引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
45781:
匿名さん
[2017-08-28 00:51:06]
|
45782:
匿名さん
[2017-08-28 07:13:35]
凄いの?それ
|
45783:
匿名さん
[2017-08-28 08:54:19]
貴女は理解できなくていいのよ。
|
45784:
匿名さん
[2017-08-28 09:06:04]
マンションの場合、空気以上に水道水がやばそうだな。
マンション貯水槽って、年に何回清掃するのかね。 |
45785:
匿名さん
[2017-08-28 09:19:26]
鶏のふんやその他色々ミックスされてそうだけど
腹具合とか大丈夫なのかしら |
45786:
匿名さん
[2017-08-28 09:25:38]
貯水槽は法律で定期清掃が義務付けられているが、基本手抜き清掃なので超汚い
なので、私はビルタイプの飲食店やマンションに住む友人宅の水は飲まない 手抜き管理会社だと清掃すらせずに、動物の死骸等が多数入っていることがある |
45787:
匿名さん
[2017-08-28 09:31:50]
うちは超カビ臭がします
飲むどころか 歯みがきのうがいもきつい |
45788:
匿名さん
[2017-08-28 09:36:36]
>貯水槽は法律で定期清掃が義務付けられている
平成13年以降から、年1回の義務ね。 しかも10トン未満なら義務では無いから。 |
45789:
匿名さん
[2017-08-28 09:41:10]
はいはい、貴女に訊いてないからね。
|
45790:
匿名さん
[2017-08-28 09:45:14]
いやいや、マンション住民ならちゃんとタンクの検査確認するでしょ、ちゃんと目視して。
まさか手抜きがお得意のマンション管理会社に丸投げってことは・・・・怖っ! |
|
45791:
匿名さん
[2017-08-28 09:47:03]
管理会社も呼んでないから
お引取り下さいね |
45792:
匿名さん
[2017-08-28 09:47:54]
カルキ臭が苦手な方はマンション一択かな。
でも丈夫なお腹に自信のある場合だね。 |
45793:
匿名さん
[2017-08-28 10:15:12]
それと無知さんもお断りですよ。
|
45794:
匿名さん
[2017-08-28 10:19:03]
戸建さん達のお家がジメッとしてるのは換気の問題では無く
地面近く、基礎が弱いからだよ |
45795:
匿名さん
[2017-08-28 11:29:11]
|
45796:
匿名さん
[2017-08-28 11:40:21]
マンションは、カビてる水道水で掃除するからでしょ。
|
45797:
匿名さん
[2017-08-28 11:48:48]
>>45794 匿名さん。
最近の戸建ては乾燥し過ぎるくらいなのだがw |
45798:
匿名さん
[2017-08-28 12:20:11]
ちゃんと費用を掛ければ湿気は問題ない!
|
45799:
匿名さん
[2017-08-28 12:36:16]
カビ対策は先ずは除菌から。
|
45800:
匿名さん
[2017-08-28 12:41:42]
|
45801:
匿名さん
[2017-08-28 12:47:13]
マン庶民さんは、いつも通り認めないと思うよ。
ウルトラポジティブだから 「カビたマンションは安いから」とか「都心のマンションはかびない」とか言うよきっと |
45802:
匿名さん
[2017-08-28 13:09:09]
独身だからどう生きようと勝手
|
45803:
匿名さん
[2017-08-28 14:35:27]
ここのマンション派は超ポジティブだから、
都心マンションの水道水は、ミネラルウォーターより美味し味がする上に、便秘が解消する とか言い出しそうだなw |
45804:
匿名さん
[2017-08-28 14:49:34]
普通水道水飲まないでしょ!
|
45805:
匿名さん
[2017-08-28 14:55:41]
戸建の水道とか誰もチェックしないからキツイよね
|
45806:
匿名さん
[2017-08-28 15:07:11]
|
45807:
匿名さん
[2017-08-28 16:04:40]
|
45808:
匿名さん
[2017-08-28 16:08:31]
|
45809:
匿名さん
[2017-08-28 16:13:17]
戸建さんたちもアパートから清潔な分譲マンションに住めるといいね
|
45810:
匿名さん
[2017-08-28 16:28:36]
|
45811:
匿名さん
[2017-08-28 16:33:48]
|
45812:
匿名さん
[2017-08-28 16:44:10]
ここのマンション派は都内の話になるとついてこれないみたいだねw
|
45813:
匿名さん
[2017-08-28 16:51:03]
優位点が見つからない時は
田舎系が決まり文句 |
45814:
匿名さん
[2017-08-28 16:54:28]
マンションの水道水は飲めたものではないし、ここのマンション派は都内の事情に疎いだけだが。
|
45815:
匿名さん
[2017-08-28 16:59:24]
便秘解消にはマンションの水道水
マンション派の優位点があったじゃないかw |
45816:
匿名さん
[2017-08-28 17:12:43]
地方マンション派でも東京の水が飲めるよ。
ペットボトル「東京水」が通信販売でも購入できる。 詳しくは都庁のホームページで。 |
45817:
匿名さん
[2017-08-28 17:21:23]
マンションは共有の水道管も汚いからね~
貯水タンクなんて汚すぎて鳥肌もん |
45818:
eマンションさん
[2017-08-28 17:23:00]
>ペットボトル「東京水」が通信販売でも購入できる。
その通りだね。石原知事の頃だったか、水道水改善して安全で美味しい水となり有名。 それから地方住みの戸建てさんは知らないみたいだけど、今時のマンションは、 5階建てぐらいなら直圧直結給水方式で、それ以上だと増圧して直結給水方式なので、 貯水タンク使わないんだけどね。地方のマンションは今だに屋上にタンクあるのかな? 地方地方書いてる連中が、実際地方住みだというのがここの現実みたい。 だから自分はそういう連中には田舎っぺ、と書くことにしてるよw |
45819:
匿名さん
[2017-08-28 17:29:39]
>マンションは共有の水道管も汚いからね~
だね。だから快適に住むなら、新築マンションを20年ぐらいで住み替えればいいだけ。最新の設備でも15年も経てば陳腐化するから、そしたらまた新築マンションに引っ越せばいい。でも売る時に値下がってると残念だから、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須だね。都心だと築20年経っても、分譲価格より2倍以上とかに値上がって取引されてるマンションも多いよ。不動産は立地を買うんだね。 20年以上建て替えない戸建て住みさん、マンション批判する暇があったら、自分ちの水道管や配管設備もチェックした方がいいよ。 |
45820:
eマンションさん
[2017-08-28 17:39:09]
>ここのマンション派は都内の話になるとついてこれないみたいだねw
きみ長野住みのポケモンくんだろ?田舎っぺは黙ってなw |
45821:
匿名さん
[2017-08-28 17:41:09]
軽井沢のほうが水が美味しいイメージ
|
45822:
匿名さん
[2017-08-28 17:43:58]
>貯水タンク使わないんだけどね。
最近のマンションならね。 だから、ここのマンション派の水道水はいまだに飲めないらしいから、築古マンションかアパート住まいか、東京以外かの3択のようだねw |
45823:
匿名さん
[2017-08-28 17:50:14]
いずれにしてもここのマンション派の連中は、
水道水は諦めて、ペットボトル「東京水」を 買って飲むしかないということだな。 |
45824:
eマンションさん
[2017-08-28 17:57:14]
>だから、ここのマンション派の水道水はいまだに飲めないらしいから、築古マンションかアパート住まいか、東京以外かの3択のようだねw
違うだろ、マンション中傷ばっかの戸建て❓だろw マンションは高いから住めず、アパートか貯水タンク付きの団地住まいだから、最新マンションのことは無知なんだよ。もしかしてキミのことかな?w |
45825:
匿名さん
[2017-08-28 18:05:44]
直結増圧(加圧)方式では確か10~15階建程度のマンションまでじゃなかったっけ?
今は20階とか40階とかもいけるの? |
45826:
匿名さん
[2017-08-28 18:08:37]
>水道水は諦めて、ペットボトル「東京水」を 買って飲むしかないということだな。
東京の水道水はクリーンだし清潔な水だけど、確かにカルキ臭はあるから自分はいつもミネラルウォーターを飲んでる。都会以外で売っているか分からないけど、フランス原産のバドワは微炭酸で何の食事にも合うよ。 いつも買ってるナショナル麻布ストアにて。 ![]() ![]() |
45827:
匿名さん
[2017-08-28 18:14:09]
>>45824 eマンションさん
知ってるからこそ、マンションさんの貯水タンクを確認しろと書いたのだが。 案の定、マンション派はタンクなど無いとも言えずだんまり。 貯水タンク方式など古いマンションなら最近式マンションに住み替えるらしいから、相変わらず水道水が飲めないここのマンション派は東京以外に住んでいるか、アパート住みということなのだはw |
45828:
匿名さん
[2017-08-28 18:23:26]
|
45829:
eマンションさん
[2017-08-28 18:36:03]
|
45830:
匿名さん
[2017-08-28 18:37:57]
|
私はマンションや古い戸建で寒い思いをして、とにかく暖かい家を作ろうと思って調べていたんで、一種換気なんて当たり前のように知ってましたよ。
結果、次世代省エネ基準の5倍を超える超高断熱な家を建てました。