住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

34121: 匿名さん 
[2017-04-01 22:45:38]
>>34119匿名さん

婿養子ですね。ちがいますか、東京育ちの性格ではないですね
34122: 匿名さん 
[2017-04-01 22:46:37]
>>34120
ネット弁慶さんですよ。

34085わからないみたいだから

まぁ、そのうちネットで見つけるのでしょうが
ヒントは今は白金ですね。とっても目立ってたのですが
34123: 匿名さん 
[2017-04-01 22:57:51]
>まぁ、そのうちネットで見つけるのでしょうが

ネットで見つけましたか。えらく時間掛かりましたね。
やはり副都心住みの田舎っぺさんは無知ですね。ご愁傷さま。
34124: 匿名さん 
[2017-04-01 23:04:54]
>>副都心住みの田舎っぺさんは無知ですね。

知識だけで、知識の実現能力のない行動半径の狭い人、ご登場(笑)

アインシュタインは円周率は知らなかった、本に書いてあることは必要に応じて本を見ればわかります。っとのことらしい
34125: 匿名さん 
[2017-04-01 23:09:04]
>>まぁ、そのうちネットで見つけるのでしょうが

普段のご自分のやり方を人にあてはめない方がいいと思いますけど(笑)
34126: 匿名さん 
[2017-04-01 23:09:26]
>本に書いてあることは必要に応じて本を見ればわかります。っとのことらしい
アインシュタイン?あなたは虎の威を借る狐ですか?
低学歴の言い訳のような屁理屈は興味ないです。ご愁傷さま。
34127: 匿名さん 
[2017-04-01 23:10:57]
>34122はネット弁慶そのものですねw
34128: 匿名さん 
[2017-04-01 23:16:25]
(笑)腹痛い

渋谷区

(そこ都心じゃないでしょ)

副都心を名乗る

フルボッコ

今ここ
34129: 匿名さん 
[2017-04-01 23:20:18]
ああ、あの今は副都心住みの田舎っぺは、前は渋谷区住みだと言ってたの?
渋谷区のどこ?俺も前渋谷区広尾住みだったからさ、渋谷区も結構詳しいぜw
34130: 匿名さん 
[2017-04-01 23:21:20]
あれ?レンジローバー俺が買おうとして試乗した20年くらい前は500万〜とかだった。知らぬ間にこんなになってたんだな。これは俺が知らなんだ。俺が悪い。
34131: 匿名さん 
[2017-04-01 23:29:15]
『賃貸50万円建売住宅』発案者はその大失態をそらすために、都心や副都心という言葉にものすごく反応する(笑) 
34132: 匿名さん 
[2017-04-01 23:33:26]
確かに、賃貸50万円の建売住宅などと言う世間知らず(ネット男)が都心とか言っても誰も信用しなですね。
34133: 匿名さん 
[2017-04-01 23:34:06]
>>34131 匿名さん
田舎っぺの特徴ですね(笑)
都内育ちは、副都心とかいう言い方はしないからね。
あんたかい?渋谷区のどこ住んでた?
34134: 匿名さん 
[2017-04-01 23:34:59]
>34129
そう、以前からやたら広尾ガーデンヒルズの写真貼ってるのがいたの
また、その写真がやたら古い不動産広告の使いまわしで
他にもCGですって書いてあるような広告写真とか、しかも画像検索し難いように加工してたり
そのあたり突っ込みいれると、やたら方言の田舎っぺ連発なの
34135: 匿名さん 
[2017-04-01 23:36:59]
>賃貸50万円の建売住宅などと言う世間知らず

港区に住んでると、家賃50万の賃貸物件なんて珍しくもなんともないけど?
逆にそれ以下って、どんだけ狭いのって不安になるよ。
田舎では違うだろうけど、都心の住宅事情ってそれが普通ですよ。
34136: 匿名さん 
[2017-04-01 23:37:15]
スレタイにマジレスすると、究極の金持ちや特権階級の人たちは絶対にわざわざ集合住宅には住まないけど、それ以外の庶民はどっちでもいいんじゃない。ライフスタイルと価値観に合わせて選択するだけのこと。従い、究極的には戸建の方がステータスは上と言わざるを得ない。
34137: 匿名さん 
[2017-04-01 23:38:46]
>そう、以前からやたら広尾ガーデンヒルズの写真貼ってるのがいたの

自分は最近から見始めたので知らないけど、あなたは随分昔からここに張り付いている暇人さんなんですね。ご愁傷さまです。
34138: 匿名さん 
[2017-04-01 23:41:34]
今もいるんじゃね?ドヤ顔でUpしてたもんね
↓こんなやつ
今もいるんじゃね?ドヤ顔でUpしてたもん...
34139: 匿名さん 
[2017-04-01 23:42:47]
>>家賃50万の賃貸物件なんて珍しくもなんともないけど?

だから読解力不足

(注文住宅で賃貸20万と建売賃貸50万)がもともと、建売ってところがポイント
34140: 匿名さん 
[2017-04-01 23:45:33]
さあ連投劇場始まりますよー 笑笑
34141: 匿名さん 
[2017-04-01 23:46:40]
>>34137 匿名さん

ご愁傷様です…
って、口癖なの?
品があると思って使ってるなら、勘違いだよ。
やめとき〜
34142: 匿名さん 
[2017-04-01 23:46:51]
>>34138
その画像をアップできるということは、本人ってことだよね?
あんたがそのアパート住みの田舎っぺさんだね?ご愁傷さまw
34143: 匿名さん 
[2017-04-01 23:48:02]
>ご愁傷様です…
>って、口癖なの?

まさかw
イヤミですよ。
34144: 匿名さん 
[2017-04-01 23:49:27]
自演するんだよな。この人は。
34145: 匿名さん 
[2017-04-01 23:53:21]
>>34143 匿名さん

シェェ〜〜!!!
34146: 匿名さん 
[2017-04-01 23:57:28]
>自分は最近から見始めたので知らないけど、ご愁傷さまです。

>その画像をアップできるということは
>その画像をアップできるということは

>ご愁傷さまw


(笑)

>さあ連投劇場始まりますよー 笑笑

 楽しみですね。
34147: 匿名さん 
[2017-04-01 23:59:39]
さあ、副都心住みは田舎っぺ、ということで今日はお開きですね。ドンペリ写真をアップしたり、自ら渋谷区住みだと吹聴したり、その実田舎のアパート住みらしいですが、生温かく見守ってあげましょうかね。貧乏庶民さんご愁傷さまでした。
34148: 匿名さん 
[2017-04-02 00:00:18]
ほんとネット弁慶さんは画像加工に自作自演での偽装が得意なようで
34149: 匿名さん 
[2017-04-02 00:04:40]
>>34053 匿名さん

内装のグレード以前の問題だから。
広大な敷地に広大な邸宅。

34150: 匿名さん 
[2017-04-02 00:13:50]
>広大な敷地に広大な邸宅。
でも同じ立地で同じ広さのマンションより安いのはなぜですかね?
以前のレスだと以下の通りでしたが?

「戸建てが広いというより、マンションの方が高級なのでコストも高く、同じ予算だと狭くなるのですね。ですから予算順に並べると、普通の戸建て=狭いマンション、広い戸建て=普通のマンション、そして最高なのは広いマンション、という並びになりますね。同じ面積だとマンションの方がはるかに高額ですから。以前に松濤の戸建てとマンションで比較例が出ていたとおりです。価格差は5倍にも及んでいましたね。

同面積での価格比較:
・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円、100坪換算5億8000万円
・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円」
34151: 匿名さん 
[2017-04-02 00:18:10]
久しぶりに見ましたけど、港区の3億臭って井の中の蛙で家の周辺しか知らないんですね。以前はもっと博学なのかと思ってたました
34152: 匿名さん 
[2017-04-02 00:24:53]
>>34138 匿名さん

蛍光管って、、、田舎マンションですね。
34153: 匿名さん 
[2017-04-02 00:26:18]
>>34150 匿名さん

だから孫さんの家は800億とかだから。
比較にならないって分からない?

34154: 匿名さん 
[2017-04-02 00:31:22]
>>でも同じ立地で同じ広さのマンションより安いのはなぜですかね?

ずいぶん前から、一部の特殊な戸建やマンションを参考するのは、○鹿だと言われているでしょう。そろそろ気が付いたらどう
34155: 匿名さん 
[2017-04-02 00:36:04]
一部の特殊なマンションを抽出して、それですべてを語ろうとしてくるんだからさ、

こっちも孫さん邸を基準にすべてを語ってやればいいよ。
34156: 匿名さん 
[2017-04-02 00:36:45]
>>34150匿名さん

なんでマンションが狭いことをわざわざ強調してんですか。狭いから価格が高い?
34157: 匿名さん 
[2017-04-02 00:38:33]
>だから孫さんの家は800億とかだから。比較にならないって分からない?

800億?ソースは?
私が知る限り、孫さんの家は敷地960坪、建物810坪で土地込み総工費70億円(1997年竣工)
土地と上物の面積で割って坪単価出してみると約860万になる。
860万の内訳は、1997年当時だから土地単価が600万プラス上物が260万ぐらいか。

結果、孫さんの家は、土地込み100坪換算で約8.6億円となり、
パークマンション檜町公園は専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円だから、
マンションより遥かに低額。やはりマンションの方が価値が高いという結論になる。

34158: 匿名さん 
[2017-04-02 00:40:52]
ねーねー
他に自宅で喋ってくれる人
いないの???
34159: 匿名さん 
[2017-04-02 00:46:27]
>>パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円」

松濤戸建と同じ400坪にしたら124億円になりますね。これを実現できたら比較してもいいですが、マンションは狭いけど計算上だけ大きくすると、高いというのはお話にもならないですよ。それが成り立つのはネットだけ。幼稚園なみ
34160: 匿名さん 
[2017-04-02 00:48:10]
810坪の家に張り合う気なんだね。
こりゃーお手上げのきちがいだわ。
34161: 匿名さん 
[2017-04-02 00:54:18]
あと、戸建てに土地と建物ひっくるめて坪単価なんていうマンション的な概念存在しねえから。
34162: 匿名さん 
[2017-04-02 00:54:43]
>結果、孫さんの家は、土地込み100坪換算で約8.6億円となり、パークマンション檜町公園は専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円だから、マンションより遥かに低額。やはりマンションの方が価値が高いという結論になる。

それは興味深いデータです。以下に追加し更新しました。
・麻布の孫邸、延べ床810坪=70億円、100坪換算8億6000万円(1997年竣工)
・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円、100坪換算5億8000万円(2016年竣工)
・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

戸建ては割安に建てられますね。
という都内トップの不動産比較はマンションの価値が圧勝ということで結論ですが、
現実に戻って、戸建てさんは土地込み3500万の壁を越えられそうですか?笑
34163: 匿名さん 
[2017-04-02 00:59:28]
キミらはなんの話をしとるんじゃぁ???
34164: 匿名さん 
[2017-04-02 01:03:08]
戸建ての土地坪単価と建築坪単価はそれぞれ別に計算します。込みで計算してるのはきちがいだけです。

34165: 匿名さん 
[2017-04-02 01:03:19]
>>戸建ては割安に建てられますね。

自分だと、戸建もマンションも両方高い?なぜだろう(笑)
34166: 匿名さん 
[2017-04-02 01:06:11]
>>34162
とはいっても、海外の例えばトランプタワーとかNYのアパートメント(マンション)は100億円以上のはいくらでもあるし、ロンドンの1ハイドパークは平均分譲価格が20億越えで、ペントハウスは240億円とのことですよ。セレブやアラブの石油王などが数部屋まとめて買ったそうです。東京の億ションはまだまだ割安ですね。戸建てなどは更に割安なようですが。
34167: 匿名さん 
[2017-04-02 01:07:35]
建築坪単価はそりゃ、2階建て3階建ての家くらいなら、小さ過ぎるより、大きい方が安くなるのが当たり前。まとめ買いと同じ。

それが安くならないのが万損。
34168: 匿名さん 
[2017-04-02 01:09:49]
ニューヨークはコンドミニアムだし、パリはアパルトマンです。
34169: 匿名さん 
[2017-04-02 01:10:45]
>>戸建ては割安に建てられますね。

あなたに賛同するマンションさんもいないですよね。それはマンションさんも意味のない比較だと思っているからですよ。
34170: 匿名さん 
[2017-04-02 01:14:50]
>>34166匿名さん

マンションというだけで、トランプと仲間だと思っている面白い人、発見
34171: 匿名さん 
[2017-04-02 01:15:32]
・麻布の孫邸、延べ床810坪=70億円、100坪換算8億6000万円(1997年竣工)
・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円、100坪換算5億8000万円(2016年竣工)
・赤坂檜町タワー、専有面積60坪=15億円、100坪換算25億円
・パークマンション檜町公園、専有面積175坪=55億円、100坪換算31億円

「戸建ては都心に割安に住みたい人向けの救済住宅 」

戸建ての方が安く建てられるという客観的事実が実証されましたね。
34172: 匿名さん 
[2017-04-02 01:17:45]
なんて意味のない計算なんだ。。
34173: 匿名さん 
[2017-04-02 01:24:28]
確実に ADHD だね…

しかも、無自覚…
34174: 匿名さん 
[2017-04-02 01:28:33]
延べ床810坪が必要な孫さん、延べ床400坪が必要な三木谷さんが、60坪や175坪のマンションなんか買うわけないでしょ。
マンション同士で一度貴方のマンションと比較してみるといいですよ。別人になった3億臭さん


34175: 匿名さん 
[2017-04-02 01:48:28]
>>・麻布の孫邸、延べ床810坪=70億円、100坪換算8億6000万円(1997年竣工)
>>・松濤の三木谷邸、延べ床400坪=23億円、100坪換算5億8000万円(2016年竣工)

麻布の孫邸,松濤の三木谷邸は、戸建ではないですよ。これが外国で言う本来のマンションですよね。あなたマンションは残念ながらマンションではなく、単なる割安目的集合住宅です。トイレも毎朝並んではいりますよね。日本語だけでマンションっていっしょにしないでね。また、トランプのはタワーでまたまた別物ですよ。

34176: 匿名さん 
[2017-04-02 01:51:03]
>延べ床810坪が必要な孫さん、延べ床400坪が必要な三木谷さんが、60坪や175坪のマンションなんか買うわけないでしょ。

広さが必要なら、同じマンションで数部屋を買えばいいだけでしょうが、例えば400坪なら175坪の部屋を2部屋に50坪の部屋を買えばいいでしょうが、そんなことしたら124億も掛かってしまい、同じ広さの400坪の戸建て、23億の5倍も掛かってしまいますから、割安な戸建てにしたのでしょう。まあ、本人に聞いてみないとわからないことですが。いずれにせよ、戸建てはマンションより割安に建てられるようですよ。
34177: 匿名さん 
[2017-04-02 01:56:02]
「戸建ては都心に割安に住みたい人向けの救済住宅 」

戸建ての方が安く建てられるという客観的事実が実証されましたね。
34178: 匿名さん 
[2017-04-02 07:26:20]
どちらが安いかは二の次。
一戸建て希望者は70%以上、マンション希望者は10%以下。
現実は妥協してマンション生活。
負け 犬の 遠吠え。
34179: 匿名さん 
[2017-04-02 07:48:52]
>>34177 匿名さん

戸建なら高く建てることもできますよ。マンションよりグレードの高い部材を選べば高くなる。

マンションは吊るしのスーツみたいな既製品だから、フルオーダーの戸建とは勝負になりません。
34180: 匿名さん 
[2017-04-02 08:11:11]
まあ、マンションはどのように言い繕っても集合住宅という妥協した住居形態だからなぁ。究極の金持ちは絶対選ばない形態。
34181: 匿名さん 
[2017-04-02 08:18:42]
>>34180 匿名さん

究極は知らないが、金持ちや芸能人は高級マンションを選ぶ人も多いと思いますよ。
34182: 匿名さん 
[2017-04-02 08:22:28]
エキスパットも麻布界隈の高級賃貸マンションにお住いですね。
34183: 匿名さん 
[2017-04-02 08:27:10]
どんなに高いマンションでも、暖房設備は猿暖房システム。
34184: 匿名さん 
[2017-04-02 08:47:37]
23区内のマンションを諦めていまだに実家暮らしです。
34185: 匿名さん 
[2017-04-02 09:09:04]
>>34184 匿名さん

賃貸で十分だろ。
広尾駅徒歩5分で安いぞ。

https://smp.suumo.jp/chintai/tokyo/ninki/nj_302/ek_002033410/
34186: 匿名さん 
[2017-04-02 09:11:17]
家に重点を置かない人がマンションかな
34187: 匿名さん 
[2017-04-02 09:21:17]
高気密高断熱の快適さと
耐震性能が高い安全性を兼ね備えた
新築でないとね
34188: 匿名さん 
[2017-04-02 09:23:32]
>>34187 匿名さん

快適と安心?それだけ?
34189: 匿名さん 
[2017-04-02 09:26:16]
都心部に住むならマンションの中高階層かな。
34190: 匿名さん 
[2017-04-02 09:29:53]
>>34185 匿名さん

築古だけど広尾駅の駅近、角部屋

(本当はアパートだけど) まさに低層レジデンス
ということにして田舎者達を見下してやれるね
34191: 匿名さん 
[2017-04-02 09:39:04]
>>34190 匿名さん

何を仰っているのかよく分かりませんが?w
貧乏な戸建さんはそんなことを考えて喜んでいらっしゃるのですか?
34192: 匿名さん 
[2017-04-02 09:46:02]
>>34191 匿名さん

都心の低層レジデンスさんは角部屋にはお住まいではありませんでしたね。
34193: 匿名さん 
[2017-04-02 09:47:52]
>> 金持ちや芸能人は高級マンションを選ぶ人も多いと思いますよ。

だから、あなたとは関係ないですよね。トランプも仲間にしてしまうマンションさん、滑稽ですね
34194: 匿名さん 
[2017-04-02 09:49:08]
>>34192 匿名さん

“田舎者達を見下してやれるよね”
そこがよくわからないのですが?
34195: 匿名さん 
[2017-04-02 09:52:49]
>>34193 匿名さん

いえいえ、一般的な傾向を申し上げているだけですよ。ここの無知な戸建さんのために。そんたことはわざわざ言わなくてもお分かりだったと思ってましたが。確かに滑稽ですね。
34196: 匿名さん 
[2017-04-02 09:53:39]
>34188
快適・安全・新築、最低限の条件でしょう
それすら満たせていないのも多いですから
34197: 匿名さん 
[2017-04-02 09:54:55]
>>34194 匿名さん
ここの戸建さん並みにレベルを下げないと分からんよ。
34198: 匿名さん 
[2017-04-02 10:06:38]
>>34194 匿名さん

当てつけて を解説して欲しいのだね。
大病院や図書館にも近く、広尾駅徒歩5分という好立地でも、都心以外の方への自慢にもならないと、早く気付けよ。
ということ。
34199: 匿名さん 
[2017-04-02 10:11:46]
3万5千円で、職住近接が手に入るなら安いものだよね。
34200: 匿名さん 
[2017-04-02 10:12:53]
孫邸,三木谷邸は、戸建ではなく本物のマンションです。広い環境の良い敷地に大きく高級な館、日本でも大名屋敷を戸建住宅とは言わないのと同じ。

残念ながらマンション民のは集合割安住宅です。住居形態としてアパートとなんら変わりなく、賃貸なのが分譲になっただけです。周知のとおり日本の不動産会社が分譲するときにアパート(メント)では安っぽくなってしまって普及しないので、マンションという名前をつけただけ。分譲アパートです。

似た現象で、戸建の屋根でスレート葺(軽量瓦)というのも、安っぽい響きなので関西では普及せず瓦の家が多いそうです。
34201: 匿名さん 
[2017-04-02 10:23:25]
同じ都心部でも
一種低層住宅地域で分筆規制もあり良好な戸建て住まいなところもあれば
34185のように建蔽率容積率が高く密集していて築古が多い地域もあります。

街の安全・安心のためにも古い建物は建替えて新陳代謝を促すようにすべきと思います
肝心の住まいが快適・安全でなければ、意味ないですもんね。

権利関係が密になる区分所有よりは単独所有で速やかに建替えられるほうが良いと思います。
34202: 匿名さん 
[2017-04-02 10:33:15]
>>34198 匿名さん
広尾駅徒歩5分って普通だと思いますけど、それの何が自慢になるのでしょう?
田舎者達を見下してやれるね、という感覚が理解できないです。どうしてそんなことをする必要があるのでしょうか?
34203: 匿名さん 
[2017-04-02 10:37:01]
>>34200 匿名さん

マンションはマンションです。腐ってなくても豆腐というのと同じ。
34204: 匿名さん 
[2017-04-02 10:40:55]
日本のマンションは集合住宅です。間違っても外国で使われるマンション=豪邸と同じではありません。
34205: 匿名さん 
[2017-04-02 10:46:21]
>>34204 匿名さん
ここは日本ですよ。日本で呼称されているマンションはご存知ですよね?豪邸はレジデンスでいいのかな?
どうもここの戸建さんは一般の感覚とズレてるような気がしてならないです。
34206: 匿名さん 
[2017-04-02 10:47:01]
>>34202 匿名さん

自慢にもならないし、他人を見下す必要もありませんよ。
それともあなたは当てつけに思い当たることでも有るのですか。
34207: 匿名さん 
[2017-04-02 10:50:50]
>>34205 匿名さん
お前が一番世間とずれているぞ。
34208: 匿名さん 
[2017-04-02 10:56:33]
日本ではマンション=集合住宅ってのが一般的だからいいんでない?
そんな集合住宅のなかでも、借りる=団地、買う=マンション みたいな。
34209: 匿名さん 
[2017-04-02 10:58:17]
>>34205匿名さん

豪邸がレジンデスだとすると、大手マンション販売会社 三井不動産レジデンシャル、三菱レジデンスはどうなるのかな?
34210: 匿名さん 
[2017-04-02 11:02:29]
>>34207 匿名さん

どこがズレているか解説してください。
34211: 匿名さん 
[2017-04-02 11:03:09]
業者に踊らされているねw
本当は団地でいいんだよ。
団地は一般的には住宅の集合体を指すけど、建物の区分所有等に関する法律では、一団地内に数棟の建物があっても、その団地内の土地又は附属施設がそれらの建物の所有者の共有に属する場合に団地としての扱いを受けるものとされているからね。
34212: 匿名さん 
[2017-04-02 11:03:42]
>>34206 匿名さん

いや、それが分からないから戸建さんにお聞きしているんです。
34213: 匿名さん 
[2017-04-02 11:05:49]
>>34211 匿名さん

マンションはマンションですよ。海外での呼び名に踊らされる必要はありません。日本人の集合知に従えばいいのです。
34214: 匿名さん 
[2017-04-02 11:08:11]
確かに。自分はマンションのこと団地と呼んでるw
34215: 匿名さん 
[2017-04-02 11:10:22]
>>34213 匿名さん

おや、区分所有されてないのですね。
34216: 匿名さん 
[2017-04-02 11:13:11]
>>34214 匿名さん

“団地”と言って分かるのは昭和のおっさんだけじゃないかな?私も年代的には理解できますが。もう死語になってると思いますよ。
34217: 匿名さん 
[2017-04-02 11:15:28]
>>34215 匿名さん

戸建です。
34218: 匿名さん 
[2017-04-02 11:16:09]
三代以上前から住んでいる昔からの場合、
土地を所有しているので土地代がかからず
建築するだけなんですよね。

そうではなく、土地を所有していない余所から越してきた方が
集合住宅に寄り集まるのは自然思います
34219: 匿名さん 
[2017-04-02 11:18:13]
公団住宅とかそうですね
34220: 匿名さん 
[2017-04-02 11:18:44]
>>34212 匿名さん

ご自分に思い当たる節がなければ、読み流せばいいよ。
このスレ読めば、あるマンションさんの暴言や罵詈雑言から容易に読み取れるよ。
国語が苦手ではないならね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる