住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

4001: 匿名さん 
[2016-07-19 16:34:14]
マンションはムダ金が多い、だから、注文住宅を買う。戸建てはマンションを買うより時間がかかる。マンションは管理修繕費、駐車場など他者(社)を儲けさせる仕組みが出来上がっていて納得がいかん。なんでマンションなんか買うの?そんなに都内に住むことがステータス!?
4002: 匿名さん 
[2016-07-19 16:43:44]
>マンションはムダ金が多い、だから、注文住宅を買う。
変な考えだね。戸建てが好きだから戸建てに住むのではなく、マンションは高いから止めると?

>そんなに都内に住むことがステータス!?
ステータス?(笑)ただ便利だからとか、職場が近いからとか理由は人によって様々だろうけど、
別に都内に住んでるのは普通のこと。住んでステータスと言えるのは下記エリアぐらいだろ。

都内高級住宅地ランキング一覧:

S   番町、元麻布
AAA 松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、南麻布、東五反田(池田山、島津山)
    
AA  赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、
    白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)
4003: 匿名さん 
[2016-07-19 16:49:44]
>>4001
地方の方みたいだから、>4002のリストはあまり知らない地名ばかりで違和感あるかもだけど、
よく知られている田園調布や成城というのは、郊外の新興中流住宅地に過ぎません。
真の高級住宅地はほぼ山手線内側にあり、江戸時代から武家屋敷としての由緒と歴史があり、
別格の住宅地です。有名なベンツよりも、ロールスロイスやベントレーという雲上ブランドがあるのと同じです。
4004: 匿名さん 
[2016-07-19 17:10:22]
>>4001 匿名さん

ムダ金多い。失笑ですね。
ステータス。爆笑です。
4005: 匿名さん 
[2016-07-19 18:02:38]
マンションの共益費と駐車場代はいくら?
4006: 匿名さん 
[2016-07-19 18:02:48]
>>4003
うわあ、酷く道の狭い住み難い街ばっかり。

しかも、物凄く狭い範囲しかない。

まあ、そこに戸建てならステータスだけどマンションじゃあ何の意味も無いね
4007: 匿名さん 
[2016-07-19 18:07:02]
当たり前の話だけど、維持費が一番かかるのは豪邸と言われる戸建てだよ。
庭の植木管理だけで月数十万とかだ。屋内の掃除や家事なんて数人のお手伝いさん無しには成立しない。

そういう豪邸をあきらめた人が高級マンションで妥協してるんだよ。
お手伝いさんとか雇えないから共有のほとんど役に立たないコンシェルジュで我慢する。
4008: 匿名さん 
[2016-07-19 18:22:49]
>4007
ドラゴンボール並みのインフレ具合だな。
もう、庶民関係ねー。
金があれば、戸建てもマンションも関係ないわ。
戸建てにマンションに、加えて別荘持ちだ。

4009: 匿名さん 
[2016-07-19 18:37:03]
>豪邸をあきらめた人が高級マンションで妥協してるんだよ
マンションは妥協!!
4010: 匿名さん 
[2016-07-19 19:45:33]
あげあしとりばっかり
4011: 匿名さん 
[2016-07-19 19:51:53]
3億臭が徘徊をはじめた
4012: 匿名さん 
[2016-07-19 20:05:35]
>そういう豪邸をあきらめた人が高級マンションで妥協してるんだよ。
あなたと全く関係ない世界の例えを出して楽しいですか?
もう何回も出てますけど、ものの価値は価格なりなんですよ。
例えば9000万の戸建ては8000万のマンションより価値がありますが、
1億のマンションより格下な訳です。戸建てだから、マンションだからとか関係無い。
それなら、ロンドンやNYには200億超のマンションもありますけど、それに比べたら、
30億程度の戸建てなんかは遥かに下な訳ですよ。
なんて、ここはそんな社会科のお勉強スレではないんですから、もっと大人の話題をして欲しいものです。
4013: 匿名さん 
[2016-07-19 20:17:17]
>>4012
貴方は致命的な勘違いしてますね。
物の価値は人によって変わるんですよ。
NYの300億の豪邸、日本の大抵の人には何の価値もありません。
普通は即売却して、自分の住みたいところ大抵は日本のどこかに家を建てます。
つまり、300億の豪邸より、それを売って買える安い家の方が個人的に価値がある訳です。
当然、価格はNYの豪邸の方が高額です。でも、それを売って、様々な損益を払ってでももっと安い日本の家を買う訳です。大抵の人には価格以上に自分の希望の方が重要なんです。

貴方の言うように価格イコール価値であれば、NYの豪邸に住む以外の選択肢は無い訳です。
完全に現実と違いますね。
4014: 匿名さん 
[2016-07-19 20:20:25]
マンションは妥協の産物で決定。
スレ終了!!!
4015: 匿名さん 
[2016-07-19 20:21:26]
>>4011 匿名さん

別スレで
妄想・虚言癖というか嘘つきがばれて
追い出されたみたい
4016: 匿名さん 
[2016-07-19 20:22:16]
>>4013
なるほど、つまり、都心に勤務地が無い人には都心に住む価値は無いという事ですね。
そうでよね。
例えば農業をする人は畑の近く、それも後々畑を大きくできるような可能性を持った地域の方が価値があるし、漁業の人は海の近くが良いですものね。製造業なら工場があり流通に便利な地域とか。

全ての人が都心に住みたい、都心に住めばほとんど全てが適うようなことは妄言ですね。



誰でも知っている話ですけど。
4017: 匿名さん 
[2016-07-19 20:30:45]
まあ、自分もNYの20億の家か東京の15億の家どっちかくれるなら、
アメリカで不動産売買する手間とか考えると5億の損は承知で東京15億の家を選ぶな。
で、売り飛ばして近所に3億ぐらいかけて大きい注文住宅を建てる。差額を運用して不労所得と切り崩しで生活するかな。

つまり、ココで家の価値は
  3億の注文住宅 >  15億の東京の家 >> NYの20億の家
価格と完全に逆転したわ
4018: 匿名さん 
[2016-07-19 20:36:26]
>物の価値は人によって変わるんですよ。
変わりませんよ。物の価値ではなく、あなたの価値観がその物の価値とは相違している、ただそれだけの話です。
もっと分かりやすい具体例を出しましょう。フェラーリでもエルメスのバッグでもいいですが、
軽自動車で十分、ビニール袋で十分という人には、2500万の車や100万のバッグは必要無いでしょう。
でもだからといって、フェラーリやエルメスが軽自動車やブニール袋と同じ価値ではないのですよ。
あなたの価値感と相違しているだけです。あなた固有の価値観と、価格という社会的な価値観をごちゃ混ぜにしてはいけません。
4019: 匿名さん 
[2016-07-19 20:41:33]
>4001
粘着は田舎の実家戸建でいいんだよ
4020: 匿名さん 
[2016-07-19 20:46:30]
あり得ない例ばかり出してんじゃねー。
ガキが宝くじで10億当たったらどうしようと言ってるのと同じレベル。
まさに「捕らぬ狸の皮算用」だな。
4021: 匿名さん 
[2016-07-19 20:47:14]
マンションは妥協の産物(笑)
4022: 匿名さん 
[2016-07-19 20:49:41]
>>4018
頭の悪い人ですね
価値が高ければわざわざ価値の低い方は選びません。
貴方の意見では値段イコール価値ですよね?それなら必要不必要関係なく価値の高い物しか選ばない事にならなければ間違いだと言う事です。そしてその基準が価格だと。つまり貴方は、万人全てが全ての時に価格の高いものの方に価値を感じると言っているんですよ?

>>あなたの価値観がその物の価値とは相違している
その通りなんですよ。
そしてその価値観は一人として同じではなく、一人一人全く違うのです。「社会的な価値観」なんて抽象的なものは意味ないんです。価値観なんて、同じ人間でも時と場所で全く変わるのです。
つまり、価格なんぞで価値は計れないという結論です。
4023: 匿名さん 
[2016-07-19 20:58:09]
すげ〜正論。

4024: 匿名さん 
[2016-07-19 20:59:07]
>「社会的な価値観」なんて抽象的なものは意味ないんです。
なるほど。高くて買えないから、そうやって見なかったことにして渋々安い買える方を買うんだね。

予算ありきで、それ以上はあなたの「価値観」には合わないと。
貧乏さんの精神性から出た都合のいい言い訳がよく分かったレスでした。
要するに買えないやつの都合のいい言い訳。フェラーリよりミニバンのほうが沢山乗れるしね、ってレベルの話だね(笑)じゃあ、カイエン買えばいいのに、でも結局高いからあれこれ買えない言い訳つけるんだろうねw
4025: 匿名さん 
[2016-07-19 21:01:08]
>>4024

あなた完敗してますよ?

みっともない負け惜しみをわざわざ書き込まないでくださいな
4026: 匿名さん 
[2016-07-19 21:03:48]
物の価値や主観なんてどうでもいいけど、
マンションは妥協の産廃ってところは、みんなOKなんだよね!
4027: 匿名さん 
[2016-07-19 21:09:13]
>>4024 匿名さん

あなたは自分の価値観だけが全てだと思い込み、他人にもその価値観を強要してるだけだよ。

4028: 匿名さん 
[2016-07-19 21:12:13]
4024は3億臭
4029: 匿名さん 
[2016-07-19 21:14:56]
>4024
>なるほど。高くて買えないから、そうやって見なかったことにして渋々安い買える方を買うんだね

これこそ、あなたの価値観そのものじゃない。
自分で書いてて気が付かない?
4030: 匿名さん 
[2016-07-19 21:15:41]
単純な価格よりも、

耐震性能が高く、
気密断熱が良く、
ガレージからの動線が良く
調湿換気や太陽光発電と省エネ
吹抜けで高い天井と高窓やトップライト
全居室2面以上の採光で明るく開放的
といった快適な仕様全てを満たす等

設備、仕様が優れているほうが、快適な生活ができて
満足できますよ。

4031: 匿名さん 
[2016-07-19 21:18:13]
>>4022 匿名さん

お手本のようなレスありがとうございます。
マンションさんは、価値観の相違について何度指摘されても、議論をループして同じことを何回も執拗に書き続けるので
今後のテンプレとして使用しても宜しいでしょうか?
4032: 匿名さん 
[2016-07-19 21:24:45]
んーよく分からんが、富裕層は欲しいものは何でも買えるんだから定価2500万のフェラーリも、300万の国産車もどっちもOK。でも貧乏人は2500万は手が出ないから300万以下しか買えない。ただそれだけだろ。定価2500万は個人の価値観関係なく定価なんだから。それを高いと感じるか適正と感じるかは、その人の社会的立場が客観的に分かるんじゃない?価格、定価ってそういうものかと。
4033: 匿名さん 
[2016-07-19 21:26:47]
>>4031
恐れ入ります。
駄文で恐縮ですが良いですよ。

何に価値を感じるかは人それぞれで十人十色ですよね。
環境や境遇で欲しい物や価値を感じるものって全く変わりますからね。
4034: 匿名さん 
[2016-07-19 21:32:48]
定価の無いもの、例えばピカソの絵とかだとオークションで50億って言われても、
それなら自分の趣味じゃないからそれ売って50億他のものに使う、っていう意見が4022?
それと家みたいな定価のある商品とは訳が違うのでは?
社会的価値観の一つが定価だと思うけど。でないと全て言い値になってしまうよ。
それじゃ社会や経済は回っていかない。

4035: 匿名さん 
[2016-07-19 21:35:42]
>>4032
車の車種とかではなく用途ですよ。
価格が高ければ価値が高いのなら、雪国でもフェラーリって優れてる事にならなければいけなくなる訳です。
雪国にいる富裕層の人は「ランクルより高いから」って理由で日常の足にフェラーリを選びますかね?
選びませんよね。雪国ならランクルどころか軽自動車のジムニーでもフェラーリより速くて安全です。
時と場合、場面で物の価値は変りますが値段は変りません。
つまり、時と場所によって物の価値は変り、値段なりの価値を出す事が出来なくなる訳です。

「買えないから関係ない」とかそんな話じゃなくて「買えても買う価値が無い」って状況はごく普通にある訳です。
4036: 匿名さん 
[2016-07-19 21:40:08]
フェラーリは走らなくても価値あるぜ。
鑑賞でも十分。
走らないジムニーに価値はないけど。
4037: 匿名さん 
[2016-07-19 21:44:53]
>>4034
値段は、生産コストと入手の困難度合いで決まるんですよ。
都心の一等地の土地は入手困難だから高額です。銀座山野楽器前が一坪9000万です。
では、ここに一坪買ってテントで住むのと、8000万のマンションか建売で住むのだったらどちらが快適に暮らせますか?
代々続く農家で自分も農業に生き甲斐を見出している人に港区の1憶のマンションと畑の近くの2000万の家ならどちらに価値がありますか?

このように価格は価値を反映するものではないのです。

入手する上の困難度合いで価格は上がります。
製造コストが下がったり、同じ物が大量に出回ると価格は下がります。でも、品物が変らなければ利用する上での価値は同じですよね?価格は価値に比例している訳ではないのです。
4038: 匿名さん 
[2016-07-19 21:45:40]
>>4033 匿名さん

まったく仰る通りだと思います。
テンプレの件、了承ありがとうございます。
4039: 匿名さん 
[2016-07-19 21:49:28]
>>4035
そんな基本的なことから話さなければいけませんか?苦笑
ですから、都心ならマンションがいいし、別荘地ならまさかマンションは選ばず、戸建てにするでしょ。
価格はその中での比較をした話でしょ。一般常識があるという前提で話していますが。
オフロードならランクルもあればレンジローバーやゲレンデAMGという選択もあるし、
スポーツカーならフェラーリ以外にもランボルギーニやアストン、ブガッティまで様々でしょ。
もちろん用途で選ぶのは当然で、まあお金持ちなら自宅の他に別荘を持つように、
車も数台使い分けるでしょうね。それができない庶民は大変だねって話になるわけですかね?
4040: 匿名さん 
[2016-07-19 21:50:45]
>>4036
雪国で走らないフェラーリを眺めて徒歩の生活を選ぶか

ジムニーで便利な生活を選ぶか

これが個人の価値観。値段では決まらない事の典型です。
仮に価格で価値が決まるのならば、一人の例外も無くフェラーリを選ぶという事になってしまいます。
4041: 匿名さん 
[2016-07-19 21:58:02]
>>4039
話を逸らすのに必死ですね。
価格イコール価値であれば最も高額な車が全ての価値の頂点になる訳です。
それは全ての地域、状況で共通しなければいけないのです。値段が高い方が価値が高いのならば。

値段ではなくTPOによって車種を選ぶという事により、貴方自身が価格イコール価値ではない、
TPO、つまり「時、場所、目的が値段を凌駕する」とあなたが認めたのです。
そのTPOは千差万別十人十色。貴方の様に単純バカではないのです。

いい加減、自分が馬鹿だと自覚しなさいな。
他のみんなは気付いてますよ。
4042: 匿名さん 
[2016-07-19 21:59:39]
>一人の例外も無くフェラーリを選ぶという事になってしまいます。
その通り。フェラーリのオフロード仕様を買うだろう。でも高いから買えない。
そこで、富裕層はカイエンなりレンジローバーを買うが、庶民はジムニーになる。
富裕層は決してジムニーなど選ばない。
4043: 匿名さん 
[2016-07-19 22:09:09]
ぐちゃぐちゃやらんでも
ミクロ経済の
効用関数 予算制約式 効用最大化問題
あたりの話です
議論は尽くされてます
4041がバカですね


4044: 匿名さん 
[2016-07-19 22:16:46]
3億は3億スレに行けよ
4045: 匿名さん 
[2016-07-19 22:17:07]
>>4042 >>4043
理解できていないのはあなた一人だけですよ。


4046: 匿名さん 
[2016-07-19 22:43:42]
>雪国にいる富裕層の人は「ランクルより高いから」って理由で日常の足にフェラーリを選びますかね?
雪道ならやっぱりレンジローバーが最高だよ。2600万するけど。普段はフェラーリだね。
雪道ならやっぱりレンジローバーが最高だよ...
4047: 匿名さん 
[2016-07-19 22:59:16]
はいはい。
人生の脳内勝ち組どもは、好きなものを好きなだけお買い求めください。
4048: 匿名さん 
[2016-07-19 23:06:24]
職場から徒歩10分のマンション暮らしは良いね〜
帰りにスーパー寄れるし
4049: 匿名さん 
[2016-07-19 23:09:33]
フェラーリもレンジローバーも同じような価格だけど、どちらも素晴らしい!
同じような価格だし、価値もほぼ同じと言える。
ジムニーなど言うに及ばず、カイエンだのランクルなど下も下。
価格帯で言えば比肩するのはベントレーのベンテイガぐらいだろう。
モノの価値は結局価格也なんですね。
4050: 匿名さん 
[2016-07-19 23:09:53]
でもさ、不思議なのは、なんで中古なんだろうね?
そこが理解できない点

エアーなのに・・・
4051: eマンションさん 
[2016-07-19 23:11:08]
>>4046 匿名さん
住宅についてのスレに何で関係ない車の画像つけるの?
これをみると住宅を選ぶ基準がわかるの?
この画像をみても君がお金持ちかどうかの判断すらもできんよ。お金持自慢したいなら他でどうぞ。
4052: 匿名さん 
[2016-07-19 23:16:11]
スーパーなんか寄らんよ。買い物は妻の役割だから。
週末に一緒に銀座に出掛けて、デパ地下で買い物したりはするけど。
車はなくても生活は困らないが、趣味みたいなものでね。
妻も女だてらにアウディのR8に乗っているし。夫婦で共通の趣味があるといいよ。
4053: 匿名さん 
[2016-07-19 23:16:11]
ジムニーは別格で素晴らしいぞ
ただ価格が桁違いなだけ
レンジローバーには圧勝だろう
4054: 匿名さん 
[2016-07-19 23:20:45]
>不思議なのは、なんで中古なんだろうね?
キミ、税金のこと知らない素人?サラリーマンかな?
車などの償却資産の場合、新車より中古車の方が短い2年で償却できるんだよ。
それだけ経費効率がいいのだね。収入の圧縮効果が高いということ。意味わかるかな?
4055: 匿名さん 
[2016-07-19 23:23:12]
>4052
翻訳すると
週末にイオンで爆買い
妻はランサー転がしてるぜ
4056: 匿名さん 
[2016-07-19 23:25:12]
>4050
庶民はおさがりの中古と相場が決まってるからでしょ
4057: 匿名さん 
[2016-07-19 23:25:47]
>>4054 匿名さん

間違ってますよ
4058: 匿名さん 
[2016-07-19 23:26:26]
>翻訳すると
>週末にイオンで爆買い
>妻はランサー転がしてるぜ

上手い上手い!年収が20倍ほど低い世帯ではそうなのかもね(笑)
4059: 匿名さん 
[2016-07-19 23:30:20]
だいたい、車が趣味で、嫁さんが運転できるって時点で田舎っぺだけれどね。
4060: 匿名さん 
[2016-07-19 23:35:27]
>田舎っぺだけれどね。
意味がよく分からないが、田舎住みと言いたいのかな?
田舎のあぜ道でR8やフェラーリは無理だろう。お腹擦ると思う(笑)
都心、それも幅広の平置きパーキングのある港区でないとね。
まあ、もうスレチな話はどうでもいいのだが。
4061: 匿名さん 
[2016-07-19 23:40:57]
>幅広の平置きパーキング

って青空?それとも徒歩?分で中古(笑)
築古・中古で安上がりなんだろうね。
4062: 匿名さん 
[2016-07-19 23:44:38]
なるほど、あぜ道で、お腹擦るようなところが、田舎っぺの認識なので、ご自身は田舎っぺではないと!
それは失礼しました。あぜ道は無いが、嫁さんの車が必須な郊外さん
4063: 匿名さん 
[2016-07-19 23:46:53]
普通に地下ガレージと想像できそうなものだが・・
あまりに生活レベルと環境が違うようだと話しが通じないので、以降君はスルーするよ。
4064: 匿名さん 
[2016-07-19 23:53:03]
駐車場には管理規約で車幅制限が設けられている
http://www.fts.co.jp/blog/?p=917

その管理規約に定められているサイズより少しでもオーバーしている自動車をお持ちでしたら、敷地外の月極のパーキングで契約をした方が無難です。

しかし、車幅の寸法オーバーは多々あるのが現状なのだそうです。平置き式であれば、少しサイズオーバーしたぐらいで問題が起こる可能性は少ないので、わざわざ住人同士で揉め事を大きくするのも面倒ですし、管理組合や管理会社が黙認している場合が多いようです。
4065: 匿名さん 
[2016-07-19 23:59:12]
マンション派ですが、物件を買ったことすら無い、妄想さんの出鱈目さったら酷すぎ

平置き駐車場は地面に車をとめるものが平置き駐車場
地下階含む2~3階建ての駐車場は、自走式駐車場と言うのが常識なのに・・
4066: 匿名さん 
[2016-07-20 00:00:41]
>>4064
ほとほと、君は高級マンションというものを全く知らないんだな。
フェラーリはともかく、例えばブガッティやハマーなど横幅が2mを超えるような車種、
うちのマンションにも停まっているが、そういう人は横に2台分スペース持ってるよ。
2台分借りて1台停めてるのだよ。都心エリアは最近車に乗らない人も増えたから、
月極スペースに余裕があるからそういうことも可能。
友人世帯は車好きで、一家で5台所有しているが全て敷地内スペースに停めているよ。
そういうのもスケールメリット。戸建てで5台など、よほどの郊外に行かないと無理だろう。
それがマンションなら都心でも可能なのだよ。金があれば何でも可能だよ。
4067: 匿名さん 
[2016-07-20 00:07:17]
金があれば都心に戸建てで5台駐車場も可能だよな
4068: 匿名さん 
[2016-07-20 00:08:57]
このスレの都心マンション推しは、3億スレで以前の自演投稿の指摘をされとるがな。
ハワイのオカマにもなりすますマンション営業なんだとさ。

そりゃーマンションマンションいうわね。
販売下がってるからねー。お疲れさん。
こんなところでそんな投稿したって、歩合給は上がりませんで。
4069: 匿名さん 
[2016-07-20 00:09:38]
そうですね。

うちは、そのような趣味は持ち合わせていませんが
お金さえあれば、リビングから愛車を眺められる、ガレージハウスとかできたのにね。
見知らぬ人が出入りしたりする共用で我慢するしかない
そうですね。うちは、そのような趣味は持ち...
4070: 匿名さん 
[2016-07-20 00:09:57]
そろそろ知り合いの友人の話が出てきたぞ
4071: 匿名さん 
[2016-07-20 00:12:09]
戸建さんも金さえ有れば郊外に戸建買えたのに
4072: 匿名さん 
[2016-07-20 00:12:35]
戸建てはいつも友人の話ばかり。実際はどれだけボロいアパート住みなんだか。ご愁傷様。
4073: 匿名さん 
[2016-07-20 00:12:42]
>>4069
よそのサイトの画像をぱくってくんじゃねーよ。
4074: 匿名さん 
[2016-07-20 00:14:05]
気候が不安定なので、戸建さんも災害用備蓄しとくと良いよ
4075: 匿名さん 
[2016-07-20 00:15:51]
>2台分借りて1台停めてる

のに、幅広と言い切るあたり、もう、なんというか、そういう営業マンいるよね。

「お客様、2台分借りると余裕もできて楽でいいですよ。」
とか営業トークを広げてるのだろうね。

施主なら、1台分を広くするだけなのに・・

なんでそんな不自然で、恐らくラインも合わない、使い勝手の悪いことするんだろうね。
4076: 匿名さん 
[2016-07-20 00:16:22]
おい、よその会社のデザイン画像をパクってるぞ。
http://www.freedom.co.jp/architects/high/garagehouse.html
4077: 匿名さん 
[2016-07-20 00:17:24]
>4069

これ、5台は厳しそうだけど、4台はいけるよね。
4078: 匿名さん 
[2016-07-20 00:21:52]
>>4076
あーあ、やっちゃってるね!それって著作権法違反になるんじゃないの?
IPアド開示請求したら?ヤバいねえ。お遊びでは済まないんじゃない。
戸建て派って本当ガキっぽいね。
4079: 匿名さん 
[2016-07-20 00:22:29]
>>4072 匿名さん
> 戸建てはいつも友人の話ばかり。実際はどれだけボロいアパート住みなんだか。ご愁傷様。

友達の家とか本人の家とか、ボロイのか立派なのか関係ないでしょ。
マンション民はいつも困るとこういう発言してスレを荒すから困っちゃう。

4080: 匿名さん 
[2016-07-20 00:27:50]
でも、意外と安いね。まぁ、ガレージなんて倉庫みたいなものだから、そんなものなのかも

坪単価 74万円
建築費合計  4030万円

その他費用
外構工事費用 200万円
造付家具費用 70万円
照明器具費用 79万円
設計費用   338万円
監理費用   113万円

4081: 匿名さん 
[2016-07-20 00:38:37]
>4079
ぜひとも、別の隔離スレで、主張をお願いします。
4082: 匿名さん 
[2016-07-20 00:44:12]
で、結局都心で5台の車が停められて、さらにゲストパーキングもあるのはマンションのメリット。
戸建てではかなりの郊外に行くか、都心では超高額の豪邸でないと無理ということで、
このスレの価格帯ではマンションの圧勝ということで結論かね。
4083: 匿名さん 
[2016-07-20 00:57:36]
え?
2台で1台分の幅しか無い狭小だから、5台×2=10台分契約が必要なのでは?
4084: 匿名さん 
[2016-07-20 07:04:46]
>4069
by 匿名さん 2016-07-20 00:09:38

これがガレージの画像を貼り

>4073
by 匿名さん 2016-07-20 00:12:42
>よそのサイトの画像をぱくってくんじゃねーよ。

>4076
by 匿名さん 2016-07-20 00:16:22
>おい、よその会社のデザイン画像をパクってるぞ。


わずか6分程の間の出来ごと。
これってマンション民の自作自演なんじゃないかと・・・
4085: 匿名さん 
[2016-07-20 07:44:04]
>>4084 匿名さん

画像検索やってみたら?
4086: 匿名さん 
[2016-07-20 08:32:40]
>>4082 匿名さん
> このスレの価格帯ではマンションの圧勝ということで結論かね。

このスレに価格の制限はありません。
故に貴殿の主張は破棄されました。
4087: 匿名さん 
[2016-07-20 08:51:57]
四の五の言っても、マンションは妥協です。
4088: 匿名さん 
[2016-07-20 09:07:09]
まあ、妥協でいいんじゃない。

ほど良い立地
ほど良い安全性
ほど良い価格
4089: 匿名さん 
[2016-07-20 09:24:29]
ドラマの都会生活に憧れた世代は、高層マンションと高級車が夢なのか?ベタ過ぎる(笑)
4090: 匿名 
[2016-07-20 09:38:22]
戸建さんとりあえず
地震と水害が心配なので、備蓄しとくと良いよ!
4091: 匿名さん 
[2016-07-20 09:42:06]
>>4090
インフラが回復するまでついでに温泉巡りでもするから大丈夫(笑)
4092: 匿名 
[2016-07-20 09:43:42]
>>4089 匿名さん
都会生活はドラマの中では無く、日常
4093: 匿名さん 
[2016-07-20 09:50:17]
都会生活は日常だけど、ドラマのような劇的なイベントは皆無。
夢見てんなよ。
4094: 匿名さん 
[2016-07-20 10:02:25]
>>4074
マンションだと備蓄するのにも一苦労だからな
もともと収納スペース少ないし
備蓄したろころで地獄の水運びが待ってるし
4095: 匿名さん 
[2016-07-20 10:06:43]
可能性が高まる震災には、耐震等級1のマンションより等級3の戸建てです。
4096: 匿名 
[2016-07-20 10:10:28]
>>4095 匿名さん

で被害は結局どっちがが大きいの?
4097: 匿名さん 
[2016-07-20 10:37:32]
>>4090 匿名さん

マンションさん、とりあえず、エレベーター止まるかもしれないから、足腰鍛えといた方がいいよ。
4098: 匿名さん 
[2016-07-20 10:53:27]
震災ネタやめませんか。
熊本ではマンション、戸建関係なく大変です。
4099: 匿名さん 
[2016-07-20 10:59:25]
>>4089
「モデルの彼女か、青年実業家の彼氏」も必要だね。
これが肝心。夢見てんなよ(笑)
4100: 匿名さん 
[2016-07-20 11:10:48]
おまえが、ドラマの都会生活の主役になれるような面か!
夢見てんなよ!
4101: 匿名さん 
[2016-07-20 12:07:58]
だから、ウラカン動画のキャプチャ貼って、嫁とか書くんだね

キモ

4102: 匿名さん 
[2016-07-20 12:10:46]
>>4098
大規模地震の発生確率は30年以内に70%。
これから家を購入するなら、耐震強度は重要な条件でしょう。
マンションの耐震性が戸建てより高いと誤解してる人もいるが、
新築マンションは耐震等級1だが、HMの注文住宅は耐震等級3が基本。
これから購入するなら、長期優良住宅の認定を受けた物件。
適合証の「適合することを確認した認定区分の基準」欄に耐震等級が明記されている。
4103: 匿名さん 
[2016-07-20 12:14:20]
>>4101 匿名さん

信じられないんだろ、あんなに可愛い子が嫁なんて。笑
4104: 匿名さん 
[2016-07-20 12:15:14]
>>4099 匿名さん

そして絶対バブル世代だと思ってる。
トレンディドラマめっちゃ見てたんだろうな。
4105: 匿名さん 
[2016-07-20 12:17:44]
1つ教えておいてやろう。都心には金も女もステータスも、全部持っている連中がたくさん住んでるんだよ。郊外戸建てには全く縁のない世界だろうがね。笑
4106: 匿名さん 
[2016-07-20 12:28:49]
3億臭
4107: 匿名さん 
[2016-07-20 12:30:35]
住民税直払いの無職にはステータスなんて無いんだよ(笑)
知らなかった?
4108: 匿名さん 
[2016-07-20 12:57:08]
>都心には金も女もステータスも、全部持っている連中がたくさん住んでるんだよ。
たくさんいても、おまえには何ら関係のない無縁の世界。
4109: 匿名さん 
[2016-07-20 12:59:11]
耐震等級1だらけの街でポツンと耐震等級3の家建てても、

大規模地震が発生したら、どのみちインフラも商店も壊滅だろうから当分暮らせないね。
4110: 匿名さん 
[2016-07-20 13:03:15]
虎の威を借りる何とかだな(笑)

4111: 匿名さん 
[2016-07-20 13:11:21]
>>4102 匿名さん

理屈のみで生きてるヘタレ
4112: 匿名さん 
[2016-07-20 13:25:08]
>>4109
押し潰されるかどうかの違いとなって表れることもあるけどいいの?
4113: 匿名さん 
[2016-07-20 13:26:13]
>>4111
脳みそ使うことを放棄するんですね
4114: 匿名さん 
[2016-07-20 13:37:10]
>>4112
じゃあ一階建ての平屋に住めば?老後も体に優しい家になりそう
4115: 匿名さん 
[2016-07-20 13:38:35]
2階建てなら2階に寝れば、押しつぶされる点ではかなり安全
4116: 匿名さん 
[2016-07-20 13:48:41]
耐震性能が不明の高層マンションより安全ですね。
4117: 匿名さん 
[2016-07-20 14:24:28]
銀行から早朝に電話が。何事かと思ったら投資のご案内だって。
普段使ってない口座に、株の配当が振り込まれたから一時的に残高増えてた。
たかだかこんな金額で「御宅までお伺いして投資商品のご説明させて頂きます」って、
今は銀行さんも大変みたいだね。一昔前は2千万ぐらい預金してても何も言って来なかったのに。苦笑
銀行から早朝に電話が。何事かと思ったら投...
4118: 匿名さん 
[2016-07-20 14:37:18]
>4117
(笑)
4119: 匿名さん 
[2016-07-20 14:41:44]
>4117
全財産かな、見せる程ではないね。
人の口座でも良いから億以上を載せればインパクトが有るよ。
恥かいたね(笑)
4120: 匿名さん 
[2016-07-20 14:48:52]
>人の口座でも良いから億以上を載せればインパクトが有るよ。
そんな他人のをアップをして何の得がある?頭大丈夫か?(笑)
それに全財産じゃなくて、普段使ってない口座と書いてあるが、キミ字読めない文盲かい?
全財産なんてここには書けないぐらいの金額だろうね。
不動産だけで別荘含め5億越えだし、金融資産はもっとかな。
悔しいのか知らんがツッコミが甘いよキミ(笑)
4121: 匿名さん 
[2016-07-20 14:50:51]
自慢するなら二桁足りない。
合掌(笑)
4122: 匿名さん 
[2016-07-20 14:52:41]
4117
唐突になんでしょ〜??オマケに手間隙掛けて、、意味不明。それともスレタイを間違えたのか???
4123: 匿名さん 
[2016-07-20 14:55:41]
>>4119
お前さあ、株の配当について無知みたいだから教えてやるけど、今は株価が割安水準だから、日経の平均的な配当利回りはいい銘柄だと5%近いものもある。でもこの人のように700万近い配当を得るためには(年2回配当銘柄もあるが)少なくとも1.5億近くは投資していないといけない。全財産ならもっと多額だと、投資の知識があれば分かるのにな。ここって妄想こくしか能のないガキばっかか?w
4124: 匿名さん 
[2016-07-20 14:59:46]
>>4123 匿名さん

お前もな
4125: 匿名さん 
[2016-07-20 15:02:12]
>>4115 匿名さん

潰れないのが一番
4126: 匿名さん 
[2016-07-20 15:04:13]
そして戸建てはネガるだけで預金額はアップできない。口先だけ。
500万すら持ってないんじゃねーの?貧乏ニートばっか(笑)
4127: 匿名さん 
[2016-07-20 15:13:57]
半端な預金額さらして、どの口が言う?
何?自慢してるの?
もしかして、自慢してたの?
何のために、半端な預金額さらしてんの?
笑うところだった?(笑)
4128: 匿名さん 
[2016-07-20 15:16:47]
>>4127 匿名さん

論より証拠でまずは通帳アップしてからレスしたら?
笑われちゃうよ口先だけの人は(笑)
4129: 匿名さん 
[2016-07-20 15:19:39]
3億臭はマッチポンプが多いからするー
4130: 匿名さん 
[2016-07-20 15:20:10]
4117は確信犯では。いきなり数億の金額晒したって誰も食い付かない。
ここのスレ読者層に見合うぐらいの中途半端な額にしたのだと。
って深読みしすぎかもだけど。
こういう匿名板って、証拠を提示しないと妄想と言われちゃうからね。
異論がある人は、まずは金額をアップすればいいだけでしょ。
私は少ないから出来ないけど・・
4131: 匿名さん 
[2016-07-20 15:24:06]
>>4123
だから、お前は自演バレバレだと何度言ったら解るんだ?
4132: 匿名さん 
[2016-07-20 15:25:31]
>>4130
だからお前の自演はバレバレだと言ってるだろうが
4133: 匿名さん 
[2016-07-20 15:27:04]
>4123
俺の所は取式残高報告書が年に何回か来る。
証券の売買報告とかを載せなさいよ、妄想だろうから期待はしないよ(笑)
4134: 匿名さん 
[2016-07-20 15:27:10]
>>4130 匿名さん

小学生か?
アホ丸出し。
4135: 匿名さん 
[2016-07-20 15:28:53]
ここって予算制限なしって誰か書いてたけど、だからただの妄想レスみたいのも多いよね。みんなどの程度の貯金があって、いくらぐらいの物件を検討してるのか、具体的に書いてみるとより現実的で建設的な議論の場になると思うけど。相手を批判ばかりしていないで具体的に書ける人はいないの?小学生か?とか書いている人は、あなた自身が小学生並みの書き込みですね。認識された方がいいですよ。恥ずかしいですね。
4136: 匿名さん 
[2016-07-20 15:31:11]
>俺の所は
>載せなさいよ

お前オカマか。キモ・・まずはお前がアップしろよ。
4137: 匿名さん 
[2016-07-20 15:31:30]
あ、ごめん、>4133でアンカーを間違えた。
>4123 → >4117
たぶん同じ人とはおもうが(笑)

4138: 匿名さん 
[2016-07-20 15:31:54]
>>4135
予算制限なしと書いたのはお前一人だけだ。
自演バレバレだアホ
4139: 匿名さん 
[2016-07-20 15:34:06]
>>4135 匿名さん

その発想が安易で恥ずかしい
4140: 匿名さん 
[2016-07-20 15:35:04]
>予算制限なしと書いたのはお前一人だけだ。
違うよ。今朝の書き込みよく読め。どうせお前だろw

>>4082 匿名さん
> このスレの価格帯ではマンションの圧勝ということで結論かね。

このスレに価格の制限はありません。
故に貴殿の主張は破棄されました。
4141: 匿名さん 
[2016-07-20 15:38:11]
>>4117
残高確認にわざわざATMまで行くのか。
時代について行けてる?(笑)
4142: 匿名さん 
[2016-07-20 15:42:51]
>>4141 匿名さん

画面のコピーでもいいんじゃないかな?
4143: 匿名さん 
[2016-07-20 15:45:05]
どんどんスレチに成るのでスルーしましょ。
4144: 匿名さん 
[2016-07-20 15:48:59]
結局、何だかんだ言ってるけど残高アップできない貧乏戸建て民。お粗末!w
4145: 匿名さん 
[2016-07-20 15:53:23]
>>4144 匿名さん

できないのではない。
普通にやらないでしょ!
こんな所で公表するのはアホだけ。

4146: 匿名さん 
[2016-07-20 15:56:54]
購入するならってスレなので
予算は自分が買える範囲に限定されてるのよね〜
ニートの場合は親が買える範囲でもいいよ
4147: 匿名さん 
[2016-07-20 16:01:44]
>>4144
振り込め詐欺の電話番か(笑)
4148: 匿名さん 
[2016-07-20 16:28:02]
https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=011&nc...

口座さらしてる人にお勧め物件。
ちょっと、予算オーバーしてるけど!
4149: 匿名さん 
[2016-07-20 16:33:43]
>>4123 匿名さん

この700万は配当じゃなくて残高な
4150: 匿名さん 
[2016-07-20 16:53:01]
東京もいいお天気ですね。別荘から帰ってきました。
最寄りの高速を降りて、自宅近くの公園前で前にも撮った記憶があるけれど(笑)
東京もいいお天気ですね。別荘から帰ってき...
4151: 匿名さん 
[2016-07-20 17:18:48]
ウサギ小屋のマンション住みの奴ら、戸建て住みにマンションのここが素晴らしいって納得できるように語ってみろやw
4152: 匿名さん 
[2016-07-20 17:27:18]
>>4151
ちょっと、その言葉遣いどうにかなりませんか。ここは公共の掲示板なんですから。

さて、マンションの良さは沢山ありますよ。まず一点は防犯性能の高さと安心さ。
別荘に行ってても、受付と警備員が常駐なので安心して家を空けられるます。
海外にも2週間ぐらい行くこともザラですが、いつも安心して行けます。
もちろんスタッフの方々へのお土産は欠かしませんよ。そういう身近な交流も、
人生を豊かに送れるように、円滑にすることも大切ですね。
4153: 匿名さん 
[2016-07-20 17:55:41]
>>4152
お前の人生はとてもじゃないけど豊かとは思えない。
24時間365日こんなスレに粘着して
嘘と罵倒と成りすましの自演レスの繰り返し。

「出先からスマホで書き込んでる!」
外出してさえもこんなスレに書き込むような異常な精神状態を異常と気が付いていない。
食事に行ってその前に写真を撮ってこんなスレに投稿するって、完全に異常。病気だよ。

豊かな人生を送っている人は、こんなにも嫌われて、誰一人同じ意見の人もいない中、長年にわたって粘着することは無い。
4154: 匿名さん 
[2016-07-20 17:59:06]
>受付と警備員が常駐なので
共益費と駐車場代はいくら?
4155: 匿名さん 
[2016-07-20 18:22:09]
>>4153 匿名さん

それ貴殿のことですよね。私は外出先でアップなどしませんし。空想と妄想がお好きなようですがご病気ですか?
4156: 匿名さん 
[2016-07-20 18:34:20]
警備員と受付がいるから快適?>4152はもう少し脳みそに汗かいたほうがいいみたいだ。
4157: 匿名さん 
[2016-07-20 18:39:42]
マンションのいいところは語られずですね。まあ、一生賃貸生活みたいなもんだし、いいところなんてないわな。共有部分を自慢されても所詮は自分のものじゃないし。何が良くて住んでるのかな?
4158: 匿名さん 
[2016-07-20 18:43:01]
70平米ちょいで満足しているでマンション民。狭くないの?大人10人集まったらぎゅうぎゅうだよね?息が詰まりそうにならないの?
4159: 匿名さん 
[2016-07-20 18:45:26]
>何が良くて住んでるのかな?
思い込み。
価格が高いから良いもの。
4160: 匿名さん 
[2016-07-20 18:55:18]
>>4157 匿名さん

閑静な住宅街は何が良いんでしたっけ?

マンションは買い物も歩いてすぐだけど。
4161: 匿名さん 
[2016-07-20 18:58:38]
マンションって商業地・工業地に建ってるから買い物も歩いてすぐなんだよね。
戸建ては住宅地に建ってるからさ。
4162: 匿名さん 
[2016-07-20 19:00:34]
>>4161 匿名さん

だから不便だよね。周りに民家しか無くて。
4163: 匿名さん 
[2016-07-20 19:03:01]
まわりが工場だらけのマンションもご愁傷様だよね。
4164: 匿名さん 
[2016-07-20 19:03:34]
工場跡地に建っているマンションの多いこと。
土壌汚染でよく問題になってるよね。
4165: 匿名さん 
[2016-07-20 19:06:13]
>>4163 匿名さん

商業地に工場は無いよ。(笑)
4166: 匿名さん 
[2016-07-20 19:07:32]
マンションってさ、少しの不具合ですぐ傾くあれでしょ。(笑)
4167: 匿名さん 
[2016-07-20 19:10:15]
>>4166 匿名さん

横浜の建て替えが決まったやつ以外に傾いたマンションってあったっけ?
4168: 匿名さん 
[2016-07-20 19:10:21]
>マンションって商業地・工業地に建ってるから
無知だねw 商業地・工業地に建ってる一軒家もあるのに。
ちなみ白金は住宅地ですよ。プラチナ通りは商業地、住宅地と両方だけど。
狭い知識でレスするのって、ただアホ面晒してるだけで恥ずかしいねw
しかし、ここ白金のとある駐車場だけど、奥にある日当たりのない戸建ては悲惨だね。
やっぱ新しいマンションが最高だね!
無知だねw 商業地・工業地に建ってる一軒...
4169: 匿名さん 
[2016-07-20 19:11:16]
マンションってすぐ傾くから怖いよね。(笑)
4170: 匿名さん 
[2016-07-20 19:12:13]
戸建ては、よくビー玉転がるのテレビとかで見るね。
4171: 匿名さん 
[2016-07-20 19:13:45]
>>4169 匿名さん

傾いたマンションってあったっけ?
横浜のやつ以外に。
4172: 匿名さん 
[2016-07-20 19:13:58]
住民流出で壊れる共同体 横浜・都筑の傾斜マンション 2016年5月25日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201605/CK2016052502000...


あのマンション、まだ決議の総会やってるんだってね。

>二月末の管理組合総会で、全棟建て替えに向けて動きだすことが決まったが、建て替え決議には「建て替え案」のほかに、「傾いた棟だけ補修する案」など別の選択肢も議題に挙げて採決しなければならない。五月に入りようやく、補修案が三井不動産側から提示された。
4173: 匿名さん 
[2016-07-20 19:14:54]
区分所有権のデメリット。

いつまでたっても住民の総意がまとまらない。(笑)
4174: 匿名さん 
[2016-07-20 19:16:51]
マンション=集合住宅=区分所有=妥協の産物
4175: 匿名さん 
[2016-07-20 19:17:01]
>奥にある日当たりのない戸建ては悲惨だね。
いや、土地は広そう、その気になればビルも建ちそう。
4176: 匿名さん 
[2016-07-20 19:17:05]
>>4172 匿名さん

三井不動産が責任もって対応してくれるね。マンションだから。
4177: 匿名さん 
[2016-07-20 19:20:02]
>>4172 匿名さん

他に傾いたマンションは無いのかな?
4178: 匿名さん 
[2016-07-20 19:27:11]
マンションってよく傾くよね。(笑)
4179: 匿名さん 
[2016-07-20 19:28:42]
買い物が歩いてすぐって言うけど、
いつも同じところで買い物しても、飽きるよね。
住宅地は、商業地区と隔離することで、価値を高めるところもあるんだよ。
店の他にも、3階以上ダメ、屋根のアンテナダメ、ブロック塀ダメ、シンボルツリー必須、植栽の割合指定とか。
家、店、マンション、混在してると統一感ないよね。
ごちゃごちゃしてるところは、ガラの悪い奴もいるしね。
そもそも、店が近いってメリットあるのか?
4180: 匿名さん 
[2016-07-20 19:33:21]
なんでマンションって傾くの?
4181: 匿名さん 
[2016-07-20 19:36:25]
傾いても倒れなければOK?
http://cdn.amanaimages.com/preview640/11002056476.jpg
4182: 匿名さん 
[2016-07-20 19:36:56]
マンションって、独身、単身赴任、家族、他人貸しなどが混在してるんだろ?
得体の知れない人たちとの共同生活。
ゾッとする。
また、話なんて、まとまるわけないよな。
4183: 匿名さん 
[2016-07-20 19:46:57]
やばい団体、やばい教団に占拠されてたりする。
商売に悪用されたり、気持ち悪い同好会に使われたりしてるね。
4184: 匿名さん 
[2016-07-20 19:52:32]
民泊にも使われるしなあ。
平穏な生活なんて送れんよな。
オリンピックは、中国人が大挙してやってくるぞ。
4185: 匿名さん 
[2016-07-20 19:54:36]
傾いたマンションって可哀想。
4186: 匿名さん 
[2016-07-20 19:55:47]
マンションに住んでいた時に気になる事が有った。
管理組合の理事長は誰もやりたがらないから順番になってる。
悪い奴が立候補したら理事長になってしまう。
総会などの出席者は役員程度で数人、理事長に委任状が出される。
理事長の好き勝手に出来てしまう、怖さを感じた。
修繕積立金等億を超える金が有る。
4187: 匿名さん 
[2016-07-20 20:10:56]
>>4179 匿名さん

日常的に買い物しない人間には分からないんじゃないかな?
4188: 匿名さん 
[2016-07-20 20:14:09]
>>4182 匿名さん

社会生活したことありますか?
4189: 匿名さん 
[2016-07-20 20:19:25]
社会生活してないから、その異様さに気付かないんだろ?
あなたなら、民泊中国人とも仲良くなれるね!
4190: 匿名さん 
[2016-07-20 21:07:57]
>旭化成建材がくい打ちした横浜市都筑区のマンションが傾いた問題で、施工不良発覚後に住民の流出が相次ぎ、近所付き合いなどコミュニティーの維持が難しくなってきている。全705戸のうち、一時的な転居や売却をした住民は約240戸に上る。管理組合は「いま災害が起きれば、自分たちで対応できるか…」と心配している。

>昨年十月の発覚後、約百八十戸が「建物の安全性が証明されるか、建て替え方針が決まるまで」との条件で一時的に転居。事業主の三井不動産レジデンシャルに売却を決めた世帯は約六十戸になった。全戸の三割以上が空き家になる計算。取材時にも、ロビーで売却手続きをする同社社員と住民の姿が見られた。
4191: 匿名さん 
[2016-07-20 21:25:33]
マンションが傾いたら最悪だね。安物買いの銭失い(笑)以前、横浜の住人が吠えていたなぁ〜、残念!
4192: 匿名さん 
[2016-07-20 21:33:07]
マンションが傾いたら住人は喜ぶんだろう。建具がオートになるからいいんだろ!?マンションの住人は最先端を好むから建具がオートドアになったら嬉しいんだろw
4193: 匿名さん 
[2016-07-20 21:34:40]
>マンションが傾いたら最悪だね。
戸建てだって傾いたら最悪だろ。家の中で酔って気持ち悪くなりそう。

>安物買いの銭失い(笑)
今はマンションのほうが遥かに高いよ。安いのは戸建のほう。
1億出したって、狭いマンションしか買えない。
更に買ってからも管理費や駐車場代が払える経済力がないと。
貧乏人は戸建て一択のようだ。
4194: 匿名さん 
[2016-07-20 21:40:16]
>4193 カモられてんの分からないの?幸せモノだな。似非金持ちがw
4195: 匿名さん 
[2016-07-20 21:44:57]
>>4194
自分の気に入った場所に、気に入った広さと仕様のマンションがあった。
予算的にも無理なく買えて、管理費などの支払いも無理のないぐらいの収入がある。
だから買ったんだが。自分を特段の金持ちだとも思わないし、エセ金持ちと言われる筋合いもない。
キミは全く滑稽な愚か者だなw
4196: 匿名さん 
[2016-07-20 21:49:00]
でも傾くからなぁ、マンションって。(笑)
4197: 匿名さん 
[2016-07-20 21:53:35]
>4195
プール付いてんの?
4198: 匿名さん 
[2016-07-20 21:55:19]
無能が簡単に買えるマンション(笑)
4199: 匿名さん 
[2016-07-20 21:55:49]
普通、欠陥住宅というと戸建てが多いよな。
ついこの前も、芸人が最近買ったという築2年の戸建てが、
すでに床が傾いていてビー玉が転がっていく様をテレビでやってたよ。
原因は1階リビング下部分がガレージになってて、支柱が無いせいで一方向に重みがかかって、
床が下がってしまったせいだった。1階ガレージの戸建て民気を付けろよ。
4200: 匿名さん 
[2016-07-20 21:57:40]
間違えた。
X1階リビング下部分
◯2階リビング下部分

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる