住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-28 06:18:20
 削除依頼 投稿する

引き続き、ビッシビシいきましょう。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-06-24 19:06:10

 
注文住宅のオンライン相談

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART122】

33981: 匿名さん 
[2017-03-29 21:35:46]
>>33977 匿名さん

正に多層長屋蟻塚式住居ですね。
吐き気がする建築物です。
33982: 匿名さん 
[2017-03-29 21:43:45]
ピサの斜塔みたいw
33983: 匿名さん 
[2017-03-29 22:58:25]
>>慶応の付属上がりの金持ちボンボンがどんだけ感じ悪いか。

このスレの3億臭でみなさん良く知ってますよね。あくまでそれ風ではありますが(笑)
33984: 匿名さん 
[2017-03-29 23:12:31]
しかも本人ではなく、会社に慶應OBがいるから慶應事情に詳しいことが彼の自慢だろ。
キャンバスライフの楽しかった話とか語ったことも無いのでは。
33985: 匿名さん 
[2017-03-29 23:25:48]
>>33984 匿名さん

一人で会話形式の投稿はやめてもらえます?w
33986: 匿名さん 
[2017-03-29 23:59:03]
>>33985 匿名さん

楽しかったことは、本当になかったようだねw
33987: 匿名さん 
[2017-03-30 00:19:00]
ずっとスレを見ているのですね。
33988: 匿名さん 
[2017-03-30 00:54:06]
俺は早稲田だよ。
33989: 匿名さん 
[2017-03-30 00:58:42]
>>33988 匿名さん

スクール? それとも、アイスタディの方かいw

33990: 匿名さん 
[2017-03-30 06:21:55]
>>33988 匿名さん

差支えなければ、ご職業と今のお住いを宜しくお願いします。
33991: 匿名さん 
[2017-03-30 08:06:29]
>>33990 匿名さん

早稲田をでてその程度?と言われるのが恥ずかしくて言えないんだろ。というか、そういうパターンになるのを分かってないのがバカだね。
33995: 匿名さん 
[2017-03-30 14:27:37]
>>33981 匿名さん
吐き気がするのは、高所恐怖症が原因かと思われます。快適なマンションライフをおくれそうにありませんね。
33996: 匿名さん 
[2017-03-30 14:39:35]
>>33995 匿名さん

買えない自分に吐き気がしてるだけじゃない?
33998: 匿名さん 
[2017-03-30 19:18:42]
マンションさん達は都会に憧れてますけど、実現可能性はどうなんですかね
34001: 匿名さん 
[2017-03-30 20:06:11]
マンションの終わりってどうなるの?
築50年とか。
34002: 匿名さん 
[2017-03-30 20:32:18]
>>33997 匿名さん

分不相応地域に土地買って家を建てたらどうなる?
狭い内廊下にエレベーターとマンションみたいに密着密集した肩寄せ合うコミュニティでは無いから、大した問題にならないのか。

34003: 匿名さん 
[2017-03-30 20:44:35]
>>34001匿名さん

そうですね。今はその点は全く計算に入っていません。50年もすれば必ず建替えが必要です。建替費用の捻出で一戸あたり3000万円ぐらい必要ですので、今は修繕積立金のみですが、さらに加えて、建替え積立金が必要になってくるでしょうね。50年で3000万ですので月額5万円ぐらいです

34004: 匿名さん 
[2017-03-30 21:49:12]
>>33995
閉所恐怖症なんだろう。
狭くても慣れてしまうか、日々ストレスが溜まっていくかどっちかだな。
34005: 匿名さん 
[2017-03-31 02:55:26]
>>34002 匿名さん

やめとけ。マジで。

34007: 匿名さん 
[2017-03-31 06:36:11]
>>33997 匿名さん

被害妄想が甚だしいですね。蔑んだ目でなど見ていませんよ。蔑まれていると勝手に思い込んでいるだけです。一度、心を開いてアプローチされたら如何でしょう?きっと勘違いだったと気付かれるはずですから。
34009: 匿名さん 
[2017-03-31 06:45:11]
[No.33911~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
34010: 匿名さん 
[2017-03-31 09:03:49]
マンション買えなかったので諦めて郊外に注文住宅を建てました。
34011: 匿名さん 
[2017-03-31 10:24:55]
>>34010 匿名さん

後悔するならマンションを買っておけばよかったのに。バカだね〜w
34012: 匿名さん 
[2017-03-31 11:54:11]
>>34007 匿名さん

書き方が、悪かったですかね。金持ち妻や2世の勘違いした選民意識が非常に悪質であると言いたかっただけです。
34013: 匿名さん 
[2017-03-31 12:16:22]
>>マンション買えなかったので諦めて郊外に注文住宅を建てました。
『都心のマンション買えなかったので諦めて郊外のマンションを買いました』 でしょう。でも私は都心戸建ですけど、郊外のマンションの方がいいと思いますけど。
34014: 匿名さん 
[2017-03-31 12:52:37]
>>34013 匿名さん

郊外がいいなら、都心の戸建を売るか貸すかして、郊外のマンションに住み買えたらいいのに。
34015: 匿名さん 
[2017-03-31 13:07:43]
>>34014匿名さん

説明不足でした。私自信は都心戸建がいいですが、それとは別に、都心のマンションはよほどの物件以外は良いものがないので、郊外のマンションの方が住環境がいいですよ。という事です。
34016: 匿名さん 
[2017-03-31 14:34:09]
住みたい環境は育った環境の影響が大きいよね。
関西の郊外ベッドタウンで育った自分は、環七内側はゴミゴミしてて住みたくない。

東京は自分のように田舎から出てくる人も多いんだから、色んな需要があると思うな。
34017: 匿名さん 
[2017-03-31 17:32:06]
有料座席指定列車の導入、都心百貨店の衰退、私鉄メトロ乗り入れ、など東京は目まぐるしく変化している。都心へひと駅近く住むために、駅徒歩10分短くするために、何千万もの負担をすることを次世代が本当に選択するのか疑問である。なるべく職住近接で狭いマンションでもいい、というトレンドがあるのは認めるが、これはあくまでトレンドであって、収束した後、次の展開があると予想する。
34018: 匿名さん 
[2017-03-31 21:50:22]
>>34017
その通りだと思う。
「30年後に家を購入する世代の人口は今の半分になる」事は避けられない現実な訳だし。その頃は確実に老朽化マンションが社会問題になってるだろう。
その惨状を目の当たりにする彼らが、有り余ってる家を無視して今の人と同様に「30年以上もローンを組んで買う」なんて判断をするとは思えない。
最近は長時間労働の是正や有休取得の法制度化など勤労環境の改善と休暇の増加も社会的な流れだし、さらに終身雇用の崩壊もあって「今の職場に近い」って事なんかに何円の価値があるかシビアに見るようになると思う。
本来、会社持ちの交通費を高い購入費用を負担する形で自分が支払う訳でもあるんだし。

34019: 匿名さん 
[2017-03-31 22:06:59]
補足だが、若い世代の人口が半減しても、東京の土地が余りまくるわけではない。相続もあるし、良い立地を安く手放してくれる程世の中甘くないから。

ここ10年で、23区外周部や、市部の土地はほとんど値上がりも値下がりもしてない。

マンションだけ異様な値動き。

値上がり幅が大きかった不動産は、
当然値下がりする時も大きいということ。
34020: 匿名さん‐口コミ知りたい 
[2017-03-31 22:59:43]
マンションの良さがぜんぜんわからない!

田舎もんが都会のマンションに憧れて住んでるだけでさしょ?
34021: 匿名さん 
[2017-03-31 23:33:44]
>>34020 匿名さん‐口コミ知りたいさん

それは、あなたが安マンションしか知らないからでさしょ。
34022: 匿名さん 
[2017-04-01 00:05:05]
郊外マンションはクソで、都心マンションは最高、というのはロジックとしておかしい。

都心のごく一部に数億円の富裕層向けのマンションがあるが、それだけを特定してマンションと呼ぶのか?
34023: 匿名さん 
[2017-04-01 01:20:38]
>>34018 匿名さん
マンションの老朽化を心配する前に、この国の高齢化を案ずるのが先だろ! 子供をたくさん作って、次世代の優秀な働き手をどんどん増やさないと、年金制度自体が吹っ飛ぶぞ。日本国民 特にジジババの生活そのものが成り立たなくなるんだ。戸建てだのマンションだの、のんきな棲み家の話はその後だ!!
(´・Д・)」

34024: 匿名さん 
[2017-04-01 01:56:39]
>>34022 匿名さん
だーれもそんなこと言ってねーし
ついに幻覚か幻聴か!?
34025: 匿名さん 
[2017-04-01 04:31:53]
>>34024
>だーれもそんなこと言ってねーし

このスレで有名な、都心住まいで高学歴、裕福な資産家を自称するマンション民の3億臭は言っておりました。
「都心3区以外の1億未満の安マンションに価値は無い。」と
34026: 匿名さん 
[2017-04-01 04:59:14]
>>34025 匿名さん
へぇぇ〜〜!?
おかしなことを言う人もいるもんですね。
言い換えるならば「世界の建造物の99.99%に価値は無い!」ともとれる。

どんだけ世間知らずなんだっつう話ですね。
高学歴&裕福な貴族に憧れる妄想族で間違いないでしょう。

34027: 匿名さん 
[2017-04-01 06:32:18]
>>34025 匿名さん

その話を真に受けてるのね。
34028: 匿名さん 
[2017-04-01 07:00:47]
>>34025 匿名さん
あの画像加工とかまでして偽装してたやつでしょ
他人のブログとかから画像借用ばかり
画像だけでなくてレスも借用コピペとかで辻褄あわなくて
渋谷区や品川区を都心って言ってみたり
直管蛍光灯の1Rで相当コンプレックス貯まるのでしょうね

34029: 匿名さん 
[2017-04-01 11:53:04]
>>34028 匿名さん

ネットやブログなんてものは、加工して盛って、偽装してリア充アピールして現実逃避するお遊び。****の一種なのだから、辻褄合わないのは当たり前。
34030: 匿名さん 
[2017-04-01 15:42:04]
そうそう、動画キャプチャならバレないと思ったのか
張ってたり

ネットのスピードが100M出るってドヤ顔で張ってたくせに、遅いとわかり、1Gに偽装して張ったり

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる