住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

45761: 匿名さん 
[2017-08-27 22:19:55]
>>45769
↓みたいな環境では換気が重要なのでしょう。マンションだと空気キレイなんですがね。

>先日私が料理をしていたとき息子がセキをしていたので何事かとリビングに
>いくと排ガスの匂いで充満していました。私も息子もいわゆる嫌車家で、
>車の排ガスのにおいが大嫌いで吸うと吐き気がします。

45762: eマンションさん 
[2017-08-27 22:22:06]
全熱は空気の希釈が少ないから
バイキンが室内に残るよね
45763: 匿名さん 
[2017-08-27 22:31:29]
>>45759
1時間で0.5回室内の空気が入れ替わるように
24時間換気の設置が建築基準法で定められています。

建築基準法改正以前の築古の場合、既存不適格となります。
耐震基準等と同様に建築基準は改正され古い建物は不適格な
物件となりますので注意が必要です。
45764: 匿名さん 
[2017-08-27 22:34:28]
>>45758 匿名さん

知ってるよ
45765: 匿名さん 
[2017-08-27 22:35:48]
>>45761
所有権(区分所有・単独所有)の違いは書類上のことなので
空気のキレイさとは相関しません。
45766: 匿名さん 
[2017-08-27 22:37:17]
>>45764 匿名さん

便所換気
45767: 匿名さん 
[2017-08-27 22:44:09]
3種換気にもメリットがあって、壁に開けた穴から直接外気を取り入れるので、
このようなフィルター交換が不要なのと、設置コストが低いことだそうです。
3種換気にもメリットがあって、壁に開けた...
45768: 匿名さん 
[2017-08-27 22:50:50]
戸建のカタログ感ハンパない
45769: 匿名さん 
[2017-08-27 22:56:40]
>>45768 匿名さん

3種換気ってマンション?
45770: 匿名さん 
[2017-08-27 22:57:08]
>>45765
そんなの常識で皆知ってますから
空気のキレイな地方のマンションだからってことを主張されてるのだと思いますよ
45771: 匿名さん 
[2017-08-27 23:03:34]
普通のマンションって一種換気だよ
あ!一種換気の一部に全熱が有るのをここで知らされた戸建さん達だったけ?
45772: 匿名さん 
[2017-08-27 23:12:52]
具体的にどのマンションが一種換気ですか?
三種換気のマンションしか見たことが無いんですが。
外断熱のマンションもほとんどないですし・・・

戸建なら一種換気で外断熱で次世代省エネ基準の5倍以上の断熱性能なんて超高性能な仕様が標準のハウスメーカーもありますよ。
45773: 匿名さん 
[2017-08-27 23:18:11]
>>45772 匿名さん

え!知らないで批判してたの?
そのマンションもしかしてアパートじゃない…
45774: マンション検討中さん 
[2017-08-27 23:24:42]
>>45771 匿名さん

嘘つきですね。
マンションの大多数が便所換気と同じ第三種換気システムだぞ。
無知なのか悪意があっての書き込みかは知らんが、嘘はつくな。
45775: 口コミ知りたいさん 
[2017-08-27 23:25:24]
>>45773 匿名さん

あ、貴殿はアパート住まいですか。
45776: 匿名さん 
[2017-08-27 23:50:59]
アパートも団地もマンションと大差ない。

集合住宅民はネット上でも喧嘩が多いんだね。
45777: 匿名さん 
[2017-08-27 23:52:35]
>>45773 匿名さん
当たり前のようにあるなら、具体名を5つ挙げてください。
三種換気のマンションなら10棟でも20棟でも具体名を出せますよ?
45778: 匿名さん 
[2017-08-27 23:54:23]
建売分譲だと換気システムなんて知らなくて当然なのかも
うちも、注文住宅建てるときに、設計士さんとの打ち合わせではじめて知った口ですから

1種2種3種はファンの位置の違いだそうで、2種は病院等で、住宅は1種か3種
建売分譲・共同住宅は3種が普通だそうです。
ちなみに昔の古い建物は24時間換気でなくて自然換気だそうですが、空気が入れ替わりが弱いので
カビやダニが繁殖しやすいとのこと

熱交換換気は3種では出来なくて、1種で
顕熱(熱は通さないが湿気は通す)
全熱(熱も湿気も通さない)
調湿(熱を通すが湿気は調湿して換気)
とこちらも3種類あるそうです。
建売分譲だと換気システムなんて知らなくて...
45779: 匿名さん 
[2017-08-28 00:13:21]
>>45778 匿名さん

戸建さん達
一種換気=全熱って思ってたんだよね
45780: 匿名さん 
[2017-08-28 00:19:10]

これのこと?
>>45762
by eマンションさん 2017-08-27 22:22:06
投稿する 削除依頼

全熱は空気の希釈が少ないから
バイキンが室内に残るよね
45781: 匿名さん 
[2017-08-28 00:51:06]
>>45778 匿名さん
私はマンションや古い戸建で寒い思いをして、とにかく暖かい家を作ろうと思って調べていたんで、一種換気なんて当たり前のように知ってましたよ。

結果、次世代省エネ基準の5倍を超える超高断熱な家を建てました。
45782: 匿名さん 
[2017-08-28 07:13:35]
凄いの?それ
45783: 匿名さん 
[2017-08-28 08:54:19]
貴女は理解できなくていいのよ。
45784: 匿名さん 
[2017-08-28 09:06:04]
マンションの場合、空気以上に水道水がやばそうだな。
マンション貯水槽って、年に何回清掃するのかね。
45785: 匿名さん 
[2017-08-28 09:19:26]
鶏のふんやその他色々ミックスされてそうだけど
腹具合とか大丈夫なのかしら
45786: 匿名さん 
[2017-08-28 09:25:38]
貯水槽は法律で定期清掃が義務付けられているが、基本手抜き清掃なので超汚い
なので、私はビルタイプの飲食店やマンションに住む友人宅の水は飲まない
手抜き管理会社だと清掃すらせずに、動物の死骸等が多数入っていることがある
45787: 匿名さん 
[2017-08-28 09:31:50]
うちは超カビ臭がします
飲むどころか
歯みがきのうがいもきつい
45788: 匿名さん 
[2017-08-28 09:36:36]
>貯水槽は法律で定期清掃が義務付けられている

平成13年以降から、年1回の義務ね。
しかも10トン未満なら義務では無いから。
45789: 匿名さん 
[2017-08-28 09:41:10]
はいはい、貴女に訊いてないからね。
45790: 匿名さん 
[2017-08-28 09:45:14]
いやいや、マンション住民ならちゃんとタンクの検査確認するでしょ、ちゃんと目視して。
まさか手抜きがお得意のマンション管理会社に丸投げってことは・・・・怖っ!
45791: 匿名さん 
[2017-08-28 09:47:03]
管理会社も呼んでないから
お引取り下さいね
45792: 匿名さん 
[2017-08-28 09:47:54]
カルキ臭が苦手な方はマンション一択かな。
でも丈夫なお腹に自信のある場合だね。
45793: 匿名さん 
[2017-08-28 10:15:12]
それと無知さんもお断りですよ。
45794: 匿名さん 
[2017-08-28 10:19:03]
戸建さん達のお家がジメッとしてるのは換気の問題では無く
地面近く、基礎が弱いからだよ
45795: 匿名さん 
[2017-08-28 11:29:11]
>>45794 匿名さん

北側の部屋がカビるってググると
マンションの事が多く出るのは
どう説明してくれるの?
45796: 匿名さん 
[2017-08-28 11:40:21]
マンションは、カビてる水道水で掃除するからでしょ。
45797: 匿名さん 
[2017-08-28 11:48:48]
>>45794 匿名さん。
最近の戸建ては乾燥し過ぎるくらいなのだがw
45798: 匿名さん 
[2017-08-28 12:20:11]
ちゃんと費用を掛ければ湿気は問題ない!
45799: 匿名さん 
[2017-08-28 12:36:16]
カビ対策は先ずは除菌から。
45800: 匿名さん 
[2017-08-28 12:41:42]
45801: 匿名さん 
[2017-08-28 12:47:13]
マン庶民さんは、いつも通り認めないと思うよ。
ウルトラポジティブだから
「カビたマンションは安いから」とか「都心のマンションはかびない」とか言うよきっと
45802: 匿名さん 
[2017-08-28 13:09:09]
独身だからどう生きようと勝手
45803: 匿名さん 
[2017-08-28 14:35:27]
ここのマンション派は超ポジティブだから、
都心マンションの水道水は、ミネラルウォーターより美味し味がする上に、便秘が解消する
とか言い出しそうだなw
45804: 匿名さん 
[2017-08-28 14:49:34]
普通水道水飲まないでしょ!
45805: 匿名さん 
[2017-08-28 14:55:41]
戸建の水道とか誰もチェックしないからキツイよね
45806: 匿名さん 
[2017-08-28 15:07:11]
>>45801 匿名さん
マンションに住んだことないから
憧れで美化されてるんですよ
45807: 匿名さん 
[2017-08-28 16:04:40]
>>45804 匿名さん
ど田舎の方は都内の水道水をご存知無いようですねw
45808: 匿名さん 
[2017-08-28 16:08:31]
>>45805 匿名さん
それよりキミのマンションの貯水タンクがいつ清掃されたか確認しなよ,。
45809: 匿名さん 
[2017-08-28 16:13:17]
戸建さんたちもアパートから清潔な分譲マンションに住めるといいね
45810: 匿名さん 
[2017-08-28 16:28:36]
>>45809 匿名さん
やはり戸建てで都内の水道水だな。
アパートやマンションの水道水は遠慮しておくよw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる