住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

45981: eマンションさん 
[2017-09-02 17:17:41]
一軒家ってお化け屋敷みたいな古屋も見掛けるけど、何で建て直さないのかね?
築何十年とかのボロ屋に住むとかあり得ないし、じゃあ建て替えとなっても、その1年ぐらいはどこに住むの?仮屋住まいの費用とか、往復の引っ越し代とかもったいない。
45982: 匿名さん 
[2017-09-02 17:23:23]
快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいだけ。最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須だね。都心だと築20年経っても、分譲価格より2倍以上とかに値上がって取引されてるマンションも多い。不動産は立地を買うんだね。 20年以上建て替えてない戸建て住みさん、マンション批判する暇があったら、自分ちの水道管や配管設備もチェックした方がいいよ。配管設備は簡単に交換できずリフォーム程度では対応できない代表部分だよ。
45983: 匿名さん 
[2017-09-02 17:40:40]
根なし草理論はいいですよ。
そういうヤドカリさんは美味しくても
普通の人はしませんからね。
45984: 匿名さん 
[2017-09-02 17:49:36]
>普通の人はしませんからね。

普通の人?値落ちの少ない都内一等地のマンションを買えない人のこと?
なら、しませんではなく、出来ません、だね。
年数が経ち20年過ぎのボロ家に住み、ただ自分の家の価値が低くなり、
建て直すにも別に家借りて、往復の引越し代払って、更に貧乏生活の三重苦になりますが耐えて下さいね。
45985: 匿名さん 
[2017-09-02 18:07:57]
共同住宅が好きならそれで良いんじゃない
45986: 匿名さん 
[2017-09-02 18:18:08]
>共同住宅が好きならそれで良いんじゃない

ボロくなって建て替えに手間と時間とカネのかかる戸建てになんか住めないからさ。
45987: 匿名さん 
[2017-09-02 18:20:52]
マンションは流動性も高いからサクッと引っ越せるしねw
新築は気持ちいいよ!10年前の設備で我慢の戸建ては可哀想・・築20年越えとかボロすぎ…w
45988: eマンションさん 
[2017-09-02 18:25:16]
一軒家ってお化け屋敷みたいな古屋も見掛けるけど、何で建て直さないのかね?
築何十年とかのボロ屋に住むとかあり得ないし、じゃあ建て替えとなっても、その1年ぐらいはどこに住むの?仮屋住まいの費用とか、往復の引っ越し代とかもったいない。
45989: 匿名さん 
[2017-09-02 18:31:58]
共同住宅に住むのは考えた事は無いですけど
好きならそれで良いんじゃない
45990: 匿名さん 
[2017-09-02 18:32:39]
面倒だからでしょ。
子供が相続してor譲り受けて建て直すケースが多いと思う。

うちも30年くらい住んで、子供に土地を譲る予定。
その頃は子供も結婚して家を建てたくなっている時期のはずだし。
45991: 匿名さん 
[2017-09-02 18:36:11]
>45990

無価値な土地だったらそれもいいけど、
子供が住みたいと思うようなまともな土地でそれをやったら贈与税で大損だよ。
45992: 匿名さん 
[2017-09-02 18:36:46]
>うちも30年くらい住んで、

耐用年数はるかに超えたボロ家に住むんだね。ご愁傷さん!
自分は快適な最新設備の新築タワーマンション住んで上から見下ろしてやるよw
45993: 匿名さん 
[2017-09-02 18:38:50]
>>45990

建て替えとなっても、その1年ぐらいはどこに住むの?
仮屋住まいの費用とか、往復の引っ越し代とかもったいないと思わない?
45994: 匿名さん 
[2017-09-02 18:46:34]
>>45993 匿名さん
通常建替は約半年で、仮住まいはハウスメーカーが近くで探してくれます。


45995: 匿名さん 
[2017-09-02 18:49:29]
>仮住まいはハウスメーカーが近くで探してくれます。
木造の安いのなら半年だろうね。すぐ燃えちゃうけどw
あと仮住まいの費用とか、往復の引っ越し代とかもったいないと思わない?
マンションなら引越し代は片道分、すぐに快適な新築暮らしが出来るのに。
45996: 匿名さん 
[2017-09-02 18:51:30]
言葉使い悪い人って本当はどんな所に住んでるんでしょうね? まっ張り合う気は無いのでお好きにどうぞ!
45997: 評判気になるさん 
[2017-09-02 19:45:41]
池上さんの防災テレビ見ると、マンションは災害に最悪ですね。
夜景と命、どっちが大切ですか?
45998: 匿名さん 
[2017-09-02 19:59:20]
阪神淡路でも東日本でも
建物が倒壊したのは戸建て。

命が大事ならマンションですよ。
45999: マンション検討中さん 
[2017-09-02 20:02:31]
>>45998 匿名さん
古い常識ですね。
昭和世代だね。
46000: 匿名さん 
[2017-09-02 20:06:58]
>45999

東日本大震災でも命が助かったのはマンションなんですが・・・
46001: 検討板ユーザーさん 
[2017-09-02 20:24:04]
>>45998 匿名さん
古い常識から抜け出さないと、大変な事になります。
と池上先生の教えです。
頭の固い貴殿では無理かな?
46002: 評判気になるさん 
[2017-09-02 20:31:51]
>>46000 匿名さん

津波と地震の違いすらわからないのか、、、
マンション民の知能指数は素晴らしいな。
東大卒なんだよね?
46003: 匿名さん 
[2017-09-02 21:04:10]
流されるし燃えちゃうし潰れちゃうし
戸建ての方が災害リスクあるでしょ
46004: eマンションさん 
[2017-09-02 21:32:48]
>>46002 評判気になるさん

ここのマンション民は全員東大卒だよw
46005: 匿名さん 
[2017-09-02 21:34:02]
立地と耐震等級の問題だね!
46006: 匿名さん 
[2017-09-02 21:35:14]
NHKスペシャルでも高層建物の地震リスクやってるね
46007: eマンションさん 
[2017-09-02 21:57:53]
>>46006 匿名さん
台湾で起こった長周期パルスでは被害は戸建だけだったみたいだね
地震研究の教授達の新しい予算確保方法だね
46008: 匿名さん 
[2017-09-02 21:58:22]
>>45991
子供に土地を貸すんだよ。
税務署に突っ込まれないギリギリの低い借地料を貰って、生前贈与で年110万円は子供に返す。
これの一番のメリットは土地が借地になるから評価額も下がって、相続税を大幅に圧縮できる事。

地価が高いエリアで子供に土地を渡すときの常套手段だよ。
46009: 匿名さん 
[2017-09-02 22:02:51]
>>46002 評判気になるさん

何時もの拾い物画像と捏造さんですよ
真に受けてどうする

矛盾を指摘すると逆ギレ
46010: 匿名さん 
[2017-09-02 23:56:32]
>>46008 匿名さん
実質的に贈与だね。
税制で親子間の賃貸借は手当てしてもらわないといけませんね。
46011: マンション掲示板さん 
[2017-09-03 00:20:08]
>>46010 匿名さん
タワーマンションも節税対策されたので、今後の税務署指摘になるかもですね。
マンションは節税も出来ず、負の遺産として子供を悩ます住居ですね。
46012: 匿名さん 
[2017-09-03 00:28:59]
私は千代田区、港区などの都心でも、戸建てよりマンションを選びます。
理由は単純で、戸建てでは良好な眺望が望めないから。
オフィスから見る眺望ではないですよ。逆に東京タワーやオフィスビル群を望む眺望です。
それから、同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

・ジムやプール、スカッシュコートなど
・コンシェルジュ
・24時間巡回警備
・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
・ゲストルーム、キッズルームなど
・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
・抜群の眺望
・地上40階などにあるスカイガーデン
・プライベートラウンジやライブラリー
・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

高級プレミアムマンションだと以下のようなサービスも。
・専門担当者によるバレー(車の出し入れ)サービス
・近隣ホテルや提携有名レストランからのケータリング、デリバリーサービス
・月極めのベッドメーキングや自宅クリーニングサービス

更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。
不便で脆弱な戸建てを選ぶ理由が全く見当たらないです。
46013: 匿名さん 
[2017-09-03 00:34:35]
>>46012

個人的には、そういう高層マンションは避けたいですね。地震の心配もありますし。
うちは都心部ですが、高台なので車の出入りも殆ど無く静かです。また低層マンションなので、今も窓を開けていると鈴虫やコオロギの鳴き声が聞こえて秋の気配を感じられます。これが一軒家だと、庭や敷地も狭く共有部も無いので、ドア開けたらすぐ一般道だったりと環境も良くないですし、セキュリティにも不安がありますよね。窓を開けていても余裕の広さの敷地があり、巡回警備で守られている安心感は、一軒家ではとても無理でしょう。管理費など割高に感じるかもしれませんが、やはりマンションがいいですね。
46014: 匿名さん 
[2017-09-03 00:54:40]
共同で住むのが好きならそれで良いんじゃない!

私は自分だけの戸建が好みだけどね
46015: 匿名さん 
[2017-09-03 00:59:54]
山ビューしかない田舎なら戸建てでもいいかもね。

都心はマンション一択。田舎は別荘でいい。
46016: 匿名さん 
[2017-09-03 01:39:37]
どうでも良いけど、都心の環境の良い住宅地知らないの?

もしかして地方の方かな?
46017: 匿名さん 
[2017-09-03 01:47:18]
>どうでも良いけど、都心の環境の良い住宅地知らないの?
あら?何回も出てるけど、じゃあ幾つか再アップしておきましょう!

現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに
点在しているようです。

「由緒ある土地、麻布・広尾と松濤の共通点」
https://allabout.co.jp/gm/gc/31528/

「都心のハイグレード・マンションは、駅から離れた高台にある!?」
https://allabout.co.jp/gm/gc/386730/

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)

46018: 匿名さん 
[2017-09-03 01:51:57]
なんだ 知ってるんだね、そこに共同住宅で住むか個人の戸建が良いかは好みの問題
46019: 匿名さん 
[2017-09-03 01:52:37]
あと、都心とは言えないが、都内の良好な住宅地としては以下もお薦め。

A   北青山、神宮前、高輪、三田(港区)、砂土原町、若宮町、下落合、大山町&西原、
    西片、関口、北品川(御殿山)上目黒(諏訪山)、市ヶ谷、小石川、小日向、本郷、
    目白台、洗足、等々力、山王、成城、田園調布、上野毛、常盤台、石神井町
46020: 匿名さん 
[2017-09-03 02:07:50]
不動産は立地ですよ。自分は都心育ちなので、世田谷とか杉並とか練馬とか山手線の外側は勘弁。都心の地価は高いよ確かに。でも価値があるんだから仕方ない。いいものは高い。だから同じ広さの住居が欲しけりゃ何倍も予算が掛かる。でも収入も何倍もあるんだから何も問題ない。

さて次に戸建てかマンションかだが、眺望の良さはもちろんの事、セキュリティの高さや耐火性、付帯設備の充実など考えると断然マンションの魅力が高い。都心は広いマンションも多いし、実際うちのマンションは全戸130㎡以上。更にどこに行くのも便利でショップもレストランも最高のものが揃ってる。高台立地だから空気もきれいで、ドーナツ現象で汚れた空気が充満している郊外エリアよりはるかに快適。データよく調べてみなよ。汚れた空気は郊外に広がって蔓延してるそうだよ。環七〜環八周辺とか最悪だ。
46021: 匿名さん 
[2017-09-03 02:14:00]
隣の部屋に他人が住んでても大丈夫なら共同住宅だね。
46022: 匿名さん 
[2017-09-03 02:18:17]
まあね、そればっかりは戸建てもマンションも運次第の側面もあるでしょうね。
早朝から鍋叩き迷惑オバさんがいるような民度の低い住宅街の戸建てさんは大変そうだけどw
46023: 匿名さん 
[2017-09-03 02:33:31]
考え方としては、個人の為の低層マンションだと思えば良い、建物の外観やエントランスも庭の木も全て自分だけの好みで作れる
まっ高さは無理だけどね(笑)
46024: 匿名さん 
[2017-09-03 09:54:31]
都心のRC戸建てなら、
1戸専用の、文字通りマンション
ってことかな。
46025: 匿名さん 
[2017-09-03 10:13:18]
マンションとは共同住宅 1戸しかないのは世間では【豪邸】と呼ばれています
46026: 匿名さん 
[2017-09-03 11:39:26]
3500万の壁を越えられない人に
高級住宅地の話を書いても…

戸建さん達に失礼
46027: 匿名さん 
[2017-09-03 11:40:27]
水素タウンに住民反対=安全性懸念「説明不足」―五輪選手村の東京・晴海地区
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170903-00000010-jij-pol


土地を新たに購入するのと異なり、区分所有だと購入時に都市計画や用途地域の説明が無いのでしょうね。
46028: マンション検討中さん 
[2017-09-03 11:54:53]
>>45915 eマンションさん

シャアは最悪ですね。
とマンション民が自己否定したので、このスレ問題も解決ですね。
46029: 匿名さん 
[2017-09-03 14:28:45]
私は戸建派だが マンションの50階から見る海や夜景は素晴らしいと思う
上下左右に他人が住んでる事 庭の無い事より景色を優先したい方はマンションも有りでしょうね

46030: 匿名さん 
[2017-09-03 14:43:41]
アズナブルは赤い彗星と呼ばれ最悪と評さるている

さて、完成も間近のようで、仮設フォトデッキには列が出来てましたね
アズナブルは赤い彗星と呼ばれ最悪と評さる...
46031: 匿名さん 
[2017-09-03 15:24:41]
>>46027 匿名さん

うちは都心部の低層住宅地域なので容積率も150%程度に抑えられているのと
用途も制限が厳しいところです。

良好な住環境を保てる規制のあるところが居住に適してると思います
46032: 匿名さん 
[2017-09-03 15:46:27]
>私は戸建派だが マンションの50階から見る海や夜景は素晴らしいと思う
>上下左右に他人が住んでる事 庭の無い事より景色を優先したい方はマンションも有りでしょうね

加えて今後30年以内に70%の確率で発生する首都直下型地震や、南海トラフ沿い巨大地震による長周期地震動の影響を無視できることが条件でしょう。
46033: 匿名さん 
[2017-09-03 16:33:50]
地震までに完成して設置が間に合うかな?
https://www.youtube.com/watch?v=tCjUJuvFYM4
46034: 匿名さん 
[2017-09-03 20:01:00]
>考え方としては、個人の為の低層マンションだと思えば良い、

戸建てでは、こういう守衛付きのゲーテッドとか、ゆったり取られた専有部、ジムやプールなどの付帯設備、
あと都心で数百坪の専用内庭など実現不可でしょ。
戸建てじゃドア門扉出ていきなり道w
戸建てでは、こういう守衛付きのゲーテッド...
46035: 匿名さん 
[2017-09-03 21:00:17]
良くできた共同住宅ですね、他人のつくった共同住宅の何十分の1の【豪室】か自分だけの【豪邸】かは予算と好みですね
46036: 匿名さん 
[2017-09-03 21:36:13]
>戸建てじゃドア門扉出ていきなり道w

隣近所とはいえ赤の他人が通過する道といえば共用部の通路
そこは公道と同じように、私物を置きっぱなしにしてはいけません


46037: 匿名さん 
[2017-09-04 06:13:46]
マンションはドア出ていきなり公道と同じ共用部w

46038: 匿名さん 
[2017-09-04 07:34:53]
自分だけの土地じゃなく

安い共同住宅にしたんだからしょうがないですね

マナーを守って仲良く共同で暮らして下さいね。
46039: 口コミ知りたいさん 
[2017-09-04 07:47:03]
>>46034 匿名さん
当然、車もシェアですか?
46040: 購入経験者さん 
[2017-09-04 08:20:34]
>>46034 戸建ての者からすれば、マンションのエントランスは 住民の共同出資なので俺の物みたいな感じは無い。公共物のインフラにしか思えない。
46041: 購入経験者さん 
[2017-09-04 08:23:24]
マンションは一つの街
46042: 購入経験者さん 
[2017-09-04 08:25:33]
マンションはお家ではなく、あくまでお部屋
46043: マンション検討中さん 
[2017-09-04 12:13:13]
>>46034 匿名さん
所有欲の無いマンション民はシェアが基本ですね。
家は区分所有、車はカーシェア、あ、マンション民に不倫が多いのも皆でシェアの精神ですか?
46044: 匿名さん 
[2017-09-04 12:54:42]
>>46040 購入経験者さん

同意です。
占有部分を出たら、税金か私道かの違いはあれ
自分のものでは無い皆の物と考えるのが普通でしょう

共有の私道の植栽を飽きたからといって勝手に変えたり
街灯を明るいLEDに変更とか個人的にはできません

同様に集合住宅も
エントランスの意匠やアプローチの植栽を勝手に変えられません

いずれも自治会や管理組合に提案して合意を得てからとなります



46045: 匿名さん 
[2017-09-04 17:40:31]
マンション民は共用部も自分の家だと思いこんでるらしい。
恐ろしいことです。
46052: 評判気になるさん 
[2017-09-04 19:58:00]
[No.46046~本レスまで前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
46053: eマンションさん 
[2017-09-04 22:02:54]
マンション共有部分を自慢するって、カーシェアの車の自慢と同じ。
最近のカーシェアは外車も有るからね〜
46054: 匿名さん 
[2017-09-04 22:35:34]
>マンション民は共用部も自分の家だと思いこんでるらしい。

じゃあ、マンション共有部は誰の所有なの?
そのマンションの住民のものだよね。
だから共有部も自分の家の一部でしょう?


[一部テキストを削除しました。管理担当]
46055: eマンションさん 
[2017-09-04 22:37:47]
今日入ってたチラシの物件。五山で静かそうだしなかなかいい立地。
築16年だからリフォーム必要かもだけど、その分割安かな。
今日入ってたチラシの物件。五山で静かそう...
46056: マンション掲示板さん 
[2017-09-04 22:56:30]
>>46054 匿名さん

車もシェアですね。
シェアカー自慢は虚しくありませんか?
共有部分が唯一のご自慢かな? 専有部分は80平米以下のミニマンなら大爆笑ですよ。
46057: 匿名さん 
[2017-09-04 23:11:44]
>46054
>じゃあ、マンション共有部は誰の所有なの?

持ち分の及ばない部分が大半なので、ほぼ他人の所有物と言えるでしょう


46058: 匿名さん 
[2017-09-04 23:18:26]
>>46055
使い勝手動線以前に
真四角の部屋が一つも無いってもの凄いな

何をどう考えて図面引いてるんだろ・・・
パズル解いてる感覚なのかしら

46059: 匿名さん 
[2017-09-04 23:28:32]
>>46055 eマンションさん
レクサス欲しいの?(笑)

46060: マンコミュファンさん 
[2017-09-05 00:16:36]
>>46055 eマンションさん
窓の無い部屋が二つある、、、
その程度のマンションチラシが入るマンションに住んでいるのですね。
拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
やはり、業者も客を見ていますね。
46061: eマンションさん 
[2017-09-05 00:33:45]
>やはり、業者も客を見ていますね。

そう思いますね。先ほどのチラシは恵比寿エリアに無作為に配ったものでしょうが、
ダイレクトメールだと、前にもアップしましたがこのようなお知らせが多いですね。
全戸分の地下平置き駐車場完備で、142㎡のプランはLDK35.6畳とゆったり。
価格は未定だそうですが4億ぐらいとのご指摘でしたね…
そう思いますね。先ほどのチラシは恵比寿エ...
46062: 匿名さん 
[2017-09-05 00:44:01]
>拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

そうなんですね!物件情報は多い方がここも盛り上がりますから、
ぜひ数枚で結構ですからアップされてみて下さい。
ああ、もちろん出来ればの話ですので無理にとは言いませんよ(笑)
46063: 匿名さん 
[2017-09-05 00:57:19]
新聞の折り込みチラシの話?
46064: eマンションさん 
[2017-09-05 01:05:31]
>新聞の折り込みチラシの話?
それは無作為ですよね。

>拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
ということなので、あなた個人宛のDMか、マンションに投函されたチラシが参考になりますね。
例えば恵比寿は外国人も多いので、こういうチラシも多いです。
数日前に入ってたチラシが手元に残っていたのでアップします。
それは無作為ですよね。ということなので、...
46065: 匿名さん 
[2017-09-05 01:17:26]
賃貸物件ですね、 このエリアだと数億出さないとちゃんとしたマンション買えませんよね
46066: 匿名さん 
[2017-09-05 01:24:44]
>拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

いつも口先だけの戸建てさん。
やはりただのネット弁慶なのか、チラシor DMのアップが楽しみですね!
46067: 匿名さん 
[2017-09-05 01:26:59]
かっぺさんでもネットで住所入れればDM郵送してくれますから、ネットって便利ですね。
https://www.proud-web.jp/module/material/SiryoOrderTop.xphp?code_no=01...
46068: eマンションさん 
[2017-09-05 01:31:39]
>拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
>かっぺさんでも

恵比寿がカッペだとは思いませんけど。
行動で証明すればそれで十分です。屁理屈は要りません。
その1億以上の投函チラシアップしてみて下さいね。
46069: 匿名さん 
[2017-09-05 01:38:31]
>>46068 eマンションさん

正論ですね、
46070: 匿名さん 
[2017-09-05 01:54:01]
by 匿名さん 2017-09-05 00:44:01
>拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

>そうなんですね!物件情報は多い方がここも盛り上がりますから、
>ぜひ数枚で結構ですからアップされてみて下さい。

上のやり取りからもう1時間以上経ちますが、チラシアップできませんか?
やはり、戸建てさんは口先だけのネット弁慶のようですね。
だから誰も相手にしなくなったのでこんなに過疎ってしまったのですね。
以降スルーします。やはりレスする価値ない方みたいですので。
46071: 匿名さん 
[2017-09-05 07:15:56]
比較するなら、都区内のマンションvs郊外の戸建って感じですかね。
もちろん予算は皆さんそれぞれなので、物件価格を合わせて比較しましょう。
46072: 匿名さん 
[2017-09-05 08:29:23]
何時もの繰り返し拾い物画像さん
毎晩誰もレスしない深夜に自作自演のレス凄いな

上期の数字が悪かったのかな
必死にならず余裕をもちましょう
46073: マンション検討中さん 
[2017-09-05 18:47:28]
深夜に一人独壇場。
マンションだと、色んな人間と運命共同体になる危険性を自ら示しているのか?

ま、あれな人間だな。
46074: 匿名さん 
[2017-09-05 18:58:02]
>自作自演のレス凄いな
自作自演は戸建て民の常套手段ですよね。
自演かリアル投稿か、見分ける目を持てるといいですね、ネット弁慶戸建さん。

>拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。
そのチラシアップはまだですか?笑
46075: マンション派 
[2017-09-05 19:28:41]
>>46070 匿名さん
おいおい、拙宅はマンションだぞ。
貴殿のようなミニマンではなく、低層最上階だがな。
46076: 匿名さん 
[2017-09-05 19:50:24]
>自作自演は戸建て民の常套手段ですよね。

あと成りすましもお得意だよね。
>46075なんか、まさに戸建て❓さん丸出し。
貴殿とか使って上品ぶってるけど滑稽なの気付いてないらしい。
「貴殿」でレス検索かけると可笑しいよw
46077: 匿名さん 
[2017-09-05 19:57:26]
>>46075
ご自宅は小金井の55坪の狭い一軒家なんですねw レス検索したら書いてありました。
なんで【マンション派】と成りすましてるの?ここの戸建て民って嘘つきで哀れです。
46078: 匿名さん 
[2017-09-05 19:59:13]
>低層最上階だがな。

憧れてるんですね。分かりますw 
実際は小金井のド田舎戸建てさんw
46079: 匿名さん 
[2017-09-05 20:05:07]
>拙宅には最低一億以上の物件チラシしか入りません。

小金井にお住まいでしたか。郊外は全く興味無いですが、
小金井で一億以上の物件チラシって、どんな物件なんですかね?
見栄はりすぎで必死な戸建てさん。もう来ないでいいよ。大笑
46080: 匿名さん 
[2017-09-05 20:10:03]
ここの戸建て民は、自演や成りすましと嘘ばっかり。
前にも目黒住みです!って言って自宅近所というストビューアップして来たけど、
崩れそうなブロック塀とかの大したことない街並みでこき下ろされて、
しかもそれですら見栄張ってたらしく、実際は杉並住みだったと後々バレて・・苦笑
まともに23区内住みの戸建てさんっていないのかね?
あと神奈川住みで、ヘーベルハウスのホームページ画像アップして嘲笑されてた人もいたね。
「自分は旭化成で建てたんだからHP画像アップして何が悪い!」とか支離滅裂な言い訳してた悲惨な人。
ここの戸建て民ってそんなレベルの低い人ばっかだから相手してやっても退屈。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる