住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

44601: 匿名さん 
[2017-08-14 12:26:09]
タワマンに住んでわかったことなんだけど高層は空気が綺麗ですね。
換気系のフィルタとベランダが汚れにくくなりました。
虫もいないし、とても衛生的な生活ができます。
44602: 通りがかりさん 
[2017-08-14 12:31:11]
>>44598 匿名さん
>>44599 匿名さん

必死ですね。
知能も低そう。
44603: 匿名さん 
[2017-08-14 12:33:10]
○ 帝王切開などの異常分娩。1〜2階:19.1%、10階以上:30.8%
○ 新生児の頭のサイズが大きい。
○ 50才代女性の高血圧、頭痛、耳鳴りが高層居住者ほど多い
○ 子供のアレルギー疾患や肺活量の減少、体温低下などの症状が増える。
○ 空気は汚い。網戸は真っ黒
○ 強風で建物が揺れてミシミシと音が出る。
○ 地震の揺れが収まるまで時間がかかる。
○ エレベーターで男性と二人だけになると気味が悪い」
○ 強風で、ドアがすごい勢いで閉まる。子供が指を大怪我
○ マンションから駅まで1・2分なのに、1階まで5分かかり、外出がおっくうになり、運動不足によるストレス、生活習慣病、体力の低下、登校拒否やひきこもりの原因にもなる。
○ 上層階に住んでいると曇りか雨かよくわからない。
○ 高層階に行くほど柱や梁が細くなり壁も薄くなって隣の声や上下階の生活騒音も結構聞こえる。
○ 免振構造のため小さな風でも常に微妙に揺れ、なかには「ビル酔い」を感じる人もいる。
○ 携帯電話の電波が入りにくく、途中で切れたり、圏外になることもある。
○ 火事のとき、消防車両のはしごは届かないので、非常階段や非常はしごを使って自力で脱出するしかなく、低層住宅と比べてかならずしも安全とは言えない。(高層階ほど退避時間がかかる。建物自体を耐火構造にしても、日常生活に必要な新聞・本・ふとん・洋服・畳・ジュウタン・家具類などに引火し、初期消火に失敗したら極めて危険。また、消火にともなう水害やにおいが一戸建てに比べ広範囲になる)
44604: 匿名さん 
[2017-08-14 12:33:38]
でも同じ棟にこんなのあったらやだな
でも同じ棟にこんなのあったらやだな
44605: 匿名さん 
[2017-08-14 12:36:46]
戸建さん達幸せかな?
毎日マンションのこと家族から責められてるのかな…
44606: 匿名さん 
[2017-08-14 12:38:55]
>>44598

同感です。
私も眺望目当てでしたが、虫がいないこと、空気がきれいなことは
良い意味で誤算でした。

もう、タワマン以外は住めないですね。
きれいな空気のなかで眠りたい。
pm2.5、排ガス、花粉は嫌ですよね。
44607: 匿名さん 
[2017-08-14 12:41:28]
タワマンは火災や震災に弱いですね。
既存物件では国交省の指示で長周期地震動対策に高額な費用がかかるが、ここのタワマン住まい?は知らないらしい。
「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」国交省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...

「長周期地震動対策対象地域」
http://www.mlit.go.jp/common/001150475.pdf
44608: 匿名さん 
[2017-08-14 12:42:13]
郊外戸建さん満員電車ご苦労さんです‼
44609: マンション掲示板さん 
[2017-08-14 12:43:46]
>>44607 匿名さん
でもなぜ災害時の被害は戸建に集中するのかな?
44610: 匿名さん 
[2017-08-14 12:45:29]
最近、突風で戸建の屋根、飛んでたね。
太陽光なんてついてたらもっと悲惨だよね。
44611: 匿名さん 
[2017-08-14 12:55:11]
売れないタワマンデベの営業や早く売り抜けたい人が、虫で釣ろうとしてる。
44612: 匿名さん 
[2017-08-14 12:57:27]
古い戸建ての被災など参考にならない。
これから購入するなら、地盤のいい土地と耐震等級3の戸建て。
44613: 匿名さん 
[2017-08-14 12:58:09]
戸建は虫と共存ですからね~。
44614: 匿名さん 
[2017-08-14 12:58:58]
鉄筋コンクリートで造ると耐震等級1の戸建。
44615: 匿名さん 
[2017-08-14 13:02:03]
災害の多い日本で戸建の建設は禁止するべき。
44616: 匿名さん 
[2017-08-14 13:12:37]
>>44615 匿名さん

お前のような奴は発言を禁止すべきだな。
44617: 名無しさん 
[2017-08-14 13:13:26]
>>44605 匿名さん

貧乏長屋さんが責められているのでは?www
44618: 匿名さん 
[2017-08-14 13:24:44]
>>44615 匿名さん

頭大丈夫?
44619: 匿名さん 
[2017-08-14 13:24:50]
禁止すべきはタワーマンションの方なのは明白でしょう。近い将来どこかで必ず惨事が発生するのは
目に見えています。なにしろ上層階は、何かあっても有効な救助方法も確立されていないのです
から。お年寄りや幼児に自己責任で脱出しろと言っても無理ですよ。
44620: 匿名さん 
[2017-08-14 13:31:48]
戸建は既にたくさんの被害がありました。
残念ながら次の災害も戸建じゃないでしょうか。
44621: 匿名さん 
[2017-08-14 13:33:27]
今日も沸点の低い戸建て民がよく釣れるぜい!
44622: 匿名さん 
[2017-08-14 13:39:36]
①古い基準の戸建が多いから

②災害指定区域にすると地価が下がるので住民の同意が得られず対策の出来ない地域

これが主ですね
44623: 匿名さん 
[2017-08-14 13:42:49]
戸建がまた災害にあうのは
工務店の施工能力が低いからだね
44624: 匿名さん 
[2017-08-14 13:43:53]
戸建は建築、禁止しない限り
日本から災害は無くならないと思います。
44625: 匿名さん 
[2017-08-14 13:46:29]
>>44624 匿名さん

そしたら皆マンションなんて買えないからホームレスばっかりになる
44626: 匿名さん 
[2017-08-14 13:52:35]
戸建さんには車があるから車で暮らせるよ
44627: 匿名さん 
[2017-08-14 13:55:50]
戸建てさんに朗報です!
22坪の土地も付いて、3980万で目黒に住めますよ。
戸建ては安くていいなぁ〜
戸建てさんに朗報です!22坪の土地も付い...
44628: 匿名さん 
[2017-08-14 13:57:57]
ZOZOTOWNの社長が千葉に100億の豪邸造ってるけど
改めて富豪にとっての家って資産価値関係なく道楽なんだなと思ってしまう。
資産として残る価値にしか目がいかないのが恥ずかしくなってきたよ。
44629: 匿名さん 
[2017-08-14 14:02:25]
>資産として残る価値にしか目がいかないのが恥ずかしくなってきたよ。

富豪でないあなたにとっては全く関係無い話かと。自意識過剰w
44630: 匿名さん 
[2017-08-14 14:04:04]
さらにここって土地の坪単価が100万もしないから、1000坪の土地でも10億円しない。
おそらく日本で一番建築費用が高い(延べ床面積の単価が高い)不動産になるんじゃないかな。
44631: 匿名さん 
[2017-08-14 14:04:08]
> ZOZOTOWNの社長が千葉に100億の豪邸造ってるけど
地元だからだろ。無知だね。
44632: 匿名さん 
[2017-08-14 14:06:27]
>おそらく日本で一番建築費用が高い(延べ床面積の単価が高い)不動産になるんじゃないかな。

港区に坪単価2500万超のマンションがあるけど、土地除いて2400万以上ならそうだろうね。
ま、あり得ないけど。RC造でも200万で建つからな。戸建ては安い。
44633: 匿名さん 
[2017-08-14 14:06:35]
金持ちはすごいね。発想がここの貧乏マンションとは全く違う。
44634: 匿名さん 
[2017-08-14 14:08:10]
>>44632

マンションは共有部を意図的に抜いた坪単価を表示するからねw
土地と共有部を入れてごらんよ。2500万超なんて言ってるのが恥ずかしくなるからw
44635: 匿名さん 
[2017-08-14 14:13:41]
坪単価2500万…
マンション買う人って本当におめでたい思考回路をお持ちなんですね。
44636: 匿名さん 
[2017-08-14 14:16:51]
zozotownと楽天って、どっちが儲かってるの?
44637: 匿名さん 
[2017-08-14 14:18:29]
2500超とか書いてて、実際は1000万いってればいい方でしょ。
そんなことも計算できないからマンションの占有部だけの坪単価に疑いを持てないんだよ。
44638: 匿名さん 
[2017-08-14 14:23:19]
万損民は、毎回指摘されてるのに案の定バカの1つ覚えの専有部だけで坪単価を計算してるのか。
いい加減あの頭の悪さに皆辟易してることに気付いてほしいものだ。
44639: 匿名さん 
[2017-08-14 14:38:05]
天気悪いし ここは暇つぶしには良いですね 好みの問題だから答えなんで無いからね(笑)
44640: 匿名さん 
[2017-08-14 14:42:17]
坪単価2500万超ってwww
これほんとにマンションの部屋だけの坪単価だったら完全にデベのボッタクリでしょw
2500万超もどこに費用が掛かってるんだって話だ。
そして鵜呑みにしてドヤ顔してる人が哀れ。
44641: 匿名さん 
[2017-08-14 15:15:29]
その坪単価2500とやらを購入するのは中華系アジア人www
基本住むんじゃなくて投資の対象
いずれ湯沢のリゾマンやゴルフ会員権と同じ運命
44642: 匿名さん 
[2017-08-14 15:54:48]
まったく購入不可能な物件貶して楽しいの?
44643: 評判気になるさん 
[2017-08-14 17:47:45]
>>44642 匿名さん

そこまでしないと、郊外の戸建にさえ勝てないんだって。
44644: 匿名さん 
[2017-08-14 17:54:52]
建築費用なんて地代に比べたら微々たるもの
過去のレスに出ているが坪単価は敷地面積に対して容積率の分だけ割安になっている

>>44167

低層マンション住みを騙る田舎っぺには
44F想定が見えないのかな?

##敷地面積:4656.24平米
##建築面積:1887.63平米
##延床面積:44443.25平米
##駐車場:総戸数 322戸 に対して 敷地内機械式 90台 敷地内平面 13台
##駐輪場:総戸数 322戸 に対して316台
バイク置場:総戸数 322戸 に対して12台
エレベータ:5基

>>44168
敷地4656平米≒約1400坪の土地だから15億が本当の取引額なら
共同所有坪単価106万円相当と言ったところ

容積率1000%(10倍)
単独所有の単価1/10そんなもんだろう

44645: 匿名さん 
[2017-08-14 17:55:53]
>>44642 匿名
何言ってるの?ここは予算制限無しで戸建とマンションを比較するスレですよ


44646: 匿名さん 
[2017-08-14 17:57:28]
タワマン購入するなら認定の運用強化がされた、平成29年4月1日以降の申請物件のほうがいいね。
それ以前の既存物件では、国交省の指示で長周期地震動対策に高額な費用がかかりそう。

「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」国交省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
「長周期地震動対策対象地域」
http://www.mlit.go.jp/common/001150475.pdf
44647: 匿名さん 
[2017-08-14 17:59:07]
>>44645 匿名さん

何言ってるの?
購入するならのスレですから、買えない物件を比較しても意味がないじゃないでしょ?
44648: 匿名さん 
[2017-08-14 17:59:32]
>>44644

駐車場13台ってw

44649: 匿名さん 
[2017-08-14 18:53:24]
>おそらく日本で一番建築費用が高い(延べ床面積の単価が高い)不動産になるんじゃないかな。
違うみたいだね。

>建築費用なんて地代に比べたら微々たるもの
だそうなので。大事なのは上物より立地だね。
44650: 匿名さん 
[2017-08-14 20:13:02]
何言ってるのって人、大丈夫?

意見言ってるだけでしょ。
否定したいなら論理的にどうぞ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる