルキーの方がキツイ
奥さんの下着の趣味まで共有だし
4627: 匿名さん 
[2016-07-25 00:02:11]
>ダウンロードして、早速家の近所を散歩がてらモンスター達を捕獲!

>だめですよ、他人のblogから貼るのは

おもろいねここ
流石、youtubeの動画を嫁と豪語しただけのことはある、息をするように嘘をつく国の方
一般の社会で、ここまで卑屈で無知で非常識な粘着野郎は、なかなかお目に掛かれないからね。(笑)

4628: 匿名さん 
[2016-07-25 00:03:25]
>>4626 匿名さん

丸見えの場所にバルコニー作らないよ。
首都高から丸見えのマンションこそ中身まで共有だね。
4629: 匿名さん 
[2016-07-25 00:05:32]
>>4622 匿名さん

よほど貧乏育ちだったんだろうね。よく頑張ったね。褒めてあげるよ。上京するだけでも大したもんだったんだろう。東京育ちの土地持ちには分からんけど。
4630: 匿名 
[2016-07-25 00:08:45]
>>4628 匿名さん
丸見えバルコニーの方が多いぞ
4631: 匿名さん 
[2016-07-25 00:09:09]
>>4627
確かに一線を超えてるね
それともオツムが中学生かだなw
4632: 匿名さん 
[2016-07-25 00:33:55]
>世界的に見ても、マンションの価値は戸建てより遥かに高い、という結論で良いのかな

トランプタワーなど出さなくても、東京でも主に高級と言われる住宅地ではそうですよ。
同じエリアでもマンションのほうが戸建てより坪単価が高い場合が多い。
なぜなら、同じエリアなら50坪、100坪程度の戸建て用の土地よりも、
3000坪、1万坪などのまとまった都心立地は極めて稀少で貴重だから。
これ、東京の価値の高い土地では常識だと思います。
戸建て用の土地でも変形、旗竿地より、整形地が高く評価されるのと似てますね。
4633: 匿名さん 
[2016-07-25 00:34:39]
戸建ては完全に論破されたね。意外と簡単だったなw

以下結論。
個人的な価値観は人それぞれ。だから、価格という共通の物差しがある。
他人が同じ建物に住んでいようといまいと、高価格は高価値ということ。
「モノの価値は価格なり」です。
4634: 匿名さん 
[2016-07-25 00:43:50]
>>4633
まだ通らない理屈を言いはってるw
よほど悔しいんだろうなー
4635: 匿名さん 
[2016-07-25 00:45:18]
はいはいお注射の時間ですよw
4636: 匿名さん 
[2016-07-25 01:32:52]
住むなら戸建。

マンションなんて、投資物件なるもののおかげで右往左往。一世一代の大勝負で買った人なんて目も当てられないよ…。
心豊かに暮らすなんて無縁。しかも最近のはどんどん狭くなってきている。

https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2012_08.html
4637: 匿名さん 
[2016-07-25 06:30:18]
マンションは、土地を買えない人の救済団地でよろしい。
4638: 匿名さん 
[2016-07-25 06:45:11]
早朝から、貧乏戸建ての負け惜しみが続きます。よほど住み心地が悪いようですねw
4639: 匿名さん 
[2016-07-25 07:13:52]
では、以下結論。

マンションは、妥協の産物。
他人と一緒に同じ建物に住みたいと思う人はほとんど居ない。
マンションは、多層長屋風蟻塚式雑居房的集合住宅でおk。
4640: 匿名さん 
[2016-07-25 07:18:00]
>>4639 匿名さん

まだ通らない理屈を言いはってるw
よほど悔しいんだろうなー
4641: 匿名さん 
[2016-07-25 07:20:22]
戸建ては完全に論破されたね。意外と簡単だったなw

以下結論。
個人的な価値観は人それぞれ。だから、価格という共通の物差しがある。
他人が同じ建物に住んでいようといまいと、高価格は高価値ということ。
「モノの価値は価格なり」です。
4642: 匿名さん 
[2016-07-25 07:27:20]
>>4641 匿名さん

価格と妥協は別の話。

予算に制限なければ、

・希望する立地に
・希望する建物で
・戸別住宅を建てて住む

であり、わざわざ集合住宅にして他人と一緒に住むと言う事はしない。
予算に制限がなければ。

すなわち、集合住宅は妥協して住むもの。
集合住宅の一つであるマンションも同様。

以上、決着。
お疲れ様でした。
4643: 匿名さん 
[2016-07-25 07:27:22]
まるで子供が喧嘩に負けた時と同じだね。
同じ事を声高に連呼するしか出来なくなった。
哀れ過ぎる。マンションと同じで。
4644: 匿名さん 
[2016-07-25 07:30:37]
>>4641 匿名さん
> 「モノの価値は価格なり」です。

それが真だとしても、妥協してマンション住んでいるのには変わりがない。
マンションお得意の話題のすり替えかな?

以上を踏まえて、以下結論。

マンションは、妥協の産物。
他人と一緒に同じ建物に住みたいと思う人はほとんど居ない。
マンションは、多層長屋風蟻塚式雑居房的集合住宅でおk。
4645: 匿名さん 
[2016-07-25 07:32:28]
>>4642 匿名さん

まだ通らない理屈を言いはってるw
よほど悔しいんだろうなー
4646: 匿名さん 
[2016-07-25 07:33:03]
>>4641 匿名さん
> 戸建ては完全に論破されたね。

何も論破出来てないね。

「予算に制限がないのに集合住宅に住む理由」

をお聞かせ願おうか。
4647: 匿名さん 
[2016-07-25 07:34:33]
>>4644 匿名さん

まるで子供が喧嘩に負けた時と同じだね。
同じ事を声高に連呼するしか出来なくなった。
哀れ過ぎる貧乏戸建て。
4648: 匿名さん 
[2016-07-25 07:35:27]
>>4645 匿名さん

> まだ通らない理屈を言いはってるw
> よほど悔しいんだろうなー

ぜひ、 >>4646 をご参照の上、ご回答願う。
4649: 匿名さん 
[2016-07-25 07:37:06]
時間の無駄
4650: 匿名さん 
[2016-07-25 07:38:07]
>>4647 匿名さん
> まるで子供が喧嘩に負けた時と同じだね。

ぜひ、 >>4646 をご参照の上、ご回答願う。
4651: 匿名さん 
[2016-07-25 07:39:35]
予算を無視とかどういう空想か。家持てない粘着空想バカに付き合うアホは居ない。
4652: 匿名さん 
[2016-07-25 07:40:39]
>>4650 匿名さん

家持てるといいですねw
4653: 匿名さん 
[2016-07-25 07:43:33]
>>4651 匿名さん

本質を理解しよう。
予算に制限が無ければ戸建て。
現実にはあるから妥協してマンション。

単純な話。

分かるかな?
4654: 匿名さん 
[2016-07-25 07:44:17]

結局「予算に制限がないのに集合住宅に住む理由」 はないか。
予算に制限なければ、

・希望する立地に
・希望する建物で
・戸別住宅を建てて住む

であり、わざわざ集合住宅にして他人と一緒に住むと言う事はしない。
予算に制限がなければ。

すなわち、集合住宅は妥協して住むもの。
集合住宅の一つであるマンションも同様。

以上を踏まえて、以下結論。

マンションは、妥協の産物。
他人と一緒に同じ建物に住みたいと思う人はほとんど居ない。
マンションは、多層長屋風蟻塚式雑居房的集合住宅でおk。

以上、決着。
お疲れ様でした。
4655: 匿名さん 
[2016-07-25 07:44:52]
>>4646 匿名さん

壮大なバカ発見!w
予算制限無いなら日本の土地全部買って一人で住みたいのか?バカ過ぎて‥
4656: 匿名さん 
[2016-07-25 07:46:31]
>>4654 匿名さん

まるで子供が喧嘩に負けた時と同じだね。
同じ事を声高に連呼するしか出来なくなった。
哀れ過ぎる貧乏戸建て。
4657: 匿名さん 
[2016-07-25 07:53:43]
結局「予算に制限がないのに集合住宅に住む理由」に何も反論出来ないマンション民。
いや、多層長屋風蟻塚式独居房的集合住宅民。
4658: 匿名さん 
[2016-07-25 07:58:22]
>>4657 匿名さん

まるで子供が喧嘩に負けた時と同じだね。
同じ事を声高に連呼するしか出来なくなった。
哀れ過ぎる貧乏戸建て。
4659: 匿名さん 
[2016-07-25 08:02:18]
郊外マンションはまだまだ元気だが、都心マンションは去年11月をピークに毎月着実に下げている。
転売考えてない人にはどうってことなくても、粘着マンションさんは必死ですな。
マンデベか、本当に都心マンションを持っていて転売考えているかのどっちだろう。
4660: 匿名さん 
[2016-07-25 08:02:58]
予算がないからシェアハウス=マンションに住むわけ。

金があれば区分所有者なんてしない。トランプは自分でタワービル建てて上階に住み、さらに建物を所有している。
これはマンションと戸建てのハイブリッドのように見えるが、根本的に区分所有権とは訳が違う。所有権にこそ価値がある。
4661: 匿名さん 
[2016-07-25 08:05:22]
トランプタワーは分譲。
4662: 匿名さん 
[2016-07-25 08:11:15]
トランプは建物を所有。
区分の権利を分譲購入しているのとは全然違う。
4663: 匿名 
[2016-07-25 08:18:56]
コンクリ庭のペンシルが最下層って結論かな?
4664: 匿名さん 
[2016-07-25 08:23:03]
建物云々以前の問題で、他人と共同生活せざるを得ない集合住宅が最下層だと思うけど。
4665: 匿名さん 
[2016-07-25 08:24:30]
>>4658 匿名さん
> まるで子供が喧嘩に負けた時と同じだね。
> 同じ事を声高に連呼するしか出来なくなった。

そっくりそのままお返ししよう。

早く、「予算に制限がないのに集合住宅に住む理由」に反論したまえ、マンション民。
いや、多層長屋風蟻塚式独居房的集合住宅民。
4666: 匿名さん 
[2016-07-25 08:31:10]
>>4661 匿名さん
>トランプタワーは分譲。

トランプはタワーの施主でもあり所有者でもある。
マンションさんの意見は、そのタワーの部屋を分譲購入した人(区分所有者)が偉いと言ってるだけ。
戸建ての意見は、そのタワーを所有すている人(所有者)が偉いと言ってるだけ。
4667: 匿名さん 
[2016-07-25 08:35:08]
マンションが現代の長屋ってのも、あながち間違った見解ではない。
4668: 匿名さん 
[2016-07-25 08:48:13]
>>4641
> 「モノの価値は価格なり」です。

じゃあタダで吸える「空気の価値はゼロ」って事でいいんだねw
4669: 匿名さん 
[2016-07-25 08:58:07]
ちなみに最下層はアパートとか寮な。賃貸においても集合住宅は下層。
4670: 匿名さん 
[2016-07-25 09:01:47]
久しぶりに覗いたら、マンション民が1人壊れててワロタw
4671: 匿名 
[2016-07-25 09:27:01]
早く、「予算に制限がないのに集合住宅に住む理由」に反論したまえ、マンション民。
いや、多層長屋風蟻塚式独居房的集合住宅民。
4672: 匿名 
[2016-07-25 09:28:05]
マンションは長屋の条件すら満たしていない居住形態です。
4673: 匿名さん 
[2016-07-25 11:45:38]
マンションは同じ血縁の一族だけで住むなら
中国の土楼みたいで良いかもしれないねw
外敵には強そう。
http://sekaishinbun.net/2013/07/19/dorou/
まあそれも世界遺産になるほど今では珍しいんだけど。
 
4674: 匿名さん 
[2016-07-25 11:51:10]
マンションは、土地を買えない人の救済団地で決まり
4675: 匿名さん 
[2016-07-25 12:24:19]
注文住宅に住んでると
コンクリ庭のペンシルとは一緒にされたくない。
4676: 匿名さん 
[2016-07-25 12:29:23]
小さなプライドですね
4677: 匿名さん 
[2016-07-25 12:30:00]
なり~済まし~のお通りだい!
4678: 匿名さん 
[2016-07-25 12:40:53]
>早く、「予算に制限がないのに集合住宅に住む理由」に反論したまえ、マンション民。

予算制限なければ、戸建の勝ちでいいよ!!まぁ妄想の世界の話ですけどね

言い換えれば、予算制限なしでないと戸建の良さを語れないってことでしょ?
4679: 匿名さん 
[2016-07-25 12:46:50]
予算制限なし戸建って言っても
マンション建ててそこに住みたいんでしょ?
4680: 匿名さん 
[2016-07-25 12:57:56]
>>4678 匿名さん
> 言い換えれば、予算制限なしでないと戸建の良さを語れないってことでしょ?

話を湾曲してますね。

「誰も集合住宅なんかには住みたいと思っていない。予算が充足していれば戸建てに住む。」

に対してマンションが、マンション側が異議申し立てを行ったので、その理由を聞いていただけ。

「誰も集合住宅なんかには住みたいと思っていない。予算が充足していれば戸建てに住む。」

すなわち、

「マンションは予算が足りないために妥協して住んでいる」

と言う事で良いですね?


4681: 匿名さん 
[2016-07-25 13:02:14]
確かに、
・立地
・眺望/セキュリティ/24時間ゴミ出しなど
が希望どうりであり、予算が足りるなら戸建てに住むわな。
それなのに敢えてマンションに住むというのなら、その理由が知りたい。本当に。
4682: 匿名さん 
[2016-07-25 13:04:23]
所詮戸建だと
セキュリティー
災害安全性
ヒートショック

マンションにはおよばない
4683: 匿名さん 
[2016-07-25 13:05:25]
一例。

階段のある不便な生活をしたくない。

平屋にしたい

それだけの土地を買うお金がない

予算内のマンションで妥協

分かりやすい。
4684: 匿名さん 
[2016-07-25 13:08:53]
>>4682 匿名さん
> セキュリティー
> 災害安全性
> ヒートショック
> マンションにはおよばない

いいえ。マンションにできているので、戸建てでも可能。
あとは予算の問題。

セキュリティー 、災害安全性 が高く、ヒートショックのないこだてにしたい

それだけの予算を確保できない

予算内のマンションで妥協

分かりやすい。
4685: 匿名さん 
[2016-07-25 13:12:59]
>>4683 匿名さん
>>4684 匿名さん

マンションの謳うメリット、全てこのパターンでカタがつく。
分かりやすい。
4686: 匿名さん 
[2016-07-25 13:20:07]
「マンションは狭い」って言ったら「それはお前の予算が無いからだ貧乏人め」って住民税直払い無職の都心妄想が言ってたけど、

今まさにブーメランで帰って来てるね。

マンションだからこそのメリットって「戸建てより安く住める」で結論ですね。
4687: 匿名さん 
[2016-07-25 13:27:54]
>>4686 匿名さん

そうです。マンションのメリットを否定している訳ではありません。

居住形態として戸建てが集合住宅として優れているのは明白。

なのにマンションを選択するというのは予算内で希望条件を充足させるために居住形態として優れている戸建てを妥協していると言う事の意思統一を図りたいだけです。
4688: 匿名さん 
[2016-07-25 13:29:26]
>>4687 匿名さん

みす。

誤:居住形態として戸建てが集合住宅として優れているのは明白。
正:居住形態として戸建てが集合住宅より優れているのは明白。
4689: 匿名さん 
[2016-07-25 13:30:39]
所詮戸建は壁ビュー
4690: 匿名 
[2016-07-25 13:41:59]
>>4688 匿名さん

でも
安全性がマンションにはとうてい勝てないのよ〜
4691: 匿名 
[2016-07-25 13:52:10]
>>4690
なんで?
4692: 匿名さん 
[2016-07-25 13:56:56]
>>4690
でも、マンションは妥協の産物なんです
4693: 匿名さん 
[2016-07-25 13:58:27]
>>4690
でも内部犯行にはとっても弱いね。
4694: 匿名 
[2016-07-25 14:00:03]
どうやったら戸建の安全性をマンションレベルまでたかめられる?
4695: 匿名さん 
[2016-07-25 14:38:56]
>どうやったら戸建の安全性をマンションレベルまでたかめられる?

戸建てには同じ家に赤の他人が同居していないし、
耐震性能もマンションより高いので安心です。
4696: 匿名さん 
[2016-07-25 14:44:57]
>4694

戸建ては予算で解決できる問題でも、マンションの他人との共同生活(区分所有)は予算で解決できない問題だかんね。
4697: 匿名さん 
[2016-07-25 14:58:17]
耐震等級3の新築に住みたい

新築マンションでは分譲されていない

戸建


4698: 匿名さん 
[2016-07-25 14:59:45]
ヒートショックを避けたい

高気密高断熱全床暖房

一条工務店

4699: 匿名さん 
[2016-07-25 15:02:48]
眺望の良い家にしたい

見晴らしの良い高台の上の土地が確保できてる

新築すればOK
4700: 匿名さん 
[2016-07-25 15:09:45]
眺望の良い家にしたい

トランプのようにタワーを建てればいい

下の階を賃貸に

権利上「賃貸マンション付き戸建て(賃貸併用住宅)」の完成
4701: 匿名 
[2016-07-25 15:22:39]
>>4694
>どうやったら戸建の安全性をマンションレベルまでたかめられる?

マンションと同じことをすれば良い。

単純分かりやすい。
何を悩んでいるのか不明。
4702: 匿名さん 
[2016-07-25 15:23:37]
>>4700
千代田区とかの一見雑居ビルの様なビルってそういう「賃貸オフィス付き戸建」って言うのがほとんどなんだよね。
最上階がオーナーの自宅。
4703: 匿名さん 
[2016-07-25 15:27:30]
>どうやったら戸建の安全性をマンションレベルまでたかめられる?

オートロック(門扉にリモコンキーをつけるだけで完)と防犯カメラでマンションの防犯性を掘るかに凌駕してしまうんですけど?
マンションは「同居人という他人」とその「同居人を訪ねてきたであろう住人ですらない他人」が堂々と玄関扉の30cm前を闊歩してますから。
4704: 匿名さん 
[2016-07-25 15:35:38]
>>4703 匿名さん

それ+SECOMかALSOKを契約ですね

4705: 匿名さん 
[2016-07-25 15:55:21]
> 話を湾曲してますね。

していませんよ。同じ内容のことを言葉を変えているだけです

> 「マンションは予算が足りないために妥協して住んでいる」

これもそうです
これを言い換えると、特定の価格なら妥協できるマンションはあるが、戸建はないってことですね
つまり、同価格ならマンションが上とあなたが言っているのですけど?正しいですか?

ちなみにあなたが言う充実した予算っていくらなの?
でそれより高いマンション買ってる人についてはどう思うの?

それに高い戸建と安いマンションなら、私も戸建がほしいですけどね
同価格なら内容によるかな
4706: 匿名さん 
[2016-07-25 16:02:10]
そりゃあ場所によりけり。でしょ。
まず予算が潤沢にあるなら、ほぼ全ての人が戸建てを選択する。
そこから各々の妥協によって選んでいくだけ。
4707: 匿名さん 
[2016-07-25 16:18:52]
所詮戸建は基礎が弱い
4708: 匿名さん 
[2016-07-25 16:29:46]
基礎が細いだってw
マンションの新しい自虐ネタなのかね。
4709: 匿名さん 
[2016-07-25 16:39:40]
基礎が弱いって、傾きマンションに比べたら戸建てのほうがまだマシでしょ。マンションは建具のゆがみがひどいよね。
4710: 匿名さん 
[2016-07-25 16:54:01]
>基礎が弱いって、傾きマンションに比べたら戸建てのほうがまだマシでしょ。
そりゃあ傾いている家なんて。戸建てもマンションもダメだよ。
割合はどうなの?マンションと戸建て、どちらも聞くけど印象では欠陥住宅って、
戸建ての方が圧倒的に多いイメージ。

>マンションは建具のゆがみがひどいよね。
それもケースバイケースだと思う。戸建ての和室で襖が開かないとかよく聞くし。歪みか湿気のせいかよく分からないけど。
4711: 匿名さん 
[2016-07-25 17:00:42]
>予算が潤沢にあるなら、ほぼ全ての人が戸建てを選択する。
何でそ思うのかな?あなたがそう思うのは勝手だけど、トランプの話がよく出てるからするけど、
あなたはニューヨークに行ったことありますか?もしあれば、セントラルパークの辺りとか、
5番街の辺り絶対行ってますよね。あそこは70階建みたいなビルやコンドミニアムが建ち並んでいますが、
あなたはその中で戸建てに住みたいんですか?セントラルパークの景色どころか、四方を建物に囲まれて、
そんなの好む人誰もいませんよ。だからハイライズのマンションが沢山建ってる訳です。
東京なら都心エリアがそれに近いかも知れません。そういうエリアが好きで住んでいる人たちは、何十万人といますが、それらの「ほぼ全ての人が戸建てを選択する。」とは到底思えません。
でも、緑が広がり土地が余っているような郊外や田舎に行けば、戸建てを好む人は多いでしょう。
立地次第で、個人の価値観で選択肢も嗜好も変わってくるのは当然だと思いますよ。
4712: 匿名さん 
[2016-07-25 17:11:13]
>予算が潤沢にあるなら、
潤沢ってどの程度を想定してます?このスレって家にかけられる予算は1億以下なんでしょ。
それでも全国平均よりは高いのかな。でも、もし1億かけたとしても、

>ほぼ全ての人が戸建てを選択する。
どころか、戸建かマンションかの形態以前に、立地を考えると1億程度じゃ良い立地のファミリー向け物件は買えないよ。
都内なら、郊外の不動産しか選択肢はない。2億ぐらい用意できれば(それなら潤沢?)都心など、
好立地のファミリー向けの不動産をようやく検討できる段階になる。
どうも設定があやふやすぎて、妄想だか空想だか知らないけど意味のない話がループになってるね。
4713: 匿名さん 
[2016-07-25 17:21:47]
>予算が潤沢にあるなら、ほぼ全ての人が戸建てを選択する。

そもそも、家を建てたり買ったりしたことがない人が書き込んでも邪魔なだけ。
まずは予算ありき。5千万なのか8千万なのか。そこからスタートするよね。
人によっては立地が先で、そこの土地やマンションの平均価格を調べて、
逆算して貯金をして頭金の目処がついたら、銀行ローンの申し込み、
そんな感じもあるかも知れないね。

なのに、まず戸建てを建てるかマンションにするか、とか順序が違うんだよ。
住みたいのが例えば港区などなら、戸建ての割合は多分全体の1割以下だろうし、
逆に八王子や多摩に住みたいなら、逆にマンションが圧倒的に少数だろうし。
まず予算、立地がありき。これ家選びの基本。基本を無視した議論は無意味だよ。
それらを空想と呼ぶのだが、空想話がしたいならそういうスレを立てればよい。
ここはそういう場ではないことを、よく認識すべき。
4714: 匿名さん 
[2016-07-25 17:53:13]
では北海道で8千万の予算とか出たらどうするの?
それでもマンションさんは議論に付き合えるのかい?
今までの書き込み読むと、マンションさんは自分だけの条件でしか議論してないよね。
4715: 匿名さん 
[2016-07-25 18:16:51]
>>4714 匿名さん
よく意味がわからないけど札幌なら8000万くらいのマンションがあるので普通に選択肢に入ってくるのでは?


4716: 匿名さん 
[2016-07-25 18:24:44]
そんなことを地方も含めて議論できるといいね。
4717: 匿名さん 
[2016-07-25 18:26:41]
>>4711 匿名さん

話が長いよ。

> セントラルパークの景色どころか、四方を建物に囲まれて、
> そんなの好む人誰もいませんよ。

セントラルパークの景色が望めて、四方を建物に囲まれていない
・あなた専用の戸建て(集合住宅セキュリティ・安全性確保済み)
・集合住宅の一室
のとちらかに住みたいですか?
と聞かれたら、前者でしょう?

単純な話。
4718: 匿名さん 
[2016-07-25 18:36:33]
>>4717 匿名さん

バカだなあ。
あのエリアに戸建ては存在しない。
幾ら出しても無いものは買えないだろw
4719: 匿名さん 
[2016-07-25 18:40:39]
>バカだなあ。
誰だろうね?
自分で振って、落ちまでの>4718だろうねw
4720: 匿名さん 
[2016-07-25 18:42:05]
>>4717 匿名さん

あの辺りのコンド、トランプタワーも含めてだけど、設備が凄い。まずエントランスのスタッフも多く安全だし、プールやジムなども充実して、セントラルパークを望みながらトレーニングができる。そんな戸建てがある、もしくは土地があるなら教えてくれ。ぜひ手に入れたい。
4721: 匿名さん 
[2016-07-25 18:43:45]
>>4717 匿名さん

無いものは買えないよ。予算とか関係無い。
4722: 匿名さん 
[2016-07-25 18:49:12]
トランプタワーはトランプさんの所有タワーだよ。
一部の分譲、一部賃貸にしてる形態。
4723: 匿名さん 
[2016-07-25 18:53:32]
>>4722 匿名さん

違うよ。彼はデベロッパーでありオーナーではない。調べれば?
結局、マンション形式の建物で他人が住んでていいわけだねw
4724: 匿名さん 
[2016-07-25 18:55:30]
戸建てはもう玉砕かw
からかい甲斐がないバカだな
4725: 匿名さん 
[2016-07-25 18:57:23]
>セントラルパークを望みながらトレーニングができる。そんな戸建てがある、もしくは土地があるなら教えてくれ。ぜひ手に入れたい。

情報まだぁ?(笑)
4726: 匿名さん 
[2016-07-25 18:58:47]
>4724
不謹慎な輩が居るな、此処は2チャネルでないよ、うせろ。
4727: 匿名さん 
[2016-07-25 18:58:55]
セントラルパークじゃなく
石神井公園あたりにまけてあげれば?
4728: 匿名さん 
[2016-07-25 18:59:11]
4725は>>4717へね。
回答待ってるよ(笑)
4729: 匿名さん 
[2016-07-25 19:00:13]
>>4727 匿名さん

価値が月とスッポンw
4730: 匿名さん 
[2016-07-25 19:11:06]
>>セントラルパークを望みながらトレーニングができる。そんな戸建てがある、もしくは土地があるなら教えてくれ。ぜひ手に入れたい。

これが実現できないから「致し方なくマンションで妥協」する訳ですね。
つまり 戸建 >>> マンション
4731: 匿名さん 
[2016-07-25 19:14:06]
結局、希望を叶えるために妥協した結果がマンション。

これはあらゆる価格帯で同じ。
この価格だと「戸建てでは無理」だったから「致し方なくマンション」。

 「ホントは戸建てがよかったのになあ」がマンション居住者に共通する思いです。
4732: 匿名さん 
[2016-07-25 19:20:56]
トランプタワー

>このビルはアメリカの不動産王ドナルド・トランプとエクイタブル生命保険が共同所有し、デア・スカット (Der Scutt) が設計を担当した。

所有者じゃないの?
4733: 匿名さん 
[2016-07-25 19:24:06]
トランプはタワーのデベロッパーであり、施主であり、所有者でもあるんじゃないの?
4734: 匿名さん 
[2016-07-25 19:24:31]
>>4732 匿名さん

売買されてるだろ。アメリカの不動産サイトでも見たら?
英語ダメなら日系のサイトもあるだろう。日本人オーナーも多いよ。
4735: 匿名さん 
[2016-07-25 19:25:55]
>>4733 匿名さん

あんたそもそも、コンドミニアムの意味分かってるかい?
4736: 匿名さん 
[2016-07-25 19:26:26]
戸建てかマンションかって、結局何を重視するかだよなー
セントラルパークを望みながらトレーニングするのが大事ならマンション一択だし
個人所有の気楽さや自由度が重要なら戸建ての方がいいし

立地についても、都心駅近一等地みたいな所に住みたい場合はそもそも適当な
広さの戸建て用土地が売ってないし、逆に郊外や田舎でのんびりしたい場合は
買っても問題ない資産価値のあるマンションが無かったりする
4737: 匿名さん 
[2016-07-25 19:26:40]
それは区分所有者のことでしょ。
タワーの所有者はトランプでしょ。
4738: 匿名さん 
[2016-07-25 19:28:20]
>>4734 匿名さん

その日本人オーナーには、土地の持分があると思ってる?

4739: 匿名さん 
[2016-07-25 19:31:25]
>>4737 匿名さん

バカだなあ。
アメリカの固定資産税は日本の比ではないほど高いし、コモンチャージ、日本でいうところの管理費もバカ高い。
トランプが抱え切れるような額ではない。
4740: 匿名さん 
[2016-07-25 19:32:23]
>>4739 匿名さん

バカにするわりに、レスが想像の域を超えないのはなぜだ?

4741: 匿名さん 
[2016-07-25 19:32:55]
>>4738 匿名さん

勿論だとも。トランプタワーではないが、NYにコンド持ってるから知ってるよ。
4742: 匿名さん 
[2016-07-25 19:34:24]
>>4739 匿名さん

賃料は所有者に入るよね。管理費は区分所有者が払うよね。
4743: 匿名さん 
[2016-07-25 19:35:23]
>>4741 匿名さん

あなたのコンドのことは知らんよ。
トランプタワーについてなんだが。
4744: 匿名さん 
[2016-07-25 19:36:29]
搾取される側の意見を聞いても参考にならぬ。
4745: 匿名さん 
[2016-07-25 19:36:46]
>>4733 匿名さん

トランプタワーが完成した当時、日本はバブルで世界中の不動産を買い漁っていた。ロックフェラーセンターだって三菱が買ったし、トランプタワー内にも多くの部屋を日本人が買っていた。そんなことも知らないのか?
4746: 匿名さん 
[2016-07-25 19:38:16]
>>4742 匿名さん

トランプが何部屋か持ってるとは思うが、殆どが分譲済みだぞ。
4747: 匿名さん 
[2016-07-25 19:38:42]
で、搾り取られる人にはどんな権利区分が確約されてるのかな?
4748: 匿名さん 
[2016-07-25 19:41:06]
>>4747 匿名さん

参考にならないんだろ。口の利き方に気を付けろ。
4749: 匿名さん 
[2016-07-25 19:45:42]
最高額の住宅に住んでるのがトランプって説が反証されてるw
やはり最高額の住宅は戸建てなのか。
4750: 匿名さん 
[2016-07-25 19:47:36]
>>4748 匿名さん

人に指摘する前に自分の口の利き方に気を付けろよw

4751: 匿名さん 
[2016-07-25 20:05:35]
>>4750 匿名さん

質問をしているのはどっちだ。
尋ねる側の態度かそれが。
4752: 匿名 
[2016-07-25 20:12:53]
どっちに住みたいですか?
と聞いている。
買える・買えないは次の話し。
マンション民は、どうしても「戸建てに住みたい」と言えない、深い事情でもあるのかな?

セントラルパークの景色が望めて、四方を建物に囲まれていない
・あなた専用の戸建て(集合住宅セキュリティ・安全性確保済み)
・集合住宅の一室
のとちらかに住みたいですか?
と聞かれたら、前者でしょう?
4753: 匿名さん 
[2016-07-25 20:19:02]
>4752

ピントずれてますよ
4754: 匿名さん 
[2016-07-25 20:22:44]
>・あなた専用の戸建て(集合住宅セキュリティ・安全性確保済み)

実現不可能だね
4755: 匿名さん 
[2016-07-25 20:27:09]
>>4754 匿名さん

あなたの想像力では不可能なんですね。

4756: 匿名さん 
[2016-07-25 20:29:10]
>>4753 匿名さん

大がつく富豪であれば、お好きなマンションが個人の邸宅(戸建て)として造れますが
それでも他人との共同生活、そして区分しかない所有権で良いのですか?
4757: 匿名さん 
[2016-07-25 20:31:16]
戸建さんも10年計画くらいでお家買えるようになろうね

セントラルパークの横に何階建てをたてるのかな?
4758: 匿名さん 
[2016-07-25 20:33:53]
>>4757 匿名さん

ピントどころか、ずれまくり。
4759: 匿名さん 
[2016-07-25 20:36:17]
戸建さんたちは探している土地なのがない場合は
いつものように不動産屋さんの前で
仰向けになって泣いて駄々こねるのかな?
4760: 匿名さん 
[2016-07-25 20:38:41]
土地の安い場所に分譲マンションは建たない。
都会の高額な土地を買えない人の救済団地がマンション。
4761: 匿名さん 
[2016-07-25 20:39:33]
う〜ん。
マンションじゃないといけない理由がないな。
4762: 匿名さん 
[2016-07-25 20:48:18]
>4795
都内では世代交代などで古家が土地の価格で売りに出てるから、土地の選択肢が増えている。
1年も待てば、価格次第で希望の地域に物件が見つかる可能性が高い。
4763: 匿名さん 
[2016-07-25 20:51:50]
>>4761 匿名さん

ふ〜ん、セントラルパーク近くなのに公園ビューどころか、4面ビルに囲まれた谷底のような戸建てがいいとは奇特なお方だw
4764: 匿名さん 
[2016-07-25 20:53:00]
下の階のベランダからタバコの煙くさいんだよカスが
洗濯物に匂いつくから止めろカス
4765: 匿名 
[2016-07-25 20:55:25]
>>4763 匿名さん
今も壁ビューだから立地的には同じかもよ
4766: 匿名 
[2016-07-25 20:56:41]
>>4762 匿名さん

>>4975って
ユニーク!
4767: 匿名さん 
[2016-07-25 21:00:57]
>>4763
ピントずれてますよ。

あとカツラも
4768: 匿名さん 
[2016-07-25 21:11:31]
↑4795→4759ね
4769: 匿名さん 
[2016-07-25 22:16:00]
オーシャンビューもスカイビューもビルの夜景も
あ・き・る

飽きないのは色んな娘が行き交うストリートビューくらいだな(笑)
4770: 匿名 
[2016-07-25 22:37:28]
>>4769 匿名さん
飽きないのは壁ビュー
4771: 匿名さん 
[2016-07-25 22:41:40]
それで結局、トランプタワーはトランプ氏の所有なの?それとも分譲なの?
ソースも付けて、プリーズ!
4772: 匿名 
[2016-07-25 22:46:58]
>>4771 匿名さん

あなたは買えないから良いのでは?
4773: 匿名さん 
[2016-07-25 22:51:29]
>>4771 匿名さん

今現在、14部屋が売りに出てるみたいだね。レンタルは18部屋。

http://streeteasy.com/building/trump-tower

ペントハウスも売りに出てるよ。2300万ドルだから約25億円。築32年でこの価格はどうなのかね?
更にコモンチャージと固定資産税が月に120万!年じゃないよ月額で!
写真も観れるけど、セントラルパークがすごい綺麗に見える。戸建てでこのビューは全く無理だから、やっぱりマンションがいいな。
4774: 匿名さん 
[2016-07-25 22:52:56]
>>4771 匿名さん

Wikiには所有と書いてあるけど、このスレでは分譲?と書いてる人もいるみたいだし、実際の所どうなんだろ?
4775: 匿名さん 
[2016-07-25 22:55:29]
>>4773 匿名さん

コモンチャージが誰の利益になるのか、なんだろうけど、知ってる人いる?
4776: 匿名さん 
[2016-07-25 22:58:19]
>>4774 匿名さん

まず、wikiの情報はいい加減だから信じないほうが良いかと。
それから、>4773さんのリンク見ると確かに売りや賃貸が出てますし、
過去のセールス情報も出ていて、150部屋分の情報が載ってますから、明らかに分譲ですね。
もちろん、トランプ氏が賃貸用として何部屋か所有している可能性はありますが、
でも、それで建物を所有とは言いませんよね。
4777: 匿名さん 
[2016-07-25 23:00:06]
>>4776 匿名さん

その情報も予想ですよね。
正確な情報を持っている人はいませんかね?
4778: 匿名さん 
[2016-07-25 23:01:52]
>コモンチャージが誰の利益になるのか、
よく知らないけど、普通に考えてビルの管理会社の費用に充てられるんだろ?
トランプタワーとか、ロビーも広くホテルみたいだし、スタッフも多いから、
その人件費やランニングコストも莫大だと思う。
ただ、それはトランプタワーに限ったことでなくて、アメリカのコンドは、
どれもコモンチャージ高いよ。それが日本のマンションの感覚と違うところ。
日本のマンションを買うつもりで買ったら、その後のコストに驚くはず。
それだけ、アメリカでラグジュアリーコンドを持つということはステイタス。
4779: 匿名さん 
[2016-07-25 23:03:41]
>その情報も予想ですよね。
予想じゃないよ。不動産屋のリストにちゃんと出てる。
>>4773のリンク先見てみれば?あ、英語分からない人?
4780: 匿名さん 
[2016-07-25 23:06:14]
>>4778 匿名さん

その管理会社はトランプの会社である可能性が高いとは思うのですが。
4781: 匿名さん 
[2016-07-25 23:10:10]
>その管理会社はトランプの会社である可能性が高いとは思うのですが。
そこまでは知りません。ただ例えば、三菱系のマンションなら、同じ三菱系の管理会社が普通管理しますよね。
アメリカでも同じなら、トランプ系なのかも?でもトランプ氏がその会社のオーナーなのか、
それとも名前だけで他人がマネージしているのかとかは全く分かりません。
4782: 匿名さん 
[2016-07-25 23:10:25]
150部屋を分譲や、他に賃貸に出していても、結局トランプが建てたタワーでもあり
区分所有している住民と、トランプの権利区分がどうなっているのか明らかにされないと、この問題は予想の平行線から出ないことになる。
トランプはこのタワーで莫大な利益を享受していることは確かなんだから。
4783: 匿名さん 
[2016-07-25 23:13:54]
>それだけ、アメリカでラグジュアリーコンドを持つということはステイタス。
アメリカって、マンハッタンとかロスとかごく一部を除いては土地が余ってる。だから、アメリカでは家なんて300坪の土地に平屋で100坪の家、なんていうのが2000万ぐらいで買えちゃう。そういう戸建てと、数十億もするようなラグジュアリーコンドを比較しようとすること自体がナンセンスというか意味ない。どっちが価値が高いかって、火を見るよりも明らかでしょ笑。
4784: 匿名さん 
[2016-07-25 23:17:48]
>トランプはこのタワーで莫大な利益を享受していることは確かなんだから。
それは、財務諸表でも見てみない限りどうか分からない。トランプタワーは、彼の名前を冠したビルのごく一部であり、マンハッタンだけでも他にトランプ・インターナショナルホテル&タワーとかあるし、全米、更にハワイや各国にビルやマンションがある。でもその内、ビル一棟を所有しているケースがあるのか、名前だけでフランチャイズみたいな形式なのか、そういうのは知らないので誰か調べて暇な人(笑)
4785: 匿名さん 
[2016-07-25 23:19:11]
根本的な違いとして、部屋の権利を買った(もしくは借りた)人は、対価と引き換えに住居を手に入れたが
トランプに関しては、利益を得て、さらに住居も手に入れたわけだよね。
賢いな〜。金持ちは違うな。
4786: 匿名さん 
[2016-07-25 23:24:47]
>トランプに関しては、利益を得て、さらに住居も手に入れたわけだよね。
それがデベロッパーという仕事だよ。別にトランプだけじゃない。
資産額で言えば、トランプ氏は約5000億円と公表されているけど、
例えば日本のデベロッパーで有名な、森ビルの森会長の資産額は1兆円超えてたよね。
森ビルは六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、表参道ヒルズなど街全体を再開発するから利益も莫大。
トランプなど小さいってこと。
4787: 匿名さん 
[2016-07-25 23:26:36]
>さらに住居も手に入れたわけだよね。賢いな〜。金持ちは違うな。
そう。金持ちは価値の高いマンションに住むわけだよ。
4788: 匿名さん 
[2016-07-25 23:31:03]
そうか?
名だたる金持ちはことごとく戸建てに住んでるけど。
別宅でマンション持ってるくらいだよね。
4789: 匿名 
[2016-07-25 23:35:21]
まずはコンクリ庭レベルから脱しよう!
4790: 匿名さん 
[2016-07-25 23:35:25]
>>4753 匿名さん
> ピントずれてますよ

ずらしてませんよ。
ずらしているのはマンション民の方。
・希望する立地
・希望する施設
・希望する付帯サービス
・その他の希望
が実現できるのであれば、集合住宅なんかじゃなくて戸建てを選択する。
戸建てで実現できないから集合住宅なんかで妥協するんですよね?

と、ずっと聞いている。
なのにマンション民は
「実現不可能」「空想の世界」
と言って話をはぐらかしているんです。

早くゲロって楽になりなさい。

戸建てで実現できないから集合住宅なんかで妥協している。
本当は戸建てに住みたいと。

と。
4791: 匿名 
[2016-07-25 23:38:43]
>>4790 匿名さん
全く根本からズレてる
4792: 匿名 
[2016-07-25 23:41:44]
>>4790 匿名さん
何がずれてるか分からなかったら
明日バイトリーダーに聞くといいぞ
4793: 匿名さん 
[2016-07-25 23:42:02]
>まずはコンクリ庭レベルから脱しよう!

こういったスレッドの流れがまったく読めない意見を書くのはズレてないのかな・・・???
4794: 匿名さん 
[2016-07-25 23:43:25]
>>4791 匿名さん
いいえ、ずれてません。根本的問題です。

苦しすぎますね、マンション民。
いや、多層長屋風蟻塚式独居房的集合住宅民。
4795: 匿名さん 
[2016-07-25 23:43:26]
>>4792

あなたはバイトかもしれないけど、普通はそうじゃない人が参加してる場所だからさ。ね?
4796: 匿名さん 
[2016-07-25 23:44:26]
>>4792 匿名さん
> 何がずれてるか分からなかったら
> 明日バイトリーダーに聞くといいぞ

マンション民から白旗頂きました。
4797: 匿名 
[2016-07-25 23:45:56]
ちゃんとバイトリーダーに聞いたらゆっくり教えてくれるぞ
4798: 匿名さん 
[2016-07-25 23:47:01]
毎度毎度のことだけど
マンションさんって段々書き込みの内容が破綻していくよね。
4799: 匿名さん 
[2016-07-25 23:47:32]
>>4797 匿名さん
> ちゃんとバイトリーダーに聞いたらゆっくり教えてくれるぞ

マンション民から追加の白旗頂きました。

マンションは妥協して住むものでおk。

4800: 匿名さん 
[2016-07-25 23:51:08]
マンションさんが支離滅裂なこと書き出したら、だいたい議論をすり替えたい時だよね〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる